【映画】「邦画はクソだはw」かなんかほざいてるアホのケンモメンよ、俺が日本映画の名作を10本選んでやったから見ろ!😤 [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三月のライオン(将棋じゃないほう)
キッチン
夜明けのすべて
日本特有のふわふわとした不安がすごく描けていて好き
日本映画はセットだってのがバレバレで見てて萎えるんだよなぁ
現代物だと特に
フィルム時代ならなんとか誤魔化せてたけど今の高解像度じゃもう無理
アニメが流行るわけだわ
たそがれ清兵衛いいぞ
無理せずコンパクトに撮られてて無駄がない
後味も良い
拝啓天皇陛下様ての2見たけど面白かった 渥美清主演の笑える映画
>>2 1位は同意だが
もういっそ全部黒澤にしろよ
ギリギリ豊かだった90年でもZipangとかゲーム要素が入ると途端に真面目に作る気無しになって
手癖で作るのがな…
子供の時見たけど未だに高嶋兄見ると具合が悪くなる程嫌いな邦画だよ
>>479 原作は読んでて映画はかなり後に見たんだけど
原作だと呪いは自分が老いて朽ちていく様を見せられて驚愕して死ぬとかそんな感じで、映像でどうやって表現するんだろうと思ってたらテレビから這い出てきてめちゃくちゃビビったわ
今やネタ扱いだけどあれをネタバレ無しで見れて本当によかった
1告白
2悪人
3来る
4PARTY7
5弾丸ランナー
6アンラッキーモンキー
7バーサス
8あずみ
9マルサの女
10ミンボーの女
>>481 ドライブマイカーは批評家受けしてもケンモ受けは絶対にしない
嫁を寝取られたあげくその嫁を事故で失ってしまったウジウジ男が演劇を通して立ち直ってゆく物語…なんざケンモメンの人生とは微塵も関係がないので
ただ撮影の美しさやルックのリッチさは明らかに日本映画離れした素晴らしさなので見てない人はそこだけでも見てほしい
日本人でもこんな映画が作れるんや!という感動を覚える
七人の侍はなあ
侍集めまではよく出来ている
そのあとに、会社に時間の掛かりすぎを指摘されて
慌てて撮影したから粗いんだよ
それと米映「荒野の七人」がのちの大スター揃いなのに比べて
千秋実や加東大介など、脇役で終わった人達ばかりで見劣りする
>>481 いやいいよ
一番評価されてんのは村上本の雰囲気を損なってないことらしい
古臭いとか馬鹿かよ
>>2が上げてるの1~7位まで全部
クラシックで言ったらショパンとかベートーベンとか
絶対に知らなきゃいけない基本も基本だろ
基本を知らなきゃ応用も出来ない
今の邦画監督が蛆虫みたいな無能しかいないのってむしろ
ハリウッド映画とかしょーもないなんの学びも無い映画観て映画作ってるからだろ
>>2 何かおまえ
情報を『着てる』よな
自分の本心で選んだ映画なんて1個も無さそう可哀想
シャルウィダンスとか面白かったけどな
最近だとカメラを止めるなかな
ダウンタウンヒーローズ上げる奴
青春デンデケデケデケ上げる奴
桐島部活やめるってよ上げる奴
基本皆同じ
世代が違うだけ
今更そんな古典紹介されてもどうせ見ないから意味ないよ
よっぽど洗練されてるアニメ漫画ゲーム作品をいくつも見てるんだから
まあそれと菊千代が道化的で
シリアスなストーリーのはずなのに漫画みたいになったことかな
それがいいって人も多数いるだろうけど
甘口の食べ物という感じ
1.パトレイバー2
2.オネアミスの翼
3.妖獣都市
4.その男、凶暴につき
5.マルサの女
6.ビューティフル・ドリーマー
7.獣兵衛忍風帳
8.パトレイバー1
9.椿三十郎
10.太陽を盗んだ男
12人の優しい日本人、GONIN、キサラギ、櫻の園、アップルシード、王手
自分に正直に選んだら90年代アニメばかりになった。パヤオは抜いた
俺がu-nextで今見れるやつで
10個選出してやった
ランキングはつけないしアニメは除外した
昔のやつは今俺個人が『寝かせてる』最中だからだしてない
1.『ふたり』1991大林宣彦
2.『打ち上げ花火下から見るか上から見るか』1993岩井俊二
3.『(ハル)』1996森田茂光
4.『20世紀ノスタルジア』1997原将人
5.『blue』2003安藤尋
6.『タイヨウのうた』2006yui
7.『眉山』2007犬童一心
8.『』
ねむからねる(-_-)zzz
>>2 ミーハーがすぎる
熱心に映画見始めて半年のキッズ感
>>2 >>48 西暦2300年の未来人のラインナップはこれです🤖
1位 万と万個のハゲ隠し(2048)
2位 北京物語(2035)
3位 ガリレオ、自転やめるってよ(2245)
4位 安倍晋三(2028)
5位 クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲3D(2027)
6位 降伏(2090)
7位 2222人の侍(2222)
8位 トンキンオリンピック(2100)
9位 ジャニー帝国(2300)
10位 コナン3世(2212)
>>35 機動戦士ガンダム←
毎年800億叩き出す30年コンテンツやけど
>>48 ガメラ3ないしクライマーズ・ハイないし
告白ないしソロモンの偽証ないし
>>2 東京物語というクソ
そしてキネ旬みたいなランキング
ワースト邦画(公開順)
キューポラのある街
赤ひげ(当然、クロサワの)
人間革命
太陽を盗んだ男
影武者
瀬戸内少年野球団
ミンボーの女
しこふんじやった
踊る大捜査線 THE MOVIE
裸の十九才
青春の殺人者
ヒポクラテスたち
りぼん RE-BORN
翔んだカップル
ワースト邦画
どーせなら、ピタリ10作品に
キューポラのある街
赤ひげ(当然、クロサワの)
人間革命
太陽を盗んだ男
影武者
蒲田行進曲
瀬戸内少年野球団
ミンボーの女
誘拐(永瀬と渡のやつ)
踊る大捜査線 THE MOVIE
名作10本の内はビーバップ6作
これだけは譲れない
自分が無駄にしてきた時間を考えさせられるから家族物、立身出世物、恋愛物、人情物はNGで
>>476 いやバブル期から、「面白く」はなった。
面白い=低級低俗。
>>482 将棋じゃないほうって、
兄妹相姦のやつ?
名作10本は有名どころを挙げればいいけど
迷作10本は本当の映画好きかどうか試されるよな
それ、ワースト候補
同じ原作者のでも「松ヶ枝町サーガ」は、素晴らしいドラマになってたのに
アニメは世界的に人気なのに邦画は人気ないのなんでなの?
たしかに金貰っても見たくないけど
なんでキモオタってすぐアニメを棍棒にして邦画にマウンティング始めるの?
アニメ > 俺たちアニメファン! >>>>>> 邦画(笑)
だと勘違いしとるやろ
>>156 子どもの付き添いで去年見たわ
大量生産大量消費批判の話だったな
疎外労働を強いて生産性を追求する中身空っぽの人形
ガキ向けなのにかなり社会派脚本でびびった
>>548 それはお前が批判したいがために目に付いてるだけだよ
>>547 オレもフランス映画とインド映画は時間の無駄だから
無料でも見る気ならんわ
溝口 小津 成瀬は別格
相米慎二 黒沢清 青山真治 濱口竜介 北野武 宮崎駿 大島渚
三宅唱はまだわからない
2時間ドラマがいいならそれこそ黒澤明山田洋次五社英雄周防是枝矢口山下とか沢山ある
殿利息でこざる、鍵泥棒のメソッド、ゲロッパ、ポストマンプルース、ラジオの時間、
>>156 「工場から脱出!」という場面の音楽は007、
「おもいでー」というところではCatsの「memory」に
微妙に似てるのよw
俺の気のせい?
twitter見たけど、書いてる人ゼロだった・・・
邦画ランキング大体
黒澤、溝口、小津
ばっかりになるから禁止にしろ
>>547 オールタイムベスト系のランキングで日本の作品が選ばれる可能性が一番高いジャンルだぞ、映画は
ケンモメンの知能に合わせて作った映画通の俺のランキングがこれだ
1位ぼくらの七日間戦争…あの時代に厳しめの中学通ってた奴なら分かるはずだオンザ眉毛!
2位七人のおたく…ウッチャンと老害松本人志の映画の才能の差よ
3位稲村ジェーン…とにかく音楽がいい、コッポラ曰く映画は駄作でも音楽で跳ね上がる
4位嫌われ松子の一生…
>>156 「なんで子供向けアニメでこうなるんだよ?w」
という、いい意味で超絶errorだった
>>156 古くはザミャーチンから
歯車グルグルは「モダンタイムズ」だし
悪夢の工場、ってのは「ソイレントグリーン」とか
「THX1138」とか
ショッピングモールをうろうろ、はロメロだし
ほんといろいろ面白かった
用心棒
七人の侍
羅生門
生きる
仁義なき戦い
アウトレイジ
キッズリターン
バトルロワイヤル
リング
俺のおすすめ邦画10本や
やはり邦画はクソ
>>178 >ただ今の秘宝系ライターは日本映画を露骨に見下すか無視して語らない
お前らが誰も観てない地方の「ご当地映画」を
何十年と観続けてる方がいるんだけどw
>>178 柳下高橋ヨシキ寺澤ホークのYouTube見てるけど邦画はあんまやらないな
柳下は変な映画沢山見てるしその辺の邦画は当然チェックしてると思うけど何でなんだろう
>>562 世界中にこれだけ映画があるのだから
すべてに詳しく語るのは無理やろ
アメリカにも映画評やってるyoutuberたくさんいるけど
Dune専門とかスターウォーズ専門とか、
ホラー、怪獣、アクション、くらいまで
という人がほとんど
>>548 仕事柄外国人と関わるけどアニメ、特にワンピハンタ好きな奴は異常に多いけど邦画好きって奴は一人も会った事ない
黒澤映画で七人の侍を選ぶやつはニワカだってじいちゃんが言ってた
黒澤明の最高傑作は『どですかでん』だろ
海外でも評価が高い
個人的には「デルス・ウザーラ」が一番面白かった
「舐めてた爺ちゃんが実はすごい奴だった!」
後のアクション映画にも影響与えてそう
このカビの生えたようなラインナップをアピールされて
今更見ようなんて思うか?
このサイト見て国立映画アーカイブ何やってるかなーと思った結果、このあと放浪記観に行くわ
>>437 フィッシュストーリー
アヒルと鴨のコインロッカーでもいいぞ
洋画邦画問わず古いものが良いって思考が嫌いなんですいません別のにしてもらえませんか
最近だと
万引き家族
シンゴジラ
君の名は
カメラを止めるな
首
>>509 オネアミスもBDも80年代だしおっけーや
>>292 岸和田少年愚連隊が出ててケンモメン見直したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています