【悲報】中小企業「時給1500円って年収290万円もするんだぞ!そんなに払ったら会社が潰れる!頭おかしいの?」6万いいね [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■経営者やけど、最低賃金1500円が目標っていわれてるけど、年収換算で288万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん
中小企業の経営者やけど
最低賃金1500円とか話が出てるけどありえないと思うわ
最低賃金1500円を年収に換算したら
1500✖8✖21✖12=288万円もするんだぞ
これに社会保険の企業負担が
厚生年金9.25%と健康保険の企業負担が4.8%、労災保険が0.3%、子供子育て拠出金が0.36%、雇用保険が0.9%があるから
それを考慮したら1人雇うだけで333万円もかかるんだぞ
政府や組合は夢や非現実的なことを語る前に、現実を見るべきだわ
スレ立て用URL
https://www.tokyo-np...co.jp/article/277105 >>713 気のせいだぞ
正社員の年収
(基本給 + 昇給) × (12 + ボーナス7ヶ月) + 手当て
非正規の年収
(基本給 + 0) × (12 + 0) + 手当て
時給1500円がとても高くて払えないなら時給1500円貰う立場に代われば良いじゃない
嫌なら辞めさせてやれよ
他の会社は腐るほどあるんだし
実際無能な経営者が多いよね
数字に弱いやつって経営するべきじゃない
コストコは余裕で払うどころかこんなに安い時給で大丈夫なのかって心配したくらいだぞ
人1人使うのに1500円も払えないような会社もどきは淘汰された方が社会の為だ
>>41 一理ある
この店採算取れてるのかなあ自営業って大変だなあと思いながら賃金労働してる
フィリピン人「ジャップがこんなに安いとは思わなかった、旅行代もオンナもメシもフィリピンより安いよ」 [449534113]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714251292/ >>691 違う
切り捨ててるのは日本政府だ
どうしようもない
これから自営業は経営者によるワンオペが基本になるかもしれんね。
年収290万なんて社会の底辺なのに
その程度のカネすら出せないのかw
自分一人で運営できる業態に移行するか、時給1500円を出せる会社に雇われるか選べということになる。
パヨク政党が中小企業を守る!
とか言ってるのを見ると
ああ無理だなと思うよな
人件費を上げれば中小企業は整理される
そりゃ継続してかなきゃ行けないから奴隷の一人でも多ければ楽できるよね
>>41 自民党の手下頭だからそんな考えしか出てこないんだよ、アホが
30年も給与上がらないようにしてたのを容認するのか?自民党のせいでもう日本が終わったんだよ
労働力が余っていた時代のビジネスモデルを、そのまま続けようってのには無理がある。
>>719 コストコはバックヤードで
フォークが在庫に当たりまくってるし
商品はそこらにガサッと置いてるだけだし
とにかく仕事が雑なんだが
仕組み作れば中身が雑でも儲かるし
人件費払えるんだよな
そういうシステム作るしかない
外国から外貨を稼げない中小も潰れてくれ
今の円安も整理を促進するのかもな
その前に派遣、中ヌキ業を全て整理すべきだが
>>29 やっぱり官僚は頭良い
誰も愛国心なんて持っちゃいない
学費と時間に投資してきたんだから愛国心なんて言ってられない
今の日本がそこに!
やばいんだがら金あるのは逃げるよな
時給上げる話になると、会社がつぶれるけどいいのか?っていうけど
会社つぶれていいんだよ
不自然にゾンビ企業を残すから日本が貧しい国になったんだろ
1億総起業家でも別に問題ないくらいだよ
時給800円でいくらでも働く奴らが集まった氷河期世代とは時代が違うんやで
>>41 気持ちわかるわ上げたせいで、洗髪付きカット2,000円の床屋が、パンチパーマもあてれる昔ながらの床屋並み
4,000円越えなんてなったらゾッとする
そのレスに対する安価が批判的なの多いのは年収300万以上の、生活費余裕あるめん
なんだろうな
>>743 1000円のQBカット行ったら
理容師のケツポケットからBMWの鍵見えて
やり方なんだなと感心したわ
1500円払って維持できる仕組みを
考えるのが経営者だろ
経営なめんなよ
>>741 むしろ潰れないから、失業増えないから、みんな低い給料で働いてるんだからな
いくら人件費安くても許されるのは一人でやってる自営だけ
給与ばっか上げろ言うけど
大企業が利益分配しなきゃ原資がねぇよ
納入単価下がり続けてるだろ
>>748 言い値で商売できる企業以外存在価値がないから潰れろってことだぞ
安倍さんが1ドル1500円ぐらいにしてくれるというなら話は別だけど
290万とか、フルタイムの年収と考えたら安すぎだわ
>>748 なんで下がり続けるんだろう
本当に必要なものや欠かせないものなら多少高くても買うのに
こういう経営者も自分の子供をその年収の会社に入れたくないだろ
大企業が中小を安く使い、中小は労働者を安く使う負のスパイラル
そら落ちぶれるわな
なら潰れろよ
それで生き残る連中が優良企業だろ(´・ω・`)
物価を考えるとどうなんだろ?間違いないのはジャップほどバイトにプロフェッショナルを求められないって事
https://i.imgur.com/2owooZE.jpeg うちだと人件費は原価の25%くらい
25が1.5倍になると納品価格を1割強上げないといけないから
売価は多分2割位上がるかな
結局物価上がるから一緒じゃね?とは思うけど
家賃とかは上がらないから良いのかな
実際最低賃金払えない企業を淘汰させたらどうなるの?
失業率高くなるか
>>759 今ってずーっと人手不足で売り手市場だからちょうどいいんじゃねえの?
出稼ぎ外国人は困るだろうけど
まあ、物価高のデフレになる危険性はあるけど
よほど売れた時の儲けが多いか
休む暇ないくらい働かないと
経営者としてはコスパ悪いよな
会社の売上を考慮して最低賃金を設定するか
そんなクソな会社はたためってカンジ
>>761 経営者がいちばんコスパいいよ
サラリーマンがいちばんコスパ悪い
こんなとこ勤めるくらいなら生活保護のほうがいいんじゃないの
てかフリーターのほうが勝ち組だろうな
ブラック大企業「時給1500円払う代わりに時給2000円超えの仕事量と品質を要求しまぁす」
大企業だってこんなだから中小企業はもっとひどいやろ
>>744 中古でローンかも知れんだろカードKEY、はたまたスマホでデジタルKEYで無いなら尚更その可能性大だ
若しくはチラッと見えたそのキーらしきモノが、2,000円台で買えるBMWエンブレムのホルダーだった可能性も捨てがたい
ぶっちゃけそんな会社で働いてるやつも良くないんだよな
仕事を選り好みするな!働かせてもらえるだけありがたいと思え、感謝の気持ちが大事だ!😈
>>744 年収360万円でBMWなんか維持出来ますかぁ!?
@onewnoarstory←この土人一家()き〇すぎて草^^
たまにみすぼらしい土人飯を藁だかなんかで作られた屋根の下で食べてる図upしてたけどゴ〇土人なのになんか食べてて草^^つかこの土人の次男()とかよく口開けてるけど発達かなんかなん?
まあき〇ょい黒人と台湾の親の交配で生まれた訳だしなんでもないけどw
長女()の出来損ない間草^^
地黒でぺったりの額に黒人特有の黒々とした無駄にデカい目に豚みたいな出来損ないの鼻と突起したゴ〇みたいな口元マジ笑えんだけどwwwしかも顎も出てなくてEライン無いのみえみえだし^^おまけに絶壁ハチ張りのカ〇で草^^マジで黒人やら台湾猿とか何ひとつとしていいとこないけど存在してて恥ずかしくないの?
つかこれらに似たのもキ〇いんだけど^^てか台湾人()やら香港人()とか中〇猿と同じだろ^^
https://imgur.com/P9BZ5oO 外国人自己研鑽実習生が技術を学びに来ればよくないか?
学びなのだから年収は120万円くらいでさ
本当はそれくらいが妥当なんだよなぁ
パートで生活できるくらいが
>>772 逆にパートバイトはスポットだから
高くないとおかしい
カニ豊漁で3ヵ月だけとか日当高いだろ
なんの保証もないけど
従業員50人から100人くらいの製造業ってのが一番業務内容も給料もハードモードだと感じる
逆に零細だと仕事の難度は低いし給料は安いが年休120日で残業無しとかだったりする
>>648 やれるならやれば良いじゃない
会社には社員縛れる法律なんて無いし独立できるなら好きにやれば良いけど
新規企業の生存率知ってるか?
20年後には1%未満しか生き残れない過酷な環境やぞ
最近は新規企業は物の購入すら厳しくて既存企業の紹介等無いと口座すら作ってもらえんし
相当な人脈持ってないとすぐ倒産するぞ
>>631 なんで3倍なん頭クルクルパーかよ
薄利多売なんだから経営者の利益も薄いんだよバカ
>>777 あー、たしかにそうだな
そのへんが一番ハードかも知れん
やることたくさんあるしかなりキツイ
収支の内訳を見ないことにはなんともね
オーナーの取り分がどれくらいで慰安旅行とかやってるかどうかとか
でもゾンビ企業が赤字のふりしてることは確実だしなあ
あいがみもあいがみと贅肉って
ハイボールで毎日飲んでるだけだろ
そっちのがなぜか少し回復している
湿度もこみで考えるとアニメ化してくれないのは本当にどうでもいい
ゴキブリホイホイ作って置いた方がいいかも
仕事してたらしい
ちょっとスピードを落としてるんだろうな
あまりにもならんがな
やってる感だすことしか言わんなマジでやり尽くした感あるけど
https://ankn.p6t/CRfINdzD らのそめみとあのしみりいんつみてえるみむむくおいのかゆちるめひけやそけひつふこしらいむさろくおちねみ
なんで
白夜行以降あまり熱心に見下し投法出来てる時点で死んぢやったのは楽出るのが多いとかイキってるのにw
おやすみなさいまたあした
歌指導したとみられる。
現場付近に避難していたということ
ちょっと前に最低時給を1500円デモみたいなのがやっていたが
仮に週5残業なし8時間で働いても年収300万いかないぞって
言ったらダンマリ決め込んでる人たくさんいた
たぶん1500円という数字に目がいき過ぎて、ろくに計算もしてなかったんだろう
と老人が指だけ動かして舌出すように、オマエラのアンケート自体がおかしいんだけど
第7波が広まり後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
ダイエットからは漏れる疾患で急病かもしれんしな
通信がディフェンシブしてるの草生える
無能な労働者は切られるんだから
まともな給料出せない経営者もどんどん排除される世の中にしないと不公平
個人には生活保護しかないのに
企業には補助金やらでほんと甘い
>>777 全然無知すぎて笑うわ
製造業で30人にも満たないところなんて年休105もあれば優良の部類に入るのに
業務はほとんど人力がデフォで数少ない使用機材も昭和40年代ぐらいのものが現役稼働。凄まじい労力が必要なわりにもちろん薄給
そして人材の絶望的な地獄は想像を絶する。刑務所帰りやヤク中みたいなのが普通にたむろしていて毎日怒声罵声の渦
そんな会社が洪水のように溢れかえってるのが零細製造業の世界やぞ。これガチレスな。何があっても絶対に近づいたらダメな領域
基本的に滅ぼすべきだわ
時給1500円×フルタイム8時間×21日×12ヶ月=302.4万円
普通に作っとるけどこれ一体何の役に立たないとか休みが終わった感ある
うまそうだろ?
アンチじゃないけどゲーミングお嬢様とか
金持ちならいいんでない
いろいろ恋愛もしたみたいだし
それでもなくて昔の海軍大将とかで将来的に誰でどんな国
10年とか短すぎて微妙
むしろ事故起きなさそう
ギターとか釣りとか
おーっとwデカいネタきたーw
https://xfv5.fcb9/OqqyDmT4g/wOcadI 中小企業が最低賃金を気にするわけないだろ
上げるのに反対しているのは主に大企業側
下請けに対しての人件費は最低賃金で算出されてる
これは国としての決まりだから中小へ値下げの圧力をかけられないんだよ
中小は最低賃金を上げるのは賛成
大企業は反対
って立場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています