「御殿場わらじ祭り」のシンボルである大わらじ作りが11日、静岡県御殿場市東山で始まった。大わらじは長さ約3メートルで、片方だけで重さ約100キロ。11日は御殿場わらじ祭り保存会会員と高校生6人を含むわらじ作りボランティアの計約30人が、大わらじに使われる大縄をなった。

 参加した約30人は左右2列に分かれ、1列ごとに12本の細い縄をまとめて手に持った。「せーの」「よいしょ」の威勢のよい掛け声で左右の縄を交換。縄をより合わせて、1本の大縄に仕立てていった。

https://mainichi.jp/articles/20240511/k00/00m/040/119000c
https://i.imgur.com/e1lmYgA.jpeg