なんだかんだ"中央大学"くらいが丁度いいよな。上過ぎもしない、下過ぎもしない、凡人として生きるのに最適の学歴 [832531231]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://resemom.jp/article/2024/05/29/77350.html
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>151 たぶん聞いたことなかったんじゃないかな
聞いてりゃそっちが上だと思ったかもな
>>146 あの周りであんま食わんかったから覚えてないや
学食うまかったのと水道橋あたりいっとったなぁ
>>153 入学コスパの話している人に、ラーメンの話をするのが中央クオリティなのか(笑)
留年したんだけど、今でも月に一回は留年する夢を見る
夢の中で卒業したことを思い出してこれは夢だって気がついて目が覚める
社会人になっても大学の講義は全く役にたってないしゼミも途中で辞めたから卒論すら書いてないw
共テ利用でマークミスチェックするのには高すぎず低すぎずでちょうどいい奴多いと思う
>>156 そういう思考はもう雑談の否定なんだよ
もうお前の負けだよデブザラシ
自分がどれくらい惨めか想像してみろ
ただでさえ中卒なのに
>>161 「犬は嫌いだ、猫の話をしよう」というネット上の小ネタを聞いたことないかい?
自分の惨めさに気が付かないんだよな
なんで卒業できない夢見るんだろね
単位計算間違えて1単位足りないから卒業できない夢よくみる怖い😭
やたらとCanonの推薦枠が余ってて笑った記憶
誰も取らんのよね
MARCH界の面汚し
法学部だけの一発屋風情が舐めるな
消えな
これからはMARHでいく
>>159 文系だと中央の法学部以外と法政は迷うレベルだろうな
法政の経済学部だけは多摩キャンパスと中大以上の田舎にあるのでここは迷わないと思うが
中央卒って言われたらリアクションに困るわ
とりあえず「ロースクール?」って苦し紛れに聞くけど
>>166 法政乙
20年前は日法駒専と揶揄されてたのに
多摩キャンは割と好き
ビルキャンは法学だっけ?
ビルキャンは魅力ねーは
>>162 「安価先間違ってるんじゃないか」を立地との関連を示されて「入学コスパの話をしているのに〜」と中央理工→後楽園というスキーマを半ば肯定して話をすげかえることも似たような次元だろw
お前の場合は気がつかないというより"気づきたくない"んだよな
w
>>168
何故かこんなアホ会話を思い浮かべてしまった
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ ロースクール?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ””::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:’:、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙” ゙||i l\>::::゙’ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | ロー?大学はハイスクールより上ですが
\ ` ⌒´ /
,,…..イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | ’; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || 法政の経営学部なら市ヶ谷キャンパスなので
中大の経済学部&商学部よりは人気あると思う
>>172 酔っ払ってんの?
あんたは理工の人を見る度にラーメンの話を振ってるの?
コミュ障やんね
>>104 仕事じゃなくて大学の話をしてるんだよ角刈り男
坊主にして出直してこい
ビルキャンなんて卒業して社畜になれば嫌でもビル行くわけだしな
広大な田舎キャンパスの方が良い
>>178 無職の人が大学に行く意味って何?
明星の方も行ったことあるけど
中でバイトしてる中大の学生が結構居てワロタ
確かに近くて良いよね
>>177 お前がそうやって話題の柔軟性を封じるならそれはそれで良いけどさ
なんの怨恨もない相手とのルールのない雑談を否定するんだからお前のグチャグチャの論点そらしなんかはこれに則れば"違反"に当たるだろw
こういうのを自覚していないところが大学に行っていないデブザラシらしいよな
世の中には猛勉強して日大にはいる人もいる
ちょうどいいなんてポテンシャルで全く違う
>>168 相手が中大文系卒なら学食図書館炎の塔すごいらしいねって振ればたぶん満足すると思う
>>185 たぬきハクビシン
レイプしたり麻薬漬けになったり旅館壊さなければ別になんでもええわ
>>186 俺は田舎行きたかった
>>183 まあ、そんなにラーメンの話がしたかったのなら謝るよw
好きなだけラーメンについて語ってくれwww
>>143 中受やると英語やらなくなるから不利になる
>>187 学食前の斜面でヘビ出現騒動が起きたときは流石に笑った
ていうか大学生なら嫌儲やめたほうがいいよ
他にいきな
ここって自己肯定感ひくくてメンタル低め、自虐、自嘲が基本だから
俺は大丈夫!とか馬鹿なこといってないで
イケイケの社会人になれなくなるよ
>>194 ネタにマジレス(笑)
あんただって部長をぶん殴ったことないだろ
このスレ立てた奴も大学生ではないぞ
>>190 最初から大学行っている人間に勝てるわけがないんだから粋がるな
さっきのスキーマとか人生で初めて聞いただろ?
当たり前だよこれは認知心理学かマスメディア研究で用いられる用語だもん
擬似環境とかメディア・コミュニケーション論上のステレオタイプも知らないんだろ
こういうのを知ってるのが「大学に行ってる俺」でお前はこれに相当する知識の総体をもたない
だって「大学に行っていないから」w
多摩美と都立大学に友達がいたんだけど、あっちのほうがいい感じの田舎だよね
タマセンのパルテノンのところに大学あればもうちょっと通いやすかったのに
>>196 DBさわってればスキーマぐらい分かるわw
>>181 おれは合計15年は働いたぞ
経歴は全無視とかどうなってるのよ
いままでいた会社は早慶とマーチ以上が中心だったぞ
高卒の人はまず得られない経験だ
それが意味だよ
>>200 で、今は?
FIREとかしちゃった訳?
>>195 マジレスしてなにがいけないんだよ
おまえほんと性格悪くなったな
自覚して坊主にしたほうがいいぞ
この半コテはかなり若そうだからあれだけど糞と糞の争いや
>>200 ちなみに僕の上司は東大卒だったよ
逆にあんたは下を知らないんだろうな
僕は上も下も知ってる
>>202 いや、まあいいけどさ
自分が適当なスレ立てしてたのに、他人のことは信じるんだなあと思って
>>203 ジャガイモの煮っ転がしで遊んだだけだよ
>>201 質問の回答に対する反応を書いてから
次の質問をするクセをつけろ
―
あーなるほどそういう意味があったのか、たしかに僕にない経験だ
ところで今はどうしてるの?
―
今はわりと詰んでる
どうしよう
>>176 法政ってシュバってくるからウザい
絶対に行きたくない大学
>>205 そうか
ただこの赤い帽子は多分若いよ
文面がなんか若々しい
だから信じた
上のやり取りに横からですまないが
マジレスして何が悪いんだよにその返しはないべ
いくら5ちゃんでもな 嫌儲も終わってきたな
>>208 法政は法政大学出版が俺好みの本ばっか出してくるからかなり良いイメージあるけど
ただ実際の法政とは縁もゆかりも無い人生だった
>>204 東大の景色は想像もつかん
欧米の名門大なんて1mmもわからん
ただ高卒も想像がつかん
まあいろんな経験があるんだろう
このレスにも自演くさいとかレスつくのか
まぁそれが5ちゃんか すまんすまん
ひろゆきやら緊縮財政カルトの教授やら人材豊富だもんな
>>219 野村のことか?
>>221 苦労して取った単位が全部無駄じゃん
頭がおかしい
学部序列とか言うのがまさに私文って感じだよな
医学部以外はみんな同格だろ
嫌儲の中央値は工業高校卒だろ
そして理系を自称してる
たしかに第二種電気工事士の資格を持ち多少は潰しが効くのでFラン文系よりはマシなんだが
せめて国立高専くらい出てから理系を名乗れよ
>>225 でも、ぶっちゃけ早稲田政経は一橋でも見下せないんだろ
少なくとも早慶の奴らはそういう風に見ている印象だが
一昔前より私文のプライドが高くなってる
地方から出ることを考えると、せっかく高い金出して首都圏行くのにあんな田舎では嫌になる
中央法で資格取るために行くんだって割り切ってなきゃ選択肢には入らない
>>226 電工二種は計算問題全部捨てても筆記通るし、よほど不器用じゃない限りは練習すれば実技も通るので大した自慢にはならんと思うんだがな
ちょうどいいだけならFらんでいいだろこれだけで高卒とはくらべものにならないくらい幅がひろがる
>>222 2年までの単位とってれば他大に編入して学位はとれる
>>230 Fラン理系ならまだ分かるがFラン文系ってどうなのよ
就職先のレベルがそんな有意に(意欲のある)高卒と変わるもんなのか?
世間の目は似たようなもんだろうし大卒要件以外理系のように実際的な恩恵を感じにくいであろう以上疑問符がつく
>>228 結局これだよな
選ぶ基準が教育内容じゃなくて立地って所がまさにジャップて感じだけど
>>227 別に私文が劣ってるとか言いたいんじゃなくて学部序列とか気にしてるの私文ぐらいってこと
私文が序列気にするのは習ったことが評価されないから
>>234 まあ、その傾向あるな
ぶっちゃけ中央法とか明治同志社理工にも劣るだろうし、早稲田政経も同じく早慶理工にも劣るだろうに「看板」扱いだからな
>>35 東大卒特有の格下相手に対していちいち「でも◯◯大にもいいとこあるじゃん」みたいにフォロー入れなきゃいけない仕草が骨の髄まで染み付いててかわいそう
>>228 家賃払えるの?
そこまで考えていたら立派だけど
>>219 ほかにもそごう破綻させた水島とか、オウムの弁護してた横山とか
子連れ狼の小池一夫とかわりと日本にトレンドを巻き起こす人が多い
中央卒ってだけでも世代上位8%くらいには入ってるぞ
みんな中央くらい卒業したいと思ってるけどなかなか入れんのよ
大卒が増えすぎて中央法政くらいだと15%くらいに下がってる気もするけどな
それだとニッコマは25%くらいだろうか
大卒は大卒しか就職できないとこに就職して高卒と関わる機会なんて就職後は全くなくなるんだから高卒含めて上位何%とか意味のない数字だよ
私立文系はこういうくだらない序列でどっちが上だとかやってるから駄目なんだよ
>>245 なんだそのいい加減な認識
そこまで日本は格差社会じゃねえだろw
>>248 大学の性質としては立命館が一番近い
おおまかな難易度は関関立以上同志社未満
まあ立命館でいいだろう
高文司法科合格者数
編集
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数[8]。
順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 明治大学 63
8位 早稲田大学 59
賢過ぎもせず、バカ過ぎもせずちょうどいいのって
都立大とかじゃね
上京して東京できらきらした生活夢見て
現実は八王子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています