日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
東大生のMacBook選択率と背景
東大生の間でMacBookの人気が非常に高まっており、あるアンケートでは新入生の約68%がMacBookを選択したというデータが話題になっています。
東大生協でも「圧倒的にMacが多い」との証言があり、Windows派は自分で他店舗から購入する傾向が強いようです。
この背景には、東大生協が「駒場モデルパソコン」としてMacBookシリーズを標準パソコンに指定していることが大きく影響しています。
駒場キャンパスの情報教育棟では大量のiMacが導入されており、学内の情報教育環境と親和性が高いこと、またAirDropなどApple独自の機能で学生同士の情報共有がしやすいことも理由に挙げられます。
「これからの時代はWeb APIとiPhoneアプリ開発」
アンケートでは「これからの時代はWeb APIとiPhoneアプリ開発を学ぶ必要がある」と考える学生が多いことも明らかになっています。
iPhoneアプリ開発にはMac環境とXcodeが必須であり、Web APIを活用したアプリ開発スキルはIT業界での市場価値も高いです。
iPhoneアプリ開発にはSwiftやObjective-C、XcodeなどのApple公式ツールが不可欠で、Macがなければ実機テストやApp Store公開ができません。
Web APIは、アプリやWebサービスが外部のデータや機能と連携するための技術であり、モダンなアプリ開発には必須の知識となっています。
東大生の間では「Web APIとiPhoneアプリ開発を学ぶことが将来のキャリア形成に有利」とする認識が広がっているようです。
https://www.perplexity.ai/search/dong-da-sheng-no68-macbookwogo-3W7sbm6DRo..e0u6yF2cpA >>499 一回買えば下取りで10万くらい出すだけで買い換えられるぞ
>>847 お前が死ね
mac板に帰れゴミ
>>914 純粋なプログラムなら
web鯖、ap鯖、api鯖とか別途立てる
cpuは電力効率が良いほうが◯
aiは大学の強力なマシン環境使えるだろうしローカルに強力なクラボは不要だと思う
ai関係に日本人技術者は皆無だからな
原因の一端に東大生がmac使ってたからというのもなくもないのかも
aiやるならnvidiaのgpu必須だから
WindowsでのiTunesは余りにも糞過ぎて泣く
>>855 BtoBもUnix/Linuxが主流でWindowsなんて
仕事ないでしょ🥹
お役所からもポイされそうです
>>265,436,923
これ作ったの福岡大の学生な
これに共感してるってことは偏差値37とかそういうレベルってこと
>>770もそうだけど
何で客先に派遣される実質派遣社員の奴隷身分にわざわざ就くの?
普通に他業界の正社員になった方が良くない?退職金もほぼないじゃん?ITって
仕事と動画見るくらいなら中古で3万くらいでオフィス2021ついてるやつで充分じゃね
学業に使うのならある意味正しいのでは?
開発者側に回るような奴はどの道両方買うだろうし
消費者側ならスマホとWindowsPCド安定だし
どちらを選ぼうが結局OSはアメさんだしいよいよおかしくなったらOS税も徴収し始めるやろ
会社はwindows 多いからmacなんか使えないって理解できない
大半はブラウザとエクセル・ワードがあればいいし
os のうわべの操作方法なんかなんか五分もあればわかるし
スマホにしてもパソコンにしてもゲームのことしか話さない奴超キモイ
ハイスペマシンに対して、初期のラズパイとかマイコンみたいな端末で処理能力で勝利する
そういうシチュエーションに人は感動する
東大がMac薦めるのってUXIXマシだってことが一因だと思うんだけど、それならLinux薦めたら?
プログラム作るのにマック選んでるやつ多いみたいだな
開発環境作るのに自分だけWindowsだと誰にも相談できないとかあるんじゃない
それでもWindowsでいいんじゃないのって思うが…仮想環境使えばええやん
>>934 キモいかどうかでしか判断できないんか?俺はもちろんゲームの話しかできないタイプではないがな
macが良いわけではない
windowsがクソすぎるだけ
立命館理工だけどメーカー不明の小型端末が多いな
どうせ学内のスパコンに繋ぐだけなんだし重たいハードウェアいらん
ps://i.imgur.com/M1cUG2w.jpeg
ps://i.imgur.com/TvO1HG6.jpeg
ps://i.imgur.com/PXr0bCK.jpeg
>>943 たまらん
すごすぎる
現代に蘇ったポケコンか
10年後には個人でWindowsとか消滅してるかもな。
>>943 中に丸ごとどっかのSBC入ってそうやな
まあこんなので確かにええかもな
>>943 拾い画像で何をイキってるんだ
クソダセえ
プログラミングなんか別にどれでも学べるのに売国奴だらけだね
別にWindowsもIntelも米国だけど売国奴って何言ってんだ?
>>184 ctrl+insertとshift+insert使え
>>518 これな
元請けSIer行くかコンサルにならないといけないのであって専門学校卒みたいな池沼でも就けるプログラマーなんかなったら終わりだろ
システム開発だと上流工程やるとこは新卒で最初の半年ぐらいプログラマやってあとは工程管理とかだもんな
極めてゼネコンに近い業態だと思う
全くプログラムやらせんのもあるだろうな
>>960 だからIT行くならSIer方面に近寄ったらダメなのよ
Web・モバイル一択
>>961 ピュアエンジニアならその通り
金欲しいなら虚業に魂売れ
>>961 そういう意味ならMacを選べる会社の方が可能性は高いよな
SIer系を避けられるという意味でも
大学生はほぼiPhone持ちだしそりゃMacのほうが良いでしょ
iPhoneとMacとAirPodsの連携が便利すぎだし
10年前のw3cの集まりとか殆どmbpで気色悪かったけど
最近は昔ほどじゃない気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。