この科学の時代に『宗教』信じてるやつってなんなの [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バカが賢いフリしようと思ったら
「宗教」と「政治」と「哲学」ぐらいしかないから
>>751 現代の科学的に言うと作ったやつなんていないんだけどね
適者生存の結果こうなってるだけで
環境は常に変化するから適応障害の個体は必ず出てくる
昔はわりとすぐ死んでたし
適応しないとマジで死ぬので必死になって無理にでも適応したが
現代人は社会に出ないで引きこもっても生きていけるから
必死にならないでグズグズしてるってだけだと思うわ
だから墓終いも増えてるし、家に仏壇ある家も少なくなってきたんだろ
文化や験担ぎ的な神社で1円チャリーンは残るだろうけど、檀家だの墓だの創⚫︎だの、そういうのは終焉に向かってるよ
>>752 日本語が困難なやつに
誤解を与えるようなことを書いてしまい申し訳ない
>>755 墓じまいは単純に少子化とか地方の衰退とかいった事の結果に過ぎんと思うよ
ジャップに限っては元から仏教理解して信仰してるかがまず怪しいのだし
>>754 お前が女ならよしよしって頭ポンポンしたいわ
科学は別に宗教を否定するもんではないので
神が居るかいないかすら科学者には分からんからね
天国や地獄の存在も現代科学では否定する事は出来ん
洗脳でしょただの
すべての宗教をなくすべきだよ
なにが信仰の自由だよ馬鹿土人がw
>>760 天国も地獄も人間が作り出した概念だからそもそも存在しない
人間が地球にいなければ、神もあの世も存在しない
>>759 つまらん思いをさせてごめんね
自分から出た言葉で煽ってやるのが一番効くらしいからな
>>764 いや“無”だよそれは
ただただ浪費だ
効くもクソもない
>>765 宗教はアヘンって全部否定した結果がマルクス主義的な社会主義国なんだよなあ
逆説的に宗教ってやっぱ適度にあったほうがいいわってなるね
「宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目だ」って誰の名言だったかな
>>766 ただの暇つぶしのゲームなんだからそう熱くなるなよ
無意味で結構だよな
古代から神や精霊などの概念はあるので、人類は生物の本能的に何か記憶があるのかもしれんし
現代科学なんて中世からそんなに真実に近づいている訳でも無いんだよ
>>767 噛みついてきたり賛同したり忙しい奴だな
>>769 まあね
ゲームならそれなりに面白みは欲しいけどね
>>772 その前に現行科学常識を否定するだろ量子力学
実際アメリカですら無神論者増えてるからな
気休めにもならない宗教はオワコンだよ
むしろ現代科学を信奉する奴は宗教にハマっている
科学教というカルト宗教に脳味噌を支配されている現代人が多すぎだよ
科学は確かなものを保障するものではなく、むしろきわめて不確かなものなのに
>>770 アヤワスカやマジックマッシュルームでそんなもん簡単に見れる
おそらく食べ物を探していて色んなものを食べてきた時に幻覚作用のあるものを食ってぶっ飛んだ人間の記憶が宗教のはじまりだろう
結局は科学的な作用でしかない
科学と宗教は対立しない
宗教が対立するのは別の宗教だったり歴史だったり現代の法律とか思想とか価値観な
歴史科学と宗教は明らかに相反するし
現代物理学は神を否定しないのではなく物理的領域の因果的閉包性を破る神の存在が確認されていないのでそもそも相手にしてないだけ
そしてその神の証明は信仰者がやるべきこと
バカは自律出来ねえからなw
宗教というタガが必要なんだよ
>>1 天皇陛下の祈祷で護られてる事を理解できない無知なパヨク
能登半島も陛下が直前に四方拝をしたおかげで被害を最小限に抑えることができた
科学でこんな事できるか?できねぇから能登の人死んでんだろうが
昔から嫌儲ってスピの巣窟だよね
キモオタ界隈ってそういうものなん?
現代科学的な意味での神の存在証明なんて信仰者には必要ない
魂の救済が目的なのであって真理の探究が目的ではない
宗教を信じないことを信じてるお前は立派な宗教信じない教の信者だよ
科学はどうあるべきか、どう生きるべきかを教えてくれないじゃん
日本人がスパイト行動で有名なのは神に見られてる意識が無いからだよ
ネットが出来てから人身荒廃すざまじい
宗教信じてないやつなんなの
そこらじゅうにカルト信者居るじゃん
>>783 反ワク陰謀論とかめっちゃ多いよな
まあもともと反自民党な上にネトウヨや元ネトウヨも多いから
そっちと親和性高いんやろ
アベ伝師がお前らを見守っています
マザームーンにお仕えしなさい
まだ祈りや信心が足りないから
病気や怪我になってしまうと思ってる人っておるんかな?
どう生きるべきかは自民党が教えてくれてるだろ
老後4000万だよ
>>790 創価学会とかよくそんな事を言うけど
実際信者もどこまで信じてるかよくわからんよな
>>1 むしろ科学の発達が極まってきて素人レベルとかけ離れることで
「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」ことになって
宗教に傾倒、みたいな感じになってるんじゃないか
>>786 >どう生きるべきかを教えてくれないじゃん
ダーウィンもドーキンスも「種(遺伝子)の保存」を教えてるじゃねーか
そもそもこれが分からないと善と悪さえ判断できなくなるだろ
「なんで人殺しがダメなんですか」みたいなアホなこと言うことになる
参加者全員が自身の体験を基に聖書に加筆できる宗教が科学
>>792 さすがに信じていた層は高齢になって
今の現役世代はそこまでではないと思う
神に相当するものが実在したとしても
人間の期待するような金品わたせば個別対応してくれる神ではなく
宗教団体とその存在にはなんの関連もない
というのが個人的見解
じゃあ科学の力ではどうすることもできない奇っ怪な輩にどうやって立ち向かえばいいんだの
>>799 現世利益の宗教ってバカだよな
御本尊への信心なんぞまったくないやつが大成功してるじゃないか
善く生きるとかもなんかちゃうと思うわ
自分に気持ち良く生きるのが一番だよ
一旦信仰を決めたら、その教義に疑いを持つこと自体が悪と見なされるという宗教の性質
これがあるから厄介
科学では実証研究の面ばかり言われてるけど、理論を基に仮説を立てて思考するプロセスのがよほど重要だろう
人間とは
暴力 宗教 権力
の動物であって
科学など味付けに過ぎない
正しいかどうかなんて些事
>>806 下手だなあ
10万円ずつ千人から集めるんだよ
あるいは1万円なら一万人か
実際に稼ぐ宗教家はそうしてるでしょ
科学じゃなくても
蟻の巣ひとつを国だとして
そのうち何匹かが
「頑張って作った蟻酸です。お納め下さい。私に幸福をー」
とか言うじゃん、蟻の子ダンスで
お前らどうする?見てもいない
>>805 今読んでるマズローの本の中でも「現代は科学自体が目的になり実証のための研究をするようになっている。科学者は技術者と変わらなった。かつての偉大な科学者は同時に芸術家でもあった」的な事が書いてあったな
疑う事を許されているので科学は人類の疑う限り変化していく
疑う事を許されていないので宗教は変化しない
変化を求めると科学を追い
変化を拒絶すると宗教を追う
量子力学は面白いぞ
もっと進歩すれば宗教やオカルトも解明できるはず
そしてこのくだらない宇宙の真理も解明できるはず
宗教やオカルトがこれだけ根付いているのも、きっと理由があるはず
おそらく真実の断片が混ざっている
大半はゴミ情報だが、そのゴミの山の中に価値のある宝が混ざっているはず
それを解明するのは科学の仕事だな
むしろ宗教はもっと科学的に研究されるべきだろ
アホを束ねていい感じに社会を運営していくためのツールが宗教
法律とか民主主義とかよりも、科学的に宗教を作って国家運営すればいいじゃない
科学さんは「あ、あなたはタンパク質と水分となにがしの固まりです」って教えてくれて
宗教さんは「あ、あなたは〇〇をする為に産まれました」とかを教えてくれるわけやから
別の教科の教科書みたいなもの違うの?
>>819 偉い人(権威)であるところの神聖書貴種血統が言うことは権威が言ってるから正しいんだ。とするのが宗教で
だから権威の無謬さが大事になります
科学は間違ってる前提で検証可能性を重視するからどうやっても、科学は宗教になれないです
科学的に考えた宗教でバカだますことはできるかもしれないけど(ビジウヨがこれ)、それは科学の良しとするところではないぇす
宇宙教という宗教はあってもいいのにな
宇宙を神と考えて祀る
宇宙が作った物理法則には誰も逆らえないからな
生活の一部に宗教行事があるのは否定しないが、宗教のために生活を犠牲にするのは現代ではおかしい
信じる・信じない
とかじゃない気がするんだが・・・。
時代がどうのと語る時点で考え方が間違ってると思うぞ。
>>823 検証しつつ改善して行くプロセスが入れば科学たりえると思うけど違うの?
ビジウヨだって日々やり方をアップデートしてるでしょ、知らんけど
>>828 神を試みてはならない、の一文が致命的な結果をもたらした
神は嘘を吐かない程度なら違う歴史になっていたかも知れない
>>828 それなら聖書原理主義なんていないはずだからな
再現性 客観性 実証性
これすらも知らずに科学も宗教と変わらないと言うバカが多いよな
>>832 🐍が相変わらず暴れてたけど
大卒設定なのに反証可能性も知らないからびっくりしたわ
詐欺師と馬鹿で構成されてるのが宗教
新興宗教団体の内部はマルチ商法、霊感商法、占い師共が馬鹿相手に金儲けを企みんでウジャウジャ居るわ
科学と宗教が対立するものだと思うこと自体
宇宙の真理がわかっていないということですよ😌
>>828>>831
ふたりとも合ってます
検証しつつ改善、安倍晋三は統一教会と戦ってたとほざいてるビジウヨは確かに検証改善だし科学的な手法だけど
「安倍晋三は愛国者だった」という前提(聖域)は守ってるでしょう
宗教はそこ(絶対権威X)に手突っ込まないからこそ宗教なのです
無知の知、科学は何を知らないかについて知ることが重要で、
仮に科学が宗教作ったら権威の源泉(神)を永遠に否定し続けます
スパモン教がいい例👍
そのものが現世に存在する訳では無い神を信仰することを小馬鹿にする日本人は
安倍晋三や自民党、インフルエンサー、Vtuberのように現世にあるものを信仰しているのだった
科学も宗教も、どちらも信仰であることには変わらないのではないのかな
崇めているものが実在のものであるか架空のものであるかの違いでしかない気がする
実在というのが現状の一状態であると考えているのならともかく
必然や規定路線で普遍的なものという認識なら宗教より性質が悪いのではないかな
実際そのような思考が増えてきていることが昨今の人類衰退傾向の理由ではないかと思う
唯一の真理があるとするならば一切のブレの存在しない虚無だけであって
虚無以外の有は全て論理的に何処か破綻した歪みや偏りではないかと思う
生きることの正しさは論理的な正当性に基づいていないと考えられる
論理的な正当性を追求することは生きることの否定に繋がるように思う
宗教は生きることの正当性を捻り出すためには有効な手法なのでは
科学と宗教が一緒のものって言う人が多くて驚くな
科学に対する知識もだけど
宗教学に対する知見というのがまるでないからだろうな
宗教学って日本では死ぬほど軽視されてるけど
科学より長い歴史をもった学問体系なんだけどね
>>842 >科学と宗教が一緒のものって言う人が多くて驚くな
嫌儲もバカが増えた
無神論者だし信仰してるのはアホじゃね?とも思うが
もし宗教を信じず科学のみが正しいとすると相当賢くなきゃ生きていけないと思うんだ
宗教はブレはあっても一応一貫としてるやん
科学のみが正しいとなると、明日になれば実はこれ有害でしたとかあったり
理解力と受け止め方、制限のかけ方に
バカとカシコで相当な差が出てくる
カシコは生きて行けるかいうとバカに変な科学知識で特攻されることもあるかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています