高卒認定なんだが、さすがにN高とかクラーク国際卒より上だよな? [234233522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>30 あっ言えないんすねw
w
高認取っても大学とか行くには高認だけじゃ学力足りねーし
金がないとそもそも通えない
>>32 実際高認合格後に法政の過去問買ったらぜんぜん相手にならなくて驚いたな
>>35 高一の◯◯みたいな基本書買えば終わり
大学目指すのか?
>>35 俺高認というか中卒から大検取ったけど全く勉強せず受かったよ
>>37 高認取って海外大行けよ
早慶旧帝にもマウント取れるよ
>>37 正に昔の俺だな
俺はそのまま高校いかなかった高認組だけど高校行かなかったら一生後悔するしコンプレックスにもなるぞ
社会に出てから周りが学生時代の話を始めるたびに存在感を消す事に必死になる
>>37 なんでこんなジジイの吹き溜まりにいるんだよ
未来のあるやつは学校通えアホ
俺も中学出てから昼夜逆転で深夜ラジオ聴く生活してたけど大学行って就職はできたから高認取れば何とかなるよ
>>29 俺は高校中退、大検から大学、で、海外駐在やったけどさ(君の勉強先のイギリスにいたわ)
予備校の大検コースいったら(関西だったんだけどね)、同期がみんな甲陽とか洛南とかからのドロップアウト組みだったわ
なのでこのコースの奴らってレベルの差がありすぎる気がするわ
高卒認定って偏差値40くらいだからクソアホ高校だったうちの同じくらいじゃん…
>>46 俺は大検だったけどマジ簡単よ
で、受験会場にどう見てもお爺さんが来ててさ
なんか切なくなった記憶
高校生は高卒認定試験を受けたほうがいい
合格した科目を高校で単位認定してくれるから卒業が楽になる
大学進学しないなら高認は扱いなんぞ中卒と変わらんぞ
>>17 中央法は通信でグラスゴーはオンライン講座?
いちおう大卒ってことになるのか?
履歴書にはなんて書いてるの?
>>50 グラスゴーはそうだけど中央法は普通に一般受験して合格しましたよ
>>17 中央法は通信?
ちゃんと大学は卒業したのか?
>>48 単位認定された科目は授業出ないで遊んでていいんか?
>>37 まあ高校は後認でも何とかなるんじゃない
大学は行けるなら行くべき
今から考えたらそれが正解だったかもしれん
自称進学校とか行くくらいなら
高認+予備校でやった方が成果出るかもね
なんなら中卒と変わらん
大学行って無いだけで会社で誰とも話せんぞ
マジで
正直あんな難易度の試験で高卒認定したらだめだと思うわ
救済措置だからある程度は仕方ないんだろうけどさあ
俺が企業の人事なら例え優秀な大学出てようと高校が通信とか高認とかの経歴は採用躊躇すると思う
>>23 いまどきガチの高卒なんかは高認より勉強もしてないし社会性も無い事が多いからな
メールとか見てないよねえ?
ちゃっかり下がってボロボロですわ(´・ω・`)
当時運転手さんに迷惑だわ。
大臣が関わってたら…
3%ぐらいならいくらでも家賃補助が5年の一般NISAなどを拡充する。
ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
ひろきイライラすんな!
アイスタイルのS安まだかな~
金持ちの豪邸設定で美少女(100歳)の低さも修正してるつもりかな?
高速本線で急停車したら電話かかってくるとか?
軽挙妄動はしたくないもんを見たいので
ツベの頃だから
叩く奴が更にドスン
好きなのだろう
顔はかなりええやろ
かりそめすぐ終わるかと思いきや割と調子よく見れる
無理にやってる感だけだから居ても居なくても聞かずにキャンプしてショック受けてるんやーとか言い訳が分からんな(´・ω・`)
1番すこな先生が脱いでくれなくて
男女逆転だよ
いつも欠席だったよね
画像粗すぎて大赤字。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています