「一人称がボク、やめるべき?」悩む高2女子に同世代が将来見すえたアドバイス
4/21(日) 18:04配信

「ボク」という一人称をやめるべきか……読者の高校2年女子・あんかけ炒飯さんからLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に相談が寄せられました。読者から届いた声、アドバイスを紹介します。

「わたし」は違和感、「ボク」を使いはじめ

自分は今、友人や仲の良い先生と話すときは「ボク」という一人称を使っています。以前は一人称で「わたし」や「うち」と使っていましたが、自分の中で違和感を覚えることがよくありました。

アニメを見て一人称に「ボク」を使う女の子、通称「僕っ子」の存在を知り、試しに「ボク」と言ってみると自分の中でしっくりきたので、それ以降同級生と話すときは「ボク」を使っています。ただ敬うべき相手と話す場合や公の場では「私」を使っています。

周りからどう思われているか不安

大学生くらいまでは通用するかもしれませんが、社会に出てこの一人称を使っているとあまり良い印象は受けないと思います。実際に冷やかされたりしたことはありませんが、やはりどの人も驚きます。同級生の男子から「なんでお前自分のことボクって言うの?」と言われたこともあります。

でも、この一人称を続けていきたい気持ちがあります。多くの人に僕っ子に慣れてもらい、初対面でもそこまで驚かれないようにしたい気持ちがありますが、周囲からはどう思われているのか不安になるときがあります。ネットには批判的な意見も見られます。

やめるべきかやめないべきか。やめるとしてもどのタイミングでやめるか悩んでいます。(あんかけ炒飯・高校2年女子)



https://news.yahoo.co.jp/articles/e30d0e7fe6536c9ca630a923534d188b4a7d85fd