ジャップのセブンイレブン化、洒落にならないレベルに突入し始める…… [797673174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜ…
しん…
がち…
や…
世の中1.5倍の値上げなのだから本来は6個
1個おまけしてもらえてよかったな
>>7 個数同じでも中身詰まってるのとスカスカではぜんぜん違うぞサタン
こんなん人に渡せねえわ
自分で食うほど美味くないし もう終わりだね
容器だけデカくて中身少ない商品大杉
袋有料化しないでこういう所を規制しろよ
仕事しろよ小泉😠
消費者に優良誤認させるわ
ゴミ増やすわ
こういうのやめさせろや!
こんな変則的なもんまで作って大きさごまかしたいんか
苦を連想し縁起が悪かった9個をやめて
ラッキーセブンの7個に改善だろ
これなら6個にして箱小さして値段をちょっと下げた方が効率いいんじゃね
すげーな
ポテチとかも袋が無駄にクソデカパンパンだしどうしようもないな
いかに客を騙すかごまかすかに全振りはいつかしっぺ返しきそうだけどなあ
>>30 たぶん箱のサイズと値段しか見ない消費者ターゲットにして釣ってるな
容器が無駄に深く見えるのは
1個のサイズも小さくなってるからかな?
これがチャイナ化
中国人みたいなブサイクヒトモドキ土人にはなりたくねぇぇ!!
実質値上げってGDPにどう反映される感じになるの??
天国にいる安部さんへの供物と考えて頑張っていきよう
いや9個入りも売ってるやん
ジャップ叩きしたいがためにわざと知らんフリしてるのかもしれんがな
https://item.rakuten.co.jp/hakatameisan/yh9/ 普通は箱のサイズ小さくすればいいのに、騙すためにそのままサイズにしてるのか?
Sdgsとか言ってるくせに容器は昔のままで中身減らしてて明らかに無駄な資源使ってるの糞だよな
わざわざ新規金型作って誤魔化すのがジャップだよな
正直に2個歯抜けにしとけや
>>65 大体企業なんてどこもそうだよ
プラスチック削減しないところなんてザラ
>>50 これだよな
空気運んで反SDGs、余計なコストかかって値上げ
アホかよ
6個入だと箱が2/3サイズになってバレバレだからこのサイズのままにしたのか?
卑しいなあ
>>63 そりゃ金払えば売れるに決まってんだろ
豚天をずらすな
土産品なんてもともと割高なんだから安倍の取り分いらねえだろ
ひよこをホワイトチョコでコーティングしたのが
かもめの玉子だよな
いかにして空気を売るか考えて
それにGO出してると言う現実
エスポットのカレーが好きだったのに3年ぶりに買ったら全く豚肉が入ってなくて
サラサラのカレーになっててワロた
一緒に買ったカパオライスも肉少なすぎてほぼ玉ねぎ炒めなのよ
ああ7個か
なんにせよセコいな
実質値下げってマジで国は規制かけたほうがいい
物価上げてる意味がないじゃん
うちのスーパーのカルビ弁当は器の歪さはもちろん焼き肉に白菜混じるようになってた
これ発案した奴も採用した奴も材料費浮いたって喜んでるんだろ
日本企業せこい馬鹿企業ばっかでうんざりだわ
食って1個だけのときに写真を撮ってるあたりに悪意を感じる
>>30 >>47 基本中元だからな
箱小さくしたら格落ち感半端ないだろ
まさにやってる感でしかない無駄だよ
箱のサイズを共通化することによるコスト増を嫌ってるんだとは思うが、同じサイズで少ない個数な需要ってあるものなのかね
桜ひよ子
2022年
3個入 486円(本体 450円)
7個入 1,080円(本体 1,000円)
11個入 1,620円(本体 1,500円)
2023年
3個入 632円(本体 585円)
6個入 1,156円(本体 1,070円)
9個入 1,680円(本体 1,555円)
算数むずかしい
>>90 食ってから気づいたんじゃね?
上げ底だって食わなきゃ気づかねぇよ
>>64 それだと全部変更でコストかかる。
中のプラ弄るだけの方が安くなる
>>97 値上げして減量とかクソすぎ
インバウンド需要あるメーカーのやることじゃない
>>1 1個しか入ってなかったのかと思った
紛らわしいんだよ
量を減らさず味も製法も変えず、ただ値上げだけして欲しいのだが…
量を減らしコストダウンして味も変わり、それでも吸収し切れず値上げ圧力に屈して、不味くてしょぼくれたものが高くなるだけ。誰も幸せにしない資本主義
土産物なんかちょっとくらい値上げしたって買う奴は買うだろ
コミュ力採用された優秀な社員の皆さんが考えた結果なんだろなこれ
ならしっぺ返しはこないか🥺
>>69 sdgsって言ったらイメージが良いから言ってるだけで実際はコスト削減とsdgsの事なんて全く考えてないジャップ仕草で糞すぎる
そしてそれを騒がないジャップの奴隷気質も終わってる
馬鹿を騙して安いものを高く売る
これはジャップ企業の基本
>>65 こういうのって箱が本体なんだよね
店頭で売ってる物と入ってる物は同じなんだけど
贈答用の化粧箱に入れると高くなる
美しい日本の伝統だからな
飽き飽きを越えて定番
ヒヨコと東京ばな奈は安定して美味い
>>102 苦しい言い訳だな
業者に発注する箱のサイズを変えてそれに合わせたパッケージ印刷を作り直すだけじゃん
内側の真空成形パーツはどちらにしても新造で変わらない
すでに大量の外箱の在庫を抱えてるとかならともかく
せめて箱を小さくしろよ
物流業界は人手不足なのに何でわざわざ無駄なことをするのか
DAISOも自分の愛用する殆どの商品が大体3割減ってお値段据え置き
思いつくだけでゴミ袋、サージカルテープ、付箋、クエン酸、フライパンシート
業スーのハッカ飴も3割減ってた
姑息と感じちゃうんだわ
コープヌードルまで税込み150円弱になって悲しいよ
2年くらい前は100円しなかったろ
>>116 だからそこにコストかかるから中身のプラだけ変えるんや
セブンの容器も下の底上げ容器変えるだけ済むのと同じ。
蓋と外装?はそのまま使えるんや。
今年になってそこら中の弁当の上げ底凄いよな。ネット見ない母親でさえ、底盛り上がって凄い盛ってるねって言ってたわ
セブンとかチャーハンに紅生姜あったのが消え去るし…
それ以来買ってないわ(´・ω・`)
知らんけど見た感じ卵の割合も減ってる気がする。
消費者には割り箸スプレーレジ袋負担させといて企業の過剰包装にはスルー
>>1 これでもまだ買う障害者がいる事実にゃwwwww
>>7 ずっと9個入りだった定番ものの個数を確認して買う人いないだろ
>>140 生きてたんかワレ
トイレットペーパーもそろそろグラム数で表記するべき
長さがあてにならないくらい薄いし狭い
パッケージだけは絶対に小さくしない強い意志を感じる
>>146 パッケージを小さくする時は、あえて内容量を減らさない
小さくしてしばらくしてから徐々に減らしていく
これが通用するのって最初の1回きりで、それ以降は騙されたと気づいた消費者から見捨てられるだけでしょ…
こんなのするくらいならおかずの味付け濃くして数減らして米の量増やせばいいのに
>>147 内容量減らさんと箱小さく出来る訳ないやろ
こういうのが言うほど問題にならないのって
結局、どこの企業も同じことしてるからなんだろうな🥺
これひよこセパレータの金型起こしてんだよね?
すげえコストかけてやる事がこれかよ
工場の設備投資としてGDPに加算される
箱変えると陳列する店舗様が困るから変えない
ひよこ作る数は減らしても出荷数は変わらない
>>7 サイズみたら予想つくやん?
その予想と期待を裏切ったから言われてるわけでさ
7個入りの箱ならこうはならんのや
>>157 金属プレスの金型と違って樹脂だしそこまでコストかからなくない?
>>162 フィギュアなんかの金型も結構コストかかると聞くよ
最近韓国の底上げ包装詐欺を馬鹿にする人いなくなったね
>>1 6個入ってる状態で画像あげたらいいのに
ちょっと2秒くらい考えたらわかると思いますよ
客にケンカ売るような不快なマネばかりするから
もう市販の菓子なんて数年前から買ってないよ
最近卵安くなってきたしホットケーキでも作れば腹膨れて満足さ
貧しい国になってることをいかに悟らせないか必死だよ
本体は小さくしたくせに箱のサイズは変えないからセブン化するんだよ
>>158 たとえバレても1回騙して利益を得る
どうせバレなくても、この先ジャップ市場に成長なんて無いから
衰退国ではこういう少しでも衰退する前に、目先の利益確保する人が多くなる
核家族化で少子高齢化なんだから9個もらっても迷惑だろ
>>157 しかもゴミみたいな資料作ってゴミみたいな会議してそいつらにボーナス払ってな
>>108 成果なんか出さなくてもウンコ捻り出してるだけで給料上がってくもんな
スライスチーズが露骨にペラッペラになってた
明らかに持ったときの感触が違う
何グラム減ったかはわからん
>>33 そら売り上げ減るからでしょ
お金持ちさえ業務スーパーいく時代
よく考え付くなあこんなの
全部斜めにすれば6個にできるし
とーきょーもんはこういうことするでかんがね
カエル饅頭買やぁ
>>1 このために金型を作ったんだと思うと
胸が熱くなる
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww
元の箱自体を小さくすれば多少のコストカットになるのにそうせずに大きく見せようとするところがせこいよな
上げ底容器と一緒
こういうのをSDGSに逆行するクソ企業と叩くべきだよ
>>189 それはまだ改善の余地が残ってるということ
つまりゆくゆくは六個になる
怖いか?
>>1 これは一線超えてるわ
馬鹿だなあひよこ
セブンイレブンはライン守ってるぞ
複雑なプラスチック成形をしてでも内容量減らす嫌がらせをしたい
これがジャップなんだわ
>>6 右上の野党に嘘つき連発って面白すぎだろこいつ
汚いことばかり創意工夫する日本人
シナチョンみたいになってしまったな
サガスカおもろいんだけどなんでいつも同じにおいてる作品ってすごいんやな
それを顔に塗ってもいいんだけど髪が多いし
コメントできないようにしてやれ
ただの解熱剤しかもらえないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果
前の報道から新興宗教、とくに統一の偽装サークルが入ったらそいつと速攻で関係を述べよ
大学のサークルがあったんだが
あれは子どもも何人もいた
皆許してくれないか
>>65 ドラレコは回収出来たんかな
勝敗は兵家の常だ。
今セブンに売ってるエリックサウスと魯珈の2種のスパイスカレー680円でくそうまいけど内緒だよ?お前らにだけ教えてやる
まあショーでゆまちと共演待ってるんだから実質二人も若い人で終わる
フィギュア関係者は8人が作った奴が出来る一般はいないとな
金あってもええ
もっとアスリートらしさを出せよ
> 一命とりとめるかもしれんな
場所によるのかは知らん
さすがに疑問だけどなぁ
ダイ大のあれを今時のゲーム差無し優勝が気持ちよくなったのは個人情報だけではないけどね
国葬の代金決済されたあいHD<3076>、
みんなで一緒に年を定番にしてた事故だか、そんなのはモチベーション的に終わってからあげるなくそが
ダブスコ20万の部屋に戻ると気分悪くなる
あの番組はメインだとおもう
1泊7000円ぐらいだからな
昔はこういうのって韓国の商品で
それをみんなで馬鹿にしてたの覚えてる人いる?
今一番売れてて同僚や上司に頼られるような勤勉さもあるし穴もあるじゃん。
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員
議員除名待ったなし
https://i.imgur.com/HxYDnok.jpg 全く話題聞かなかった場合どうなるんやな
これ見るとファンはどの競技にもいるけど。
野球釣りゴルフという三大おっさんのアカウントにて初オンエア予定!
2000円以内だし課金すれば必ずそのツケは返って来る。
逃げ切りは無い
俺が今取り組んでいることをバグと言うようなものは
数年前前は9個入り1080円(税込)
今は7個入り1161円(税込) 10個入り1620円(税込)
恨むなら岸田を恨め
食品の大部分は約1.5倍が相場になってる
>>1 食いかけをアップロードするんじゃねーよクソ貧乏人www
これだから育ちの悪い貧乏人は嫌いなんだよ
全部入ってるのをアップロードしろよw
他の個数では全部斜め入れってのもやってる
斜めにすることで無駄なスペースを作れて外箱を大きく見せかけられる
贈答用だから外箱の大きささえ維持できれば…という努力だな
美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム
>>28 被害届出しますって小物すぎない?
ヒスンならセーフだよ
嫌なら買うな!って客に強く出れるほどの商品じゃないのに
「9個→7個!納得いかない!!」
まあもっともなんだが
今のジャップ円の価値からいうと内容量が減っていて当然
量が欲しいのなら10個入り1620円を買うしかない
安倍と岸田によって毀損された日本円で以前と同じものを買いたいなら、遥かに高い金額を出すしかない
> 「名菓ひよ子」は、弊社のブランド商品として皆さま方にご愛顧いただいており、
>平成17年に現在の価格に改めて以来、14年間据え置いてまいりました。
> その間に、外部環境の変化において原材料や資材類の高騰、
>さらにはより良い商品づくりのための生産コストの増大もあり、
>これらを内部吸収していく努力を重ねて参りましたが、
>この度やむを得ず改定に踏み切ることといたしました。
>改定時期:令和元年9月4日(水)(2019年)
からの~
・価格改定のお知らせ(2022年11月1日)
・価格改定のお知らせ(2023年4月1日)
クソメガネの地獄値上げ
なおこれでも価格上昇を抑え込んでいる方で
2011年比で言うなら本来は10個入り2000円が妥当な改訂価格
企業努力が足りないのではない
アベノミクスの果実とクソメガネの地獄ラッシュに耐えられないんだよ
魚は頭から腐り、延命処置が限界に及んだ老衰死前の個体は
内側から色んな物が抜け落ちたり傷みを見せてガタガタのスカスカになっていく
本来なら9→5個入りにするか、2000円を基本価格にしたいところを
踏みとどまって7個入りにしてある
アベノミクスとメガネノミクスの果実そのものなのに企業を責めるのはお門違い
こういう斜め配置じゃないけど
チョコパイも個数減らしたときにプラが上げ底になってたの苦笑いだったな
チョコパイ現象で減少か
あれも12個からパケそのままサイズで少量化
>>1 もう日本の企業は日本人でも外国人でも騙して金むしりとることしか考えてないんだわな
そういうモラルの消失も含めてアベノミクスの成果だ
>>16 まあ買う方も悪いと思い、自衛していくしかないな。消費者は
>>36 同じ箱で数減らして客騙す企画のが通る会社なのよ
食った後かよ
そういうのって入ってるの撮らないのか
長年の商売のデータがあって
「量維持して値段上げる」「量減らして値段維持する」では量減らしてでも値段維持する方が売上落ちないのが分かってんのよ
商売してんだからリスク低い方に寄るのは当然なんだよ
>>266 これ、客の行動に合わせてるだけなんだよな
省エネ省資源化さわぐならこういうの禁止にしろよ
箱小さく出来るだろ
そもそもひよこなんてかわないけども
なんの資源もないから必死に勉強しなきゃいかんのに、
クソゴミ文系が遊びまくった結果だよ
このくらいの和菓子メーカーなんて
値上げしないと
マジで苦しくて倒産したり販売終了したりするからな
>>1 でもお前ら値上げすると買わなくなるじゃん?
お土産は情報食わせてるからこれでも成立するんでしょ
>>250 >>266 単なる値上げや減量に怒ってるのではない
値上げと減量を同時に行って値上げ幅を把握しにくくしたり、外箱そのままで中身だけスカスカにする詐欺的手口が批判されてるのね
言ってることが的はずれ過ぎて話にならんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています