各政党の円安についての考え方が明らかになる ガチでれいわ新選組しか国民のことを考えてる党がない [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
れいわ新選組 | 何があっても心配するな そんな国をあなたと作りたい
https://reiwa-shinsengumi.com/ >>163 利上げしつつ立憲の消費税還付案を実行すればどうにか底辺も生きていける
後は金持ちから増税して財政健全化しながら賃上げしまくるしかない
>>167 いや普通に大卒なんだが
つか明治だし
そういうレッテル貼りに必死になる辺り、なんの理論も無いから、とにかく罵倒してるだけって説を補強してるって気づいてる?
>>168 給付控除も悪手だけど
国民の知能を考えるとこれしかないな
全ては減税=円安と理解できない国民の知能の問題
>>160 大昔って高々、30年~35年前の話…
市場を回している人で当時のこと知ってる人なんていくらでもいるでしょうに。
プレイヤーの年齢とか一切関係ない。俺やあなたが20代でも80代でも一切関係ない。
一応追記しとくと
「1988年ごろ、ドルを安定させるために各国と協調介入」な。
>>125の誤記修正
https://www.tadanokinshu.com/reiwa/index.php このれいわに訊くってサイトめちゃくちゃ便利だからオススメ
検索ボックスにワードを入力するとそのワードに関連するれいわの見解の動画が見れる
れいわが円安についてどう考えてるか知りたいならこのサイトで「円安」で検索してみればいい
レイワの言ってる事もよくわかるけどな
アベミクスは結局分配に問題が多すぎた
このスレで一番ボロクソに叩かれてる奴が「お前は低学歴!」「迷惑行為!」とか言ってるのウケるわ
道の真ん中で叫んでるキチガイかよ
保有してるドルを全部円に換金して国民に配るべき
そしてドル決済をやめて円決済にする
外貨4兆ドルを1ドル80円の時に換金しても320兆円で国民1人あたり300万円くらいだが
150円の今換金すれば国民に500万円配れるね
ジャップランドで異次元の金融緩和なんてやったらどうなるかは火を見るより明らかだったな
>>172 大事なのはれいわがどう考えてるかじゃなくてれいわの政策を実行したら急激な円安になるって事だけどな
国債発行しまくっても大丈夫というファンタジー前提で語られても意味がない
アンカー貼り間違えた。
>>153な
30年前のことにまなばないやつは今の経済も考えられんよ
大学で経済やってたら1年や2年で学ぶだろうに
アベノミクスの実態を理解してない自称保守
安倍は金を刷っただけで政府は使ってねーんだよ
使わないから銀行預金が増えないので日銀当座預金も増えないから国債を銀行が買えない
リッカルを経済音痴と馬鹿にしながら自分達も経済音痴だという
>>172 「リッケンカルト」や「リッカル」で検索しても0件
「直訴」や「保守ど真ん中」でも0件
演説でも散々連呼してたのに都合悪いことは隠蔽しまくるのなw
共産も無びゅう主義で消費税廃止撤回はできないが
給付控除ならしょうがないという体で呑める
民進は先見性あったわ
ここまで国民の知能と財政を両立したプランを出したんだから
>>170 どういう理由でイコールか俺は分からんがどう言う事?
教えてくれれ
>>171 原始時代にやってたけど今はやってないって事でしょ
今のアメリカから見れば当時のアメリカも発展途上国だし
「先進国はそんなことやらない」への反論になってないね
>>168 カツカツな住宅ローン組んでた奴の何割かは首吊りそうだけど必要な犠牲だな
>>182 財政悪化は円希釈なんだから当たり前の話では
>>178 ケインズ以外の経済学は資本家のための経済学だから
国民を豊かにするという国家の基本から最もかけ離れている
慶応とか頭のおかしい御用学者しかいないから
あんな大学で経済学んだら頭のおかしいヤツが量産されるだけや
>>169 明治?
ちょうどよかった
俺も間宮先生の国際経済法履修したよ
間宮先生は「国家は為替介入ガンガンやっていい」なんて言ってた?
>>184 どういう基準でそれ定めてるの?
つか先進国の基準は?
何処の通説?誰が提唱した理論?
まさかじゃないけど、なんとなく僕がそう思うからじゃ無いだろうな
でもサギノミクス下でも
財政赤字はちゃんと抑制していたんだよな
コロナ禍はしょうがないにしても
キシオ体制下の異常円安放置が問題よな
補助金なんて出すより
さっさと利上げ&QTして減税で良かった
>>188 お前は「先進国は介入しない」つってんだよ
なに他人の言葉持ち出して論点ずらしてんだクソアホゴミカス
さっさと首吊って死ね
円安が進んで輸出企業が儲かってそれが日本の景気をけん引するみたいな話じゃなかったの?
実際は輸入に頼ってるからありとあらゆる物が値上げしてるってだけだけど今は
給与は遅行指標言ってる奴はコロナ前くらいからずーっと言ってるよな
ぶっちゃけもうとっくに消費税廃止しても円安スタート前の税込み価格よりずっと高いよな
コンビニのおにぎり税込み132円とかだったのが今は税抜き170円とかなんだから
>>178 「30年前はこんな癌の治療方法をやっていた!」って癌の専門医の説明聞かずに喚いてるジイさんそのものやがな……
>>189 事実として実行していないって話なのに
通説だの理論とか何いってんだ?高卒か?
>>191 明治なんでしょ?
俺の大学に偶々講義に来てたから履修したんだよ
お前もちゃんと勉強したんだよな?
ならその通りのことをレスすればいいだけだろ?
>>195 現在介入する必要がないから介入していないだけで、必要があればやるって事の反論になってないな
つかトランプ政権で介入の討議までやってる訳で
単純に「たまたま状況が良いからやってない」だけだよ
>>196 あのさぁいい加減話しそらすの止めてくんね?
俺は「先進国は介入しない」なんて聞いたこともないし
そもそもお前は
「仕方無く介入する」と「積極的に介入すべき」を意図的か、本当に頭が悪すぎて理解できてないかは知らんが
ごちゃまぜにしてるよね?
円を300円にしたら企業が儲かるとか言ってた安倍晋三と同レベル
まあ結局立民も利上げは無理だろうな
住宅ローン組んでいるやつや中小企業への打撃は避けられないし
いまだに消費税増税を明確に主張できないこいつらに痛みを伴う政策を断行できる力があるとも思えない
>>186 円の希釈化が減税に繋がる理由が分からんと言ってるのだが
つか財政悪化と円の希釈化は関係無くないか
財政悪化を改善する為に円を希釈化する事はあり得るけど
>>197 必要性があればやっていいなんて世界中の誰も言ってないと思うぞ
許容性も検討しないと駄目。それが結局セーフガード的な意味がある場合でしか介入できませんよって話だろ
だからイェレンは「まれであるべきだ」って言ってんのよ
頭悪すぎるだろ
明治ってのも嘘だろ
>>207 減税すると言うことは赤字国債を増やすんだから円が希釈される
当たり前のことだろ
>>198 実際、日本みたいな頻度で介入してる先進国なんてないじゃん
>>208 やるしか無いと、やっても良いを混同してるバカと会話するの無理だわ
俺の能力じゃお前の頭を訂正してやるのも無理だわ
>>211 つまり、お前はアメリカと同程度まで謙抑的な条件でなら介入してもよいって主張なの?
利上げは当たり前にする
財界が圧力かけているし
利上げしてキシオコインを円に戻さないと
自民党が100議席取れるかどうかの惨敗をするからな
>>211 マジでお前はどの先生の講義を履修してそういう理解にたどり着いたの?
履修した講義名と先生の名前くらい書けるよね?
しかしこの程度の値上がりでひーひー言ってそうな層をれいわが狙ってるってのは面白いもんだね
>>19 円安にかかわらずって
円安が原因の物価高で消費者が厳しいんだから
消費税廃止で当たり前だろ
>>209 ようやく分かったわ
緊縮財政を考えない話か
そりゃ減税するが歳出は抑えないなら希釈化進むわな
その言い分なら言ってる事は正しいが分かりにくいわ
つか
>>168は赤字国債発行するなって言ってるしな
まあ、「利上げできない論」をぶちまけてる奴らはアベノミクス追認してるのと同じだよ
アベノミクス追認しておいてアベノミクス批判するのは背理だよね?
>>217 減税の極致つまり無税化をするなら政府はいらなくなるわけよ
通貨発行権も失う
実際その手の末路をたどった国家は少なくない
製造業は海外に材料を発注してるから1ドル250円なんかになったら全部潰れるだろうな
れいわ支持者だが、さすがにこれは山本は訂正しないとマズいんじゃないかw_φ(^ム^)
とりあえず、物価をなんとかして欲しい
円安円高の話はとりあえず置いておこう
>>221 輸入頼りの日本では物価高と円安には強い相関があるから外せない
>>193 だから自分は消費税程度下げたところで低収入者の生活が楽になることはないと何年も前から言ってるけどあまり理解してもらえなかったな
賃上げとか減税とかいう看板ワードしか見えてなくて四則計算もできない人が多いのかもしれない
>>225 賃上げなんて、あり得ないからな
賃上げするから、物価上げても大丈夫なんて誰が信じるのか
日本って今は内需の国で輸出はGDP比で20%弱でしょ
これが円安になったらドイツみたいに50%近くになると思うのかよ
>>220 とりあえずあの人は一度くらいちゃんとアメリカ見学にいった方がいいと思う
ニューヨークやサンフランシスコそして中央や南部の州で今何が起きてるかをちゃんと見てこいと言いたい
なんでネトウヨは選挙前になると特定野党攻撃スレを何度も立てるの?
>>168 健全になるために国民には犠牲になってもらうのか
そら金の方が人間より大事になるわけだな
>>219 極論でしょ
国を維持するのに税金は必要
今回は利上げによってローン組んでる個人や中小に打撃が入り経済が不安定化するなら時限立法で利上げに伴う減税と所得税と法人税に増税を行いそれぞれ段階的に前者は無くしていき後者は減らしていくとかじゃね
理想論だけどな
所得再分配と経済安定化は税の役割なんだからこれくらいすべき
まあ1ドル250円になったりしたら生活に必要なものの物価は今の2倍以上にはなって平均給料は1.5倍ぐらいだろうな
インフレ社会ってのはものすごい競争社会になるってことでもあるんで熾烈な競争社会を望む人はれいわ支持したら良いんじゃね?
リフレ派って一言でいうと何なの
どうしてもJKリフレを想像しちゃうけど
ここらで、聞かぬは一生の恥を実践しようではないか
>>206 そこで大連立の出番なんだろ
みんなで責任を分かち合えば自分だけ責任を問われることもないやさしい世界
>>232 税収の確保は再分配より勝るのだろ
緊縮財政とはそういうことだ
>>158 このデマを嫌儲で流行らせて、れいわ潰そうとしてる勢力がいるよね
れいわ潰しに必死な人達見ると、れいわ支持が正しいんだろうなって感じるわ
(ナザレンコ、音喜多、ほんこん、暇空、あおちゃんぺ等々)
本来は思想悪が否定してるから正義という考え方は駄目なんだろうけど、あまりにも対山本の論客共があかん人たちすぎる
れいわは円安だから良い悪い、円高だから良い悪いなんてことは言ってないし、円安と円高のどっちが良いかなんてことも言ってない
1ドル250円にするなんてことも言ってない
円安にも円高にもメリットデメリットがあり、円安の場合でも円高の場合でもデメリットを受ける人はちゃんと救わないといけないと言ってる
てか1ドル250円にするってどっから出てきたんだ?
>>232 いや利上げに対しては減税でなく還付金の方がメリットデカいか
まぁどっちでも良いけど少なくとも立法の最初の頃は利上げ分を相殺できる額じゃなきゃ駄目でしょうね
企業は数年猶予与えて利上げに耐えられないなら先は無いから諦めてもらうしか無い
個人の猶予はもっと長めでも良いけど
>>240 1ドルを250円にするなんて事言ってないよ
250円になっても物価2倍にならないって話してるだけ
それは円安を誘導して250円にするっていうのと大きく違う
しかし緊縮による更なる緊縮
そらまあ確実にすぐに政権飛ぶな
山本太郎が入らないのは正解だ
>>237,238
この期に及んでまで尊師が自分を救ってくれると盲目的に信じてるこういう信者が一番可哀想
>>241 そりゃCPIが100%になるなんてことはないだろうけど現実の生活に必要なものの物価は倍以上になるだろうな
当時小沢信者だったケンモジサンたちって
やっぱり今は令和支持なの??
>>246 160円付近でこれを言う神経
250円は本音なわけよ
>>246 文意としては円安容認と言うか円安歓迎だな
物価は倍にならないと言ってるだけではない
フェ殺隊のまっきぃさんもれいわ支持者の人生を否定してるしな
まっきぃ
@YUUKI080111
マジでれいわ新選組とか心の底から応援出来るマインドだったら人生楽しいだろうなぁと羨ましく思う。
いや、人生楽しくなさそうな人が応援してるのか?
引用
雪だるま☃
@Sncgs8ENvpSMGpc
・
12月17日
山本太郎は自分の力のなさに 情けなく泣いている
皆さん 分かってください
#れいわ新選組が日本を変える
#山本太郎
https://twitter.com/YUUKI080111/status/1736643515252343061 https://twitter.com/thejimwatkins こんなアホ緊縮政権ならすぐに自民と大連立だな
それでなんとか政権維持はつなぐのだろ
>>243 結局典型的なタレント政治家とそのファンみたいになってるからな
結党前くらいまでは批判もちゃんと聞きますみんなで学んで議論しましょうみたいな感じだったのにいつのまにかビジウヨ一味に染まった感がある
山本太郎がそんなこと言ってるの見たこと無いが
またいつものデマスレ立てまくるやつが出てきたのか
>>232 利上げしてさらに所得税と法人税上げて追い打ちかけるのかよwww
破産と倒産で溢れそうだなw
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税して日銀が保有する国債を減らさない限り、
延々と円安は続きます。
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
国民民主とれいわって同じ積極財政だけど
積極財政派って円安にしたがるのか?
>>250 立憲単独での長期政権は不可能だろうな
(ヽ´ん`)「あれ?自民政権が終わったのに消費税が減るどころか所得税増で手取りがさらに減った…金利が上がって銀行が融資してくれず家を買うこともできないぞ…」
↑こいつから安定して集票し続けることが無理ゲーすぎる
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
「物価」的には先月でも前年比2.7%しか上がってないことになってるからなw
個人的には前年と全く同じ生活をしたら20%は支出増える感じがするが
そもそも通貨の安定は中央銀行の仕事
そして建前上、中央銀行は独立しているはず
政府がとやかく言うことではない
円安でも民主党の時みたいに80円までいくと叩かれるんよな
適正価格てどれぐらいなんだ?、105円ぐらいか?_φ(^ム^)
>>246 さらっと肯定しちゃってるし結局アベクロ体制を支持してた人らがここの支持者にかなりの数流れてきてるんだろうな
自分は何年も前からそういう楽観的経済政策を掲げてるとビジウヨとその支持者に支配されてしまうぞと批判したけどやっぱりそうなってしまった
本当に低収入者のこと考えてるならあれだけインフレ物資不足で大変だった戦後のことをハイパーインフレじゃないからセーフなんてどう考えても言わないはずだからな
>>259 積極財政が何より日本に必要なのは確かだろうけど
・90年代に指摘された公共事業が地方を疲弊させる構図が未だに是正されていない
・積み上げられた国債のリミットが近く、安全のためには歳入を増加し続けなければいけない
の2点を忘れすぎだわ
アベノミクスでぼろぼろになった日本経済に積極財政はトドメになること間違い無いと思う
>>259 財政ファイナンスし続けるという一点のみしかないから
勝手に円安になるし
あとこいつらはようするに統計改竄したいだけなんだよ
ドル賃金の低下が…
待て今のは円建てとする
凄い株価や企業業績が円建てで上がったぞ!
流石山本中将だ!わーくにが復活したぞ!
なんと不健全な政策ナリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています