年初一括360万突っ込んだNISAを利確した。50万くらい増えたけど正しいよなこれ [248841413]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
増えた50万ってどうするんや?
投資に回すとまた買うってことにならん?
http://chimp.sex 増えるかもしれないけど減るかもしれないから利確をちゃんとすることは良きこと
>>4 利確した後って何やるんや?
パチンコでも球積んだって換金しないと買ったことにならんからな
増えた分で個別株アドベンチャーに出るのが常道、そして元金360万を全部溶かすまで行かないと投資とはいえない
無限に買える特定口座で60数万増やしたのと同じ手取りだから自分の判断がすべて
利確したらそれでまた買うんだよ
元手を増やせばその分リターンも増える(当然リスクもだが)
そうやってねずみ算式に増やしていくのが資産形成だ
落ちたところで拾い直すに決まってんだろ
それを繰り返すといつの間にか資産が減ってる
50万ならNISAじゃなくてよくない?
5年1800万円を個別株で億れるかのギャンブルするものだろ
握力なさすぎてワロタ
そりゃ未来は不確実だけど10~15年後の方が上値だろうし
短期で売買するならNISAじゃなくて特定口座でやった方がいいんちゃうの
半導体バブルが崩壊したのなら
SOXSとFAZ全力以外ねえやろ
10バガー?暴落なら1000バガー狙える可能性があるのがFAZ
つうか遅い
頂点すぎたとこでぶち込むべきだった
正しいよ
NISA売るのバカみたいな論調あるけど利益が出るならそれが正しい
どうせ来年枠は復活するし下がっていく株価眺めてストレス貯めるよりよほどいい
その50万で旅行行ったりご馳走食べたり風俗行ったりしろ
再投資とか馬鹿なことするんじゃない
生きてるうちに使えよ
>>35 福利は値動きに含まれてるから握り続けても意味ない
次にドルの金利を下げる局面になるとまた上がりだすからそれまで待機
暴落したら買うと思ってるだろうがタイミングを誤って今より高値で買うんだろうな
新NISAの場合、投資商品を売却すると翌年に非課税枠が復活します。
注意点
ただし、売却したからといって年間投資枠の360万円(つみたて投資枠と成長投資枠の合計)に、売却分が加算されるわけではないため注意が必要です。
つみたて投資枠の年間投資枠は120万円、成長投資枠は240万円(合計360万円)と定められており、1年ごとに投資できる金額は決まっています。
これ以上の金額を投資することはできません。
また、旧NISAと同様に、その年に使用しなかった非課税枠を翌年以降に持ち越すことはできないため注意しましょう。
https://moneiro.jp/media/article/nisa2024-tax-exempted-investment#hca9efc7cd2 それでいい
あとは蚊帳の外からガチホ勢を煽る役になれ
その金でゴールド買ってたら今頃、億の利益が出てるはず
全て利確したんか
そんなことしたらまた買うタイミングで悩むやろ
>>1 そうやって株増やすもんだろ
金を増やすんじゃない株を増やすんだ
gpifみたいなリバランスと考えればありかもな
どーせ枠は復活するし
>>1 バカだなあ
20年ほっといたら1241万円になるよ
結果プラスだろうがマイナスだろうが人の価値観として正しい
賃金は労働の対価でないとグローバル資本家の奴隷になるだけ
含み益のまま←いついくらで売るの?
今から下がる←戻るまで売れなくなる
利確して再投資←正解
この辺りで底打ちそうだなって思ったらまた入れればいい
来年また360万入れても他人は720万で運用してるから差がつくンだわ
毎年360万入れて毎年全部利確でも平均すれば勝てるだろうが
ほんのお小遣いにしかならん
NISA始めた奴はさっさと利確しないと手遅れになるぞ
これからITバブル崩壊を越える長期低迷になるからな
稲妻が輝くのを逃したらもったいない
素人はただ買って握っておくに限る
>>82 アホで草
10年後前提で運用するもんだろ
間違いなく上がるよ
>>86 アホで草
10年後間違いなく上がる根拠は?
世界恐慌はダウが元に戻るのに25年かかったけどそうならない根拠は?
未来が分からないから過去データ参考にしてるだけだろ
確実に上がるとか超能力者か?
あと俺はネタで書いてるだけで売ってねえから
下がるとすぐ狼狽して長期投資出来ない奴が多いから握力試してるだけな
>>91 ちっぽけなプライドが邪魔してロールプレイも満足にできないのかよ見損なったぞ
>>1 暴落の底のタイミングでまたぶっこむんだよ
信用口座作っとけ
>>92 他のスレではスルーだったしせっかくレスがついたからレスバしようと思ってな
信用売りしといて下がりきったら買う
上がったらまた売って信用売り
これ繰り返すだけなんだから掴み続ける意味ないよな
15年後にS&P500が8000になったとしてもドル円80円かもな
日本人が為替リスク取るもんじゃないわ
増えた50万のうち、税金で岸田に取られる分はいくら?
岸田にお布施できて良かったな
>>99 無税なのがNISAな
アホが少し賢くなったなw
しばらく下落トレンドだから下落後に買い戻せば正しくはある
これから世界大戦と大恐慌が来るからここが引き際だと思う
なんで下がると断言してる奴はベア買わないの?
下がると断言できるなら大儲けできるやんけwww
何買って何売ったんだよ
ドルで利確したならMMF買っとけ
上がっても下がってもひたすら買い続けるのがNISA
なんでアベコイン買ったの?
暴落するの確定しているのにw
印旛部へようこそ
利確して、今年はもう投資しないんか?来年また枠ができるまで待つんか?
【裏事情暴露】新NISA始めたての投資初心者が高確率でやってしまう大損行動
https://youtu.be/fvdT4DipjHk 何から何までテンプレ嫌儲しぐさで草
そもそもたった360万程度の金額でビビッてチマチマ動かしてどうすんの?
360万突っ込んで放っておけばいいじゃん。
タイミングを正確に図れればそりゃ効率いいけど、持ちっぱなしでも十分リターンがある
下手に売買して上昇に乗れないのが最悪
360万入れて1年で50万儲かったってこと?
そんなことあるの?
>>115 年初でSP500買ってれば今ちょうどそんくらいの利益だよ
積立枠はボーナス月設定すれば一括できる
>>115 1/11に240万一括購入したSP500は、今30万円プラスだった
>>1 【米株】今夜もだらだら下げてます。マジでNISA組は利確を考えた方がよくないか? [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713366626/ ええぞ〜このままガチの利確者嫌儲から出せたら俺らの勝ちやなw
不安障害持ちは周りで繰り返し言い続けるだけで群集心理働いてすぐ意思揺らぐからチョロいわwwww
>>123 凄い不思議なんだが他人を損させたいのってどういう心理なの?
他人が損してるのを笑うのはまだわからんでも無いけど
損させてやろうって心理はほんとよくわからん
詐欺師ですら自分が儲けるためとか理由があるからまだ理解できるわ
どういう育ち方したらそういう行動するようになるんだろう
50万残して利確すれば良いのに
暴落してもダメージは無いし暴騰しても全部利確よりはマシ
切り出し動画だったら悪質すぎるから法的措置とって見せしめ的に点数の○掛けみたいな感じだな
今さらだが
最近横領とかで散々いい思いしてるの?
とっておけば来年は合計720万円を非課税で運用できたのに🥺
来年のnisa枠を全力で使っても360万だから株やるなら非課税枠360万がそのまんま差になる🤮
タイミング投資は偶然を除けばインサイダーや戦争テロを発生させる側しか成功しない
普通の人でタイミング投資に成功した人がいたらそれはただの運否天賦であり
決して四季報速報などの「公開情報」で相場を読み解いた結果ではない😡
>>124 自分がNISA枠で儲けてたつもりで損益を出して解約して今年の枠がないからだろ
カードローンで借金してFANGに突っ込んでたバカがいたからな
>>131 おまえのように余裕資金で投資しているやつだけじゃないからな
>>1 一部解約ではなく全額解約したのか
その金が必要なら生活費にあてとけ
んで、二度と投資はせず働くかパチンコでもやっとけよな
信用売りとかそんなものにハマるからぬけだせなくなるんだろ
さっさと撤退して二度とやるな
ジャップってとことんリテラシー低いパチスロ脳ジャップだなあ
山下がやってから出直して聞いた事もできず、悪口言ってみな。
いや、1人だけだろ
https://i.imgur.com/zHbDqeq.png ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています