3日午前に発生した台湾付近を震源とする地震で津波警報が発表された沖縄本島地方と宮古島・八重山地方。沖縄への津波警報発表は2011年の東日本大震災以来で、多くの人が高台へと避難した。沖縄県警には、地震と津波警報に関連する110番通報が3日正午までに42件あり、その大半が「渋滞で車が動かせない」といった交通渋滞に関する内容だった。各地で避難する車による渋滞が発生して身動きが取れなくなるなど、車社会の沖縄が抱える防災の課題が露呈した。
宮古島では、宮古島市平良下里の市街地にある海抜41メートルの「カママ嶺公園」に、地震発生直後の3日午前9時ごろから、千人を超えるとみられる多くの住民が避難した。公園の駐車場は満車。隣接する片側1車線の道路には、避難者が路上駐車せざるを得ない状況になり、1時間近く車両が通行できなくなった。公園の自販機は水やお茶類が売り切れた。
 家族と一緒に車で避難した40代女性=平良下里=は、渋滞に巻き込まれ、避難している道中に身動きが取れなくなった。「家が近いから最悪の場合は歩いて帰れる」と諦めて、その場で警報の解除を待った。
 交通渋滞は、沖縄県内の各地で見られた。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1336628