Xperia「4kやめたらバッテリー持ちめちゃ変わったわ」 [452056903]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
画面が4Kですっていうメリットを何一つユーザーに提示出来なかったからな
撮った動画を4Kモニターで見るならいいが
スマホとかPCくらいで見るなら無駄でしかない
値段がなあ
円安だからって言い訳にしても20万超えると
クソ小さいスマホにはFHDすらオーバースペックだが…
そんな解像度ホンマにいるやろか
どうせメイン層は老眼でFHDどころか720pでも違いが分からねえよ
>>5 テレビですら不要なのにスマホサイズで何するんだっていう
これで発熱がーとか電池持ちがーとか言われなくなったのはいいとして
それで他のハイエンドスマホに勝てるとこはなんなの?
>>19 4Kモニタで見ると今度は撮った機材の差がわかるという
大半の人はそこまで質を求めて無いから気にしないだろうけど
>>34 カメラが170mmはいいんじゃないかな?
キャタピラスマホ作ってた英BullittMobileもこの間潰れたしな
再淘汰の時期に来た模様
>>40 電話時間で平均稼いでね?
Xperiaはなんでそんな電話だけは長く持つんだよ
10VIを買おうと思ってるわ
縦長好きだしバッテリーも持つなら
そもそも4Kって大画面じゃないと意味ないからなw
無理にスマホで使ってもスペックとバッテリーの無駄にしかならん
ナンバリングが意味不明過ぎて何が最新で何がハイスペックなのか理解不能
このナンバリング考えてGO出したやつはアホだと思う
「意味のない解像度だよ」
これ言える、認めれるまで時間かかりすぎだろ
>>38 1/3.5インチセンサーの170mmとか光量確保厳しすぎて日中晴天の陽光下しか使い物にならないぞ
でも明らかにxperiaは画質良かった
当たり前
スマホ画面では「4Kキレイ、だから何?」なんだよ
映像観るやつはタブレットかモニターに飛ばしてて結局使わんのだわ
昔から知ってたわ
カメラの画素数も2000万画素で十分なんだわ
1画素あたりの光量ガー
人によってはFHDすら要らんからな
タブレット持ってりゃスマホの解像度なんかキレイな玩具以外の何物でもない
i phoneみたいに動的に制御できないのこの欠陥OSは
>>65 他の独自制御しなくてはならないせいでそうなる
たけどHD画面のスマホはちょっと欲しくないだろお前ら
appleの言うretina,300ppi以上は余計にリソース食うだけの過剰スペック
今更減らすとか判断が遅い
てんこ盛りの独自制御のせいで多くのフリーアプリが動かない方が問題だわ
だからってFHDはやり過ぎだろ
エントリーならまだしも20万超えのフラグシップでFHDでバッテリー持ちが自慢とか言われても
xz1の頃のコンセプトそのまま保っていたらこんなに客離れなかったのに
やっと元に戻ったみたいだけど逃げた客は帰って来ないだろうな
>>77 秀でてた・・・?
逆
4Kでいろいろ捨ててきた
>>74 でも設定で解像度落としてるでしょ(´・ω・`)
PCのVAIOの時から何も学んでない
PCのNEC、ガラケーのdocomoと同じ道を歩んで儲けようとしてるだけの会社
3月に値段下がったXperia5Ⅲ買って使ってるが
手に持ったサイズ感が凄くいい
今のスマホはデカくなりすぎ
高額品だからって無駄に解像度上げてもねw
本当に全く無意味
問題はあまりに4Kのデメリットが多すぎて少しでも負荷減らすために強制的に出力解像度をさげボケボケ表示にして
唯一のメリットさえ潰し信者をプラシーボ効果で騙して流石は4K綺麗だなあと哀れなピエロに仕立て上げたこと
その昔アップルが網膜~とかいうディスプレイ出してたよな
あれが上限で良いだろ
暑くならいでまともに動くXperia教えてくれ
そろそろ買い換えたい
2chMate 0.8.10.182 dev/Sony/F8332/8.0.0/DR
今時SDカードとイヤホンジャック使えるとかケンモウ仕様じゃないか
acroHD以来のHD画質のスマホ買ったけど普通に綺麗でマジでフルHDもいらんだろ
SD480+で電池持ちもヤバい
よしよし、ええ傾向やん
クッソつまらんテメーの拘りより
ユーザーが求めてるのやれって
やっぱそうなのか。今モニタ買いたくて詳しくないから調べてる
最初は高画質で高フレームレートだなとか思ってたけどスマホが60fpsなので
消費電力かなり変わると聞いてウーンどうするfullHDで100fpsくらいがいいかなってあれ
>>90 今のHDは残像もほぼ無い良い液晶に進化しとるね
moto機でもg9からg24で解像度変わらずめっちゃキレイになってたわ、尿液晶化してたけどまぁトレードオフやな
何を考えてこのナンバリングにしたんだろ
マツダの車名と同じくらい分かりにくい
Xperia 10 IIIはGMS Arenaのバッテリーランキング1位だった気がする
中国の10000mAhスマホとか抑えてたし凄いと思った
10はXperiaでの廉価機だから高画質ではなかったんたろうな
>>94 まじかー
2chMate 0.8.10.182 dev/Sony/XQ-AT42/12/DT
このナンバリング、本当にわかりにくいね
何を拗らせてこんなナンバーにしたんだろう
未だにこんなアプデ提供期間も短い割に高いだけのゴミ買うやついるんだ
筋金入りの右曲がりのキモ男以外で誰が買うのだろう
スマホサイズだとハーフHDで十分だよね
Zenfone2 Laser使ってたけどフルHDとの差わからんかったぞ
このT6だのわけのわからない名前のつけ方している時点で営業方針が変わっていない
この名称をまずやめるべき
過去から脱却できていない証拠
売りにしてた“シネマサイズ”なんてコンテンツ全くないからな
動画なんて16:9だし ゲームも対応してないのが多くて無駄に余白出来るし
4K 21:9なんてやる意味がなかった
https://i.imgur.com/gtyD1x4.jpeg https://i.imgur.com/BgK7VQY.jpeg >>106 おまいら大好き5chとバカッターがあるやん
スマホゲームも軽くなりそう
レンダリングに必要な計算量も少なくなるから
>>5 最近2kとか1.5kとか流行ってるけどクソほどの意味もねぇと思う
27インチのPCモニターすら4k不要論が飛び出すくらいなのに
>>52みたいなアホって何が目的でレスするんだろう
作例と
>>52の妄想を比較して
>>52を信じるやつなんていないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています