ジャップのセブンイレブン化、洒落にならないレベルに突入し始める…… [797673174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これなら6個にして箱小さして値段をちょっと下げた方が効率いいんじゃね
すげーな
ポテチとかも袋が無駄にクソデカパンパンだしどうしようもないな
いかに客を騙すかごまかすかに全振りはいつかしっぺ返しきそうだけどなあ
>>30 たぶん箱のサイズと値段しか見ない消費者ターゲットにして釣ってるな
容器が無駄に深く見えるのは
1個のサイズも小さくなってるからかな?
これがチャイナ化
中国人みたいなブサイクヒトモドキ土人にはなりたくねぇぇ!!
実質値上げってGDPにどう反映される感じになるの??
天国にいる安部さんへの供物と考えて頑張っていきよう
いや9個入りも売ってるやん
ジャップ叩きしたいがためにわざと知らんフリしてるのかもしれんがな
https://item.rakuten.co.jp/hakatameisan/yh9/ 普通は箱のサイズ小さくすればいいのに、騙すためにそのままサイズにしてるのか?
Sdgsとか言ってるくせに容器は昔のままで中身減らしてて明らかに無駄な資源使ってるの糞だよな
わざわざ新規金型作って誤魔化すのがジャップだよな
正直に2個歯抜けにしとけや
>>65 大体企業なんてどこもそうだよ
プラスチック削減しないところなんてザラ
>>50 これだよな
空気運んで反SDGs、余計なコストかかって値上げ
アホかよ
6個入だと箱が2/3サイズになってバレバレだからこのサイズのままにしたのか?
卑しいなあ
>>63 そりゃ金払えば売れるに決まってんだろ
豚天をずらすな
土産品なんてもともと割高なんだから安倍の取り分いらねえだろ
ひよこをホワイトチョコでコーティングしたのが
かもめの玉子だよな
いかにして空気を売るか考えて
それにGO出してると言う現実
エスポットのカレーが好きだったのに3年ぶりに買ったら全く豚肉が入ってなくて
サラサラのカレーになっててワロた
一緒に買ったカパオライスも肉少なすぎてほぼ玉ねぎ炒めなのよ
ああ7個か
なんにせよセコいな
実質値下げってマジで国は規制かけたほうがいい
物価上げてる意味がないじゃん
うちのスーパーのカルビ弁当は器の歪さはもちろん焼き肉に白菜混じるようになってた
これ発案した奴も採用した奴も材料費浮いたって喜んでるんだろ
日本企業せこい馬鹿企業ばっかでうんざりだわ
食って1個だけのときに写真を撮ってるあたりに悪意を感じる
>>30 >>47 基本中元だからな
箱小さくしたら格落ち感半端ないだろ
まさにやってる感でしかない無駄だよ
箱のサイズを共通化することによるコスト増を嫌ってるんだとは思うが、同じサイズで少ない個数な需要ってあるものなのかね
桜ひよ子
2022年
3個入 486円(本体 450円)
7個入 1,080円(本体 1,000円)
11個入 1,620円(本体 1,500円)
2023年
3個入 632円(本体 585円)
6個入 1,156円(本体 1,070円)
9個入 1,680円(本体 1,555円)
算数むずかしい
>>90 食ってから気づいたんじゃね?
上げ底だって食わなきゃ気づかねぇよ
>>64 それだと全部変更でコストかかる。
中のプラ弄るだけの方が安くなる
>>97 値上げして減量とかクソすぎ
インバウンド需要あるメーカーのやることじゃない
>>1 1個しか入ってなかったのかと思った
紛らわしいんだよ
量を減らさず味も製法も変えず、ただ値上げだけして欲しいのだが…
量を減らしコストダウンして味も変わり、それでも吸収し切れず値上げ圧力に屈して、不味くてしょぼくれたものが高くなるだけ。誰も幸せにしない資本主義
土産物なんかちょっとくらい値上げしたって買う奴は買うだろ
コミュ力採用された優秀な社員の皆さんが考えた結果なんだろなこれ
ならしっぺ返しはこないか🥺
>>69 sdgsって言ったらイメージが良いから言ってるだけで実際はコスト削減とsdgsの事なんて全く考えてないジャップ仕草で糞すぎる
そしてそれを騒がないジャップの奴隷気質も終わってる
馬鹿を騙して安いものを高く売る
これはジャップ企業の基本
>>65 こういうのって箱が本体なんだよね
店頭で売ってる物と入ってる物は同じなんだけど
贈答用の化粧箱に入れると高くなる
美しい日本の伝統だからな
飽き飽きを越えて定番
ヒヨコと東京ばな奈は安定して美味い
>>102 苦しい言い訳だな
業者に発注する箱のサイズを変えてそれに合わせたパッケージ印刷を作り直すだけじゃん
内側の真空成形パーツはどちらにしても新造で変わらない
すでに大量の外箱の在庫を抱えてるとかならともかく
せめて箱を小さくしろよ
物流業界は人手不足なのに何でわざわざ無駄なことをするのか
DAISOも自分の愛用する殆どの商品が大体3割減ってお値段据え置き
思いつくだけでゴミ袋、サージカルテープ、付箋、クエン酸、フライパンシート
業スーのハッカ飴も3割減ってた
姑息と感じちゃうんだわ
コープヌードルまで税込み150円弱になって悲しいよ
2年くらい前は100円しなかったろ
>>116 だからそこにコストかかるから中身のプラだけ変えるんや
セブンの容器も下の底上げ容器変えるだけ済むのと同じ。
蓋と外装?はそのまま使えるんや。
今年になってそこら中の弁当の上げ底凄いよな。ネット見ない母親でさえ、底盛り上がって凄い盛ってるねって言ってたわ
セブンとかチャーハンに紅生姜あったのが消え去るし…
それ以来買ってないわ(´・ω・`)
知らんけど見た感じ卵の割合も減ってる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています