毎日3食ごつ盛り生活を1か月続けたら1万円プレゼント⇐やる? [573639476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
100万でようやく考えるレベル
病気なった時に余計金かかるから
その辺も考えておかないと
それに直近で病気しなくても
確実に蓄積してるわけだし
1億でも躊躇うレベル
下手すると死ぬ、かなりの高確率で身体壊す
戻ればいいけど、そのまま慢性化しそうで怖い
これ証拠だけ作って一万円お小遣い×アカウント数をゲットできるボーナスステージなんだろ?
企業がばら撒きキャンペーンやると必ずおコジキしてるお前らからすると
そもそも厳密にやろうとしたら証拠の検証コストが一万円で済まない奴だから錯誤契約にしかならない
>>30 一人暮しですか
ごつ って書いてある割に量が普通ですよね
ちなみにゴツ盛り一個¥154程度として
¥154×3食×30.5日/月=¥14,091
つまり食費タダにすらならないキャンペーン案件
健康被害考えたら1000万くらいじゃないとやりたくない
なんか一人暮らしの奴はこんなんばっか食ってるって思われがちだけど
そんなわけないんだよな
健康に悪いのは当たり前として
コスパもよろしくない
>>93 これか。全然興味ない
モーガン・スパーロック
モーガン・スパーロック(Morgan Spurlock、1970年11月7日 - 2024年5月23日)はアメリカ合衆国のウェストバージニア州パーカーズバーグ出身の映画監督、脚本家、プロデューサー。代表作はアカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門にもノミネートされ、ドキュメンタリー映画として大ヒットを記録した『スーパーサイズ・ミー』。民主党支持者[1]。
この手の都市伝説的なのって大昔にコミックか絵本になってて
インスタントラーメンが出始めの頃、万能食扱いされて
毎日食う人があちこちに居て
でも当時のは例のたまに食べたくなるけど一口で飽きるアレだから栄養バランス悪いって話で
教訓めいた寓話が流布されてたわ
もちろんだんだん生命が危うくなるのを童話的に表現する奴
ちなみにチキンラーメン全然食わない人生送ってきて
学生の時、例の話を思い出して生卵付きで一日だけ3食食べてみたら
・塩分過剰で冷や汗が出る
・油分多くて身体が脂っこくなる
・そこそこ満腹風なのに栄養バランス悪過ぎて飢餓感が出てくる
とかロクなもんじゃ無かったな
これ治験と同じだろw
50万円は必要だわな
今、治験用の猿の価格が高騰してるんだわ
サル価格高騰、危機感の共有を
2023年07月07日 (金)
実験用サルが1匹1000万円に高騰していることが判明した。カンボジア産であれば2012年には200万円以下で入手できたが、現在の価格は当時に比べると約5倍に上昇しているという。
いまじゃ高級品だからなあ
大学生の頃はうまかっちゃんとサッポロ塩にもやし1袋ぶちまけて1か月位余裕やった
>>114 二番目じゃあかんのか😟
>>130 昔より減ったってケンモくんが言うけどワシわからんのよね😶
まあその辺のカップ麺よりは多いと思うけど🍜
1食1個なんて条件ないよな
1日7個は食わんと体が持たんぞ
舐めてるやつ居るけど
毎日必ず3食ってのでも割とキツいぜ
その上で全部ごつ盛りは1万円でやるもんじゃない
昼だけ毎日食ってるけど健康診断問題無しやったぞ
汁捨てたら栄養食や!
サプリメント摂取が許されるなら
それでも一億は欲しい
>>159 ごつ盛りだけだと体に申し訳ない気持ちになるかなって😗
インスタント麺って美味しいと思ってても5食連続あたりから急に不味く感じるようになるな
足痛めてキッチン立つの辛いとき買い置きの消費しようと連食してたら気分悪くなった
どん兵衛うどん
赤いきつねうどん
マルちゃん袋カレーうどん
これなら余裕
1日3個限定だと自分の場合逆に健康に良さそうでダイエットにもなるから1万でもやるブー
ごつ盛りは麺がまずい
究極の安さを追及して質がゴミすぎる
普通に袋麺買った方が安いだろ
差額で1万以上行きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています