三大都市「東京」「大阪」の次を真剣に決めるスレ [889722664]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
訪日外国人の旅行先 都道府県ランキング 2019年
https://ja.localguide.biz/ranking-2019-travel-destination/ 1位 東京都 1410.3万人
2位 大阪府 1152.5万人
3位 千葉県 1048.5万人
4位 京都府 830.1万人
5位 奈良県 349.5万人
6位 愛知県 269.4万人
7位 福岡県 259.5万人
8位 北海道 239.1万人
9位 神奈川県 234万人
10位 沖縄県 182.7万人
インバウンド外国人「神奈川?何それ?見るもんあるの?自然?どこの国にもあるよ?w
インバウンド外国人「中華街?欧米風の港?それを日本で見て何の価値があるの?w」
東京都民 → 新大久保コリアンタウンでホルホルしない
大阪府民 → 生野コリアンタウンでホルホルしない
神奈川県民 → 横浜チャイナタウンでホルホル
いかに文化に乏しいかってことだよな
2019年 ライブの公演数 年間回数
https://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2019 東京 9559
大阪 5065
愛知 2269
福岡 1720
北海 1348
宮城 1341
神奈 943
広島 830
兵庫 760
千葉 706
埼玉 579
京都 579
新潟 506
愛知 福岡 北海道 宮城にも負ける神奈川ワロタ
大阪府内の人口に若さが無いんだな
神奈川とはちょっとお違いだ
大阪は介護県に落ちぶれるか
>>292 トンキンメディアは通天閣と道頓堀しか映さないからね
横浜はラグビーW杯成功させたり東京五輪の会場になったりもしている
都道府県別インバウンド消費額by日経
http://i.imgur.com/ledNiVW.jpg 1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
インバウンド外国人「神奈川で何に金を使ったらいいか分かんない」
>>299 だな
多分大阪を下に見てるというより、メディアに映されないから単純に大阪がどれだけ栄えてるか知らないだけだろうね
俺も初めて行くまでは粉もん大好きな豹柄の服着たオバチャンが商店街を歩いてるイメージしかなかった
東京に近いから便利とか住みやすいとか言うんならまだ分かるんだけどね
何故か勘違いして名古屋のみならず大阪より上とか言っちゃうのが痛々しい
東京の威を借りるスネ夫みたいな存在
>>306 東京に近い
中華街がある
異国情緒あふれる港がある
ぜーんぶ他所の威を借りてて草
昼間人口比率は横浜市は確かに低いけど
就業者数なら上かも
>>308 鎌倉幕府の神社仏閣ってのは京都を再現しようとしてた
>>310 金沢文庫に当時の鎌倉幕府の資料がほとんど残ってるよ
2020年代までは関西・中四国・九州などの下日本の全盛期かもしれないが、2030年以降に上日本の時代が訪れるだろうな
札幌・仙台だけでなく北東北・道南自体の地域性も根本的に変わるのは見逃せない
>>21 横浜来たことなさそう
横浜住みだが、誰がどう考えても
東京>>>大阪>>>>名古屋>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>横浜だよ
>>292 昔の大阪と比較するとどうしてもな
東京みたいに面的に栄えてた時代があった訳でさ
今は名古屋とかとあんま変わらん
>>104 通勤圏とかも全然違うし
神戸大阪の関係は横浜東京とは全然違う
都道府県別の平均年収ランキング調べれば自ずと分かるよね???
>>313 ビルがひしめき合ってるの港の方だけだもんな
ほとんど住宅地と緑しかないやん
まあこの動画でも言ってるけど、ふんだんに緑が詰め込まれた街って意味では良い所かもな
大阪市はほぼ緑がないガチのコンクリートジャングルだしな
https://www.youtube.com/shorts/TCX_XSRZxpA 大阪市
https://www.youtube.com/shorts/U8dTSFrvaLM 横浜市
>>312 米露同盟ができて北極海航路が開拓されて、シベリアの水資源開発が進んだりしたら、あるかもな
大阪も名古屋も福岡も独自の文化ムンムンだけど
横浜発祥の文化なんかあるの?あったとしても明治以降の近代でしょうね
海外から伝わって来たものとかでしょwそれ海外発祥の文化だから(^_^
>>324 南蛮渡来なんて
思いっきり種子島だぞ
ネジも大阪発進じゃねぇよ
種子島だよ
>>318 三ノ宮から大阪駅21分で
横浜品川とそんな変わらないくらい近そうに見えるけど違うのか
>>324 横浜は150年前までただの漁村でしかなかった
このスレを見る限りだと
インバウンドだ観光公害だとか京都は言われてるけど
大阪に全くかなわんのな
東京ー横浜ー幕張
名古屋ー?ー?
大阪ー京都ー神戸
平均年収ランキングで神奈川や愛知以下の大阪土民なんかが事を語るなよ気持ち悪い
本場の方韓国人の街が大阪土民ランドだぞ
>>328 大阪は公共交通機関も発達してるしホテルも多いから京都ほどは観光公害にはならない
東京はぶっちぎりなんだから他と並べるのは東京に失礼やろ
ミシュランの星の数が多い都市
https://tabizine.jp/2021/08/05/415423/ 実は日本が世界一
第1位 東京(226個)
第2位 パリ(119個)
第3位 京都(106個)
第4位 大阪(98個)
第5位 NY(76個)
ランク外の横浜さんw
>>333 名古屋と福岡は東京大阪(10年近く道立の低成長率)と違って高いから
首都がぶっちぎり邪魔しているのにホルホルしないで
県単位の話なんかしてないよ?
三大都市って意味わかる?😛
世界の人気観光地、日本は3都市 米誌調査、京都3位
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1458bf59b3d582122922a176a6f3de6a37ede6 【ワシントン共同】米有力旅行雑誌「トラベル+レジャー」(T+L)が
読者アンケートで決めた世界の好きな都市の2023年ランキング(上位25都市)に京都(3位)、東京(7位)、大阪(25位)の三つが入った。
国別では5都市が選ばれたメキシコに次ぎ、日本は2番目。
ランク外の横浜さん…w
大阪とか言うキムチ臭え街w
衰退し続けるキムチランドに住む理由w
県単位だったら
1位 東京都
2位 愛知
3位 大阪府
4位 神奈川
>>340 横浜って無駄にデカい面積と無駄にデカい人口で嵩上げしてるだけなんだよな
実態は大阪市名古屋市に大きく水を開けられてる
福岡市と同レベルの街でしよ
愛知や神奈川以下の平均年収の大阪キムチランドさん可哀想😢
悔しいよね分かるよw
・国際空港がない
・高等裁判所がない
・ドーム球場がない
・大相撲が開催されない
・まともなテレビ局がない
・外資系テーマパークがない
・世界遺産がない
・大規模高級ブランド街がない
・大規模メインストリートがない
・若者の流行発信拠点がない
・巨大繁華街がない
・巨大地下街がない
・山手線や環状線(JR)がない
・巨大な城がない
・五大都市にも入っていない
どーこだw
東京さん「東京、大阪、名古屋?かな」
大阪さん「東京、大阪、名古屋やろ」
名古屋さん「東京、名古屋、大阪だがね」
福岡さん「福岡、東京、大阪ばい」
横狂さん「横浜!横浜!横浜!大阪しね!」
>>31 ふーん、ざっくり東京の半分が大阪、大阪の半分が名古屋、名古屋の半分が福岡といったところか
うーん、でも味噌カツよりはとんこつラーメンだよなぁ
高校所在地別東大合格者数 2023
大阪府 61
北海道 62
福岡県 72
奈良県 96
埼玉県 118
愛知県 156
千葉県 160
兵庫県 173
神奈川県 334
東京都 1019
沖縄という独自の経済圏は無視できない存在だと思うけどな
インフラも金融もメーカーも沖縄独自の企業が多いし、国際空港もあるし
>>353 ホントそれ
それなら誰も異論ないのにな
横浜民も普段から東京に近い!東京に近い!って言ってる割に
ベッドタウン扱いしたら怒るよな
これって矛盾してるよなw
横浜を独立した都市だと誇るのなら東京に近いことは誇るべきじゃないしw
>>355 他国の文化を誇ってるだけの横浜よりも
独自の文化もある魅力に溢れた所だよ沖縄は
県別GDP
1位 東京都 115兆
2位 大阪府 41億
3位 愛知県 40億
4位 神奈川県 35億
東京に近い!
異国情緒あふれる港町!
中華街!
ぜーんぶ借り物で草
わざわざしゃしゃり出てこなけりゃ別に横浜なんて叩かれずに済むのにな
良くも悪くも東京のベッドタウンであってそれ以上でもそれ以下でも無い街
京都なんて県別GDPでいったら茨城未満のド田舎だが?
>>346 外資系では無いがこれが出来る
ディズニーやUSJ級の横浜に超巨大テーマパーク
(日本の科学技術とゲームやアニメなど発信する核になる・クールジャパン)
横浜県人「横浜を東京のベッドタウンって言うな!」
横浜県人「横浜は東京に近いんだぞ!スゲーだろ!」
どっちなんだよダブスタのドアホがw
>>361 俺は割と商店街が栄えてるところを本当の都市だと思ってるから大阪と名古屋に比べたら横浜は落ちるな
愛知や神奈川にすら平均年収で勝てない大阪キムチランドさんw
本場のキムチランキングだけは常にトップw
北海道新幹線全通後は「東京以北が東京以西に対して不当に抑圧されてきた」という側面がまざまざと可視化される
西日本の場合はつべこべ言わずに早期に博多まで全通させたのが山陽地区の底上げに大きくつながったのは否定のしようがない
ワイは大阪は大阪人が言うほど二位では無いと思ってる
GDPにしたら愛知とほぼ同じ
給与水準だと愛知に負けてる
大阪が西の横綱とか関西人しか言わない
いや、やはり体感的格からいうと、
福岡が、京都、神戸あたりと同格、って感じがして、
横浜はそれより少し上の感じがするんだよね
その上は名古屋、大阪、東京になるわけだけど
キムチ臭いと思ったらまた低所得の大阪キムチランド(笑)
下朝鮮大阪と言われる理由が分かるよね
◯鉄道駅数/市域面積
東京23区=655駅/627㎢
大阪市=289駅/223㎢
名古屋=190駅/326㎢
横浜市=172駅/438㎢
神戸市=141駅/552㎢
京都市=140駅/828㎢
広島市=138駅/905㎢
札幌市=101駅/1121㎢
福岡市=81駅/342㎢
千葉市=59駅/272㎢
仙台市=50駅/786㎢
埼玉市=46駅/217㎢
>>336 都道府県別の成長率なんか算出方法もギャグみたいなもんだぞ
>>326 ぶっちゃけ京都ほど独立してないし株式会社神戸市の時代は終わったから大阪圏内の拠点だと思うけどね
ただ横浜市は東京方面しか向いてない住宅地多いからそれと比べれば独立してると言える
ID:cRtv3N+/0
必死で大阪を下げてるのに誰にも相手されなくて可哀想
>>304 梅田見て「すげぇ」って思う東京の人はいないし、別に知ってるだろ
本当の実力を知らないみたいな精神勝利はダサすぎるな
まぁぶっちゃけ
首都圏じゃない名古屋とか大阪とか大宮川崎以下だよ
土地も安いだろ
だ埼玉だろ適度にヘイトをあつめてほかの都市にきもちよくなってもらおう
>>380 こう言う奴って絶対周りの3県に住んでる奴なんだよな
本当は東京に住みたく仕方ないのに住めないから妥協して周りの3県に住んでるだけ
首都圏とか関東って括りした言い方してる奴は絶対そう(笑)
都民以外で東京に住みたい人の割
https://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/ 埼玉県 44.4%
千葉県 44.2%
北関東 38.6%
中国地方 28.1%
神奈川県 26.7%
甲信越 25.6%
北陸 23.8%
東北 23.8%
東海 23.0%
四国 18.6%
九州・沖縄 16.1%
近畿 11.0%
北海道 10.1%
東京に住みたくて仕方ない北関東埼玉千葉神奈川(笑)
>>382 東京都自体は地方から来る人のが多いんだよ
>>378 もっと可哀想な奴も1匹いるけど
あまりにも低俗なレスしかしてないから相手する労力も勿体無い
まあ在日中国人の割合は大阪より神奈川の方が高いけどさw
>>359 ワイのレスを認めてくれて嬉しいわ、感謝するで
東京(横浜含む)>大阪(神戸京都含む)>福岡(北九州含む)>札幌>広島
神奈川 埼玉 千葉ってのは百姓上がりの人が多いんだよ
真実を言ってるまでなんだよな
大阪名古屋出身の上京したやつらも思ってる
都会度を争うのがアホらしいぐらい東京一強だから
近年5年間の県民所得の伸び率(2014⇒2019年)
https://i.imgur.com/SVp7TQ5.jpeg 27位 大阪
36位 福岡
39位 神奈川
46位 東京
47位 愛知
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています