【大訃報】自然に帰されたツシマヤマネコの「ひかり」君、死ぬ。死因は不明。対馬 [961998241]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初放獣ツシマヤマネコ死ぬ 国の施設で野生復帰訓練後 - サンスポ
https://www.sanspo.com/article/20240521-YMTVBMV3G5NZRHCQGV6ICQKOSY/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
人間に幼少期に餌付けされたんじゃ
野生では生きていけないだろ…
それくらい分かれよ…
狩りをせずとも餌にありつける環境から自分で餌を探さなきゃいかんようになったからな
猫の世界にもナマポがあれば死ななかった
https://kyushu.env.go.jp/twcc/spot/img/190807fukuma.jpg 天寿を全うしたひかりクンの先輩もいたんだ。現在は生体展示してないらしい。
2019年7月27日、対馬野生生物保護センターで飼育中のツシマヤマネコ「福馬(オス)」が死亡しましたのでお知らせいたします。
生前の福馬 享年15歳3ヶ月
子猫のときに保護されたから野生に戻っても無理だった
餌もとれず人間のところ戻ってきて力尽きた
>>631 ここの飼育記録見ると動物園行きになった猫達もいるんだなあ
っつーか事故で轢きすぎだろ対馬人
>>570 こんなドジっ子を野に放つなよ
最低でも罠に掛かった時点で再保護し一生面倒みろ
>>354 キャットフードの有効性が証明されたな
多分ヤマネコだけでなく大半のネコ科動物にも有効だろう
健康で長生きさせたければ動物園も餌をこれに変えるべきだしメーカー側も
大型ネコ科動物向けにサイズを大きくした餌を作るべきだ
>>354 家庭飼いしたほうが長生きするのは常識だろうに
いかにもアスペお役所仕事のバカっぷりだな
わざと罠にかかったんやろなあ
なんやこの日本昔話はこども泣くで
>>638 多分、純野生よりも人工物に慣れ過ぎて、警戒心がなかったのが仇となったんだろ。
・・・わー国は人間でもそうだが、虎ばさみで足を1本失うとかしないと保護してくれないのかも。
葛西の脱走ペンギン普通に東京湾で生活出来てたのにな…
むしろ保護されたときは脱走前よりムキムキになってた
いったいなにが違うんや
>>25 こいつか
元野生だから生きていけるとかトレーニングしたから生きていけるとか言ってるケンモメンわりといたけどやっぱ死ぬよな
これほぼ普通の猫にしか見えないけど普通の猫とセックスして繁殖することは可能なん?
ひかりくん「帰りたいな…せや!罠にわざとかかるんや!」
ジャップ「怪我もないしまた野生に叩き出すやで😌」
自然の中で死ねて良かったんじゃない
長生きした方がとか人間のエゴでしかない
>>651 野生に放たれてたった一ヶ月
餌もロクに獲れず倉庫の中で死んでる
今年一番の悲しい事件だよなぁ。
数少ないなら、センターみたいな擬似自然で暮らさせて繁殖でいいんじゃね…
もやしヤマネコでもいいじゃん
ほんと生き残れる顔付きじゃないよ
猫を森に捨てると死ぬのは当たり前だよ
いきなり森に捨てられて、どんな気持ちで倉庫にたどり着いたんだろな?
>>558 >>570 こんなん完全に野生失ってるやん🥺
あの16年育てたおっさんをセンターの室長にして
彼に育てさせるべきだった
で、この無駄に輝いちゃった猫ちゃんにおいくら万円税金つぎ込んだんですかね?
体内から釣り針が見つかったらしいな
ジャップに殺されたようなもの
>>664 家ネコのなつき方とは違うだろうけど、基本的にネコは賢いからな。
ただ、人でゆうとADHDみたいなところがあるのでバカと誤解されるが・・・。
>>654 放獣、放鳥、放虫 はよく使われるけど、魚は放流で放魚とはあまり言わない不思議
帰さずに飼われたまま繁殖したほうがいいんじゃないの
事故って死にかけたバカ猫なんだし向いてなかったんだろ野生
ジャップは机上の理論だけのキチガイ級のバカが指針立てすぎなんだよ
そしてその責任は現場に押し付けバカは特等席に踏ん反り返ったままという
>>354 対馬野生生物保護センタ―無能すぎて草😹
>>354 野生に戻す訓練が過酷過ぎて野良猫と同程度の寿命しか生きられないのかな?
安倍死で爆笑したけどこの猫は可哀想だと本気で思うと思う辺りまだ俺にも人の心が残ってたのか
一度イエネコにしてしまったらもう野生で生きていくのは無理なんだな
厳しい教訓だった
結構な山奥でも普通にイエネコいるからな
もうヤマネコに居場所は無いんだよ
だいたい山猫だから山に居なきゃって考えがおかしくないですか
あかん、ひかりクンの生前の画像が頭から離れん。
今週は仕事にならんわ、トホホ・・・
仮に保護期間が1年だったとしても猫時間で見れば凄い長期間なわけで
その後野生に戻されてもな
保護したなら死ぬまで飼えよ
【悲報】令和になっても『トホホ・・・』とかいう言葉を使う爺さんが発見されてしまう。
>>182 口の中に釣り針刺さってたらしいじゃん
子供の頃に轢かれて人間に助けてもらったの覚えてたからまた怪我治してもらおうとして人探してたんだろうな
>>682 生後2ヵ月で保護されて6ヵ月施設暮らしだから人生の大半が飼い猫として生きてるぞ
出来て10年で初めて訓練した1匹目が1ヶ月も持たずに死亡とか今まで何してたんだこいつら
15年くらい育ててめっちゃ怒られた爺さんのほうが判断正しかったんじゃ?
民主党が政権とって
こういう役立たずどもを仕分けてほしい
>>687 野生に帰したってより猫を捨てたって感じだな
爺が飼ったものと、ここに以前死ぬまで飼育していた猫どちらも15年程度生きたのに
2年で死んで不憫。太く短くなんて訳でもないし
税金をもらう箱が大事でヤマネコがどうなろうが知ったこっちゃないね
>>612 失敗したので予算も人員も削減してくださいね
>>503 「飼育員さんに会いたい🥺みんなどこいっちゃったの……」
(´;ω;`)ブワッ
100匹程度しかいない希少種なら保護して繁殖させればええやん
なんで適当に放逐してしまうのか
>>22 可哀想
>>192 かわいい❤
天王寺動物園に引き取ってもらえばよかったのに
>放獣した雄のツシマヤマネコの「ひかり」が5月18日、同町内の倉庫で死んでいるのが見つかった
猫のくせに必死になって保護してくれてた施設に戻ろうとしてたんやろなあ、人間様は残酷だぜ
ツシマヤマネコの生息数は100匹を下回ってるといわれてる
うおおおおお!!野生復帰が大切なんだああああうおおおお!!!!!っていう役人のマニュアル脳死体質でやったらこうなる
生息数を回復させるのが目的じゃなくて、野生に返すことが大切なの!っていう最初から決められた目標に準拠してルーチンワークしてるだけだから
自然に戻すって
きっと大きな室内に放し飼いして餌の動物を与えて狩らせてたんだね
そこで野外に放されてもどうしたらよいかわからずに
大きな部屋に似ている倉庫に行けば何か食べられると思って倉庫に入ったと思われ
>>414 逃がすとしてもここで50匹くらい増やしてから自然に返せばいいのにな
トキの時もそうだったけど一匹とか2匹とか育つたびに離してたけど
そんな二匹がまた野生で出会う確率とか天文学的やろ
自然で生きて行けなかったから絶滅危惧種になってんだろ
>>192 🐱「勝ち組キタァァァ!!!」
😿「え?ここでずっと暮らせないんですか?」
>>717 こどおじが縁もゆかりも無い新宿に無一文で追放されるようなもんだ
生後2〜3カ月で保護して野生復帰訓練したところで
外敵等にも慣れてないし警戒心も薄いんじゃないかな
>>687 保護が『2023年07月18日…上県町樫滝の道路上で保護、同日より収容し治療を開始。』で
放獣が2024年04月22日…ツシマヤマネコ野生順化ステーションでの訓練を終え野生放獣。』だから
9ヵ月でもうね
無理に決まってるじゃんと言う
放されるときにあんなに困った顔してたのに
飼育係は気が付かなかったのか
>>192>>194
こんなセリフ付けられたら涙が止まらんわ。
夢にも出てきそう・・・出てきてくれて一向にかまわないけど。
>>268 二日前に罠にかかってたんだから、もう少しGPSの動きを観察して運動量十分かとか見て欲しかったなぁ。
今回なら倉庫で保護で来たかも知れん、タラレバだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています