【速報】パナソニック「国民の皆さんに誤解させてしまったなら申し訳ない」 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
会社に非はない
誤解したおまえらに非があるんだぞしっかりしてくれよ
カスハラカスハラ言うけど企業側もだいぶ狂ってるからな
こういうのって将来Panasonicがカメラ撤退にでもなったときに
「そういえばあれが予兆だったな…」となること多いんだよな
「サイトを試作した時に仮に使用した画像が誤ってそのまま掲載されてしまいました。大変申し訳ありません。」
この方がまだ良かったと思う。
カメラの説明サイトで関係ない素材写真使う感覚がまともじゃない。
> 新製品で撮影した写真ではないことへの注釈が お客様にとって、分かりにくい内容と場所での表記となっておりました
ちゃんと表記していたならまぁ···
団塊世代が引退再雇用になってバブル世代がトップになって氷河期正社員と派遣とゆとりが碌に技術継承もされずに短納期で外部・下請けに丸投げして作ったんだろ?この国の未来は暗いよ
>>259 そう
理由があるんだって改めて確信したわ
レンズ作例の件でまだ炎上要素残してるのはどうなるか楽しみ
何個かはばれてたようだけど他のは差し替えや削除するのが早いか検証班が真実にたどりつくのが先か
犬の写真キレイにし過ぎ
ほとんど加筆してんじゃんあれw
景品表示法と詐欺罪が存在しないかのような言い訳だな
>>264 予兆というか引き金になるんじゃないのこれ
予算内でどのカメラ買おうかって時にこんな事してる会社のカメラとかいの一番に選択肢から外すもの
>>252 ttps://panasonic.jp/dc/products/DC-G100DW/feature.html#double_zoom
このサイトの上から2枚目
元ネタはこれ↓
ttps://st.depositphotos.com/58916346/54213/i/1600/depositphotos_542130716-stock-photo-little-japanese-girl-blowing-soap.jpg
優良誤認どころか詐欺だよ詐欺
>>280 そらコレが通るんだからコレに倣うよな….
>>275 俺が少し掘っただけで出てきたからなあ
多分これ未出
しかもフラグシップ機種
規制で画像貼れなくてごめんだけど
ttps://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1r/new_expression.html
ttps://www.shutterstock.com/zh/image-photo/peaceful-young-mexican-man-red-jacket-725135956
他のカメラで撮影した写真を使ってたということか
いかんねぇそれは。詐欺だな
それで撮った画像を出せないってことは、大したカメラじゃないってことでしょ
>>284 注意事項
画面表示は仕様変更により予告なく変更する場合があります。
画像・イラストは効果を説明するためのイメージです。
記載あるけどこれでセーフなのかは弁護士でも意見分かれるのは気になるなぁ
こういう文面入れててもさすがに
消費者的には違うカメラとかレンズとかは想定できないけど
これに投資してきた株主おじさん、今どんな気持ち?どんな気持ち?どんな気持ち?ww
>>1 パナソニックももうこんなメーカーになってしまってダメダメやね・・・・
LUMIXとかもう貴重でしょ
昔のデジカメ時代から続いてるシリーズでしょ
もっと大事にしてあげてもいいと思うの
>>290 注意事項
●画面表示は仕様変更により予告なく変更する場合があります。
●画像・イラストは効果を説明するためのイメージです。
もうこれついてるパナのカメラのページはほぼ全滅なんかな・・・・
>>296 12-32mmのレンズの効果を説明するために150-600mmのレンズ使うのか(焦点距離428mm)
効果を説明するために~なんて書いてるから余計に悪質だよ
>画像・イラストは、効果を説明するためのイメージです。
こんな注釈が入ってても
普通はそのカメラで撮影した物だと思うだろw
>>264 俺の予想(妄想)だけど、
これから大炎上したら最終的にデジカメ撤退で中国企業辺りにブランドごと売却してその後買い取った企業が大躍進してキヤノンニコンソニー辺りの強大なライバルになる気がするなぁ
心配し過ぎかなぁ?
>>152 ユーザー第一に信用と信頼を積み重ね真摯に日本のものづくりの心で向き合っていたのが光正しき聖なるソニー
一方盗用パクリ二番煎じステマ優良誤認がマネシタ
Panasonicなんて信用しない方がいい
社風なんだよこれが
>>73 場所でw
頭悪すぎだろニカニカしてるのか?
読むのめんどいけどパクってごめんねって謝ってるんこれ
有機CMOS
↑そういえばこれそろそろ実用化するはずじゃなかったん?
何年か前に実用化の目処たったよーって実機展示してたよな
まさかあれも誤解だったのか😨
自社製品しかもカメラの性能をPRする為に
その製品で撮ってない別の画像を掲載しなければならない理由は一つしかない笑
詐欺企業の製品に騙されないように気をつけましょう🙏
>>317 もうやる気無いんだろうな
「俺のとこのカメラ使えばこんな写真撮れるぜ(ドヤア)」ってアッピルする気概が無い
分かりにくいのが悪いと思ってんの。。。?
分かりやすくこの写真は今回の商品で撮影したものではございませんと明記すれば問題ないと思ってんの。。。?
>>196 やることなすこと、本当にレベルが低いな
コネ入社のアホが部長とかになってるんだろう
デジタル一眼ってRAW現像で多少のレタッチは出来るんでしょ?それやっても広告に使えるレベルじゃなかったってことになるよね?
「ストックフォトを使うのが間違っている」ことを指摘されているのに「ストックフォトを使うことの是非について検討不十分」とやり方の問題にすり替えられている
画質が売りのカメラのHPでこれって前代未聞じゃねえのw
【令和最新版】とか書いておけばそんなに怒られなかったのに
>>334 電池すら信用できねえ
前のデザイン(赤と金)のアルカリ電池の液漏れで
滅多に使わない部屋のエアコンのリモコン何個か潰れた
利益取れない小型TVはTCLにOEM
電池が無事なわけ無い
パナ社内ではキヤノンのカメラで撮った写真を使ったからってなんの問題にもなってないよ
これがソニーのカメラで撮られた写真が使用されてたら大問題だけどパナにとってキヤノンなんてどうでもいいから
誤解で済まされるとはw
安倍ちゃんの魂が民間にも宿って何より
>>339 アルカリは普通にどのメーカーも液漏れする
キャノンのフルサイズ400mmで撮った素材で、マイクロフォーサーズの標準ズームレンズ説明に使ってる件が一番やばい
当然こんなにボケることは無い
なんで自社で撮らねーんだよ
カメラ屋ならカメラマンの一人くらい飼っとけ
ワロタ。公式発表で画像を拾ってくるのを止めると言ってないwこりゃまたやるわ
バカだねえ
只でさえ虫の息だったのにもうカメラ部門は解散だね
>>346 頻度の話だろ
デュラセルのやすもんつかってるけどパナ社員さんもどう?
>>348 自社製品で撮った写真は宣材に使えるクオリティではなかったから
苦渋の決断でフリー素材を選ばざるを得なかった
>>350 こういうのは部署間の連携ができてないのが原因
HP外注する部署が、開発機のテスト写真持ってる部署とコンタクトできてない
まあ、カメラのカタログで、そのカメラで撮ってないのは問題に思えるけど、
テレビのカタログでも嵌め込み合成だからね
テレビなんだから、実際のテレビの映像を載せろっ意見は、
意外にも聞かない
>>350 自分で撮れないならプロのカメラマンに撮ってもらえばいいのにそれすらしないという
ストックフォトから買った方が安いんだろうけど
プライドとか倫理観って言葉とは無縁の仕事ぶり
俺の勤務先はパナソニックに電子部品を供給してるサプライヤーなんだけど、パナの連中がうちの工場の視察に来たとき、好き勝手言ってて腹たったわ
「こんなやり方で品質の保証が出来てるのか?」
「生産ラインに非正規労働者が多い」
「工程の見える化が出来ていない」
弊社はこのやり方で品質保証されてるんだから口出しすんなと
自分たち大企業のやり方が正しいと思ったら大間違い
おまえの会社は全員正社員なのか?
別にお前らに見せるための工場じゃない
と突っ込みたくなった…
パナ「発売前の製品で写真撮れるわけないだろ常識で考えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています