うちの娘が吹奏楽部で使うテナーサックス欲しいって言ってるんだけど、どうすればええの?20万ぐらいして泣きそうなんだが [605215959]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学校にあるやつ使えるんだけど、大会に出てるうまい先輩はみんな買ってるから自分も欲しいらしい
http://unk.o
VIPQ2_EXTDAT: none:none:5000:5000:donguri=0/2: EXT was configured
数十万ポンとだす余裕もないカスがガキつくるなよボケが……
楽器って高いよな
高校でホルンやってたけど学校の楽器使ってたわ
俺も中学の頃吹部でクラ買ってもらったけど吹けなくて速攻で辞めたなあ
俺も二十万くらいのマンドリン買えって言われてサークルやめたわ
メルカリとかで安く売ってるだろ
親戚から貰ったとか言ってそれにしろよ
マウスピースだけ良いの買え
消耗品のリードにも金がかかるぞ
無理するなよ
ええんちゃう?
使わなくなってもJKの中古品なら高く売れるだろ
今思うと楽器の使い回しって関節キスしてたんだな俺って
えっああいうの口の部分だけ買って本体は学校の借りてるんじゃないの?
20万程度買い与えられないやつは消えろ。こはこエリートの集まりやぞ
20万新品はクズだぞ
ヤマハセルマーヤナギサワを30万中古で買え
辞めたら娘が部活で使ってました〜で30万で売れるぞ
吹奏楽部ってどうせ音大行かない奴だらけだろうに20万もかかるのかよ
部活としてコスパ悪過ぎね?
玉転がしの方が安いじゃん
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
夏のボーナスで買ってあげるのは?
吹奏楽部の管楽器ってマウスピースだけ自分の買って楽器部分は部活名義の物を借りて使うイメージだったわ
3年借りて卒業したら返却、1年生がまた使うみたいな
吹奏楽ってコスパ悪過ぎるよな
プロ目指す学生なら20万なんて安物も良いところだけど
狭き門くぐって数少ないプロになっても全く稼げない
>>54 クラシックはわからんけど
ジャズはテナーのが深みがあっていいな
バリトンも好きだ
>>86 マジでこれ
BLUE GIANT見て、テナーサックス買ったけど
サックス50万、簡易防音室40万かかった
最初防音室無しで練習してたけど苦情が来た
楽器って高いよね
ピアノ始めようと調べたら700万で諦めた
考えてみればエレキギターって楽器の中じゃ安い部類だよな
7万くらいのパシフィカ使ってるプロもいるんだし
ミドルシップのデスクトップPCでも買ったと思えば全然安いだろ
中古でもいい楽器はいいぞ
マウスピースだけは新品買え
チューバかファゴットにしろ。
最低でも100万だから
女の子はアルトにしとけ
テナーは持て余して投げ出す
それでもぶっといのが吹きたいの!ってのなら、
おれがいつでも「吹かせて」あげるから、うちへよこせ
オールナイトでレッスンしてやるけんが
>>107 ギターとかは安いんだけどな
オーダーメイドじゃなきゃ高くても30万
管楽器やピアノは精密だから30万が最低ラインだな
金管楽器はそこそこいいの買っとくと
10年後ちゃんと買い手がつく
わしのは結局N響の人がかったため
ほとんど出費はなかった
ストレス溜まったときに吹くと楽しいけど
思い通りに拭くために多くの壁を感じて辛くもある
>>95 玉転がしの玉って市販してなさそうだけどいくらくらいなん?
まぁまぁ高そうだけど
個人だと保管する場所もいるよな
買ってやれよ
ただし生活や学業に不要な出費は相続から引いとけよ
今セルマーのSerie IIのテナーっていくらするの?
昔は50万円くらいだったけどインフレと円安で倍くらいしそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています