【悲報】ドル円155 [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
日本が実質3期連続GDPマイナス成長で利上げ出来ないからなぁ
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ヽ みんな~
/ \ / \
/ \ / _,  ̄)
| i ヽ、_ヽl | |
└コ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 ショーター
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
>>10 俺も一瞬焦ったけど、市場の声をゆっくり聞いたほうがいいよ
https://pbs.twimg.com/media/F9KrA1XbkAA6mQJ.png 円安誘導政策の金融緩和が、アベノミクスとれいわ新選組で共通。
山本太郎さんもその点認めていて、たとえ円安が進もうとも金融緩和を続けるべきと言ってます。
1ドル250円とかになっても生計費が12%あがるだけで問題ない。輸出大企業が儲かるから日本経済にはプラスだと(太郎さんの経済ブレーン)
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ヽ かんだ~
/ \ / \
/ \ / _,  ̄)
| i ヽ、_ヽl | |
└コ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
ドイツの言ったとおりアルゼンチンペソやトルコリラの仲間なんだよ
昨日の動きでトレ転したと引っ掛かったの沢山いそうw
アメップがアシストしてくれてるのに円安になるんじゃどうにもならんな
| 。:::| | :|
|: ___ 。::::| | 。 / ̄ ̄\ ゚::::::|
| /___ \ ::| | 。 / ___ヽ : ::::|
| / |´-ω-`| \ : ::::| | ./ . |´-ω-`| \ :|
|/  ̄ ̄ ̄ \ ::| | / _,  ̄⊂二二) :| 2024/07/01…ピピピッ
|| i 78.00S ヽ、_ヽ:| |l /| 78.15S | :: :|
|∪ l∪::| |∪ | | :::::|
|| ,、___, ノ :::::| | | ,、 | :::::|
|ヽ_二コ/ /::::::::::| | ヽ / \ /::::: | i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
|。 /__/´ ::::::::::::| | ヽノ `´ :::::::::| | |
| ゜. : :| | ・. ::::| ,|_____._|フi
|,, - ‐ ― - :、| |,, - .― ― - 、| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ ./ ヽ、_______/ヽ | .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/| |ヽ、イ_______ヘ/| | .| .|
| | | .| | | | .| | .| .|
.ヽ、|__介_介___!/. ヽ、|___介_介____!/ | .| .|
ノ/ ノノ ( ( (( | ⑪ | .|
( ( ( ( ) ) ) ) |_从___|/
. \\ \ヽ /ノ / / ///
ヽ ., - '' "  ̄  ̄ " '' - , / / .///
( ) ノノノ
:| ゙ ' ー- , , _ _ , , -‐ '' " |三三三三三三三三三三ン
゙ ' ー - , , ___ _ , -‐ '' "
政府も特に円高を望んでないことがわかる
このままが良いらしい
155前後ですっかり安定してるな
これがジャップ円の適正評価ってことだ
つまり156円になったらショートして
154円になったらロングする
を繰り返せば大儲けできるってこと?
すっかりおもちゃだなアベコイン
これどうすんの岸田
増税以外でなんかあるか?
9月12月の利下げ確定したら円高になりえるということが今回の下げで分かったし逃げる準備はした方がいいかもしれんな
新規失業保険申請件数か
昨日のCPIで喜んでたやつらはどんな気持ちなんだろう
面白そうだから昨日のスレ見返してくるか
>>72 153円(昨日の朝は156.2円) [782460143]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715819828/
割と鈍化してきてるな
さすがに破綻馬鹿は問題外として
180円くらいが天井かもな
これくらいならまあ利上げなしでも
何とかなるかもな円安も
ジャアアアアア
負け犬ジャップがなにしても無駄だよ
円弱はジャップの国力低下が原因だから
だから俺が言ってたように金をもっと刷って弱者にばら撒いておけばよかったのに無知なアホどもが反対するからこうなった
https://x.com/uikohasegawa/status/1558226119010439168 長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa
1ドル250円の円安では物価は2倍にならないとご理解頂けましたか?
日本は生産力があるので円安になると国際競争力が高まり、生産拠点が国内回帰し、賃金・雇用・貯金が増えると了解頂けましたか
アメリカの景気をどう捉えるかが難しいところだな
市場の判断とか言う得体の知れないものだが
250円でも破綻なんてするわけではないよ
そこまでは行かんが
>>80 普通に書き込んでたわ
正直どうでも良くて記憶から消し飛んでたけど
明確に140円割るか160円超えてから騒げって話
俺は利上げすべき派だけどね
5パーセントまで
ゾンビは一掃すべき
高めの機材しぶしぶ更新してから急に円高にふれだしたから高掴みしたかと思ったが
そんな事も無かったようだな
一日で2円位動くのは普通になってきたか
高橋先生が300円ぐらいいっても問題ないと言ってたから
まだまだ円高だよ
日本人の年収2,300万が中央値だろ
250円なら破綻するに決まってる
>>86 この人ペテン師だよね
れいわはしっかりと弱者のための国づくりに励むことに集中してほしい
経済政策とか子どもの遊びレベルの知識しかないんだから余計なことは言わずに金持ちどもから取って弱者に分配だけすれば良いんだよそれですべて上手くいく
3円下げたぞおおおおおおおおお
2円戻すぞおおおおおおおおおお
>>98 するわけねえだろ
そういう馬鹿な破綻詐欺やめろよ
というか為替で崩壊する前に
「反LGBT国家とはお取引出来ません」
って言われて終わるほうのが早いのか
>>100 戻したのではありません、転進したのです
>>101 するに決まってんだろ
エネルギーが倍になる
電気代が倍になる
肥料も農薬も全部倍になる
(´・д・`)バーカ
未来を見ようよ。過去を振り返るのをやめようよ。
未来だけを考えてごらん?
今が一番円高なんだよ。
>>99 そもそも経済アナリストって呼ばれるやつら全員詐欺師だから
現状GDPなんて上がるわけないのに今後上がるとか平気で嘘つく
ウヨ「れいわは経済政策はいいんだけど外国人参政権ガー」
ウヨって本当に愚かだよねれいわの良さはジャップに欠けてる弱者人権への配慮なのに
れいわの経済政策ははっきり言って知能が低い
金持ちどもから取って弱者に分配することだけやっていればよろしい
>>94 米景気指標が良い→インフレ加速→そのうち米利上げ→株安
米景気指標が微妙→無風→そのうち米利下げ→株高
ただし政治(大統領選等)にからんだ要因除く
>>101 するに決まってんだろ
エネルギーが倍になる
電気代が倍になる
肥料も農薬も全部倍になる
(´・д・`)バーカ
ウッドショックで木材が倍になった
建築資材が倍になった
iphone も 自動車も倍になった
(´・д・`)バーカ
>>105 まあそもそもそこまで行かないし
単純に上がるわけでないしインフレでなくて破綻ってことは
物が一切入ってこなくなるわけだけどそうなるって言えるの?
>>109 すごいのは経済学者も含めてそういうペテン師山師どもが解雇されないことなんだよな
普通はそれだけ予想外したら出来損ないなんだから解雇しないとダメなのに
そんなんだからペテン師占い師だらけになって終わったんだよねこの国嘘吐き出来損ないどもがまったく責任取らない
米国金利が下がるなら米国株が上がる!
円売ってドル手に入れなきゃ!!
朝のアレは何だったんだよ
実質2円近く上げとるじゃん
https://www.facebook.com/imahahitori/videos/606839477317243 今、円安。今がチャンス。この生産拠点が全世界に広がっていったものを、日本国内に取り戻していく作業。私たちれいわ新選組にはアイディアがあります。それは何か?... | By 山本太郎Facebook | Facebook
しばはく155付近を慣れさせて160超える準備やろな
>>109 いや彼らはおおよそそうだが
四半期名目0.1%くらいでよければいつかのタイミングでまず絶対上がるよ
突っ込みどころはそこではない
>>115 (´・д・`)バーカ
日本はエネルギーも食料もほとんど輸入だって知らんのか
円安はダイレクトに物価に跳ね返るに決まってんだろ
(´・д・`)バーカ
>>116 まあ彼らは予想当てるのが仕事じゃなくて
それらしいことを喋るのか仕事だしw
>>126 市場がーって言ってるのはだいたい後付けだよな
動いた方向で整合性が取れるように
虚業をどんどん潰していこう
実業こそが大事だよ農業とか介護とか清掃とかそういう人たちの給与が一番高くないとおかしい
虚業の穀潰しどもは不要なんだよいなくなってもだれも困らない寄生虫どもだ
破綻なんて言ってねぇわ
貧困国になるだけ
アルゼンオチンチン
>>116 前提として少なくとも一般的な経済学は予想のための学問じゃないので
経済学者の市場予想を信用するという行為に意味はない
勝手に混同した人が進んで騙されに行ってるだけ
安心してドル預金出来る時代になっちゃったね
円高時代とか日本という国の歴史を見てもまさに夢のような短い時間だったね
もう155で固定しとけ
非常に心地よい155www
ドル250円になったら
支払い増額とかせいぜい年間30万
資産は3億は増えるわ
つか3億増えたら税金6000万だわ
どう考えても国益だ
岸田コインのふざけた動きいらつくわ
後進国の通貨みたいではずかしい
>>137 心理学並みによく分からんイメージが先行してそうだよな
はよ110円くらいまで何とかしろよ
日銀でドル札刷りまくってドル売りまくれよ
>>145 心理学がなんか洗脳・マインドコントロール系能力のイメージ持たれてるのと似てるよね
>>123 じゃエネルギー関連に投資すりゃ
支払い総額の10倍稼げるから貧乏から脱出できるぞ
何でやらんのだ?
>>116 経済アナリストとか経済評論家は経済学者ちゃうぞ
論文出してるかチェックしたら分かる
実は経済学者って超有名級でも金持ちは少ない
例外はケインズくらい
自分が儲けるための学問ではないんだな
>>146 円高は超絶増税とセット
お前の給料も下がるんだよ
年金生活かナマポか?
さすが嫌儲。バカしかいない
法律やプログラミングの話ならすぐに詳しい人がシュバってくるのに経済の話は詳しい人が誰も出てこない
一生Hello Worldレベルから抜け出せない愚か者どもの情けなさよ
ユーロドルもポンドドルも30分足でワロス曲線を作画中
やっと投資信託の含み益が1000万円になった
アメリカ株最高だわ
>>156 詳しいというか関心が高そうな奴は今朝いたけど、そんなのが湧いても面倒なだけやで
>>156 為替スレにシュバる経済学者とか絶対やばい奴やん
5000ドルくらい持ってるんやがいつ売ったらええの?
>>161 2度と円に戻すな
何か使うために少額ならいいが
円よりトイレットペーパーやティッシュの方が価値がある
新NISA民ですらウハウハだからジャップ円以外の資産ならほぼなんでも儲かる状態
>>160 学者は◯べきしか言わんから役にたたん
市場原理がすべてなのに考慮に入れない
パヨクが貧乏なのと同じ
握っとけば良かったけど154割って慌てて損切りしちまった
アメリカが利下げすればもとに戻るなんてあり得ないんだよな
勝手にカルト日本が衰退してんだから
ヤフートップで153円!円高へ!
って見たぞ数時間前に
時間稼ぎだったな
なんか今年の始めは140円くらいだったような気がするんだよなぁ
気のせいかな
うおおおおおおおお円高だああああハワイ行くぞおおおおお
ありがとう岸植田今すぐ死ね
前は介入したら3週間くらいはうろうろしてたんだけどな、いみのないゴミだよ
160円行ったらドル売ろうと思ってたけど
シンドイわ
>>64 そういうような事考えてた奴が
>>50になってんじゃねーの?
ダウ「高い高ーい」
大統領選
ダウ「からのドーーーン!」
NATO参戦ぽい
ブリンケン国務長官が記者会見「米国製兵器によるロシア領への直接攻撃をアメリカは容認した」マクロン「仏軍派兵を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715865829/ >>199 当局が容易に身動きとれないことを日本人どころか全世界から見透かされているから比較的安全に投機もしやすい
大型の投機筋が寄ってくれば素人も寄ってたかってになりやすいしな
助けて!
日本円ちゃんが洗い場に連れ出されて公開陰毛剃りされてるの!
これ死人出るよなぁ
「円高基調はじまるよ!」て午前中までの空気で
153からこれだぜ?
FXやってなくてよかった~
>>199 金利差によるキャリートレード 経済指標の弱さ 政治の弱さ
>>199 資本主義陣営がみんな利上げしたのに
日本だけゼロ金利続けてるから
>>199 国が終わってる指標出まくってる
利上げの限界も0.5%と言われている
どうしようもない
やべーのが
140円台が凄く円高と錯覚してしまうところ
2021年1月の最初は102円台やったのに
>>199 円を借りてドルを買えば年間5%の利子がもらえる
しかも返す時に円安になってたら更にお得!
おもちゃとして都合がよい
>>208 下痢ノミクスをやってなかったら
利上げ出来たのになあ
結局下痢ノミクスで緩和しても
上級に金が回って、株価が上がっただけで、
あと出口すら見つからない状態が残っただけやな…
為替で利益を出してる奴が信じられない
こんな乱高下激しいのにどうやって予想してんだよ
>>216 こんなの乱高下のうちに入らん
どうやっても何もFXは金利差で上下決まる
後は指標の結果見てその国の現状と未来に希望が持てるか
日本は低金利指標結果最悪のオワコン国家
為替介入で下げてもすぐ戻されて弾が切れたらヘッジファンドに食い物にされて終わり
>>216 実質金利低い通貨を売ればいいよ
持ってるだけで損だから
労働分配率が低すぎるという問題は棚上げしたままで賃上げが起きなければ利上げしないとか意味不明なこと言ってるしな
底でL拾ってる奴の倍くらい往復ビンタ喰らってる奴いそうだな
>>42 アメリカのトラック運転手「労働組合にも入らず、企業との交渉をサボってる日本人が羨ましいとかほざくなよカス」
フランスの労働者「ストもやらない奴隷のくせにフランスの1ヶ月バカンスが羨ましいと妬む日本人は知恵遅れか?」
余りに凄い勢いだからドルを円に戻すべきか悩んだが戻さなくて良かった
やっぱファウンデメンタルは嘘つかないね
わーくにのゴミ通貨の価値が上がるわけ無い(´・ω・`)
通貨発行量で見ると120円くらいなんでしょ
円を下げている勢力が存在する
安いということは仕込んでいるんでしょ
仕込みが終わったら円高に傾くだろう
アメリカのインフレがやっと終わりが見えてきて金利を下げそうだから円高に動き始めただけの話
これで為替の値動きは金利差を利用しただけのマネーゲームであって日本の経済力は関係ないとわからないのかね?w
発行量で見たら200円ぐらいじゃないの
身近で1億持ってそうな知人いるだろ?
数千万円なら絶対にいるだろ?
そんなんおかしいんだよw
これがアメリカにもザラにいる
流れない金がどんどん膨れていってる
バブル崩壊から2016年まで円高過ぎたのは
あるな、それで勘違いして海外に生産移すのは
早すぎてしまったな
>>231 それ言ったらドルが今の高値水準維持してる方がおかしいんだけどな
介入すりゃ少し円高にふれるんだろわからんけど
ただすべての通貨に対して弱いからドル円に介入してもすぐ戻すんだよ
為替で得しても税金かかるんだっけ
海外旅行で旅行先の通貨に換金するけど
旅行行って帰ってきたら儲けが出ても税金かかるの?
前は介入したらとりあえず1か月くらいは様子見で安定してたんだぜ
もういよいよ1日ちょっとしかもたない
日銀の無策ぶりすげえな
こいつら本当に心底、円安はどうでもいいと思ってるんだろうな
「減額する」って言ってしかなかったらどうなるかなんて欠片も気にしてない
この円安が加速した場合の責任とれよこいつら
>>232 少子化が止まらないの考えれば肉体労働のキツイ現場を若者の多いとこに作るのは間違いじゃ無かったろ
時代のトレンドからハズレて高くても売れる物を作れなくなったメーカーを失業者を増やさないためにといつまでも存続させる日本のやり方が政と経の癒着を産むだけでそもそも無理なんだよ
>>247 無策でも無関心でもないし、積極的に円安を推進しているが?
もうほぼ156円戻ってて草
介入って何なんですかね
あんまり急に動くと庶民がギャーギャー騒ぐからたまにスピード調整するだけで
長期の円安トレンド自体は止める気が無いんだよ
長期的には200円300円をマジで目指してるでしょ
そうすると円に価値がなくなって円建ての莫大な借金も実質目減りする
どのみち借金の重みで崩壊するか、その借金を薄めるために円の価値を崩壊させるかの二択しかないのよ
まあ既に悪夢の民主党77円時代に比べて既に半分にまで希釈してる
着々と円の価値をさげつづけている
これがさらに半分、さららにさらに半分となる
しかし国民の賃金水準はほぼ増えてない
なのに円の価値が半減している
ミンス時代に比べて課税した後の実質賃金からさらに半分奪い取られているという超絶二段階課税
日本国民から奪い取った利益で強制的に債務を薄めさせているおそろしいまでの重税国家
実質的に増税なんだよねこれ
しかも日本の財務省が恐ろしいことは、さらにこの糞円安に加えて「消費税増税は不可避!!」って決めてること
本当にめちゃくちゃな国
ネトウヨ「円安は国益!批判してる奴は経済音痴のバカ!」
↓
ネトウヨ「強い円が返ってきた!パヨクざまあ!www」
↓
ネトウヨ「円安は国益!」
>>247 勿論全部わざとやってる
完全に円安放置のインフレ税で債務圧縮を狙ってる
「インフレ税」とは、物価上昇(インフレーション)によってお金の価値が下がり、政府の債務の返済負担が実質的に軽くなることを指します。具体的には、債務の額をインフレ率を上乗せした値で割り、減った分がインフレ税となります。例えば、100億円の債務があって10%のインフレが起きた場合、実質債務は約90.9億円となり、差分の9億円強がインフレ税となります¹.
日本政府は、利上げをせずにインフレを進める方針であり、これに従うと預金が多い人々は影響を受ける可能性があります². ただし、政府債務はもともと国債発行などを通じて民間から調達されており、貸し手である家計など民間部門から見ればマイナスとなるため、「税」の文字が付くこともあります。過度なインフレは経済活動を萎縮させるため、バランスを保つ必要があります¹.
現在の日本の財政状況については、インフレ効果によって政府債務の実質価値が減少している一方で、税収も増加していることが報告されています⁴.⁵によれば、政府は円安を放置するしかない状況に追い込まれているとされています。³によれば、政府は円安を止めるために政策金利を引き上げる必要があるが、それによって住宅ローンを返済できない人が増える恐れがあるため、円安を放置する方針を取っているとのことです。³
総じて、政府はインフレ税を利用しつつ、経済のバランスを保ちつつ、債務圧縮を目指していると言えるでしょう。¹
>>247 変動相場制における円安なんて正直どうでもいいし、そもそも中央銀行の仕事に為替操作は含まれてないぞ
>>259 今現在のネトウヨは
「介入は効果あり! 円安進行が止まった!155前後に安定した! 見たかコレが日本の国力ダァ!」
あたりじゃね?
ゴールドもシルバーもカッパーもすごい事になってきたな
>>267 ずーっと息してなかったプラチナ相場まで上がり出してる
銀(シルバー)はトンデモだな
銅(カッパー ブロンズ)はさらなるトンデモか
円の価値が下がってインフレが続くと
庶民の賃金・通貨資産が実質的に目減りして大損=超増税状態がずっと続く
賃金上昇が円安とインフレに追いつかない限りはずっと庶民が大損をする
その損をしたぶんだけ円での国債が軽くなる
実質的な増税、それも狂気レベルの数十パーセントの増税がおこなわれている
円安や為替の動きに見せかけた庶民を生贄に捧げた「狂気の税率」が現在の実態
>>259 まじでこれだからなw
殺してやりたいw
https://pbs.twimg.com/media/F9KrA1XbkAA6mQJ.png 円安誘導政策の金融緩和が、アベノミクスとれいわ新選組で共通。
山本太郎さんもその点認めていて、たとえ円安が進もうとも金融緩和を続けるべきと言ってます。
1ドル250円とかになっても生計費が12%あがるだけで問題ない。輸出大企業が儲かるから日本経済にはプラスだと(太郎さんの経済ブレーン)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています