格ゲーって、何で柔道キャラクターがいないの? [713036269]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>8 いい歳こいていつまでゲームやってんだよチー牛知的障害者wwwwwwww
大門は柔道キャラと見せかけて普通に打撃が強いっていうね
スト4アベルはほんとは金髪少女の予定だったんだよね
ワールドヒーローズやファイターズヒストリーにもいただろ
>>10 5ちゃんねるやってる弱男に言われたくないだろw
ワールドヒーローズのリョウコ
ファイターズヒストリーのリョウコ
KOFの大門
餓狼の十兵衛
ワールドヒーローズとファイターズヒストリーにアレがモデルのやつがいただろ
リョーコ ワールドヒーローズ
十兵衛 餓狼伝説スペシャル
よく考えたらカイザーナックルのゴンザレスがいたなアレはつよい
投げに加えて寝技までやれば柔道キャラっぽくなると思うが、昔のドット絵で寝技作るのは相手との干渉もあってかなり難しいだろうな
だから相手をぶん投げるだけのイマイチな柔道キャラしかいないのでは?
最新の3Dでは寝技するやついるのかな?
格ゲー元プロたちがパチンコ来店イベントやってるんだな
格ゲーのスロたくさん出てるから示唆タレントなんだな
組んだりすると相手も専用のモーション作らなきゃいけないし面倒くせーんだろ
バーチャファイターにも柔術だかの女キャラいなかったっけ
格ゲーのシステム的に打撃できないと成り立たないから純粋な柔道キャラは少ないよな
それを言ったらボクサーキャラもボクシングで反則になるような技ばっかりだが
柔道キャラの大門が使う地獄極楽落としとかいう柔道でやったら永久追放されそうな技
柔道はないけど、ジュードーがあるのがストリートファイターなんだよね
リアルの柔道大会でも打撃使ってるのにね
襟掴むふりストレートとか頭突きとか足払いとか
バレたら反則やけど
カイザーウェーブもせんべいで消す
いや逆に物理的なせんべいを気で消すほうが異常か
>>73 正確にはADKでADKはSNKとは別会社
会社無くなって権利がSNKに吸収されたけど
>>73 本物はこんなにかわいくないというのが違い
>>64 カプンコのジャスティス学園に剣道かは知らないけど竹刀が武器の教師いたねw
いくら何でも柔道の女の子キャラだからってリョウコはないやろ…🤮
たまーに豪鬼の瞬獄殺詰め合わせ動画見た後に大門も見たくなるんよな
>>73 逆にお前の田村亮子のイメージどうなってんの?
昔はいたんだよ
でも他のキャラがイケメンと美女美少女だらけの中
一人だけドカベンみたいな顔にされて干された
リュウとかケンとか明らかに柔道技使ってるけど柔道家じゃないんか
よく考えたら半裸キャラはどこ掴まれてるんだろうな
襟無いのに
タワラがモデルのキャラが丁度同時期に2人いただろ。どっちがどうだかわからんけど
>>102 ファイターズヒストリーの嘉納とワールドヒーローズの出雲かな
チュン・リーのパンツが見えたか見えてないかが重要なお前らには関係ない話やろ
当時の谷亮子って凄い人気あったんだよ
谷亮子そのものを漫画にしたヤワラちゃんとかあったし、ワイドショーとかでめちゃくちゃチヤホヤされてたし
国民的英雄でもあり、いつもニコニコしてたしアイドル?だったんだよ
漫画のヤワラちゃんがモデルと言えばいいのかな
あの時代の歴史的背景とかを鑑みてください…
田村亮子を柔ちゃんと呼ばせない会とかあったの思い出した
格ゲー界の上位に君臨するゴンザレスさんがいるだろ
開始立ち位置がすでに投げ間合いってなんだよ
出雲と加納はほんと区別つかない。
ワールドヒーローズとファイターズヒストリーという両方マイナゲーでほぼ同時期でタワラなんだもん。
少林寺キャラは登録商標の関係でもう出せない
オイルマネー狙いで中東キャラ作るがどんな格闘技やらせたらいいのかわからず謎の技を出す
>>118 そうなんだ!
そうなんだけど、にしても広いなw
山田十兵衛使ってて上手い人は見てて面白かったな
大門は投げるまでもなく適当に蹴り置いておくだけで強かったが最近はどうなんだろう
柔道キャラを打撃性能までトップクラスにする馬鹿調整がKOFらしいよね大門
まんまだよ国民的アイドルの田村亮子ちゃんだぞ
漫画になってアニメにもなったんだぞ!誰がなんと言おうとまんまだぞ
最初に貼った豪傑の大山は空手使いだったわ…
空手家だろうが侍だろうがガンマンだろうが謎の超生物だろうが格ゲーでやってることは柔道だろ
女子プロレスゲーのランブルローズにはジャップ女子柔道家おったな
>>1 いい着眼点だね
レスリングはいるのに柔道家だけ何故かいない
ガロスペっていまだに対戦会やってる人たちいるけど
研究が進んだ今でも山田十平衛は強キャラでめちゃくちゃ強いよね
>>124 俺のガロスペ記憶だと
Sランクにキム
その下のAランクに十兵衛、チンがいた
>>64 負けるな魔剣道とかいう格ゲーがあった。
剣道と言えるかはわからんが
>>73 谷佳知さん嫌儲にようこそ
息子さんもプロになれるといいですね
柔道家じゃなくても投げで柔道技使うやつはいっぱいいるだろ
格ゲーの投げ技で地面に叩きつける系ならまだわかるんだけど
転ばせる系とかケンの巴投げとかの放り出す系ってダメージ入ってなくない?
そりゃまあ柔道の試合なら一本だろうけど別に昇竜拳食らう並に痛いとかはないだろ?
なんであれで通常技よりダメージ受けるのか謎
柔道って背中を相手を倒して地面につける事を目的としてるから技自体にダメージもないのが多いし見栄えも地味だから扱い難しいんだろうな
2D格ゲーだったら派手に放り投げたりある程度許されるけど3Dだと厳しくて全然いなくなるし
昔のヴァーチャの思想じゃないんだから
もう格闘ゲームなんて完全ファンタジーとしてみんな見てるし
あんましダメージがどうとか気にしてないんじゃね
誰も
見た目だけ、音とか叩きつけのムーブとかしてりゃ別に問題ないだろ
本物のダメージ考えたらヨガファイヤーで服が引火して一発アウトだろ
>>124 SFC版はバグ技で
GB版はお手軽永パで
餓狼2の十兵衛はクソ強かったな
スト2のリュウケンは
巴投げとか回転大車輪とか使ってたやろ
>>73 まじだ!このキャラ知らんかったがまんま田村亮子ことヤワラちゃんじゃん
田村亮子はなんもいわなかったんか?このキャラ私に似てる!て騒げばよかったのに
VFの剛はちょっと使ってみたくてやったけど
やっぱむずい、その時でさえ格ゲー玄人向けだったし
まことはモロに空手だろう
チェストー!正中線五段突き!
>>143 ギースのは古武術
厳密には大南流合気柔術というゲームオリジナルの流派を独自に取り組んだスタイル
で、幾つもある柔術の流派の中で、嘉納治五郎が創始し体系化したのが現代の柔道
>>73 ダッシュ2中P!ダッシュ2中P!ダッシュ…
まぁこんな永パあっても最強にはなれなかったけど@WHP
>>18 極限流空手なのは知ってるけど、彼が他に何か混ぜてるのかは知らない
>>168 スト3のまこととは言ってないだろ
どの作品のまことだよ!?
たぶん世に知られた格闘技でキャラになってないのはほぼないのではないか。それくらい昔は格ゲー沢山あったし。
打撃がないからなあ
9割投げ技で足払いとかの崩し技に打撃判定を持たせるとか?
https://i.imgur.com/Z1hrylk.jpeg タイガーバズーカじゃ!で有名なファイターズヒストリーにもおったね
田村亮子あらため嘉納亮子
コンボとか体がついていかんけど、投げはタイミング計るだけだから楽しい。
ていうか最近プロレスキャラが減った気がして悲しい。
山田十平衛 格闘スタイル:柔道 『餓狼伝説』シリーズ
大門五郎 格闘スタイル:柔道+我流格闘術 『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズ
出雲良子 職業:高校生柔道家、格闘技:出雲流柔術 『ワールドヒーローズ』シリーズ
嘉納亮子 格闘スタイル:柔道 『ファイターズヒストリー』シリーズ
藍原誠 オリンピック女子柔道48kg級の金メダリスト ランブルローズ
アベル 格闘スタイル:柔道を基本とした総合格闘 『ストリートファイターIV』シリーズ
ポール・フェニックス 格闘スタイル / 柔道をベースとした総合格闘技 鉄拳シリーズ
マノン 世界大会優勝経験を持つ柔道家 ストリートファイターⅥシリーズ
ペチドリャファイター4なんて柔道キャラばかりだっただろ
>>179 ランブルローズっていう格ゲーあったんだ
これだけは知らなかった
>>151 試合で禁止されてるから使わなくなっただけで柔道にも元々当て身はあるのだ
むしろ武器相手だろうが下駄履いてようがノーギだろうが本物の格闘家連中と渡り合える大門こそが
真の意味で純粋な柔道家と言っても過言ではあるまい
寝技の攻防がないなら投げ技しかないからだよ。
単純打撃がない。
襟首掴んで小キックとか見たくないだろ。
大門て上半身裸で相手に襟を掴ませないとか柔道家にあるまじきクソ卑怯な戦術だよな
なんか武力というマイナーゲームでデュガリという柔道キャラがいるみたいだが、ほんとに投げ技しかなくてぶっちぎり最弱キャラだったようだ。
ファイターズヒストリーのリョウコのほうが好きだわ
投げがかっこいい
>>187 逆だろ
俺も脱いでるからお前も裸で構わんぞって意思表示だろ
むしろ打撃対策になる上着を自ら脱ぐのは柔道家としては不利なんだ
>>187 スポーツの柔道家じゃなくて
実戦派だから
だから柔道界を追われたって設定
>>77 KO後のスローモーションでこの超必殺技を出してる人いたけどどうやってたのか謎
>>73 出雲流柔術は講道館柔道とは別流派なのでは?
>>187 柔道家としてはアウトだがキンターズでは許容範囲だろ
刃物や銃火器使用禁止のルールガン無視の奴らがゴロゴロいるんだから
自力で地上から宇宙空間の人工衛星落とせる人間やめてるのまでいるのがKOFだろ
柔道は打撃が無くてゲームにならないから柔道とバレエを合わせた
全く新しい格闘技みたいな意味不明なのが出来る
パイズリ投げ!
あい!竜巻落とし!
楽勝!
柔道キャラは総じてクソキャラが産まれやすい
KOFの大門もそうだったしスト4のアベルもかなりアレ
投げ技は地味だし相手キャラのやられモーション作るのめんどくさいし
体格も合わないからそもそも動き作るに無理があるんだよ
でもまあこの辺はお前らが複雑な組み技のゲームを見て金出すようになればやるようになる
ストリートファイターなら全員がそうだけどまだ足りない?
バーチャのゴウもちょっとクソキャラ入ってる
キャラは好きなんだけどね
アニメでも複雑な関節技って人気ないだろ?
大変なのに人気ないとか作る意味ないんだよ
あのアニメシリーズも関節技主人公で終わったろ
PS2の餓狼伝に井上康生モデルのキャラがいるな
必殺技の概念はないけど板垣漫画版でやった上段回し蹴りの蹴り足掴んで一本背負い投げの要領でぶん投げる技とかあったな
>>183 未だに供養的にメドレーがポップンミュージックに入ってる
ソフランだから触んないけど
>>195 通常技キャンセル必殺投げを使うと、その直後は相手がダウン中でも必殺投げが入る
なので通常キャン投げ後にダッシュ→相手の着地=KOの瞬間と同時に必殺投げやるとスローモーションオーバーキルになる
昔々、地元のゲーセンで身内大会があって、
「投げ技以外禁止大会」ってのがあって
ストⅡX部門はザンギしかいなかった
kof2002部門も大門とクラークしかいなかったな
もちろんミスで空振り通常技出しただけで一発退場
>>201 らんま1の久能はマジで強かったな
キングがいたり変なゲームだった
2も大好きだわ。はっぽうだいか↓りん↑!
十平衛は超必の台詞が良い
あれで試合決めるとカッコいい
スト6とかそもそもが割と柔道ゲーなのに
わざわざ柔道キャラいらんやろ
ゼロディバイドのイオスが出てない・・・ 色々な意味で悲しいよ俺は
>>243 ギースは古武術であって柔道じゃない
そもそも八極聖拳+我流拳法+大南流合気柔術なので純粋な柔術家でもない
ワールドヒーローズとかファイターズヒストリーには谷亮子似の奴がいたけど本当に少ないよな
>>248 逆にお前の谷亮子のイメージどうなってんの?
>>8 リュウは空手じゃね
ケンは巴投げするから柔道だろうけど
>>230 最新作の鉄拳で出てきたぞ
しかも三島空手にJKにと盛りだくさんで
>>253 リュウは剛拳由来の暗殺拳ルーツのオリジナル拳法をベースに色々取り入れてるよってせ
大門は柔道家だけど打撃が強くてオマケで投げも出来るってキャラだよな
鉄拳のポールは初期は柔道家だった
いつしか打撃メインへ
>>253 リュウが巴投げ、背負投げ
ケンが地獄車、背負投げ
>>31>205
柔道に打撃技(当身技)はあるよ
>>229 MUGENでそういうルールの大会あったが結構面白かった
いろんなゲームのキャラかき集められるから見応えある
CPUの大門強すぎて、終盤で京チームに当たらないことを祈ってた
大門五郎(ザ・キング・オブ・ファイターズ)
アベル(ストリートファイター4)
山田十兵衛(餓狼伝説)
出雲良子(ワールドヒーローズ)
嘉納亮子(ファイターズヒストリー)
ゴンザレス(カイザーナックル)
ポール・フェニックス(鉄拳)
日守剛(バーチャファイター)
ジャック・デュガリ(武力 ~BURIKI ONE~)
マノン(ストリートファイター6)
桜庭優花(AsuraCrossアスラクロス )
藍原誠(ランブルローズ)
武力oneのデュガリだな
唐竹チョップと足払いしか打撃がない
しかもその二つの打撃から直で投げに移行できる
じゃあおまえらは森田健作や近藤正臣が出れば納得すんのって話
スーファミにアストラルバウトっていう異種格闘技のゲームがあって柔道いたな。まあまあ強かった
なお最強はコマンドサンボ
>>266 柔道女をリョウコって名前にするのが嫌すぎる
ブルースリーやジャッキーチェン見てると柔道でもそういうヒーローがいたならばと思える。
ジョン・ウィック見たらやたら寝転がって戦ってたがあれは柔道なのかなと
ジャス学なら野球とかサッカーとか水泳なんかもいるぞ
そういやマノンは一応柔道キャラか…
何かあんまそういう見方してなかった
よく見るとすげー格好してるなこいつ(毎度の事
山田十兵衛強かったな
Aボタンしばらく押して離すと必殺技が発動する初心者向けモードがあって
十兵衛は互いに画面端にいても強制的に必殺投げできる極悪だった
>>280 豪傑一族の大山凛
立ち絵はいいけど、当時のドット絵じゃたいしてエッチでもないし空手使いだからスレとして間違ってた
ストファイのキャラは全員ジャブとほぼ同じスピードで相手を投げ飛ばせる柔道の達人だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています