今日は半ドンだからラーメンが焼き飯食べながら女の60分見るんだ [907330772]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
近所の蕎麦屋で出前(ワンタンメンかカレーライス)とるか母親のいなり寿司食べるのが定番だった
不思議な国の アリス様
どうぞ願いを 叶えてね
泣いて帰るか 笑って帰るか
目方で ドン!!
女の60分の後はTBSでやっていた
F1等のモータースポーツ番組を見ていたわw
半ドンでも給食として牛乳だけ出たな
たまにミルメークがついてきた
毎年春先にドラえもんの映画の特集やってたな
>女の60分
プレゼンターがカニ漁を取材して
脚のないカニは
値段が落ちる、人間も同じですねと
言ってしまった放送事故
逆襲のシャアもオネアミスの翼もプロジェクトA子もファイブスター物語もきちんと紹介してくれた良番組_φ(^ム^)
女の60分は再現ドラマが結構エグかった覚えが
小学生には刺激が強すぎた
>>33 テーレーレー
テーレーレー
テーレ⤵レー
あ!アメリカンヒーローが始まっちゃう!(チャンネルがちゃがちゃ)
笑って笑って60分を見るよ
ズンズンズンズンズンズンズンズン 小松の親分さん
>>45 ドンターク オランダ語で休日、日曜日の意味
博多どんたく
食い終わったらナベちゃんの家行ってファミスタやる
飽きたら2人で自転車でヨーカドー行ってじゃんけんマシンやるぞ
土曜日の午後に習字教室に行かされてたわ
当然サボって遊んでたけど、親にバレて怒られたわ
夕方は
モグたん→日本昔話→クイズダービー→全員集合→Gメン75
人と喋ったことはないけど空に向かって話しかけたことはなんどかあるゾ
ポはいつも孤独を感じるとベランダに行って青空を見るゾ、この青空の青色がパソコンの色では味わえない自然の色だからいいゾ~これ
夕陽を見るとポは涙が出てくるんだゾ、涙で目がかすんだまま夕日の光を見ると、そこには夢と希望で毎日が楽しかったポが見えるんだゾ
毎日、空を見てて飽き飽きしてたあの頃に戻りてぇなぁ
これ番組なめられてけどこの番組のおかげでワイ小学頃ターミネーターやコブラ知ったかんね
悪魔のいけにえ2やジャッキーチェンもあってプラトーンもここやったと思うしめっちゃ有能映画紹介コーナー
>>67 具は魚肉ソーセージだったけど料理酒が入ってたから結構美味しかった
あ、花火の音した!
今日はいつもの公園で土曜特別市場やるんだ😄
うちは素ラーメン
しかも小2くらいからガスコンロ使って自分で作って食べてた
友達の家で同じように作ってあげたらスゲー!ってなったの覚えてる
>>48 こりゃあ
どうしてもうちと同じ値段でうまいラーメンが焼き飯を作ってもらおう
キャシー中島がお化けに取り憑かれた話はけっこうコワイ
( ̄∀ ̄)
おまんの方たちは韓国料理屋とかアジア系の料理屋でよく観察できるぞ
未だにやってるのかと思いきや昔の話か。
これに好きなAV女優がリポーター役で出てた事があったわ
70 :大人の名無しさん:2007/05/06(日) 15:29:33 ID:rL4QKp9K
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり~」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、
子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
めんこを薄く剥がして初心者マークの上に貼って切り取って自作のキャラマグネットを作るのが流行ったね
>>77 え!!おなじ値段でラーメンが焼き飯を!?
女の60分知らない若モメンわらわらで草
土曜に嫌儲なんて見てたらおぢモメンになるぞ?
早くアプリ閉じなさい😡
>>93 麺類がベチャベチャ焼き飯
吉本新喜劇は関東じゃやってなかったから
全国放送だと思ってる大阪のおまえ
カン違いするなよ
女の60分とウィークエンダーって
レポーターが紙芝居みたいにプレゼンする方式で
同じフォーマットだということに今気付いたぜ
>>93 だいたい焼きメシ、焼きそば、インスタントラーメンだったな
かーちゃん気合入ってるときはいなり寿司とか巻き寿司
>>100 それは新倉イワオ
平日だぞ
>>99 インスタント袋ラーメンも今となっては高級食材になってしまったな
この世に地獄があればこそ、あの世にも地獄が続く
生と死の二つの世界に人の心はつないでいる
人が死んでも人の怨みや呪い、悲しみは決して消えることはない
死んだ者たちがよみがえる時、あなたは本当の人の世を知ることができる
それが、あなたの知らない世界
女の60分で
「今日は〇〇さんが新作映画『バックトゥザフューチャー』にアタックしてまいりました」
の回があったの覚えてるわ
女の60分は平日枠にも進出したけど速攻終わったよな
俺の所は土曜ワイド劇場の再放送やってたな
生首が空飛んでるのトラウマ
学校から帰って来たら途中からお笑いスター誕生を見てママンがホットプレートで作ってくれた焼きそばを食うんだろ?
あの土曜の午後に感じた無限の解放感をもう一度味わいたいわ
土曜日は四時間目まであって家に帰るのは12時45分だったわ
女の60分観ながら芋の塩煮良く食ってたわ
バターか塩辛トッピングで
早めに友だちの家に行くと
まだ飯食ってておもしろかった
>>93 うちのカーチャンは無類のカレー好きなので
いつも作り置きカレーだったわw
1992年から学校週休二日制
いいとこ1980年生まれだと
土曜半ドン記憶がある
つまり44歳が最若年である
>>97 ウィークエンダーは夜だよね
エロかった記憶
独占!女の60分が当時の小学生にささった理由を知りたいw
おれも見てた時期あったけど
>>127 出演者(アタッカー)が若い姉ちゃんで、割と無茶する企画が多かったからじゃね?
女の60分が泉アキで
ウィークエンダーが泉ピン子
ウィークエンダーでざこばかピン子がやっていた
人骨ラーメンは未だに食べてみたいわw
ドンドンドンドットドットントン
テレッテレテレテレッ、「チュッ、チュッ」、「ア〜ン」
んで水の江瀧子あたりがなんかしゃべってスタート、と
そのあと、笑って笑って60分みて小松の親分で笑って、マラソンで一緒に足踏みして走って
終わりのほうのドラマでつまんねえとかこええとか思って、遊び行くと
そのあと、笑って笑って60分みて小松の親分で笑って、マラソンで一緒に足踏みして走って
終わりのほうのドラマでつまんねえとかこええとか思って、遊び行くと
>>123 最初は第2土曜だけ休み
次に第2、第4が休みになった記憶
子供の頃は映画も土曜の午後にみてた
90年代ぐらいになるとNHKがブレランとか地獄の黙示録とか名作を放映してて
ヤバかった
あの頃、おかんが作ってくれたお好み焼きむしゃむしゃ食べながらテレビ観たりして過ごしてたな
んで友だちが遊びに来てカー消しで遊んでどんじゃらして遊んで
その後近所の友達の家に遊びに行く
ファミコンしたりマンガ見たりする
夕方ぐらいに家に帰ってアニメ見る
夜8時からは8時だよ全員集合と俺たちひょうきん族見る(´・ω・`)
懐かしいな
あの頃は何もなくて
それだって楽しくやったよ
よく考えたら、やすこっての?ああいうのとか、フワちゃんとか、あの類は
この手の番組で体当たり取材とかやってんのが本来なんだよ
体張ってたんだ、当時の女のタレントは
んではっきり芸もしない場合、「女性芸人」とか「お笑いタレント」とは言わなかったし名乗らない
女性芸人ってかしまし娘とかそういうんだよな、やす子けい子とかいくよくるよとか
>>146 俺はブレードランナーは中一の時に月曜ロードショウで観た記憶
ちなみにタクシードライバーも月曜ロードショウで観て
>>100 それは夏休みに見てた
すごく怖かった覚えがある
ちなみに日曜夜は
素晴らしい世界旅行
↓
家族対抗歌合戦
↓
桃太郎侍
↓
知られざる世界
↓
バイオニック・ジェミー
だったな
週休二日では味わえない土曜日のワクワク感
午前中学校行くから遊ぶ約束もしやすい
桃源郷だった時代だね
あの後、氷河期がやってきたんだ
教師の許可貰って空いてる教室で劇場版ガンダムの特集を男子で集まって見たな
「この女の人は内縁の妻っていう設定なんですよーw」とかアタッカーが言ってた
怖がりのくせに土曜スペシャルとかの恐怖の心霊写真特集とか見て怖くなって夜眠れなくなって泣きながら親の寝てる部屋に行ってカーチャンに一緒に寝てもらう(´・ω・`)
半ドンで家に帰っての定番はナイトライダーとか特攻野郎Aチームだったはw
21時からは熱中時代とか池中玄太80キロ見て感動して泣く(´・ω・`)
お昼は母ちゃんの作った少し水っぽいチャーハンを銀色のスプーンで食べる
長距離走バラエティーは此れが文字通りな走りなんかね
どうなんだろ
ペコちゃんなんか走ってたよな
親とジジババにインスタントラーメン食うの土曜だけって制約されてたな
ありがたいね
貧しいと毎食インスタントかマックか山崎菓子パンになるんだろ
半ドン…あの土曜の気分の高揚は週休2日になって味わえなくなったな
最終的にみんなで集まるんだが一筆書きみたく一人ずつの家回って集合するんだよ
どういうわけだかドアノックするとか呼び鈴雄とかでなく
「○○くん、あそびましょ」みたくドア先でみんなで呼んで合流させる
んで、チャリかなんかでいつものところへ行くんだ
料理天国
鶴ちゃんのプッツン5
関口宏のあっとらんだむ
ベストヒットUSA
カーグラフィックTV
お笑いスター誕生!!だろ普通
なんでババアの方見てんだ
でも女の60分て何
ノックは無用見るか歌謡ベストテン聞いてた気がする
ケンモメンはひょうきん族より全員集合派っぽいイメージ
うちの地方は凸凹大学校やってたような気がする
そして夕方はお笑いマンガ道場ととんねるずの番組
このスレの平均60歳くらいか?
そらZ世代も叩かれますわ😂
全員集合は今見ても面白いけど
ひょうきん族は何が面白いのか分からないレベルでつまらん
お昼にちびろく3つ食べて夜はゴールデン洋画劇場観ながら1つ食べるのを許されてた
景気がめっちゃ良いから何か世の中が盛り上がってんだよな
半ドンの時に食べてた袋麺は「東京ラーメンこれだね」だよな?
>>192 テレビから聞こえてくる笑いが全員集合はリアル、ひょうきん族は作り笑いだったからな
自分はひょうきん族で笑い転げてたけど
独占女の60分でファイブスター物語の映画の紹介してたの覚えてるわ
>>175 オレのとこはお誕生会がカレーだったぜw
まんが日本昔ばなし
クイズダービー
8時だよ全員集合
Gメン75
ひょうきん族のED聴くとあの頃の土曜日夜の特別感が思い起こされる
>>208 5時30分から
ガンダム等のサンライズアニメ→
スーパー戦隊シリーズ→
タイムボカンシリーズ→
あとは同じ
女の60分見てたのは確かだけど内容何も覚えてない
キャシー中島が出てたことだけしか覚えてない
>>214 テレ東の歩き旅みたいなことやったり
体験系のことやったりしてただろ
ぶらり途中下車が似たようなことやってるな
>>216 そう言われるとそんな気がしてきた
けどやっぱり記憶にない
スマヌ🙏
>>211 特別何がある訳じゃないけどワクワクする高揚感はあったなあ
ネットの普及と同時期ぐらいに消えたような
お笑いスター誕生とかケンちゃんシリーズの再放送とか
あんまり良く覚えて無いけど女の60分とかジェリー藤尾が出てた番組とか
最近のカップ麺とかチルドのラーメンマジでレベル高すぎ値段も高杉
ラーメン=サッポロ一番なんだよな
あの頃いくらだったんだろ
>>224 チキンラーメンかエースコックのワンタンメンやった
3時くらいからエアーウルフか特攻野郎Aチームみなくちや
zondag(ゾンターク)がなまってドンだからな
正しくは昼ゾン
「半ドン」にツッコんでほしいという、おっさんの浅ましく卑屈な心性がふんだんに現れている気持ち悪いスレ。
お前らは本当に気持ち悪いな。
一生底辺でンモンモ言ってろ。
>>212 テレ朝のスーパー戦隊
テレ東の三菱ダイヤモンドサッカー
かで悩んだ
>>27 よく見てた
殆ど覚えてないけどバカルディの記憶だけ残ってる
四角い仁鶴がまーるく納めまっせ!!を毎週見てたな。
半ドンではないが正午にサイレン鳴ってたのはなんだったんだろう
自民党参議院議員の統一教会おばさんの山谷えり子がレギュラーだったんだろ
>>234 ブルーダイヤだろ
金銀パールプレゼントの
まんがはじめて物語
料理天国
ニュースコープ
クイズダービー
8時だヨ!全員集合
>>1 アラフィフアラカンの爺が半ドンてよく使ってたけど意味不明だからやめろよw
笑われてんぞw
😂
>>249 栄養を考えてトマトとかかまぼことかも入れてくれるからベチャッとなりがちなんだよ(´・ω・`)
>>133 思春期前だったけど、そうかもしれんな
ちょっと探してみたら
ttps://www.youtube.com/watch?v=L207MRJj9f8
↑
なんか橋本環奈に似てるし
勢いあるし面白い
>>148 駄菓子屋いってスーパーカー消しゴム買ったりしてな
後は外で遊ぼうとなった時はロクムシとかいう名前の遊びやってたな
これは地元オンリーなのかも知れんが
昔話のあとの19:30からなにやってたっけ?
ドリフかひょうきんまでの間に何か見てたんだけど
>>10 土曜日の0時?に流れてたバラエティ。
今で言うYouTuber的なネタ事件を報告してくれる☺
昼から夕方まで友達とずっとゲームして夜は色々テレビ見てねるとん夢で逢えたらで終わる土曜日は一週間で最高の日だった
翌日は午前から夕方まで友達とずっとゲーム
土日はフルで遊びまくってた数年間いまとなってはあんなに夢中になったのないな
ツイン・ピークスはその数年後だったっけ
Gメン75で蟹江敬三が出てくるやつとか香港で空手やるやつ見てた
あの頃一緒にテレビを見てた父はもう亡くなり、母は認知症で老人ホームに入り、よく遊びに来てたいとこの一人は自殺し、もうひとりは音信不通になり、思い出話をする相手は誰もいなくなってしまった
独占!女の60分
山谷えり子(1989年) - 松崎の降板から今の登板までの期間、「助っ人ご意見番」として不定期で出演。
うへえ・・
ちくしょう朝鮮人め
日本バカにすんな!!!!!!!!
ヒントでピントもその頃だっけな
音楽がさっきから頭の中で流れてる
このスレ、書き込もうとすると「ドングリが不足してます」とかいうエラーが出て書き込めない
俺、UPLIFTで課金してるユーザーなんだけど、それでもこれだよ?
他の人たちはどうして書き込めてるんだろう?
と書いた途端に、書き込めた
最近の5ちゃんはこういうことが多くて、何かと使い勝手が良くない
どーなってんの?
P. S.
半ドンで思い出すのは、アントニオ猪木 vs モハメッド・アリの異種格闘技戦だな
たしか土曜の午後1時からテレビ中継開始で、学校の授業が終わったらすぐにダッシュで帰った
今、調べたら1976年6月 中2の頃だ 部活もさぼって走って帰ったんだな
テレ東でブルーサンダー見ないとな
特攻野郎Aチームでも可
小学生の頃土曜日の午後チビロク食べながら見てた番組
>>207 ドンってたしかポルトガル語?で休みを意味しているよ
小学生時代
昼に学校終わる
飯食ったら遊びに行く約束する
帰って昼ご飯食べながらなんかテレビ見てた
(共働きだからなんか作り置き)
日が落ちる前くらいまで駄菓子屋、公園、友達の家でなんやかんや遊ぶ
帰ったら晩御飯食べながら昔話とか見る
ドリフかひょうきん見る
ロードショーでナウシカやってる
力尽きて寝る
中学生時代
昼に学校終わる
昼飯食ったら友達とPCエンジンの桃鉄やる
夕方からウッチャンナンチャンのシャララを一緒に観る
夜ご飯前に解散して御飯食べる
ウンナンのやるやら観る
ねるとん夢で逢えたら観る
寝て起きて日曜は午前から友達とスト2をやる前まで遊ぶ
昼にカーチャンが残り物で作った焼き飯をチンして食べて4時くらいにちび6のラーメンを自分で作って食べてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています