三菱自動車 ⇐誰が買ってるの? [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車買うか、ってなった時に三菱自動車を選択肢に加える奴いるのか?
https://kenmo.jp マイナーな車が好きなこだわり派ってわけでもないだろうし謎の存在だ
社会にでてればわかるとおもうんだけどさ
三菱っていう企業構造体にどんだけ人が働いてると思う?
そいつらが通勤につかう車を考えると?
こたえはわかる?ニートくん
三菱の工場で働く身内
エンジンポンコツだしコスパも最悪なものを普通は買わない
デリカ、アウトランダー、デリカミニって買う候補になる車3つもあるじゃん。日産、マツダ、スバル、ホンダ、ダイハツより買う候補になる車多くね?
軽自動車は三菱に続いてダイハツもだめになったからもうスズキとホンダしか選択肢がないな
三菱は心を入れ替えてたりせんの?
eKワゴンかっていいのか?
デリカ乗ってる奴って高速で追い越し車線ぶっ飛ばしてるよな
今日見たデリカ全てそうだったよ
>>22 プレデターみたいなデザインばかりじゃん笑
子供の時代にランサーエボリューションは中二心くすぐったよ
今は何出してるのかわかんね
>>7 キモオタブルー好きなタイプが一番嫌うのが"今の"三菱だろ
>>15 三菱自動車系以外の奴らは特別に選んでまで三菱車乗ってませんよ
あのデザインがたまらない
みたいな層が一定数いるけど
それが問題だと思う
三菱電機の社員は三菱自動車の車に乗ってないとクレームが来ると社員から聞いた
ランサー復活してくれ
もう爺なんでランエボは要らん
三菱グループの社員と家族だけで100万人くらいいるだろ
GRBからエボXに乗り換えたわ カタログ値STIのほうが馬力もトルクも上のはずなのにエボのほうが速い感じがする
デリカスターワゴンからスペースギアD5と乗り継いでるが最高だぞ
お前らバカにしてるけど最近タンドラとかデリカミニが意外と売れてるらしいぞ
あくまで三菱にしては、って話だけど
>>28 丸の内の三菱商事ビルの駐車場から、他ではまず見ない三菱の最高級車ディグニティが出てくるの見るぞ
アウトランダーPHEVとかデリカD5、ランエボがならまだ理解できるけど
数軒隣が現行RVRと15年落ち?EKワゴンがだけど三菱関係者なのかな
またイメージだけで叩かれてるけど今そこまでウィークポイントないからね
グローバルで揉まれて洗練されてる
>>45 首都圏だけどデリカミニどころかトライトンまで見たぞ
デリカ、デリカミニ、アウトランダー、トライトンあたりはそれなりに売れてんだろ
むしろ日産とか買うやつの方が謎なんだが
いいところが何もないw
たまにお買い得な車を出すらしい
車種は分からんがRVRとかは買い得だったのかな
別に三菱も良い車はあるよ
老人のイメージはこうなのかな
エクリプスクロス欲しいけど三菱だから買うの躊躇してる
デザインがいいんだよ
i(アイ)は軽自動車で初めてグッドデザイン大賞受賞
2006年
俺もあの顔ダッセと思ってたんだけど横から見た後全体のバランスとして見ると意外と良いのよね
>>65 未だに走ってるもんな
お、アイミーブか?と思って見に行くとアイ立ったことが何度もある
>>56 日産は一応EVの分野では頭一つ抜けてるから
クロストレイルとか
ひと昔前はランサーエボリューションとか
マニア好みのすっげぇクルマ売ってたけど
今は日産と連合組んでしまってすっかり落ちぶれたよな
ヒロミのようつべchで新型トライトン見たがアメ車みたいでかっこよかったわ
>>15 社会にでてればとか書いてるが、その文章の書き方から仕事のできない人なんだなって分かるわ
鉄板はパジェロだけど今ないからデリカ、アウトランダーがいいのか個人的にはトライトン気になる。
パジェロやランエボが人気あった時期が異常なだけど昔から三菱関係者乙のメーカーだった
マツダより優秀だろ
排気ポートが煤で詰まるなんてマツダだけ。マツダ車買うヤツ頭おかしい
トヨタは三井自動車とは名乗らないし
マツダも住友自動車とは名乗らないのに
こいつだけ三菱自動車名乗ってるのが不思議
車関係のやつがみんな共通していうのは三菱は絶対やめとけ
三菱商事の夏のボーナス641万円だからアウトランダー新車で買えるな
>>70 「今の若者は金が無い … そういう”連中”が~」
だったか
顧客を連中呼ばわり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています