【画像】普通の中国人、自衛隊の空母をドローンで撮影してしまうwwww [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>134 携行出来る小型ドローンに搭載出来る炸薬なんてせいぜい10kg程度
それで2万トンの船が沈むと思ってるスーパーバカw
>>67 舞鶴なんてあんなとこ戦争になったらミサイル飛んできてぶっ飛ばされておしまいよなぁ
クソ田舎過ぎて関係者じゃない民間人ほぼいないから好き放題やれるし、米軍も居ないからアメリカも刺激しない
交通の便悪すぎるから被害出ても能登みたく切り捨てられる
まあドローンの爆弾落とした程度で甲板壊れないからな
ドローン演習はまるで進んでないのは事実だけど
>>136 沈めなくても
無力化できるぞ
スーパークソガイジ
>>138 別に飛行甲板に穴開けなくてもレーダー壊せばいい
日本が台湾侵略の戦争準備にひた走ってる
証拠を握られてしまったな。
>>140 あれれw
120 返答 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b226-WgCh)[] 投稿日:2024/03/30(土) 12:03:33.69 ID:DbWdVQmK0 [3/6]
>>118 見て見ないフリして
高価な船を沈めるのか?🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ご自分で沈めるって書いてるんですが?
キチガイだと自分が30分前に書いた事すら忘れるんですか?w
>>143 お前の人生心配しろ
クソガイジ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ウクライナがロシアの艦船に使ったドローンなら沈められるっしょ
>>113 アメリカの自動車関税据え置きと引き換えにF35Bというゴミを爆買い
ついには対潜用のいずもを国防に不要な空母に改修するはめになってしまった
もはやトヨタの為に何もかも犠牲にして国家運営してる状態
バカがカンチガイしてるけど平時に母港に停泊中の軍艦を24時間全周警戒してる国は無い
ドローンの発達で何かしらの対策を求められるようになって来てるのは事実だけど
コスト的な問題と技術的な問題をクリア出来ないので現状どうにもならん
ドローン攻撃だと護衛艦だけじゃなくあらゆる重要施設が狙われる可能性あるけど
今のところ世界中がどうする事も出来ないでいる
>>145 あっさりフルボッコしちゃってゴメンねw
コール事件よろしく港で変な航走体が接近してきたとしても平時ではいきなり実弾で排除するわけにもいかないし
よほど強権的な国じゃないと平時での対応には限界がある
>>151 精神的勝利か
さすがスーパークソガイジ
役に立たないから早く死ね🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪
<税を追う>F35大量調達が発端 自動車関税と引き換え
https://web.archive.org/web/20190104070019/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010402000105.html 「南西諸島で作戦を行うためには有用だろうが、いずもは本来、対潜水艦用の艦船。戦闘機の運用で、対潜能力が落ちては全く意味がない。海自内には航空自衛隊がいずもを使うことへの抵抗もある」
では、なぜ政府は空母化にこだわったのか。別の幹部は、米国製のSTOVL(ストーブル)戦闘機F35Bの導入が始まりだったと証言する。
政府は昨年十二月旧型で古くなった九十九機のF15の代わりに今後、F35AとF35Bの計百五機を順次購入すると決めた。総額一兆二千億円。背景には兵器売り込みで対日貿易赤字を減らそうとするトランプ米大統領の圧力がのぞく。
トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
>>153 ボコボコにされて分かりやすく発狂してて草
こういう施設で平時を言い訳にしたらダメでしょうよ
こんなもん問答無用で叩き落すくらいじゃないと
ドローンなんか禁止されてるのだし落としたって何も問題ない
>>157 現状軍事施設を全てフォロー出来るレベルのドローン警戒網作ろうとしたら国家予算全部ぐらい掛かるかもしれんぞ
同じことを日本人が中国でやったら生きて帰れないだろ
>>158 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
実際に有事が起きたらお金がないから対策できませんなどと言ってられないだろ
ドローンはお手上げだから何も対策しませんって言うのかよ
>>162 じゃあお前はどういう対策を考えてるの?w
どうせ何も考えてないけどなんとかしろって言ってるだけのバカでしょw
>>158 早く働いて税金納めろ
クソバカクソガイジ
呉は潜水艦も剥き出しだから有事の際は一網打尽にされそう
>>163 それを知恵を絞って考えるのは専門家だろが
何とかしろと言うのは当たり前だろバカかてめーわ
>>165 やっぱ働いてないんだな
約立たずのうんこ製造機
生きてる価値ないから早く死ね
>>166 呉だけじゃなくウクライナの水上ドローン攻撃を見て世界中の海軍がチビりそうになってる
あの程度の水上ドローンなんて偽装タンカーからでも発進させられそうだし
>>167 はいはいw
出来ない事をしろしろって叫んでも出来ないものは出来ませんw
専門家だろうが出来ないものは出来ませんw
そんな事も判らないのがバカのバカたる所以なw
>>161 アンチ乙最近は命まで取らないから
精神に異常を来して戻ってくるかもだけど
自分じゃ何も思いつかないのに「それをなんとかするのが専門家だろ!!」
アメリカやロシアですらどうにもならん状況なのに何言ってるんだろこのウスラバカはw
レーダーは小さいものには役に立たんからな
おそらく海面スレスレを飛んで接近したのだろう
だぶん接近するドローンを把握するには高感度イメージセンサーとAIによる画像認識を使ったほうがレーダーより確実なように思うがどうだろう?
交戦状態になったら撃沈が怖くて航海には出られないだろうな
第ニ大和ホテルや
>>175 不審な中国人がこんなとこ行き来できるようになってるの問題だろ
>>169 中国の潜水艦みたいに地下に基地つくんないとダメなんだろうな
もしくは戦闘機のようにバンカー作るか
中国で同じことを日本人がしたら30年くらい懲役喰らうんだろうな
日本では無罪放免なんだろ
>>176 そうだね
レーダーでは小型ドローンと鳥の区別化が事実上不可能だし
カメラで警戒するしか無さそうではあるが
低空飛ばれるとやっぱり判別は難しいみたいだよ
今のところ赤外線で見つけるのが一番良さそうではあるけど
それも難易度は高いみたいだね
結局金網で全部覆うってのが一番の対策になりそう
さすがにこれはライン越えてる
擁護するのは無理だわ
寄ったときの艦橋の質感がかなりCGっぽいのと謎の移動式モザイクが気になる
あと首都高の車あまりにもガクガク動きすぎだろ
あと総監部と公園側に人が居なさすぎるも気になるポイント
>>177 空母の運用はバカみたいに金がかかる
そもそも他国を侵略しに行くのでなければ空母なんて要らない
警戒されて当たり前
ドック入りかと思ったら普通に横須賀停泊中で草
つか聖帝時代にこの手のドローン飛ばしは犯罪扱いされるようになったんだからしょっ引け
>>8 でもこの船って海上自衛隊の護衛艦「いずも」型 DDH "IZUMO" Classだよ?
不思議なことがあるものだ...
>>34 全部って言うけど
作中で潰されたのは合計で2面だからな
こういうドローンのRCSなんて鳥と同じかそれより小さいだろうし、そもそも捉えてたとしても指示機にも映らんだろうな
ここまで小さいと水上レーダーは役にたたんから多分どっかの定検でドローン対処用の装備が追加されるだろう
何かCG臭い感じもするんだよな
昼の時間帯の割に人がまったく映ってないけど、基本的にここはミリオタの聖地だから天気の良い日はほぼ必ず人出がある
>>1 軍事情報だだ洩れという誤解〜ドック入渠中の艦船の撮影は別に問題はない
https://min.togetter.com/PQB2i3r これで騒いでるやつはhanadaやzakzakでデマ流してるネトウヨと同類なので注意な
そのうち潜水ドローンで停泊中の潜水艦のケツ廻りとか詳細に撮影されそう
>>211 仮にこのドローンが自爆用だったらやばいのではって問題になってる
自爆用ドローンと撮影ドローンを瞬時に区別してるとも思えないし
>>196 日本に「スパイ防止法」がないは誤り
焦点ボケの「特定秘密保護法」は古色蒼然
ttps://diamond.jp/articles/-/43782
ttp://www.masrescue9.jp/taokasyunji.pdf
スパイ防止法がどうのこうの騒いでるのは統一教会だからなw
>>213 その理屈だと横須賀の米軍も大差ないからな
平時はそんなもんじゃね?
>>211 軍艦上空をここまで接近してドローン撮影している時点でどこの国でも大問題になるだろ
無理やり中国を擁護するなよ
あまりにも人が居なさすぎる綺麗な動画で不安になる
隣は総監部なのに
>>218 解像度が低いので遠距離から撮影してデジタルズームしたんじゃね?
横須賀って米軍もいるわけだからそっちもアブナイことになるのだが、
いまのところ動きがないからな
(自衛隊の武器等の防護のための武器の使用)
第九十五条自衛官は、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、
無線設備又は液体燃料(以下「武器等」という。)を職務上警護するに当たり、人又は武器等を
防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と
判断される限度で武器を使用することができる。
ただし、刑法第三十六条又は第三十七条に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。
(対象施設の安全の確保のための権限)
第九十五条の四 重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律
(平成二十八年法律第九号)第十条第三項第三号に規定する対象施設を職務上警護する自衛官は、
同法の定めるところにより、同法の規定による権限を行使することができる。
これはスパイじゃなくてイキリ愛国中国人だと思うわ
最近はホンマにこんなの増殖している
中国も経済的に雲行きが怪しくなってきたし、これがフェイクじゃなければ逮捕されるかもな
後ろに見えるマンションからミサイル打ち込めばいいだけだな
>>218 全く問題ではないよ
アメリカの再軍備の命令の産物の自衛隊がいまだに存在してることが大問題
アメリカが自民党などを使って改憲運動という名の日本に対する内政干渉してるのも大問題
>>169 今んとこ瀬戸内海みたいな海流の荒いところだと外洋ドローンは厳しいよ
>>228 瀬戸内海はほぼ全域が平水区域で海流は早いけど波は高くないので小型ボートでも移動出来るけどな
>>229 無許可でドローン飛ばしてるなら日本でも逮捕すべき案件だけど
逮捕できないのは日本の警察が無能なだけだろ?
横須賀基地の敷地すぐ傍からドローン飛ばしてこられたら防ぎ様ななかろ?
空からなら敷地も狭くて直ぐ岸壁に近づける距離なんだからな
>>198 欺いて護衛艦と言い張ってるのだからまた痛い。実質空母のようなもんだが役に立つかはシラニ
この空母自体はめちゃめちゃ重要やろ
ドローン用空母に簡単に改修できるのがミソ
トルコが空母の発注を仕様変更でドローン空母に変えたでしょ?あれ凄く冴えてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています