X



【画像】諸葛亮の北伐、想像の3倍くらい無理ゲーだった [976976205]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0821顔デカ🏺しばこれ 警備員[Lv.20(前25)][苗] (ワッチョイ e356-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:24:41.10ID:rvyWiNy/0
>>781
その辺は歴史観の違い。>>784が正しい。

俺らは皇帝が統一してその下に王や公がいるのが当然だと思ってるけど
秦帝国崩壊後は「もう一度大帝国をつくるのか」「春秋の時代を理想として、国をまたわけるのか」のかが問われてた。
当然、愛国心・愛郷心・防衛意識なんかはまだまだ春秋戦国の国に民も帰属していた

レキ食其なんかは、戦国七雄の王をまた封じて昔の時代に戻すことを志向してたし
張良なんかは韓の国を想いながら、統一帝国の再誕しかもう時代は無いと考えてた

また分国に戻すって考えにはさらに、レキ食其のように七雄の血脈を王にして、安定した世界に戻すって考えと
項羽や韓信のように「実力者が新しい王になって何が悪い」「秦帝国を滅ぼした軍功のあるものが新しい七雄の世界をつくるんだ」
て発想もあったわけだ

韓信には劉邦に対して同格意識があったんだろう。
劉邦の国は、新しい周で、新しい盟主にすぎず、帝国思想を持ってなかったんじゃないか

歴史の通りに、張良が正しかったわけだがな。
それでもまずは、漢王朝は分国制と郡県制の2つで始まった
0822顔デカ🏺しばこれ 警備員[Lv.20(前25)][苗] (ワッチョイ e356-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:33:40.23ID:rvyWiNy/0
>>805
義経は長距離の兵站もやってないし
大軍・異民族をまとめあげることもしてない

ただの喧嘩がうまい人
義経の軍才は、義仲とか謙信とかのレベルで、
信長、北条早雲などには全く及ばない
義経はアルミニウスみたいなもんだ

戦略眼があってこその名将だろう。
しかし、そのレベルになると、最早、英雄と呼ばれるわけだな。

ハンニバル、義仲、義経、謙信、韓信、アルミニウス、石虎
こういうのは名将どまりと言えるのかも知れないな。
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.16(前17)][苗] (ワッチョイW c38f-d6GW)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:38:59.72ID:MtJjNqxJ0
>>822
スレの話題と離れすぎるので端的に書くけど、義経は過小評価だよ
頼朝は曹一族とおなじく門葉弱体化のせいで滅んでる
例外といえたかもしれない大内惟義すら最終的には小四郎一味を敵に回す動きをみせたくらいだから

義経は愚か者の頼朝が見当はずれの警戒を向けたために道半ばで倒されたが、
それでも秀衡が健在だったらおそらくは坂東軍を蹴散らしていたと思う
0824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイW bf97-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:41:01.76ID:+dxMRZEY0
>>2
成都から長安洛陽が意外と近いんだな
でもシボウカンとかあの辺じっと険峻だろうからなんだかんだ五丈原まで行ったのはすごいんだな
0825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.24][苗] (スフッ Sd2f-FL+r)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:54:15.55ID:XOeNtpNLd
>>820
なぜか高祖だけは後世でも好き勝手に書いてよいという風潮
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 2daf-T9/m)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:40:27.36ID:kjWWnjjM0
しかし
パズドラと同じくらいの時だっけ?
要するに日本語不自由な人だよ
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW 0b0d-MuL8)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:06:14.12ID:aOiagCae0
三国志タイムスリップ軍師ものの長編アニメ作って
0832顔デカ🏺しばこれ ころころ (ワッチョイ e356-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:21:15.08ID:rvyWiNy/0
>>831
パリピ孔明という糞アニメがあるぞ

あれも俺はちゃんと、ライバルで周瑜を登場させたり、
ダンス禁止条例を進める闇官僚の司馬懿を出せとか言ってんだけどね

ライバルがいないからダメなんだよ。パリピ孔明は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況