徳島県の空き家率21.2% つまり5軒に1軒が空き家😝 [289765331]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
徳島県内の住宅の「空き家率」が全国で最も高くなったことを受け
後藤田知事は10日の会見で、5月中に市町村との意見交換会を開いて、空き家対策について協議する考えを示しました。
総務省が去年10月に行った調査で、住宅に占める空き家の割合「空き家率」は、徳島県が21.2%と和歌山県と並んで全国で最も高くなりました。
10日の定例会見で後藤田知事は「背景に人口減少や少子高齢化があると思う」と述べた上で
「今月24日に緊急の意見交換会を開いて県内のすべての市町村と情報共有を行って対応を進めていきたい」と述べ、
空き家対策について協議する考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20240510/8020020208.html
田舎で新築建てるやつバカです
田舎でもまだまだ中古物件は高いんよ
値崩れ待っているんだけども
半端な都会の方が相場が安いという
そのひとつひとつがローン組んで
一生かけて返していったんでしょ
ミーム株 兵どもが 夢の跡
田舎の空き家バンクみたらわかるけど
資産価値ない家に数百万だからな
誰も買わねえよ
実家の隣も大きな家だけど息子が新築建ててどうしようって言ってるからな
我が実家は老後に兄弟全員集まって暮らす(笑)
四国全部をソーラーパネルで埋めつくせばええやろ
近畿中国九州に電気を供給する特化島でええやん
10万くらいで売って欲しいよな
どうせ一生使わんだろうに
人は城、人は石垣、人は堀
人減る日本は、滅びあるのみ
2024年(今現在) 1億2,400万人(年少:11%、老年:32%)
2056年(32年後) ***9,965万人(年少:9.5%、老年:37%)
2091年(67年後) ***6,957万人(年少:9.0%、老年:39%)
2120年(96年後) ***4,973万人(年少:8.9%、老年:40%)
※移民ありの政府楽観予測
完全無料リフォーム済で何なら引っ越し代もあげますで解決するのに田舎ジャップは排他的だから
中国人やグエン団などが偽造マイナンバーで住民になりすまして住みそう
>>18 それが怖いから
付近に住み続けてる住人は住まないならさっさと潰せと思ってるけど
権利だけ持ってる側は家屋内の荷物等の整理したり更地にするのも色々と手間と金かかるから面倒で放置で倉庫化
徳島は若いやつみんな関西の都市圏に出るから
リターンもしないので空き家だらけ
和歌山も同じ
橋がなければ抑えられたかも
鳴門大橋までならともかく、明石海峡大橋が致命的だった
田舎嫌なんだろうな
知ってる奴から出て行くと
日本のネタバレ終わってるからな
徳島県の平均だし県内に地域差はあるはずで
1割のエリアもあるけど
4割のエリアも一部にありそう
もうゴーストタウン
>>15 災害多すぎてその役目すら果たせそうにない
田舎だとジジババが晩年に家を建て替えるのがかなり多い
けど数年ですぐ老人ホームに入るから実際には2~3年しか住まない
結果、築5年ぐらいのほぼ新築状態の家だけ残されるから
勿体なくて潰せない、でも誰も住まない
空き家がどんどん増え続ける理由
更地にすると税金が上がるからね
わざわざ手間暇金かけて家屋潰す人は少ないと思う
田舎が嫌というよりは田舎の人間が嫌なのだと思う
ワイ自身そうだし
もうこりごり
>>20 実際は政府予測の10年前倒しだから2045年に1億割れだろうな
年少者も9.5どころでなく8とか
更地にしないと税金5倍になるらしいこどおじのお前ら終わったなw
徳島市も鳴門市も阿南市も海沿い
高知と同じく南海トラフ来たら消滅だろ
近所の家もフルリフォームしたばっかりで
解体屋が来た時に給湯器、便器、洗濯機とか
使えそうなやつ別で運び出してたわ
これ20%の世帯が消滅後に後処理できてないって考えると怖いよな
これからこういうケースがどんどん積み重なってくって事だろ?
高知徳島和歌山…
南海トラフって実は救世主…いやなんでもない
>空き家対策について協議する考えを示しました。
どんどん特定空き家に指定して解体命令出して最悪行政代執行で解体していくしかないのだけどn
アホの徳島県は移住者にゆるゆるの条件で空き家&100万円プレゼントする移住促進政策を始めちゃうんだよな
で反社勢力の草刈り場にされそうw
かといって空き家を売りに出すと
田舎だとけっこうな確率で暴力団の事務所にされたりするから
付近の住人は嫌がる
更地にすることだけ望まれてる
徳島県人口
2004年814,378人
2014年765,247 人
2023年697,733 人
2024年688,373人
毎年1万人ぐらい減ってる
日本人って極端に4を嫌うのに四国ってなんでやねん
お遍路さんと関係あんのかな
田舎の空き家って殆どがリフォーム前提なんだよね
100万で買って1000万かけてリフォーム。それなら頑張って新築の方が良くない?
しかも農地付きで田畑の管理しなきゃいけない物件とかもあるし
山間部に空き家残すから
街なら整地しちゃうけと
田舎は残るのよ家が
リフォームや修繕はできるけど
建替えできる物件とは限らねーもんな
>>49 新築は工事費と変わらんくらい経費がかかるからリフォームの方がいい
お遍路さんで思い出したけど偉い坊さんが家で泊まってくれたら娘を一晩差し出したんよな
今とは全く違う価値観の時代。夜這いが普通の時代だからできた事
偉い坊さんの子孫。その末裔が現在。だから四国は優秀な人材が多いんだとか
地方都市すら下手に家買うのはもうリスクになってきてると思う
>>56 嘘でも本当でも判断はお任せしますが
童貞だと主張する坊さんの言は問答無用で信じるんですね
>>48 律令の時代から国が四つなんだもん
近国(近畿)、中国、四国、遠国
まんま残ってる中国と四国
やったぜ坂東より都会
リフォームが必要ならわざわざそんな金出して住む奴も滅多に居ないしな
>>57 そうでもないよ
美少女を想像しているかもしれませんが
3B(ブスバカビンボウ)なら偉い坊さんの方が娘より遥かに格上ですから
むしろ坊さんが据え膳喰わぬは…の心境でしょう
>>58 地方都市駅前にブランドマンションとかバンバン建ててるがそれすら売り捌けてないからな
地方都市の郊外はもう売れないご愁傷様
>>30
なるほどねぇ~。 それ以外にも高齢独身がずっと住んでたけど死んで空き家になるパターンがめちゃくちゃ多いみたいね。
それでも未だに車がないと不便な田舎でも新築物件が建ちまくってるのが恐ろしいわ
住んでる人が死んだら空き家になるのは当たり前だと思うけどな
>>65 今も昔も、若い娘さんは相手を選びたいに決まってるよ自分が馬鹿ブス貧乏だとかは関係ない。あなたは男性かしら
仕事ねえならこねえよ
農業漁業林業なんざやらないさ
気候的には快適で住みやすいんだけどね徳島
ただ仕事も娯楽も無いし地震も来るしそりゃ出ていくよね
近郊都市と呼ばれる街の住宅跡地が急拵えの畑や駐車場だらけになってるとこはまだマシなほうなんだな
酷いところだと住宅地の一区画の半分以上がそう言う状態だけど
明石海峡大橋通って衰退が加速したよな
数千円あれば高速バスで大阪出られるんさもん
自治体が引き取って移住よびかけろよ
都心からちょっと離れた住宅街でも廃墟みたいな空家結構多いからな
売れば数千万になるだろうにやっぱ相続で揉めてんだろうか
ケンモメン「これ自民のせいだろ。地方は被害者だ」
不偏不党な俺「徳島ってどこにあるか知ってる?」
ケンモメン「はいお前はネトウヨなw」
俺「で、徳島ってどこにあるの?」
ケンモメン「…これ安倍のせいだろ」
俺「だから徳島どこにあるか知ってるの?俺は知らないけどな」
地域の当番制強制や地元の集まりに強制参加をさせるのを廃止するべき
これのせいで若者、特に女性が逃げ出している
台風が強めで上陸
大雨が結構凄い
徳島の水源の早明浦ダムの水不足が以前より増え深刻
南海トラフであぼーん
生産量全一 生椎茸、すだち、白瓜
3位 人参
でもそれはお前のものじゃないよね?
空き家があろうが寡婦がいようが
おまえのものにはならない
>>8 普通そう考えるんだけど、わーくにはアホだから増税する
空き家が増える一方で新築は新築で続々と建ってる
建築基準法とか耐震性とかもあるんやろかね
ネット工作だけで8連敗してるぞ。
議員辞職して超過勤務とかの層でも運転手軽傷だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています