健康保険証廃止 どうすんのこれ [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
利用率に関係なく健康保険証廃止 マイナカード一本化で厚労相
2024/04/18
Published
2024/04/18 19:06 (JST)
武見敬三厚生労働相は18日の参院厚労委員会で、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用率に関係なく、12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化すると述べた。政府は12月2日から健康保険証の新規発行を停止し、廃止すると既に決定している一方、3月のマイナ保険証利用率は5.47%と低迷している。
https://nordot.app/1153619324632596721?c=39550187727945729 期限切れてたって保険証の番号自体一緒だから、窓口で確認してくれればいいだけの話だろうに
保険行政はこれまで通り地方自治体別じゃん?
どんなケースでマイナカードいるの?
ノーワク、ノーマイナスカードでも何も不自由ないんだけど稀なケースなのか?
>>44 早よマイナ保険証に切り替えろ
って言われた
>>60 マイナカードなくても印刷も不要だったんだよなぁ…
全然支持されてないくせに余計な事ばかりやるクソ政府
こんなのにどれだけ税金使うんだよ
そのまま使えば0円だろ
>>63 マイカードないけど保険証はある。
100万超えの手術しても保険証だけて終わったぞ?
Suicaがどれだけ普及しても紙の切符を廃止しろとはならんやろ
資格確認書が自動で送られてくるよ
もしかしたら翌年から自分で申請しに行かないと行けなくなるかもしれんけど
それならもっと周知しろよ12月になってパニック起きるだろ
>>70 アジアは紙の切符はもうなくてトークンで代替えしてるぞ
あ河野の件思い出したわ
能登の地震で避難所の住民管理でマイナカードを使った社会実験が失敗してSuicaシステムの提供を受けたんだわ
んでこれいいっつう事で電子マネーやクレジット機能持たせようとあちこち声掛けてる
>>42 俺もだわ
マイナンバーカードだと診療費が安くなるからな
だから田舎の診療所は、こっちがマイナンバーカードだしてんのに紙の保険証ださせたがる
自民党支持はしないけどマイナンバーは支持する
ってかこれたらないとあらゆるデジタル化が進まないだろ
本気で国際競争から脱落して牛丼2000円ぐらいの国になる
なにがあっても国民が自民党を勝たせ続けてるからな
自民政治家も尊大な世襲議員ばかりになっちゃったから、昔みたいにちょっと国民の空気読んで遠慮するなんてことも一切無くなった
暗証番号の登録など年寄りにやらせるのは難しい
自分の名前も書けなくなったうちの91歳のボケじじいにマイナカードを作らせるなんて無理っぽい
でも病院には通ってるしどうしたものやら
資格確認書を自動で送ってくるだろ 有効期限が5年ある
そのあいだにどうするか考えりゃいいよ
>>79 マイナンバーで確定申告の時に領収書いちいちいりませんよってならないと意味がないんや。
マイナンバーで把握できるはずなのに医療費控除受けるには領収書入ります!とかやってるからガイジやねん
選挙の電子投票制度にこれ使えば投票率9割超えて自民党落とせるんだよな
買収効かねえしw
市町村によってはA4サイズのところもあるらしいな、資格証明書
持ってないからどうでもいい
病院にも行かないし
なんかあったらそのまま死ぬだけ
>>81 今の保険証が一年つかえるし
資格証明書ゲットすれば保険が適用される
ただ、窓口で10割分の支払しなきゃかもだけど
新事業で中抜きしたいなら
迷惑の掛からないことでやれ
ふるさと納税もワンストップやら制限あるし、それこそマイナンバーで一括管理しろやって話しなんですわ。
紐づけしてポイント貰っといて文句言ってるキチガイめっちゃいそう🤔
マイナカードの保険証登録していないやつへの対応早く示せよ
>Q 資格確認書は申請しないともらえないのですか。
A 政府は当初、本人からの申請に基づき交付する方針でしたが、寝たきりの高齢者など本人申請が見込めないケースがあることから、岸田首相は8月4日、マイナ保険証を持たない人全員に対し、申請がなくても交付する考えを表明しました。
>Q 資格確認書に有効期限はありますか。
A 政府は当初、期限は最長1年間で、期限が切れたら1年ごとに更新する運用方針でしたが、首相は「(健康保険組合など)各保険者が5年を超えない期間に決める」と述べました。
>Q マイナ保険証と資格確認書では、患者が窓口で負担する受診料が変わるのですか。
A 資格確認書を利用した場合は、現行の保険証を利用した場合と同様、マイナ保険証を利用した場合よりも、政府は受診料を高く設定する方針です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234766 紙の現金と保険証を死ぬまで使い続けるつもりなの?おまえら?
>>83 うちの親もそんな感じだから俺がスマホで申請して
区役所に代理で受け取りに行ったよ
廃止後に新たに発行される「資格確認書」は、現行保険証と同じように使うことができ、サイズや材質も変わらない。マイナ保険証を持たない全ての人に当分の間、申請なしで届く。有効期間は5年以内で保険者が設定し、更新も可能だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295636 >>86 俺も毎年確定申告やってるからわかるが、そうするための足がかりって話じゃないの?
システム統合は1発でできないわけで
公務員が無能なのは仕方ないよ。
だからって全部民間や個人に押し付けるなよ
エラー出て読み込まなかった時あるんだけどそういう場合保険証廃止したらどうなるの?
>>107 確定申告と連動させるって話はまったくないぞw
台湾中国タイベトナム諸々は自動連携してるけど。
マイナンバーカードは2026に新型に切り替わるらしいやん
>>110 何でも中途半端だよな
住基カードの時もそうだし過去には運転免許証サイズの一本化にも何年もかかったボンクラだぞ
また途中で投げる可能性があるしな
保険証の番号で大企業勤めとかわかる都市伝説あったけど
これで分からなくなるから安心
>>101 政府『マイナ保険証なら20円安くなりますよ。高額医療も自動で申請されます』
😊そうなんだ、じゃあマイナンバーカードで
診療所『紙の保険証ないんですか? 20円欲しさにセコい患者だな。本当に紙ないんですか?』
😡
クソシステムなんよ
徹底的に無視しろ
マイナンバーカード作っちゃった奴は返品しろ
自民の連中、脳ミソついてるのか?
第2の山上がヘッドショット決めても風穴だけ空いて
血も何も出てこないんじゃないか
控除に関しては自動化したくないわけですよ。
あくまでもそこは申告主義で、申告しなかったあなとが悪いですよね?と口実が必要になる
効率化は二の次なんや
>>122 医療費控除は自動になりませんwwww
ガイジやろ
>>42,78
リーダーやシステムの不具合でそうなる事象は3月以前からあった
保険証取り込みの目的は医療費特に投薬の抑制らしいね
多重診療もそうだが薬を溜め込むのを防ぎたいんだとよ
これ最初の紐付けだから
後からどんどん紐付け管理監視されるから諦めろ
実質マイナンバーカード強制だわ
せこいわ(´・ω・`)
外人の使い回し無くなってええやろ、メリットしかないわw
今からマイナカード作っても4万ポイント貰えないんだろ
馬鹿すぎる
結果的に仕事増えてるわ結局マイナンバーと連携できないわみたいな状況になってない?
目的が手段化してるんだよな
>>129 無申告は容赦ないが、記録もあって控除できるのに申告しなかったのはあなたですよね?
下級は徴税されまくるだけやぞ。
監視管理したいからこれやるのであって
違うなら口座やら紐付ける話出ないから
河野太郎は自分の実績として色々残したいのかな
そんなのに1億人が振り回されるとか
>>137 そもそも紐付け関係なく税務署レベルで全部強制開示できる
マイナカードで買い物とか電車とか乗れるようにしろ
銀行口座紐づけてるのだし
>>92 ほんとこれ
しかも現行の保険証のままでいけばかからない249億使って資格確認書を発行する
統一教会自民党を政権から降ろして
健康保険証廃止を廃止させるしかないな
あっ、もしかして
これを使って健康保険制度そのものを無かった事にする?
>>7 どこのソースだよ
陰謀系YouTubeのサムネみたいに安っぽいけど
>>128 病院梯子するナマポの薬転売ビジネスも横行してるからな
マイナンバーに処方薬と日時記録すべきだわ
>>139 もっと手軽に個人情報が見れるってことだろ
損しかないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています