X



ドイツ政府「WindowsとMicrosoft OfficeからLinuxとLibre Officeに移行するわ」 [402859164]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1db3-B620)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:36:45.47ID:VJlyMInd0
Linuxって不良セクタが出きたらファイル救出がほぼ不可能なイメージ
チェックディスク機能も不完全だし
0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2587-M1dU)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:43:05.16ID:EXjLBJz30
chatアプリもteamsが覇権取った感あるな
google meetはなんであんな低機能なのか不思議
0278顔デカ 🏺 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイW 23aa-tPMd)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:55:32.83ID:uSCS7xxA0
Linuxの名前しか知らないような素人だが、WindowsというよりExcelが強すぎる気がするわ
うちの会社はMicrosoft officeからGoogleに変えたけど、けっきょくスプレッドシートでは代用ができず、結局officeを使い続けている
0279 顔デカ 警備員[Lv.6][新][苗] (JP 0H4b-Rf7z)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:58:33.76ID:WLmzMYfPH
excelが強いというより、
excelのVBAが強いんじゃない?

それ以外のエクセルの機能なんて、
元々他の表計算ソフトのパクリばかりなんだから
0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bfd-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:58:54.05ID:tbg92AHf0
日本は現在2020年からAWS中心で運用された
政府クラウド基盤(第2期PF)が廃止になり
2025年から実証試験も含め始まる
政府統合型共通クラウド(ガバメントクラウド)計画に
去年国産初でさくらのクラウドも追加で選ばれたけど
選ばれた他のAWS Azure GCP Oracleなどと違って
さくらのクラウドだけは一社で要件満たせず
MSのサードパーティ利用で無理くり要件満たした
だけどそれじゃ純国産とは言えず採用する意味あるの?って疑問視されてる
0281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bfd-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:02:56.36ID:tbg92AHf0
因みに韓国も中国もロシアも北朝鮮もインドも
政府のクラウドはどこも自国産で運用してるのに
日本政府だけが米国企業頼りのクラウド運用をしてる
0283安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW cb09-k3W8)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:05:26.76ID:DUIGs1jD0
>>279
VBA関係なく使いやすさが段違いだわ
0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bfd-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:12:23.47ID:tbg92AHf0
日本政府はどうしても米国に日本国民の税金流し込みたいみたいw
0286BigFace (ワッチョイW 85ac-Bv8a)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:13:21.12ID:RHm7A3rz0
>>278
最近会社がスプレッドシート使い出したけどExcelに慣れてると死ぬほど使いづらいんだが
0288安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (JPW 0H89-BdP2)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:41:18.47ID:qr9S+VsWH
>>1
ドイツならKNOPPIXか?
0289◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9b2a-eh83)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:46:10.45ID:Rv2nE0Nc0
windowsそのものの使い勝手より、デジタル赤字と植民地化がシャレにならないからだよ。やはりドイツは一流国だな。
日本はTRONに一太郎と勘定奉行とブルーヨンダー(パナソニック)に移行しろ、日本は技術あっても意味がわかってないバカ政治家ばかりだもんなあ。
0290◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9b2a-eh83)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:47:49.98ID:Rv2nE0Nc0
>>279
関数群もやべえんじゃね?
0291安倍晋三🏺顔デカ 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイW 4d3b-KenM)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:49:22.36ID:H3nGHwqX0
かしこい
0292安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 6576-zpxa)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:58:58.47ID:0j9tRuKW0
Windowsは10で終わりとか言いながらサポート打ち切りやがるしな
0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4b-A1WW)
垢版 |
2024/04/06(土) 05:45:23.54ID:PMHSzxJ4H
個人は互換officeでいいよね
職場は会社が365入れてるから
0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0de8-akH1)
垢版 |
2024/04/06(土) 05:58:31.03ID:Zr0Kdk4H0
ドイツのブラウザ市場シェア

Chrome47.38%
Safari26.44%
Firefox8.68%
Edge7.54%
Samsung Internet6.78%
Other3.18%

ドイツの2月 2024におけるトップブラウザ市場シェア - Similarweb

firefoxのシェアは落ちたな…
0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d20-eL9I)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:04:44.11ID:baRr8zTI0
欧米はExcelを変な使い方する文化ないし、あとLinux環境で一番ネックになる日本語入力がいらないので、移行そのものは日本と比べればしやすい
ただMSもOSで金取るよりクラウドのサポート費用で金取るビジネスモデルに切り替え中で、LinuxはOSはタダでも結局クラウドのサポート費用は掛かるから、正直MSは価格攻勢仕掛けてきて「Linuxにしてもそんなに安くならないよ」って形に持ち込んでくると思う
0296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:16:54.01ID:tbg92AHf0
ドイツ政府は5年以上前から米国産クラウド依存の危険性を気づいて
EU企業中心の欧州クラウド基盤構想を基に
ドイツ政府関連のクラウドからもう既に米国企業は切り離してる
だから今回クライアント端末側をLinuxに切り替えたのもこの流れの一環
0297安倍晋三🏺 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイW 2bc6-wJE3)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:27:30.61ID:sxYM1dty0
とりあえず漢字変換でチャイナ語にするのは弾く
0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:30:14.36ID:tbg92AHf0
因みに今回のドイツ政府Linux移行の後ろにIBM(RedHat)が隠れてる
0301安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4bdc-JEbe)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:43:57.89ID:bhusklf70
>>7
ペログリのせい
0303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5cb-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:45:24.69ID:4vIJvBXe0
こちとら政府の機能をAWSに乗っけちゃうぜwwww
0306顔デカ氏ね🏺 警備員[Lv.5][新][苗] (オッペケ Sr01-DCmV)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:54:54.21ID:Rf+EyWt6r
>>279
パクってからの歴史が凄いんだろ
0307顔デカ氏ね🏺 警備員[Lv.5][新][苗] (オッペケ Sr01-DCmV)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:56:51.73ID:Rf+EyWt6r
>>298
結局駄目じゃん
0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:59:33.35ID:tbg92AHf0
MSよりはLinux保守して貰う方が圧倒的に安いんだろうねw
0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5dd4-oEtI)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:03:10.94ID:zmtSBCJR0
なんというかLinuxって未だ幻想の中にあるよね
安いとか安全とか
0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:04:03.45ID:tbg92AHf0
まあそこはRedHatがOS保守専門でするんだろ
0312安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6d92-GH/h)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:08:39.47ID:859aDgOg0
実際問題MSOffice使わないならマジでLinuxで十分だよ
それくらい良くなった
だがOfficeがあるから結局Windowsになる
Libreはマジでクソ
ドイツが改善したら良くなるかもね
0313◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9b2a-eh83)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:09:33.83ID:Rv2nE0Nc0
>>295
もはやOSも安全保障の一つって事だわ、食糧みたいもんで必要なものになってるから。
幸い食料と違いlinuxみたいな無料なものがある。日本人のベンダーがサポートして金が回るなら悪くない(レベル低すぎて競争に負けそうだが)
0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:09:43.27ID:tbg92AHf0
もう各国政府の使用OSとしてはLinuxの方がスタンダード
この辺はここ最近IBMが頑張ってる
お膝元のアメリカでさえ州政府だとクラウドこそAWSだけど端末はLinux導入も行われてる
0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4b-A1WW)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:13:07.84ID:PMHSzxJ4H
費用の問題だろうね
機密がどうとかは付け足しというか
それを煽ると話通りやすくなるだけで
漏洩事件なんて内部職員の仕業ばっかりだし
なんならアナログ時代だって役所の職員が
名簿持ち出して売ってるわけで 
0317◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9b2a-eh83)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:13:34.53ID:Rv2nE0Nc0
時代は一周回った。
ATOK!一太郎!三四郎!勘定奉行!TRON!NewsOS!
国産ソフト使ってデジタル赤字を減らそう。
0318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:14:08.35ID:tbg92AHf0
今もクラウド導入で多くのタスクがクラウド上で自動化され
わざわざ人間様がOffice使う手間は省かれつつある
しかもAI革命で更にそれに拍車を掛けてて
そこで賢いMSはWindowsにもOfficeにも拘らず
AIを使った事務業務全ての自動化に舵を切ってる
0319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4b-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:25:49.59ID:/yJ/g4G5H
日本はクラウドサービス推してるからな
あれシステム人質にされるようなものなんだけどな
外資とか勝手に値上げしたりいきなりサービス終了とか平気でやるし
0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8305-jUpq)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:34:41.05ID:/05VnF3Q0
LinuxはいいCADソフトがない
昔はCADはWorkstation(Unix)専売だったらしいね知らんけど
またLinuxにもいいCADが出ればなぁ
0321顔デカ🏺4b40-I3EO ◆abeshinzo. (ワッチョイ 4b40-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:37:10.68ID:qMhWojE90
>>52
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201702/16
Microsoftのドイツ本社をミュンヘンに誘致したがっていたReiter市長が、
「⁠ミュンヘンに来てくれればデスクトップ環境をWindowsに戻す」とMicrosoftに約束、
その後、Microsoftは実際にミュンヘンに本社を置いており、約束をどうしても
果たしたいReiter市長がWindowsへのリプレースに半ば強引に動いたとされている。

少なくともReiter市長はみずから「私はMicrosoftのファン」と公言しており、
Microsoftとの間で何らかの話し合いが持たれたのは確かなようだ。
0322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:38:36.15ID:tbg92AHf0
民間はWindowsで良いんだよ
ただ政府が相手国の中身がブラックボックスのOSやクラウド使うのは外交上の独立性担保する上でどうでしょう?と言う話
そんなんだから陰で日本は米国の51番目の州と揶揄される
0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b9f-4bdA)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:39:40.54ID:V0nJixUn0
横文字アルファベットは楽に移行できそうでえぇなぁ
それこそメモ帳でも
0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-MOaQ)
垢版 |
2024/04/06(土) 09:27:41.72ID:qm57lDgo0
>>319
円安による料金引き上げに企業の年間予算が対応しづらくてオンプレ回帰が日本のITでさかんだよ。
通信費も従量課金で難しい。
日本企業の情報投資に対する考え方自体が間接費でしか無いからな。IT企業と呼ばれるところ以外は
0328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e31e-jtRH)
垢版 |
2024/04/06(土) 09:33:20.23ID:w92bn+EB0
>>322
国産とか言っても、実際は誰が作ってるかわかんないからね?🐤
最大の難点は、オリジナルを構築するとあとで問題が起きてもブラックボックス化してて誰もいじれなくなってしまうこと⸜︎🐣⸝
結局、誰かの作ったディストリビューションを使うことになる🐥⸒⸒
0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d40-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:18:59.09ID:kpTstMqt0
>>322
国や自治体がLINE使ってる国ですものw
0332顔デカ🏺4b40-I3EO ◆abeshinzo. (ワッチョイ 4b40-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:56:25.63ID:qMhWojE90
>>324
ベルリン、ハンブルクに次ぐ3番目なんだが?
これ汚職じゃないんか

https://de.wikipedia.org/wiki/LiMux
2014年5月1日から就任しているディーター・ライター市長(SPD)はマイクロソフトのファンとみなされており、
マイクロソフト・ドイツが2013年に本社をウンターシュライスハイムから
2016年にミュンヘンに移転することを決定した際には経済顧問として関与した。
0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4b-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:59:23.34ID:/yJ/g4G5H
>>329
ITリテラシーの低さが酷い
十年以上PC作業に従事しておきながらまともに使えずにLINEだけは使ってる
データ移行するのにショートカットだけコピーしたりする
0334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイW 85f9-ZVas)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:16:30.20ID:u6tBJV/n0
セキュリティ面ではLinuxも怖くね?
オープンソースのソフトウェアやライブラリにバックドア仕込まれてたみたいなの最近やたら多いじゃん

そういえばLinuxのウイルス対策ソフトって何使うんだろ?
0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0dc9-a5VY)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:19:28.26ID:bpUtEuzH0
なんか昔おんなじことやって失敗した国なかったっけ
0337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr01-oEtI)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:21:47.60ID:lqo8cvSGr
>>334
あれ見つけたのがMSっていう面白いオチな
オープンソースはみんな見てるって言うけど誰も救急車呼ばない的なアレ
0338安倍晋三🏺 (スッップ Sd43-tCOH)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:06:58.88ID:TOA+5NqVd
>>227
無料であっても普及してないですね

つまり、無料なのかどうなのかは、
良し悪しを測る評価軸ではないということです

良いところ、無くなってしまいましたね

やっぱりLibreOfficeはクソですよね
0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 15d2-pyMK)
垢版 |
2024/04/06(土) 14:04:54.30ID:86uASHeQ0
アメリカを盲信してる日本には無理やね
0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2587-M1dU)
垢版 |
2024/04/06(土) 14:14:16.25ID:EXjLBJz30
結局、オフィスソフトは仕事の生産性を上げるための物で、それが高額だろうと安価だろうと無料だろうと、生産性が上がらないなら使う意味ない
ms officeは生産性上げる為に使われてるし、ms officeの代替としては、google workplaceとかsalesforceとかであって、libre officeとかwpsはタダでも使う価値ない
0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4342-E7AV)
垢版 |
2024/04/06(土) 15:27:01.24ID:t4b9vRtC0
政府だと単純な書類で済むから別にこれで困らんのだろ
0345安倍晋三 (ワッチョイ 85a2-/6zL)
垢版 |
2024/04/06(土) 15:28:38.46ID:jRiVk90r0
印刷どうすんの
欧米ではLinux用ドライバとか出てるの?
日本が紙から脱却できないジャップなだけ?
0348安倍晋三🏺 ◆GOTOHell0U2r (ワッチョイW 0d22-9SN8)
垢版 |
2024/04/06(土) 16:04:16.38ID:Ay56l57g0
プリンタなんか対応している…という裏ではWindows版のドライバから抽出したバイナリにラッパー噛ませて叩いているだけだったりするものも珍しくない程度には

WiFiやBlurtoothもそんな感じだな
デバイス側のファームウェアがROMでなくなり起動時にホスト(PC)側からバイナリブロックを流し込んで起動という作りのものも珍しくなくなった
0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMa3-M1dU)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:52:04.03ID:63EKD65UM
ゲームもlinux用のゲームなんかほぼない
windows向けのゲームを無保証でエミュで動かしてるだけ
0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 030a-sihG)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:53:18.32ID:zeUCUsPN0
どっか別のとこがこんな事やって
やっぱり運用が面倒だからウィンドウズに戻したって話もあったような・・・
働く人にとっては面倒だよね
0352顔デカ🏺 (ワッチョイW 0dca-a5VY)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:57:30.34ID:bptxTKT80
Libreはイマイチだわ
MSExcelだけは認める
0353💻 (ワッチョイ 6d8d-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:01:17.96ID:WrBxgv9r0
>>1
政府といっても州政府やね
ドイツはどこかの州がオープンソースに移行したけど結局商用に戻したってところもあったような
0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-+kb0)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:50:45.46ID:GaXZ/ZJd0
一太郎からOfficeに移行させるようなことをやったんだから逆も出来るだろ
結局国のやる気次第だよ
0356顔デカ🏺安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ e3ae-r9YT)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:17:28.10ID:aA4DVkPg0
なぜかはさっぱり説明できないんだけれど、Excel って
互換品と比べると不思議な使い勝手の良さがある。

OpenOffice 系のものや、Apple の出している Numbers
とか、なんか違うんだよな。慣れも有るとは思うけれど、
Excel は先行して入った分、強いよな。
0359安倍晋三🏺 ◆GOTOHell0U2r (ワッチョイW 0d22-9SN8)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:37:54.58ID:Ay56l57g0
膨大な労力を垂れ流して環境変更して、同じことができ(るはず)ます!…って
控え目に言ってもなんの生産性もない、後ろ向きの浪費だよなあ…

率直に言うと、バカなの?…ってなる。
0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープT Sd03-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:05:26.36ID:1C0DBz/ed
というか、エクセルオジサンはExcelの出番を無理に増やし過ぎなんだわ。
たとえば定型フォームなんぞdrawでもHTMLでも何でもいい。どうせ出力はPDFでいいんだし。
エクセルしか使わない方向に考えすぎ。
0363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bc7-GrwW)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:46:17.44ID:tbg92AHf0
今回OSは確かにLinuxだけどそのOSを保守するのは
IBM(Red-Hat)で全体のシステム設計はSAPが行ってる
これで米国のブラックボックスではないOSに切り替えれて
保守は専門企業が担当しかもその費用はWindowsより安くなる
だからここのパソコン先生嫌儲は何も心配要らない
0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ef0-WBP1)
垢版 |
2024/04/07(日) 02:51:46.95ID:L4RzoNv20
Microsoft Officeが使いやすいと思ったことはあんまないな
世の中の人間がMSOfficeに依存した資料を作りまくってるのがクソ
0365安倍晋三🏺 (ワッチョイW a3a9-zSwZ)
垢版 |
2024/04/07(日) 02:56:40.50ID:YDx3TlDD0
マイクロソフトオフィスが結局最強だから厳しい
Macに入ってるオフィスも使いづらいし
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f787-BQ/3)
垢版 |
2024/04/07(日) 05:30:23.05ID:WCcnfegp0
未だにnvidiaはwaylandだとどうたらこうとか、high dpiなモニターつなぐと字がボケてとか、linuxのguiはそういうレベル
0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-xKn9)
垢版 |
2024/04/07(日) 06:44:40.17ID:d7X3XEu8a
少なくとも日本ではパソコン黎明期にWindowsにエクセルのバンドル販売を使ってただけの奴が社会の主要層になってしまっただけの話だよな

そいつらが管理職の側になって役所の扱う文書ファイルもエクセル形式とかになっちゃってる
0368顔デカ (ワッチョイ 624e-HTl4)
垢版 |
2024/04/07(日) 06:58:20.48ID:doMEIeDs0
Linuxをバリバリ使ってるところもCentだったりするからな
0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42ae-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 06:59:31.51ID:JikSqwNa0
NSA騒動以来、OSに気を配ってるのがわかった
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b77-Y9RZ)
垢版 |
2024/04/07(日) 09:38:20.90ID:JgPJh09x0
LibreOffice Calcはゴミだと思うわ
DrawはいんだよDrawは
Calcがダメだな
03720640-aQbW (ワッチョイ 0640-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:08:49.82ID:U/pDgWHx0
>>366
220ppiのモニタだけど何の不自由もないわ
なんならCtrl+ホイールスクロールでヌルヌル拡大縮小できるし

たまにWindowsのスクリーンショット見ると汚すぎてPC88のレトロゲームかと思うレベル
0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068f-zgYz)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:35:36.97ID:yqiQ63Vl0
>>365
MacでもMS-Office使うでしょ。
apple謹製のアプリはクソだよ。ビュアーにもならない
0375顔デカ 624d-uJNJ 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW 624d-uJNJ)
垢版 |
2024/04/07(日) 13:57:16.30ID:bMgbtq7f0
そういやGnomeやKDEのオフィスもあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況