PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」 学校側は謝罪も「差別的」と炎上

埼玉県内のある公立小学校のPTAが、非加入世帯の保護者宛てに送った通達の内容が
「横暴すぎる」「差別的」と拡散。炎上を受け、PTAが通達内容を撤回する騒動となっている。

通達は発出されてからたった2日しかたってない今月17日に急きょ引っ込められた格好だ。
いったい何があったのか、同校に事情を聞いた。

問題の学校では、PTA会長が15日付けで非加入世帯の保護者宛てに文書を通達。

「先日ご提出頂いたPTA非加入届を受け取りまして、拝読し、お気持ちを理解いたしました」
「PTA非加入で学校生活を送られることに伴い、PTAが児童に対して実施する活動については、
必然的に参加不可となりますのでご了承ください」として、
加入しないことでさまざまな不利益があることを示唆している。

通学班登校については「PTAの常任委員が担当し、PTA会員の児童で編成していますので、
非加入世帯の児童は通学班に入れません。
また、児童一人登校は認められていませんので、必ず、毎朝登校の付添いをお願いいたします」、
進級・卒業の祝品については「PTA会費で購入するため、非加入世帯の児童には渡せません」などと記されており、
会費分にあたる金額の寄付の申し出についても
「大変申し訳ありませんが、そのような形で受け取ることができません」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e544d8ddd6c6ac1a88785f3f5f0608ee1fbd3f