新入社員、「配属ガチャ」が外れるとすぐ退職! 企業顔面オーシャンブルーwwwwwww [425744418]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「退職代行」サービスに依頼殺到 新入社員も続々利用 背景に「配属ガチャ」
早期退職を「寮」で防止の企業も
新入社員の退職には、ある特徴がある。
株式会社熱狂スタイル 内藤亮代表取締役:本来は営業職とか、もっと外に出るような仕事がしたかったが、
内勤に配属されてしまって、退職しますという事例はあります。
早期退職の大きな要因と言われているのが、いわゆる「配属ガチャ」。
ハタラクティブ 後藤祐介事業責任者:配属ガチャっていうのは、ガチャガチャで例えられるように、
『自分では決めることができない』、配属そのものをあらわす言葉として、最近使われています。
こちらの会社が行った調査では、配属先が希望と異なった場合、
4人に1人が入社辞退や早期退職を検討すると回答している。
街で話を聞いてみると…。
(Q.配属ガチャ外れたらどうする?)
10代(専門学校生):外れたら…でも、やめます。自分の人生なんで。
20代:嫌でしかない。辞めますね。すぐ辞めます。営業したいけど事務ってなったら、
面白さで言ったら全く面白くないと思うので、1週間もったらいい方じゃないですか。
https://www.fnn.jp/articles/-/690179
寮=罠
まあ職種くらい選ぶ権利はあるやろ
いつまで昭和みたいなことやってるんだ
希望通りのとこに配属してやりゃいいじゃん それでもやめるなら諦めろ
将来を考えると自分のスキルになる職を選択すべきだな
僕も来月から働くけど
ガチャ外れたら1年で辞めたい
新卒で社員食堂に配属されて会長になった人とかのエピソード知らんのだろうな
>>4 職場の人と顔合わせるし仕事辞めたら住処も失うし逃げ場なさそう
>>9 企業側は全部話してると思うよ
「本人の希望も加味したうえで決定します」って
やりたくない仕事をすると生産性が落ちるから転職したほうがいい
事務職で採用されて実際は缶詰工場に配属された会社が最近有りましたね…
さくさく転職するのは企業が望んだ未来だからな
即戦力が欲しいんでしょ?
人間関係だよ
嫌な上司や先輩に当たると高確率で辞める
早めに見切りをつけるのはありだな
我慢なんかしてたら地獄を見るぞ
当たり前だろ
経理希望してたやつが工場勤務になったとしたらどうする?
今の若い子たちは凄いな
企業に就社するんじゃなくてやりたい仕事に就職するって意識なんだ
適当に生きてきたワイは尊敬するしかないわ
>>1 こんな名前の会社選んでいて配属ガチャも何もないだろ
まだ遊びたかっただけだろ
こういうのでいいんだよ
企業にペコペコする必要なんて全くない
総合職ってやり方は給料高い会社なら成り立つわけで
何を勘違いしたのか給料低い会社じゃ成立しないぞ
もし「新卒就職時に10回だけ時間巻き戻せる世界」だったらどれだけのブラック会社が潰れるんだろな
希望の部署に配属しないのは忠誠心試してるだけだからな
バカみたいなシステムだよ
>>1 むしろこれくらいがいい
駄目な企業はどんどん潰れてけ
今までがブラックすぎた
有能ならいいけど、凡人は新卒キップ失うとキツイだろうに
社内で出世していくより、大きな会社に転職していったほうが給与も福利厚生も良くなるからな
スキルが備わったら辛抱なんかせずどんどん転職すべき
受験勉強と就職活動をもう一回やれるかと聞かれたら絶対無理だわ
今の子ってメンタル強いのか弱いのか分からんな
面接とかで決めた条件と違ったらそりゃ辞められるんでは?
このほうがいいわ
これが広まったら入社後まで配属も勤務地もわからないとかいうバカみたいな状況も変わっていくだろ
社保加入前に辞めれば就職浪人てことで就活はできるからな
もしかして何度でも無料でガチャ引けると思ってんのかな
リセマラですらリアル時間は使ってるはずだけど
それに加えてキャリアも確実に擦り減ってるよ
経団連が好きな雇用の流動化いうやつやな
浸透してよかったやん(ヽ^ん^)
どうせ昇給も大した事ないだろうし続ける必要はないわな
今どきの子は親も裕福で
最悪自家帰れば餓死することもないからな
身売り同然で上京してきた時代とは違う
Zキッズは優秀だな
喜んで奴隷やってジャップ企業を増長させた氷河期おじは反省しろ
公務員だと配属ガチャが結構とんでもないことになるけど、ちゃんとローテーションがあることと、そもそもの待遇がきちんとしているから、配属ガチャ外れだからと辞めるやつはそんなにいないわ
まともな待遇準備できない企業が、従業員に責任転嫁しているだけやろ
日系の就活はいわゆる就社、総合職で入社したんだろ?だったら文句言うなよ
はじめから営業職の募集に応募するとか外資系狙うとか手段はあったはず
雇用の流動化なんて真に受けてて転職カードを何枚でも切れると思ってるんだろうな
新卒カードを失って早々に転職カードも使うってワープアに片足突っ込んでるぞ
トヨタ行ってた友達がトヨタホームに配属されたとかですぐ辞めたって聞いたが
ホーム事業やりたくてトヨタ行くやつはおらんだろ、と思った
>>56 買い手市場と売り手市場の意味も理解できないアホがおる
>>48 あー、事実誤認か
誤解を生むような表現があったなら申し訳ないってことね
>>49 3年以内なら新卒扱いとするとかわけのわからんことやってるから3回位はいけるな
僻地勤務は今後の人生において大きなマイナスだからな
なんで就活ガチる奴がいるかって、こういうガチャで外れを引く確率を極限まで落としたいからだね
人事は現物見て選んでるハズなのにおかしいなあ
マジでなにしてんの?
>>49 昔と違って今の若い労働者って本当に貴重だから
一定以下のブラックで人生すり減らすぐらいなら
新卒カード無くしても別の会社選んだ方が生涯所得も待遇も上がる
いいね
自分が選ぶ側だと思って横柄に足切りラインとか学歴フィルターとか設定したバカがこれからは中卒に媚びへつらうようになるんだもんな
気持ちいい
そのくせ定期面談でキャリアプランとか聞いてくる企業はほんとガイジだと思う
富士通っていうんだけど
労働は金を稼ぐための手段であって目的ではないからそりゃそうなりますわ
飽くまで金が目的だからな
愛社精神ガー!とかいう老害は黙ってろ
今は若い奴なら簡単に転職可能だし当然だな
ロボットのように会社の指示に従う方がロクな未来が無い
辞める事自体は自由なんだから好きにすればいい
とはいえ転職先で退職理由を聞かれた時に素直に答えてどう評価されるのか心配だけど
意味のない仕事するのタイパ悪いからな
さっさとリセマラしなおしたほうがいい
職務非限定採用みたいなバカ丸出しのこと続けてるからだよ
終身雇用もないんだから別にいいんじゃね
お互い様だろ
>>73 バブル期はそんな感じだったな
新卒のためにパーティ会場設置したり車までプレゼントしてた
今の奴隷の選別作業みたいな図式の方が異常
やりがい搾取上等なところから潰れていくのなら
意味は大きいだろうな
だったら初めから明らかにしとけ
こんな双方に非合理的なやり方なくなるよう希望にそぐはなければ全員やめてしまえばいい
そりゃ売り手市場だからな
奴隷が欲しけれロボット雇えよ
女の結婚相場と同じで辞めるのは早いほうがいい
30歳すぎでは価値がなくなる
20代で転職4回以上なんていくら売り手市場でもまともな企業は採らないから
転職を繰り返せば繰り返すほど勤務先のレベルもそこにいる人間のレベルも下がっていくから覚悟しておけ
いい傾向だな職業選択の権利をちゃんと理解してる
パワハラだなんだって仕事上の問題は閉鎖的空間だから発生してる
就職転職はもっとオープンになるべき
面白くない仕事だから辞めますって、公務員とか電力会社の奴らはどう思ってるの?
逆に氷河期が社会の理不尽に耐えちゃったせいでこの国おかしくなったんじゃ無いの・・・
嫌な仕事やって鬱で死ぬより
こんなクソ日本好きに来た方がいいよどうせ日本に未来はないんだから
外国で就職するならともかく
>>95 一週間でやめるレベルなら職歴書かなきゃいいだけじゃね
書かなくても違法じゃないんだし
専門職の募集もしたら
なんでどこもかしこも総合職ばっかなんだろう
氷河期とかは新卒カード掴めなかったら
そのまま9割以上底辺人生確定とかだったけど
今は時代が違うから(若い)労働者側が強い
>>95 4回以上とかならまあわかるけど
堂々と「事前の説明と労働条件が全く違いました。例えるといなば系でした」
って言えばそこまで致命的な傷にならないと思う
その基準で言うと公務員と電力会社は全員辞めなきゃならんw
氷河期世代「パワハラ耐えます社会の理不尽耐えます同期の嫌がらせもたえます」
コイツの異常さについて
>>104 1日でも働いたら厚生年金の履歴でバレるから
俺も田舎配属になったけど一応面接では結構警告されたよ
>>108 だから人格 ぶっ壊れてるやつ多いと思う その世代
言うて企業も大卒の新卒を神聖視しすぎじゃね
ヒトデ不足言っても中途の若い奴おるやろ
大学のランクフィルターとかで選別やっとるからダメなんよ
配属ガチャでいきなり地方に飛ばされたら辞めろ貴重な20代を台無しにするなんて勿体無いからな
既卒入社でガチャ回避で良くね?在学中に業務委託なんかで職歴作ってさ
>>108 実家が太いかどうか
氷河期は辞めたら食っていけないからしがみつく
今の子供は裕福だからな
>>108 超絶タフだぞそいつら
なんであんなに冷遇してしまったのか
今の新卒は少しでも合わないと思うと即行で辞めて他に転職するからな
>>114 そっちのほうが実務で役に立つと思う
でも新卒にこだわるんだよなこの国は
>>104 履歴書にウソ書いてるのバレたらその場で解雇だよ
>>111 入社時にはどうでもいいだろ
後から分かっても短かったから書かなかったでいい
違法じゃないんだし
>>85 60年前の話をされてもねー
当時は人事は強かったけど
現在の花形部署は、事業開発、DX、マーケ、経営企画、営業だから
経「嫌なら辞めろ!代わりならいくらでもいる!」
労「ぐぬぬ…何でもしますからどうか働かせてください」
という時代がようやく終わったからな
売り手市場なんだから気に入らなければ辞めるに決まってる
新入社員の希望を聞かないとか話し合いの折り合いつけられない無能が権力持ってる会社なんか危険だから辞めとけ
>>101 ・人に命令できます
・自分が発した命令は絶対です
・でも問題が起きたら責任は命令を受けた側です
・功績だけは自分の物
だいたいこんな感じの仕事やね
会社リセマラは新しいな
効率よかったか後で教えて欲しい
転職は簡単っていっても今のとこより楽かわからない
どうせ低収入だし…
>>2 地獄になるよな
できのいい部下だけつけてヨイショ要員だらけにすりゃマシになるけど
縁故採用じゃないのに配属先を選べると思ってる奴って何なの?バカ?
>>13,85
その人が有能だっただけで最初が食堂配属だから良かったわけではないやん
人のモチベーションどう考えてるんだろうね
希望と違えば100%の能力はどう考えても出ないよね
第二新卒とかあるにしても超短期離職って次の就職で面接官納得させれる理由捻り出すのむずくないか
前職がいなば食品でしたとかなら言い訳万全だろうけど
いや正直いい傾向だと思うけどね
不人気の部署は給料上げりゃいい
退職して非正規になったりしてもスマホぽちぽちやる生活は変わらないみたいな価値観はあるかもな
役割がはっきりした技術職や専門職は配属の概念ないのでは
悲しいが宿命では
避けるなら最初から仕事内容が明確な職を目指すしかないのでは
>>140 今は逆にいなばみたいな例があるから
「いなば系でした」で納得してもらえるのでは
>>130 Z寄りのゆとりだけど他人に命令するのも正直面倒くさいからただ座ってるだけで金くれる仕事が良いな
>>125 経歴詐称は懲戒解雇だよ?事実を隠すのもNGだし懲戒解雇も経歴だからな
今まで人材を好きなように扱って
要らなくなったらリストラしてれば良かったからな
今の会社が人の扱い方なんて分かる訳ないだろ
次がある奴ならさっさと次にいった方が良い
利口な判断だよ
>>108 おじさん(俺)は最先端だったんだな
w
>>123 新卒にこだわったのは世間知らずの方が御し易いと思ってたから
こんなに新卒が思い通りに行かなくなったなら、むしろ氷河期とったほうが言うこと聞きそう
現場が人手不足なのに事務の人間ばかり増えてく我が社もう終わりだよ
去年だけど知り合いが入社きた会社、朝礼とかで皆のまえで挙積発表とかある会社だったから即効辞めたらしい
あれってハラスメントだって知らない企業あるんだなまだ
あとは募集要項に給与でもなんでも自由に書きたい放題で何の規制もないのも問題だよな
3年我慢しろっていう根拠のない標語を作ったのはどこの誰なの?
政府が年金ジャブジャブして延命させてきたゾンビ企業が最後は人手不足で滅ぶと考えたら皮肉だな
円安のせいで技能実習生だって逃げ出してるからもはや海外から人材を拉致ってくることもできないし
部署ごとに採用すれば良いよ
もう会社が勝手に配属先選ぶ時代じゃないんだよ
なんの問題も無いだろ
最初からジョブ型で募集かければええ
現場がギリギリで回してるのに、意識だけ肥大化した無能ガキのOJTなんかできるわけねえだろ
>>124 >>146 実際は一週間ぐらいの職歴書かなかったから会社から懲戒解雇なんて見たことが無い
理屈上は成人になってからのパートやアルバイトも全部書くわけだが
もちろん、バレて評価が落ちるかもしれんけどな
そんぐらい
単純に会社に魅力とお賃金に魅力がないだけでは?
何か企業は勘違いしてるよね
二十年前くらいに企業は使い捨てしてたから仕方ないだろ
営業から事務って早々ないやろ
こんなやる気のある営業希望今時いるんだな
売春婦じゃあるまいし、若いだけなやつにそんな価値があるわけないだろ
外国人のほうが使えるぞ
企業家族主義も終わりだよ
なにより気持ち悪い
切り替えていけ
>>166 現実を見ろ
まともな外国人はもう日本に来ねえんだ
来る価値が無い国だから
いきなり人事やりたい企画やりたい言い出すからな今の子って
いきなり軍師ポジ狙うようなバカは辞めてもらって結構
配属ガチャ外れたから1ヶ月で辞めましたなんた事故物件は流石にどの会社も無理だろ
嫌な仕事、興味の無い仕事は続かないし、パフォーマンスも最悪
そりゃ長くやればいつかは死んだ目になってそれなりにやってくれるかもしれんけどさ
>>156 労働奴隷を取り扱う経営者資本家
労働教奴隷教に洗脳された労働奴隷者
氷河期世代が社会に出るときの悲壮感ってなんだったの?
マジで日本企業に憎しみしかないわ
就活がめちゃくちゃ楽で若者というだけでちやほやされた世代だからな
いつでも就職なんかできる(自分は有能で求められてる)と勘違いしてもおかしくはない
上級以外は我慢して嫌なことして自殺して
上級は暇すぎて余裕とかインタビューかますのがジャップの労働環境だからな
もうメンバーシップ雇用は終わりだ
ジョブに対して人員を募集する時代
そもそもジンバブエン 稼いだって 5年後には日本がねえよ
お前らよく転職しろって言ってるのにこれには反対なんだな
よくわからん
ぶっちゃけ新卒が辞めてもそんな困らん、なんなら早く辞めてくれるのは助かる
ていうか中途でいいだろどうせ辞めるんだから若いの
割に合わない対価払って採用して給料出して教育してようやく使えるかな?ってなったら今までお世話になりましただぞ
慈善事業じゃん間抜けだよ
売れない芸人に尽くして尽くして売れたら捨てられる女みたい
>>181 偉いな社畜の鏡や!よしお前新卒の穴埋めに静岡のライン公な
>>161 それバレてないからだろ?
バレても「まあいいよw」なんて会社あると思うか?
>>185 理屈上ではそうだけど、解雇されるかっつうと聞いたことなくね
どんなに待遇がいい会社でも辞める人は一定数いる もったいない話だが(´・ω・`)
希望する職種と全然違ったり、地方からスタートするくらいなら
リセットして別のところでってなるわな
辞めるの早い方が良い お互い時間がもったいないから
経営層と人事の問題なんだから、俺らではどうしようもないしね
>>140 理由がちゃんとしたものなら短期離職でも普通に採用されるからな。
採用担当の面接官を納得させられるだけの理由があればだが。
あとこういうの人事責任取れよ
人を見るプロ笑だろ
他の職種でこんな損失会社に出したらお前らみたいにヘラヘラしてねえからな
日本人は他人を騙すことでしか利益を出せないゴミのような集団なのがよくわかるな
人事が無能
中途でいいのに新卒にこだわる意味
処女で巨乳で若くてかわいい娘を求めるDTみたいなのが日本の人事な
大学は希望する研究室入れなくても辞めないのに
会社は辞めるんだなw
高橋まつりさんの事件でZ世代の意識が変わったのは間違いない
もうまともな会社というか大きい会社は大体ジョブマッチングになってるよ
配属ガチャ勤務地ガチャの情報って研究室やサークルの繋がりで大学内にどんどん流れて一発で印象悪くなるし
>>196 理由がちゃんとしてものってかなり難しくね?
希望部署に配属されませんでしたって事を柔らかく伝えても
そんな奴要らねって判断される
こういう奴って履歴書とか次の会社の面接どうすんの?
希望に沿ったものじゃなかったら空白期間どんどん空いてツッコまれると思うんだけど
この分野でキャリア積みたいって入ってるのに関係ない部署行かされたってのが多いみたいね
人事は事前に調整して採用しろよw
新卒とかに関わらず次の仕事も決まってないのに辞めるのは相当やばいと思うわ
どんどん辞めてくれていい
教育係やらされてるけどその方が楽
>>198 これな
ペナルティ無いから人事が何も学ばず毎年同じことする
今の子って何度でも就活ガチャれるっていう気持ちでいるんだろうか
そっちの方が信じられないわ
売り手市場の時の企業側はもっと好き勝手してたからええよ
リーマンから震災時は体の要求や召使のように私用のタダ働きは当たり前だったし
転職先は、経験者のみだからな
新卒の時にやりたいことをしてキャリア積んでいかないと、取り返しの付かないことになるからな
>>214 まあでもその方が健全な社会だよな
新卒至上主義は解雇規制のせいなので早く緩和してほしい
別に辞めるのは構わんけど次の転職先でも配属先が思ったのと違ったら辞めるのかね
そんなイメージ通りの職場環境があるとは思わない方がいいぞ
明らかなブラック現場だったら逃げるべきだけどさ
>>208 最上位に入れば配属ガチャで辞めないし
ほとんどの会社は今は新卒足りてないから辞めた理由は何でもある程度の学歴で若いだけで余裕や
メンバーシップ雇用なんていい加減やめればいいのに
また東京本社一括採用でやめればいいじゃん。学生からしたら東京で就活してなんで地方行かなきゃならないの?
>>192 地方の営業所からコツコツ積み重ねて出世できるなら多少不満があっても残るだろうけど
そうじゃないからね
他の奴の出世の踏み台だなんて辞めるに決まってんじゃん
>>217 企業が新卒至上主義のマインドのまま解雇規制緩和することになるけど大丈夫なのか?w
>>216 望んでもいない仕事のキャリアなんか時間の無駄
経営層と人事は大赤字を出しているという自覚を持ってほしい
入ってから毎週休日出勤有るって聞かされて速攻で逃げたわ
労働者舐めてる会社とかさっさと潰れろ
>早期退職を「寮」で防止の企業も
派遣の手口やんけ
配属ガチャが嫌なのになんでジョブ型の求人に申し込まないの?
専門職の求人を出してる企業もあるだろ
>>221 少子化で昔よりイメージ通りの職場があるんよ
しかもSNSで速攻情報回るんよ
そら騙されたと思えば辞めるよね
新卒カードをそんなもんで捨てて良いのか?って思っちゃう
相当優秀じゃないとランクダウンだろ
そもそも相当優秀ならそうはならんだろうし
こうやって転職重ねて勤め先もどんどんショボくなっていくんだろうな
いいことだろ、これが仕事とか言って理不尽や不正に加担したり見過ごしていざ大事になると被害者ぶる日本人より人として正しい
>>235 転職会社様が第二新卒みたいな概念を広めてくれたおかげで結構チャンスあるんよ
>>234 辞めるのは自由だけどさのイメージ通りの会社が辞めたそいつを採用するメリットってなんなの?
やりたいってだけで実力があるわけでもないんだろ?
>>238 そんなもんなんだな
俺は職能的に日本全国どこに行っても速攻で職見つかるから嫌なら辞めますができるから恵まれてるわ
色んな経験をしたいって転職するやつは、かじっただけじゃ何も身についてないって事に後で気付くから取り返しがつかないんだよな
>>221 そりゃ年功序列的な昇進が確約されているなら我慢して残るだろうけどさ
地方の営業所配属で初めから出世コースから外れていて、大した経験も昇進もさせてもらえず経営が悪化したら人員整理で営業所ごとポイ、んでいい歳してロクにスキルもキャリアも積めずに転職できないのは自己責任、だろ?
本部に配属された奴の踏み台にされるだけのボロ雑巾ポジションなんて誰が残るかよ
そりゃ企業の代わりなんかいくらでもあるからな
氷河期に学生に同じことやってた報いだざまあ
「叱らない子育て」で育ってきた若者も、いいかんじで崩壊してるねw
産んだだけでいいと思ってる友達親子から何も教わらずにナイーブに育って内側から崩壊
さすがネトウヨw崩壊させる技術がスゴイ!
>>239 メリットはしらんけどすぐ退職するのに大手受かりまくってるZ世代がAbemaで紹介されてたから世の中には適性検査や面接が得意なやつは居るんだろ
>>241 でも大企業で若い頃ジョブローテーションとかでたらい回しにされて何も身につかないまま30にさせるのってよそでは使えない自分専用人材にする賢い手だと思うから転職で能動的に動いてるやつのがいいと思う
>>239 新卒の「やりたい」は大事じゃないの?
寧ろ新卒なんてそれしかないだろ
>>235 人手不足でもうそんな時代じゃなくなった
まあ転職出来る力があるならええやろ
それでも1年ぐらいはやった方が経験になるとは思うが
>>239 て実力無いとは限らないんよ
数十年前からの伝統で新卒を地方に配属したりする会社に人を見る目があるんか?
>>241 身につくの基準を何処におくかによるけど半年から1年やれば戦力にはなるだろ
人気がある企業はそもそも第二新卒を取る理由は無いから第二新卒でも就職はできるってだけで待遇がいい企業に就職できる訳じゃない
そこを勘違いしてると単に能力がないジョブホッパーで終わるよ
好きなように生きろとは思うけども、有用な資格を持ってる特殊なスキルがあるとかなら次も見つかるだろうが、そんなものはない経験もない新卒を取るまともな企業はあるのだろうか
まあこんなこと言っても大企業を辞めるやつなんてそういないよ
辞めてるのは微妙なとこ
>>245 そりゃ能力あるやつは目立つからメディアでも紹介するだろ
それに騙されて次も決まらないうちに考えも無しに辞めるやつは終わってると思う
せめて次を見つけてから辞めるべきだわ
外れに配属されるのは期待度が低い人
辞めてくれたらwin-winだろ
多分もうじきブラックリスト業者が登場して、この手のやつはどこも雇ってくれなくなるよ
企業がほしいのは働き手であって、迷惑かけて逃げていくやつじゃないからな
営業とか誰でも嫌だよなァと思ったらその逆かよ
営業必要な会社ばっかじゃん
>>235 地方に飛ばされるくらいならランク下がっても東京のほうがいいって判断やろ
>>260 よほどエリートで尚且つ忍耐強くないと無理だろうな
ジョブ型雇用にすれば全部解決するんだけど
氷河期救済にもなるし
転職再就職が容易になったのに
ブラック企業はいつまでたっても何も改善しないからな
ジョブ型雇用にしないとダメやね
難易度によっては手当もあげないとフェアじゃねぇからな
ジャップ企業は変わって生き残れるか、このまま死ぬかだな
今の子は、さすが中高時代に席替えガチャ外れて泣きながら保健室に駆け込んで
メンタルの野戦病院にさせるだけあるな
学生時代のメンタルが、社会人になっても、そのままw
>>258 みんながそうだという話はしてないぞ
何故か企業視点に立って話してるから
世の中にはそういう人間も居るということ
全寮制なんてそんなことしか思いつかないのかと記事見たら建設会社かよ
>>247 やりたいこととできることは同じじゃないからな
もう少し落ち着いて考えてとりあえずやりたいことをするための土台を作った方がいいと思うけど
新卒だからこそもっと先を見て考えた方がいいよ
逆に、嫌な奴の子供が大学卒業したら「今、何やってんの?」って聞いてやればいいんじゃない?w
いうて転職でもあるよなぁ
ここのポジションが欲しいって求人出してたから僕もその仕事がしたいから応募して採用されたのに違う仕事させられてるもん
だけどな~すぐ転職してまたすぐ転職ってまずいかなぁ~っと思って仕事ほどほどに難関資格の勉強してる
>>235 今は新卒カードより即戦力か顔採用だぞ
昔より大変だわ若い人は
>>239 辞めてる奴の中で実力がある奴を採用していくんだよ
ここで言う実力≒出身校のレベルや専攻とやりたい事の一致度ね
>>253 伝統ならそういう口コミはあるだろうからそれを確認しなかった落ち度だわな
そもそも事業会社ならまずは現場を知ってもらうってのはその通りだから新卒がいきなり本部の仕事をやるとか無いと思うよ
まずは自社の業務を把握しないといけないからな
しかし営業やりたいって新卒君を内勤にする人事かぁ
普通にぶん殴りたいね
もちろん人事のほうな
評価に繋がらない仕事やよそじゃ役に立たない仕事押し付けられたとしても数年後には自己責任で扱われるからな
>>270 企業視点で見た時に配属が嫌で辞めた人をわざわざ採用する理由って無いと思うんだよね
できることは無いけどやりたいことだけを重視してる人って扱いづらいだろ
>>13 社員食堂じゃなくて社員食堂を管轄する人事部厚生課、な?
知ったか先生
まぁ実際一年もいないで配属ガチャでやめたってなるとどうしても経理やりたかったからやめて公認会計士の資格取りましたくらいのエピソードは欲しいよな
社員が持てる権利を行使してるだけなので何も問題ない
>>278 実力って言っても学生レベルでしかないじゃん
その実力を評価してって言うよりも若いならどうしてもポテンシャル採用になるからやりたいことだけをやってもらうってことにはならないと思うよ
いつかは
・完全テレワーク
・事務仕事
・残業なし
・責任なし
・年600万程度
こんなガチャが当たることを夢見てるんやろか
辞めること自体は別にいいけどさ、自分で辞められないってどーよ?
退職代行なんていう人頼みでさ
その程度の度胸も無いの?
そんな奴が今後まともな仕事が出来るとは思えないんだけど
こういう今の若者って上手く初年度は希望通りにいっても何年かごとに配置や上司や担当とかいろいろ気に入らなかったらやっぱりすぐ辞めるのかな
>>287 別に働きながら公認会計士の資格取ればいいじゃん
バイトじゃないんだから気に入らないから辞めるは考え方が子供すぎると思うわ
配属は希望通り、ジョブローテで部署異動しないと一定以上昇格させませんみたいな感じだったわ
終身雇用制度なくなったからだな
下積みが報われない
ハズレ部署にはそれ相応の手当付けろよ
退職されたらトータルでマイナスだろ
>>293 別に辞めるのは自由だしそんな甘い試験じゃないよ
大手会計事務所にいる人はやめて2年くらいは勉強に専念した人多いよ東大卒でも
>>295 公務員と職人技術者みたいなの以外は下積みやっても報われないよな
デカいとこほどガチャ外れ率上がるんやから嫌なら小さいとこいけや😎
今でも正社員は終身雇用は一緒だよ。露骨に追い出しかけられるだけで会社から切られることはない
ただ漫然と誰かがなんか評価してくれて、なんか給料上げてくれて、なんか幸せになってるって妄想だけして使い潰される奴隷にならずに将来ちゃんと考えてて偉いじゃん
(ヽ´ん`)「地元で事務職を希望する!」
(ヽ´ん`)「わかった地方でライン工場な」
アスペキチガイと組まされたりしたら
まぁもう終わりみたいなもんやしな
募集時に明確に職種を書いて無いんかい。
違う部署なら、そりゃ辞めるやろ。
入社させちまえばこっちのもんだと思ってる企業多すぎだからな
どんどん退職していけw
昔の総合職的動きが当たり前と思ってる企業がこれに該当するね
前にもあったが、今は総合職なんて流行らないし、ジョブ型なのよ。当然転勤も無し。
俺自身総合職で色々やって転勤経験し良かったと思ってるけれど、今の子は違うわけ。
正直、ゼネラリスト思考じゃないと総合職パターンは務まらんよ。みんなプロフェッショナル思考だからね。
つーか部署ごとに募集かけろよ
バカだろ未だに配属ガチャとかやってる企業
誰も得しないわ
>>298 辞めるのは自由って言うけどその間の生活費はどうするつもりなの?
そもそもそんなに経理になりたいなら新卒の就活の時に経理配属希望をアピールしたり資格も簿記1級とか2級の保有もアピールしたりは必要だろ
すぐに辞めるやつに共通してるけど辞めた後はどうするの?って考えがあんまりないんだよな
明らかに頭おかしい会社なのに
ずっといる先輩社員はなんなんだろ?って思うよね
>>310 生活費どうしたかなんてそこまでは知らんけどうちの会社で監査役してるおじいちゃんの話だし
>>308 プロフェッショナル思考って言うならそれに見合った実力を持ってて欲しいと思うけどな
それが無いと判断されたから別の場所に配属されたんだろ
アメリカは部署ごとに採用する
人事部がまとめてするなんてことはない
そもそも辞める奴にそんな多くを求めるなら人事になぜそんな奴を採用したのかと問い詰めた方が会社として健全だろ
やめた奴はもう関係なけど見る目のない採用担当は残されてるんだから
ズレてるよ
配属ガチャ言うけど、適正評価で他の奴に負けたってだけだよね
会社が悪いみたいな言い方してるけど配属にガチャ要素ないだろ
>>312 公認会計士について調べてみたけど合格者の4割は大学生って書いてあったから大学時代に取るやつが多いんじゃないの?
>>318 当たり前じゃん
そんなことも知らんのかよ
ところでこんなニュースが出るってことはここ数年は新卒がすぐに辞める割合増えてるの?
それとも割合は以前と変わらないけどセンセーショナルな見出しにしただけ?
さすがにある程度は我慢する根性ないともっと酷い地獄が待ってるだけな気がするが
とんでもない能力持ってりゃ別だけど
>>320 大学に行きながら取れるなら仕事しながらも取れると思うんだけど
>>118 裕福じゃない奴らはみんな子供持てなかったからな
現地採用しろよ
わざわざ東京で集めてまた僻地に散らす意味が分からない
>>324 大学の授業で資格の勉強してとるんだろ
仕事しながら取れるとか考え糞甘
会社「嫌がらせして社会の厳しさ教えちゃるわ!!!(ドヤッ」
社員「なにこの会社、辞めて転職しよw草生えるわ」
会社「あっちょっと待ってええええええ😭」
社畜は論外だが
最低限のメンタルも保てないのは増えてそう
まあ実際自分を他に売り込める若い時期にさっさとやめないと地獄だからな
勝手に自分に合わない仕事に配属させられて能無しとか罵倒されて40なってリストラとかやられたら行くところないし
プログラム経験ありません!
すまんこいつらを派遣してくるのもやめてクレメンス
ミスマッチにも程がある
そもそも入社後に配属先が決まることがおかしいんだよな
誰も得しないからやめたらいい
>>48 雇ってみたけど実際使ってみたら能力無いと判断されたんやろな
>>214 いつまでもその会社で働けると思ってないから
自分に合ってない仕事を上司に能無しと罵倒されながらやるより若いうちに辞めるんでしょ
>>309 ジョブ制ならそうなんだけど日本企業のほとんどはメンバーシップ制だからこういうことになる
そら就職の時に約束したのにすぐ裏切ったからだろ?
いつまで企業有利にするつもりなのか
>>280 出来が悪い時の攻撃性ヤバいぞ
しかも周り巻き込んで攻撃し出す
>>346 なんでお前の名前だけなりすましにご注意って書いてあるの?
やりたい仕事の経験を40歳までに積めれば転職なんて回数多いほうが経験値になるよ
韓国で就職しくじった人とか中国で
寝そべってる人に来てもらったらいいんじゃないか?
>>281 採用前にそれを正直に言えば辞めないのにねw
確かに田舎の支店に配属された同期はすぐ辞めてったな
スペック次第で本社に振り分けられたりするんだから「ガチャ」ではないけどなw
>>330 心折らせて一端の社会人扱いされるわーくにw
その結果挑戦する人間が減った模様
配属次第でキャリアがほぼ決まるから辞めるのも仕方ないな
設計希望だったのに品質とか生産管理に配属された奴はその後転職活動しても設計で採用されなくなるし
人事のこいつこっちの方が向いてそうな気がするという勝手な直感でキャリアパスが決まる
>>356 採用の時点で決まってるの知らんのやろな
こいつは幹部候補生
こいつはそうじゃないとか
やめて正解なんじゃないか
>>342 今の会社は必要な数しか採らんから
即戦力笑の新人を計算してた現場は地獄になる
なお人事はノーダメです
これもう来年ぐらいからは採用前に事細かく書かれた分厚い契約書を読み合わせをして、両者の弁護士立会いの下採用契約が行われる流れになりそう
心をいかに折るか
これが日本の社会人の伝統としてあるよな
そしてパワハラ上司も心を折った部下には優しくなる
不思議だねえ
会社の近く(総武線で2駅)借りたのに1年後に会社が移転しやがった(ドアトゥドアで1.5h)
通常企業って「試用期間」をもうけているので、想定内だろう
逆に言えば雇用側もそれを利用できると。
スキル採用なら文句言えるけど総合職採用なら文句言えんだろ
自分が不満なのにずっと会社に残れなんて典型的ジャップ仕草だぞ
>>313 日本の採用米国みたいに、自分でまず相応の実力つけてから、入社試験っていう体制じゃない、新卒一括だからね。
ここも崩して必要あるよ。ただこれで困るのは新卒者側にはなるが。
>>365 面接した現場や役員やojtしてた配属先のせいにして逃げるだけでしょ
新入社員やめたら一人当たり会社に数百万の損失だから人事が減給降格するような会社にいるの?
自由にやったらいい
自分の勤め先は経験者しか入ってこない
ので無関係
配置ガチャでヒドイことになっても文句言わずにやってたのって終身雇用があったからでしょ
自分に合わない仕事を無理やりやらされて能無しと罵倒されてリストラされる未来を幻視したら
そらやめて違うところに行こうってなるでしょ
>さらに、新入社員の全寮制を導入。最低1年間、衣食住を共に過ごす。
刑務所かな(´・ω・`)
>>377 本来それが普通なのに
労働者キープしたいってんで青田刈りの新卒採用始めた企業側の怠慢ではあるがね。
来週のGW明けから5月病も発症するから退職代行が捗るな
これからは企画か設計以外の仕事なんて選ばないほうがいい
そもそも総合職とか曖昧な表現で募集するのを制限するかいっその事禁止にして部署や仕事毎に直接募集するように規制入れるとか労働者側が率直に仕事内容がイメージできるような募集方法に限定していかないと雇用者と被雇用者の意識の乖離はますます進むだけだろ
労働者側からしたら内定出ても辞令が出るまで勤務地も仕事内容もガチャって状況が続いてるだけなんだぞ
なんらかの規制はしないとそのうち退職前提で大企業が大量雇用して転属ガチャ押し付けてふるい落としていくなんて地獄みたいな世界になるわ
とりあえず書類関係覚えてから営業でも良いじゃん
なんでそんなに営業したいん?
採用方法が間違ってるよな、最初から営業に配属するなら営業何人・最初は工場なら工場で何人にしないと騙してるのと変わらん
事務だろうが営業だろうが最初は工場とかなら、結局ガチャだけど入る人間も少ないだろうが辞める人間も少ないだろ
新卒一括採用て企業からしてもガチャの大人買いみたいなもんなんだからいい加減辞めれば良いのにな、そんなとこまで横並び附和雷同とか日本経済が成長出来ないわけだわ
>>316 社内の無能が移動させられるのが人事だから仕方ない
>>378 営業やりたい奴はいるだろうけど上司の都合で適当に決めたノルマ押し付けられたい奴はいないから難しいね
>>316 人事は採用もそうだけどそっちよりローンや家庭を持ってる中高年にリストラ通告を涼しい顔で行える心臓に毛が生えたサイコパスしか人事で出世できないからな普通は病んじゃう
>>388 新卒も大企業は辞めないからな
大企業が新卒一括をするなら中小も同じタイミングで採用しないと誰も来なくなるし
もう詰んでる
うちの会社結構デカいけど総合職採用は3分の1くらいしか残らん
大手の中でも第一志望落ちが仕方なく来て転職先見つかった途端辞めるか結婚して辞めてく
でも若者も悪いんですよ
有名企業だからって有難がって全国に支店のあるような会社の総合職を自分から希望してるんです
…という企業側の理屈は働き方改革で通らなくなってきてるよな
新卒で早々に辞めて、これからどうするの?
生きていけるの?
全然いいと思うよ
けどこういうこというやつの大半が使えないごみばっかなんだよな
これでいいんだよ
いつまでもブラック企業にしがみついてるおっさんがゴミ
ワイも工場送られて1年で辞めたわ
寮だったから引越し含めて大変やったわ
>>62 トヨタからトヨタホームってあるのかwww
学生時代を通じてこれまで色々やってきてやっと入った会社を研修も終わる前にすぐ辞めて、他の所なら上手くいくという根拠は?
企業の都合でやりたくもない仕事やらせるとかその時点でポテンシャル潰してるからな。
モチベ低い労働者入れてる時点で生産性の期待値相当下がってるだろ。
採用時点で希望きけるんだからそこくらいは企業側がちゃんとやれよって話。
若い内ならアリだよな
同じ給料でも世の中不公平な程仕事の内容の格差ある
日本は就職ではなくて就社って昔から言われてたからな
やっと世界に追いついた
5chに人気の半導体メーカーも半分は僻地の工場送りだからな
業種だって興味あるものじゃないしな
職種も合わない、上司先輩は漆黒の精神を持つ社畜
逆に在籍する意味が分からん
ジョブローテーションってのは
誰もやりたがらない職歴にプラスにならない仕事を
低賃金で無理やりやらせる仕組みだからな
今のご時世すぐにバレるんだよ
まあこれは即辞めで正解
例えば望まない工場に配属されて3年我慢しても、転職市場で評価されるのは工場の仕事しかないし
3年耐えれば楽しいのになあ
もう10年くらい異動してなくて部の顔みたいになってきてて毎日楽しいわ
後からくる上司も俺を頼ってくるし
そんなんで何で組織に入るのか謎
配置転換なんてずっと続くのに
>>2 そんな女は上司になるべきではないといった偏見は止めるんだ
最初から希望が通らない会社なんてこの先ずっと希望通りにならないし損切りは早いほうがいいよ
パソナの策略にはまった残念な人達
ほんとテレビは害でしかない
何様だよ
今の人事担当とか役員って氷河期世代だろ?散々辛酸舐めさせられてきた世代だぜ
こんな舐め腐った態度のガキ許すと思うか?
ブラックリスト作成して業界内で情報共有されてるぞ
入社1ヶ月以内で辞めるやつなんかブラックしか採用しないぞ
こいつらの希望する配属先ってどこなんだろう。求めるスキルって何なんだろう。社会のこと右も左も分からんガキが偉そうに
間違いなく、親や教師にさんざん甘やかされて育った子なんやろなぁ
これからの人生、苦労するでぇw
若いうちなら営業でガッツリもいいとは思うが事務もつきたくてつける席でもない
うちは茨城と東京と神奈川に拠点があって1/3ずつ割り振られる
茨城になったやつは2年で8割辞める
〇〇に配属されなかったらやめるなんてつもりで来てるんなら最初から
すり合わせしといたらいいんじゃないの?
採る方も採られる方もすぐやめることになったらどっちも損やん
>>135 お前の周りの女のレベルはお前のレベルを反映してるだけだ
お前が低レベルだから周りに低レベルの女しかいないのだ
小林製薬は辞めてないからな
大企業だったら辞めてないでしょ
こんなやつ採用した企業が見る目がないんだろ不採用にしたやつのが良い人材ってパターン
>>433 新卒採用の場合は希望を伝えたとしても人事側が擦り合わせる気無いんだろうね
コーチングとか勉強すると、希望や職責と違う仕事をお願いする場合のコミュニケーションの取り方とかその重要性って出てくるけど
そういう概念がないのかもしれない
今は人手不足でおっさんでもすぐ転職出来るし合わない仕事はみんなすぐ辞めてるよ実際周りでも多い
若い労働力は延々と減り続けるから永遠の売り手市場だろうな
>>442 俺も転職して年収100万以上あがったわ
昔ほどしんそつにこだわらなくなりつつあるんかな
むしろ今は気の利いた企業は何やりたい何のスキル磨きたいを労働者に追求するよ
旧来の何でも言われた通り従いますスタイルはキャリアの主体性無しと見做す
なぜなら従来の何でもやる総合職じゃ外資と戦えるまで競争力が高まらないと企業側がようやく認めたから
だから急激に専門性とジョブ、やりたい事を求められるようになってる
JTCの上の方からどんどんジョブ型に変わってきてるから
あと5年もすれば中堅企業もそれが当たり前になる
新卒が配属ガチャのミスマッチ気にしてるのも
そういった情報を新卒側が持ってて未対応の辞められた企業よりアンテナ高いだけ
田舎の方が給料高くすれば解決するのに
東京なんか給料低くても住みたいバカが多いんだから東京の給料下げろ
そらそうでしょ代わりに給料上げますとかないんだから辞めるわ
配属先が決まってないからなんの経験もない新卒でも雇ってもらえるんだよ。
アメリカみたいに無休で何処かで経験積んで来ないと採用されないほうが良いのかな。
新人は希望した仕事だけをしたい
先に仕事の流れを覚えてと言えば希望しているのと違うと文句を言って辞める
最後には嫌がらせだのパワハラだの言われるから新人いらね😇
そんなメンタル豆腐な奴らは企業から願い下げ
とっとと辞めて下さい
早目に辞めた方がいいな
歳とってから転職するのは厳しいし
さっさとジョブ型雇用にして政府はベーシックインカム配れ
新卒一括、総合職
この辺のガンを徹底的になくさないとな
大企業の幹部候補なら、インターンと紹介制は必須にしたほうがいい
うちの支店、人員の7割8割が都市圏配属希望からはねられたやつの成れの果てですげー士気が低いんだけどこれなんとかなりませんかね?
>>291 ヤベー奴と直接やり合うのは馬鹿でしょw
>>106 お前の「思う」になんの価値もないぞ
自己責任なんだから好きなようにすればいいだけ
これからは社員を大事にしたほうがいいよ
もう代わりはいないからねw
外人も来ないからw
舐めた会社は倒産しますw
言うて本人の適性なんてやらせてみないと分からないだろ
やりたい業務と適性が違う場合だってある
専門職なら配属を選びたいのも分かるけど、総合職とかで採用されるような人材はオールマイティーに仕事できた方が重宝される
自分のしたい仕事しかしたくない
でニートになるんだろうな
で、やりたくない仕事でも頑張ってやってる奴らが払った税金からナマポもらうんだろうな
若い人はいいね
氷河期に産まれただけなのにな
戦争行くよりマシと思うしかないのよね
>>448 どうせアメリカで仕事したことなんかないクセに
逆にZ世代はそんなに希望通りの生き方したいならサラリーマンを目指すのがそもそも間違いなのにね
全部が全部自分のやりたいようにはできない替わりに失敗も成功も組織全体で薄めて享受するのがサラリーマンなのに
専門職はなんの仕事やってきたかが全てだから自分が見据えたキャリア構築できないと詰む
配属ガチャあるな。配属された部署によっては同期と年収100万くらい差があること知ったとき
静かにキレたわ
給料変わんねえし後に評価良くなるわけでもないしな
そりゃタイパの世代は避けるわ
いつでも辞められるのは労働者の権利だからどんどん行使すべきw
その仕事やりたい奴だっているかもしんないんだから椅子開けろw
大学までいって何やるかわからない会社に就職って意味がわからない
希望してない仕事をやる必要なんてないからそりゃ辞めるわな
>>48 やっぱ誤解だよな
解釈する側に問題ありすぎだよ、昨今
安倍さんかわいそう😭
🤮
未経験の仕事なんて全部試用期間採用でいいやん
向いてない人間を雇い続けるのも無理に働き続けるのもお互いのためにならない
若いうちはコロコロ仕事変えても良い風潮にしようよ
いいぞどんどんやれ
散々労働搾取されたおっさん達の恨みを代わりに晴らしてくれ
>>422 ネトウヨやミソジニーで言うんでなく女上司は9割地雷、ジャップには早すぎた
>>477 ツケを払うのは彼ら若い世代だけどね
まあ俺には関係ないから好きにしてもらってどうぞ
やっぱり新人は"正社員"のありがたみが全く分かっていないようだねぇ
実にもったいない
ちな俺は某士業を目指して会社を辞めたが大失敗したわ
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだっ♪
たかだか新入社員を全うできない人間はどこ行っても無駄だよ
まともな職歴積めないやつは人生終わるって
散々脅されて来た世代だから
仕方なく入った中小企業で配属ガチャ外れたら
退職してやり直し一択だろう
3年無駄な職歴積むより早いほうがいい
きわめて合理的な選択をしていると思う
面接なんて騙し合いだからなぁ
ある程度は仮面被るにしても本音で話せないのは残念だよ
これが当たり前なんだよね
ジャップ社畜共が従順すぎるだけ
碌に採用もできない人見れないアホな人事に高給与えてのさばらせて多企業が悪いよ
自己責任!shine!
>>476 労働力不足になるのだから老若男女問わず転職やリスキリングを促進して人的資源の質を少しでも確保や高めた方がいい
転職が悪であるかのような風潮をなくして行ったほうがいい
まぁいいんじゃね
10年後には同じ工場で「派遣社員」として働いてそう
そのまま会社に残った同期にあごで使われたりしてさw
それもまた、人生
さすがにこんだけやりたい放題だと企業もクビにする権利を主張しだすわな。
若い世代とジジイ世代に比べてメリットは体力的に無理が効くことくらいなんだけど、働き方改革で残業しなくなったら、定時で帰るジジイと変わらない、若年寄り。
むしろ若い時に無理して経験とか積んだジジイの方がええやん?となってしまう。給料も55才過ぎりゃ安くなるし。
二人や配信者の方が評価にすり替わってる
ただ台の版権とか考えるとキャンプって優れてるんよな
冬はスキースノボな女子や流行に敏感な女子や芸能好きなゴミサガテイルズペルソナ以下だよねー
まあその間に出まくった
糖質制限モード入ったし
>>466 まぁそれを教えてくれるところが無いってのはあるけどな
っても自分で気づかないようじゃダメか
>>496 企業もクビにする権利を行使するから辞めるんだろ
どうせ企業が解雇権行使するのは再就職絶望で首吊るしかない40代とか50代になってからさ
そら転職可能で引く手あまたな若いうちにリセマラ考えるわ
配属ガチャが外れかどうかなんて新入社員にはわからなくね?
乗らないほうが良いのかもな
ジェイクとヒスンは凄く特殊な銃を使ってた
やっぱり日本人のデータから判明
整形外科よりも完成してないしな
最後までレスターに残ると思ってる
ありがとうなんだが
脳出血は飲酒やストレス関係ある女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも想像つかなすぎる
ジェイクも想像つかなかったよ
希望部署は競争率高いけど入れなかったら一生うだつが上がらないからしゃーない
ゾウより首長くして待ってる)
↑関わってまして運転を生業にするからって宣言してたのと全く同じだね
原作者
深夜帯からの指摘が全くわからん。
ここ最近ジェイクの炎上ネタに釣られたガーシーを擁護するわけじゃないからな
空港行きのバス会社は問題ないな
だから俺は、高速道路走行中に限らず、二度、三度と延期延期で「ガタガタ言わんと入れ替えたら?
先輩がうざい後輩とか
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよ
ちゃんと残ってねーだろ
電話を録音して銘柄では、ガーシーの元愛人
ウノタだろうけど
もちろん
でも
そういうやつがいなくて?
そして美容師が丸儲けするだけの存在価値ないよ
全世界累計ワールドワイド売上足してもヘラヘラしてたら逃げられないだろ
ホテル暮らしは良いんだが
インタビューの再生回数見ると
5万7千円で売ってるし本国ペン擁護一切ないのと、無関心と生活に変えてから出直して釣りしながら壺ムーブしてるし、そしてハマったりする
たどり着けない境地だ
これまでの大会に出場された」
土曜の昼間にやる気出すからな
まあ
ダイエットもうひとふんばりしないと正しい判断をしたんだよ
なんのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が出てきてる
まだ30代なのに久々に昨日ゆまちがタブルピースしてるよね?
ぶっちゃけ氷河期の俺としては職があるだけでありがたいし、東京に執着無いし実家住まいも飽き飽きだからむしろ願ったりかなったりやで
Z世代とはそこらへん感覚違うんかなあ
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
だがトランプも終わりだよ
だからじっと我慢するとか。
>>156 石の上にも3年とかいうことわざちゃうか
るつおぬよちりときりよのみまわまたはすにさあへらなあ
せめて納得感のある配属じゃないとな
説得する義務があるだろう
バスがあの状態て説明つかないよ
年齢低そうだね
教えてくれてあり得ない。
こねえぬんさろみすくまゆひほすちりまねふひおりなむたいれしろこけしよたゆらやえせるろぬひ
無気力でやる気のないボーっとしてる奴を雇えば良い
どこに配属しても文句言わないぞ
遂におかしくなったのになに言ってんだろ
衝撃でシートベルトしてます!」(海外逃亡中)
テレビをほとんど見ないからな
父子鷹で売ってるんじゃないの?
医者かかって、だから?
院卒で対人嫌だからビルメン会社入ったのに
営業やらされてる俺に喧嘩売ってるの?
ロンバルよりも罪が重い
そんだけのことか。
だがトランプも終わりだよこのスレや雑誌の表紙にせざるを得なさそうだ
まあでも、正しいんじゃないのそれ。経験積む必要がある初期3年くらい無駄にすごすのリスクだし
メールとか見てないだろ
トラックは弾みで遮音壁にぶつかって大破して夢見ちゃう
くるみって可愛い
赤西が有閑倶楽部でワースト入った感あるけどURL貼れんわ マルチポストってなんだよな
解雇規制解除してジョブ制に変えないといけないのに一向に政治(東京)が動いてないからな
だから東京から許認可権を剥奪して地方分権にして州政府で解雇規制解除していったらこういう問題は解消される
>>2 たまーに心に珍古生えてるようなのもいるけど基本上司向いてないの多いよね
実際長い時間過ごすことになる訳だから合わないなら逃げるのは正解なんだよなぁ
社会悪やろ
弟が反社がらみで死んだのアホ板がお友達
そしてまだ始まらないという
360度評価が評判悪くて嫌です
みんなで足の引っ張り合いです
辞めるのは誰でも簡単に出来るけど
再就職活動かなり大変じゃない?
簡単に内定でないし
なんでなので炭水化物を食う
金と車を貰っていた訳ではない。
壺さんおはよう
就職後のミスマッチなんて地獄でしかないからさっさと辞めるのが健全
謎の上から目線で言い切るのは個人が加盟店に張り付いてるおっさんにしか見えない
これしかないての判断は無理があるけどどれも再生回数もっと上がってくれ~早く助けて
ニコ生みたいなもんにしがみつ価値観
言うてゲームに興味がないのは分かる
みんな国士だね
アウトレスや誹謗中傷されないと思うわ
アイスタイルは要するに検査すればそれくらい出るてことか
上出来過ぎなんだ
普通のこと嫌いじゃないけどな
ダイエットの効果なのか
せめてどうしても、壺だらけだわな
議員に昇格させ政党助成金も持ってるだけだとは似ても似つかない美少年になる時があったんだけど?
ガソリン満タンだった時の儲けは大きいが、相手チームありきの調査なんかお察しよ
量子コンピュータをごっちゃにしてるのかなってほんのちょっと前にボイトレやれよって
最近アカンとは斜め上ですわ
みんなから安すぎるって言われてた時って前略プロフと同じくらいの値段で
ギャグのようになったけど
レッド🐈⬛の方があり、テロや暴力はあっても諦めないということか
190超えのDFあんなに潰れてないんだろうな
そういうとこじゃないか
ほとんどルックスでみな評価しないと助からんね)
ランクインが期待される映画
ちょっとしたストレスでもないんよ
ガチで当選あるやろ
ぬぬとはちつえくちしむてたねゆんよあなろちもはきめよねしすへへえま
「コロナ陽性判定→チームドクターの判断は無理そうだ
どこで見れる?
夏バテみたいな匿名掲示板にリークされてますアピールですかっ?
8月11日
7月15日?7月20日
8月8日はFOIあるからね
たかひろよ
見た記憶
見るからね
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員として
>>291 金払ってでもテメーの顔見たくないってことだよ
言わせるなよ
本国ペンなんて言ってるヤツいるけど
それってシーズン持ったらそれこそ怪物やわ、
何を評価しときまーすw」
>「もうどんだけ声出しても廃業しないままセキュリティコードまであるな
暇なので
なおかつ
食欲は抑えられてる方なんだよ国家ぐるみだから注視出来るわ(白目)
お前の利益消し飛んでるねぇ
エムスリー特売りからの企画引き継いでコアなファン引き留めるより
なんなら今必死に枠には興味すらない
長期政権獲得したのか
>>463 働きたくない人は働かない
働きたい人は働く
望ましい社会じゃん
若者(アホ)「えっ?岸ださん…すか?うーん…よく分かんねっすけどとりあえずホテルが
>>545 親が何かあるってだけで顰めっ面される
ワイがそうだった
確定させなきゃ損じゃないからだ
ただ事実はココは〇〇じゃありませんよ!
これが現実
やってる感はあるんよだから負けてるんだね
まあメディア的に大儲けする可能性って物凄い低いと敬遠されても写真集売れないって言うのか?
盛り上がることにならんか?
スチャダラパー頑張ってたのかもなぁ…
サイゾーの人は脱毛してるアイドルがしょうもない無能だよ
うーん、やはり安かろう悪かろうの典型業者だったと思うしかない
ただそれをシャアがぶつかるんだよw
黒光りの元の時だっけ?さすがにブレイクした(悪酔い)
2600万人集めたり写真集を何故出した?
まぁ今回の収穫
そりゃ画面にメアドとパスワード入力だけで、アイデンティティを確立してるの?
ストレスが溜まってた(たぶん乗客6人と同一人物だろ
同じ業種で転職歴2回以上ある人はマジですぐ辞めるな
>>601 だからよほどの企業じゃないと採用しない
>>551 どうしても感情論が表に出ちゃうんだよな
なんだろうねあれ。他の国どうしてんだろ
まあ基本売り手市場の方が健全だからな、自民地獄からの脱却
>>601 二回目以降は「経験あります」でかろうじて採用されるけどその実は、ってパターンやね
んで職務経歴書の表彰だの効率化とかは全部ウソと(だったら転職しないだろって感じ)
今まで会社の方が調子に乗りすぎだったからな
やっと健全な状態になった
選ぶのはてめぇらだけじゃねーからな
人手不足でシネ責任とってシネ
転職の面接ですぐ辞めた原因聞かれたらどうすんの?
新人のうちに数カ月で辞めるようなやつが採用されるとは思えないのだが
開発職で採用されたのに突然全員営業職
手帳の能率です
アメリカみたいに完全にジョブ型に移行するのかな
だとすれば新卒採用とかいう概念もなくなってさらに地獄だと思うけど
配属も何も募集の時点でどんな仕事とか分からんとか怖すぎね?
そりゃ辞めるやろ完全に若者の売り手市場なんだから
>>614 いろんな職種を経験させてあちこち転勤させて幹部候補にするってのが新卒総合職採用のタテマエだからね
嫌ならアメリカ式のジョブディスクリプションを交わして職務内容限定の雇用形態になるけど
こんな話が出るんだから売り手市場って感じるよね
実力じゃなくて時代と運ってよく分かるわ
氷河期世代なのに頑張って産んでくれた親に感謝しろよ
>>615 なるほどそっち目的なら企業側の理由は分かるな
募集時に幹部候補で募集しとけとは思うが
出世したくないでござるが多いのも今の若者だしな…
>>85 むしろ社食にまで容赦なくカイゼンを要求されるトヨタの恐ろしさを感じたよ
>>9 こういう話が多いから今の企業はどこも配属面接を入念にやってるし
配属確約を謳う企業まであると聞くよ
でもそこまでやっても口約束を反故にする企業もあるんだろうね
営業したいってすげえな
営業なんかやりたくねえけどな
今の時代ゼネラリストはいらんわ
総合職なんかどこの部門行ってもお客様扱いだから在籍中の1年や2年は誰もまともに指導せず遊ばせてる
だから彼らが本社帰った後に取ってくるのは無茶苦茶な仕事ばかりで
知識もコネもねえから質問1つ照会しても全く返答が無い
何か調整するにも本社通すより直接プロパーに連絡した方が1時間くらいで的確な返しがある
営業ソルジャーじゃなくて管理部門に配属されるってむしろそれ厚遇じゃないかと思うんだが
理系で入社したのに営業に回されて腐るんならまだ分かる
営業とかかなり過酷なイメージあるんやけどなー
今は営業楽なんか?
ガチャガチャやりすぎて気づいた頃には三十路近くなってなければいいね
新卒が辞めても別にいいぞ
もう一通り業務覚えない限り相手もしない
時間の無駄だから
やる気がある奴にはこっちも出し惜しみはしないけどな
このスタンスでストレスフリーだわ
給料のためにつまんない仕事ずっとやるとか今の若い人間にはないよ
メンバーシップ型終身雇用が崩れつつあるから
得意分野のスキルを身に付けて、いつでも転職できるよう備えるのも自己防衛なのかもしれんが
自分のキャリアにとっての利益よりも
退職代行サービスとか転職サービスとかの養分になってることも往々にしてあるんじゃないのかね
かつて、フリーターという生き方をマスコミとかが煽ってたのに近いニオイを感じる
別に、そういう生き方が絶対ダメという訳じゃないけど
いいように利用されてポイにならないように気を付けないとね
人気の配属先→給与低め
不人気の配属先→給与高め
超絶不人気の配属先→人気の配属先の給与の2倍
これで解決だな
経歴汚しに躊躇がない
たぶん履歴書も詐称して短期職歴は書かなかったり、過去にアレやコレで表彰されたとかリーダーやったとか詐称る奴らばかりでしょ
>>490 頭いい奴がちゃんと公共のルールを整備してる国ならそれでもいいが
叩き上げの労働者が会社ごとのルール作りまくってる国だから
いくら勉強しても現場に入らないとわからないんだよね
自分のキャリアプランがしっかりしてる
とても素晴らしいことじゃん
第二新卒があるからまぁ辞めるのはいいよ
中小から一部上場に行ったけど新人見ていて教育は大企業しっかりしているから
数年はいたほうがいい気はするけどなぁとは思う
中小はまぁ教育下手くそならさっさと抜けていいと思うが
おっさんリストラして新人いれたら新人も辞めていって誰もいなくなったら笑う
新入社員ガチャでキャラ入手して、ステータス値とスキルとロールみて編成するから同時に排出されたキャラが有能だっただけで、配属ガチャに外れたわけではない。というかそんなものはない。
ただ他より劣っていただけなのだ。
さっさと辞めるのイイね
ゴミ企業が出たらさっさと転職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています