インフレで資材費高騰、人手不足で人件費高騰、新築マンションや戸建ては安くなることはない [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中古が大量にでてくるはずはずなのに
不動産ヤクザが何かしてるだろ
ネトウヨ「円安は国益!世界から金が集まる」
中国人「あら日本の不動産は円安でお安い!」
ネトウヨ「ウキャアアアアアアア!ウキィィィィ」
この愛国者どうしたらいい?
2017年くらいまでで庶民が買える時代は終わったな
やっぱ買うならマンションか
鉄筋コンクリートのマンションなら100年持つけど木造戸建ては30年でボロボロ
儲かるのはデベとクソゼネと元請けだけ
汗水ながしてる現場のの人達には何の恩恵もない
もう既に着工件数死んでるし誰も買えなくなって業界丸ごと死ぬだけだろ
新車販売壊滅している車もそうだが数より利益率とか馬鹿なこと言っているからな
ジャップはアホ
>>8 相場も建築費も上がりすぎて新築を出せなくなった
だから中古相場が上がった。すると人気の物件は表に出す必要もなく順番待ちに売れていく
つまり欲しい物件を決めて列に並ぶしかないよ
人手不足で人件費高騰してるはずなのに給料には反映されてないんやが
この先人口減で空き家が出まくって価格崩壊が確定してる賃貸が正解ってとっくに嫌儲で結論出てたやろ?
>>18 自民党は少子化解消させずに移民増やしていく方向だし
わからんで
>>17 だってその原因が輸入材料のせいなんだもの
>>18 都市部に集中していくから
みんなが欲しがるような立地は永久に出回らないよ
熊と戦いつつクソ田舎に住みたいなら今すぐにでも買える金額だろ
>>9 億ションとかも中国人は普通に買っていくらしいな
うちのマンションも新築購入時から今の中古価格で4000万くらい値上がりしてる
首都圏 マンション価格落ち込む [448218991]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716286036/
>>24 晴海フラッグもそうだけど投資用で変に上がってただけ?
人手をかけずに作れる住宅が開発されるだけ
必要は発明の母
>>21 秋田でもレーベンやクロッセあたりは下がらんよ
>>25 ハウスメーカーが使ってる集成材と比べたら杉の方が遥かにええやんw
来年ぐらいに利上げになったら需要なくなるから
そん時まで貯めとけ
重機と操作員は、期限のある仕事に駆り出されているから、期限の無いところには行けない
マンション持ってたけど売ったわ
6000万で買って売れた金額が1億1000万
ランニングが300万だから単純に4000万近く儲かったな
リモートワークで地方に移住したかったから本当にタイミングよかった
首都圏は平均1000万以上あがってて
下がる要素がないんだと
さっきニュースでやってたわ
中古市場は下がる下がる言われてるけど、立地良いマンションはなかなか下がらんね
だんだん買う人がいなくなるが無理に安売りもできず崩壊するスパイラルになりそう
高台のマンション買ったから安心
いざとなったら売れるしな
高い値段でしか作れないからって高い値段でも買ってくれる、じゃないからなあ
外国人が無限に買ってくれるならいいけどそれが無くなった時にスタグフレーション的な状況になりそう
>>18 何年それ言ってんだよ
例えばそんな未来があるとしてお前はもうお爺ちゃんやぞ
バブルの時もみんなそう思ってたんだよ
下がる要素なしってな
>>40 田舎は空き家だらけになって都会はどんんどん上がるだろうな
確かに安く買えるだろうけど暑くて寒くて安普請な耐久性のないボロ家だけどいいの
中古マンションも
修繕費が爆上がりだから厳しくなるだろうな
>>4 不動産は価格相応おじさん「不動産は価格相応」
家の断熱基準が上がったのってここ最近だしなあ
安くて古い家は熱くて寒い
うちの周り建売も含めどんどん家が建ってるわ
しかも俺が建てた家より全体的に値上がりしてる
最初はいい感じの田舎だったのに
資源輸出国のロシアが戦争やめない限りインフレは止まらないらしいな。
イスラエルも戦線拡大してるしまあ10年は値上がりしまくりだろうね。
>>26 晴海フラッグって貸し出し物件が1000戸近くになってるらしいな。
これバブル崩壊の予兆だろ。
人件費は高騰してないぞ
俺は現場出てるから
熊本の半導体工場は国が手動で金ばらまいているから関西から大量の職人が仕事に行ってる九州中から人が集められてるから金もらえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています