セクシー田中さんに端を発する「ドラマは原作通りに作るべきか問題」、面白ければどうでもいいに落ち着き騒いでるのは原作厨だけになる [268718286]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「セクシー田中さん」報告書「意味ない」と嘆き 「ビブリア古書堂」作者、ドラマ化は同じ脚本家(よろず~ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5935c91969ea28fa463795d46793591933036614
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>918 うん。そして便宜上それで処理してるだけで実際に訴えだしたら裁判所がどう判断するかは誰も分からない
>>931 契約してなくても著作者人格権があるから原作者は手直しできるし制作を止めることもできる
日テレは誠意を見せて証明した
まだ文句あるなら小学館が証明してみろ
>>880 その通り、クリエイターなんて必要ない
そもそも原作通りがいいかどうかの2群間比較できないんだから、仮にどちらも期待値同じだとして、やはり脚本家のクリエイター要素なんていらない
脚本家は黙って歯車として仕事しろよ
>>938 お前ら無関係の部外者だろ
と当たり前のことを言われたら火消しって
糖質と変わらんよ
>>928 田中さんの件では断言していないとしても
>>2の内容は、おまえだけの視野、おまえ独自の価値観、おまえだけのご意見開帳になってる視野の狭さは感じるぞ
>>953 じゃあその権利に文句をつけた日テレサイドはなんなん?
日テレってこういう工作スレまで立てるんだね
反省してるかどうかというレベルの話じゃないな
>>943 喜怒哀楽に権利が必要なのか!
斬新だなぁ
>>951 無関係だからセクシー田中さんのスレは立ててない
なにもおかしくないぞ
読み間違えてるだろ
>>949 1人で何レスしてんだよ、必死すぎ笑
個人の問題ではなく会社の問題なんだから全員が当事者だろ
なんで法人税が個人所得税より安いか考えたことある?
>>946 今までの日本のドラマの作り方ってヒット率が低すぎて持続的に作れなくなった方法でしょ?
論ずるに値しないと思うんだけど
Netflix方式ってのは漫画の原作の良さを損なわないための方式だから
Netflix方式で作って飽きるってことは無いと思うけど
>>956 日テレ曰く
視聴者は部外者なんだってさーw
>>959 勉強不足か今までは改変しまくってたから今回もゴリ押しでイケると思ってたか
>>945 だから競争は数字がある時点でテレビ業界にも当たり前にあると何度言えば理解できるのか
競争はどこにでも存在するのを「バカリズムは努力してないだろ」みたいなニュアンスで言ってるエアプまる出しなのが終わってるんだよお前
>>962 ソースどころかスレタイにすら入れといてセクシー田中無関係のスレ!とか何いってんだお前
原作者と脚本家がSNSに登場する異例の展開
日テレ・小学館は介入しようとせず日和見この終わりよければすべてよし
ソースにあるように論点は改善の是非ではなく日テレが取り決めの認識が食い違っていた(or無視した)こと
スタートから理解できてないのもある意味すごい
アニメと違ってドラマは原作通り作れの圧力がなかったんやろな
好きな俳優が出てたらそれでいい視聴者ばかりなのでは
うわああああ
人死んでるけど俺達わ悪くないんっだあああああ
黙ってろおおおおおお
これが日本のテレビ
ざっと目を通しただけだけど
日テレの報告書が「誠意がある」とはとても思えなかったけどね
>>968-969 それで原作者一人殺してんねんで
>>957 現実としてこの世にある映像作品は
ほとんど改変されたものばかりで
みんなそれを評価してるという事実を書いてるだけだよ
違うから原作通りやって大ヒットしてる作品をあげてみて欲しい
ハリーポッターのような原作の雰囲気の際限に力を入れてる映画ですら
ストーリーや演出はかなり変わってしまっている
>>258 ダイヤモンドは砕けない映画もサスペンス風味で面白かった
あっちはスタンドとか説明をほぼ省いてるからジョジョ知ってる人向けに特化してあったが前評判悪過ぎてジョジョ好きほど見てる人がいなかった
>>971 バカリズムは努力してないとは言ってねえよ
専門的トレーニングも受けず、芸人をやりながら片手間でやってるバカリズムにトップ取られるぐらい専業の脚本家連中全体が努力してないって話だ
これでテレビ局擁護のレスだけ抽出してまとめて嫌儲でも原作者叩きでした!とかやるんだろうね
終わってんな
>>1 >>961 そりゃそうでしょ
自分の気持ちに留めるのではなく
怒りを根拠に叩こうというんだから
お前は無関係の人から怒られても
いやお前なんなの?
と思わないのか
>>975 だから契約書を作りましょうねって結論にしかならない
>>967 いえ、普通に面白かったんですけど
妄想に逃げずに現実の評価を見ような
原作者というか、複数のオリジナル漫画をヒットさせた漫画界の中でも現役トップレベルの方が亡くなられた事が衝撃なんよね
>>971 数字があるとしてもその数字に関連してちゃんと競争させてんのって話だぞ
そしてその数字が出る限られた枠に到達するまでの間にもちゃんと競争原理はあるのか、
徒弟制度と言われてるけどコネで決まってんじゃねーだろうなってこと
>>817 バカはお前
侵害するなと言ってもする奴は必ず出てくる
そもそも人任せにした時点で侵害を許しているのも同意
クリエイターがそれを忘れれば世には駄作しか生まれなくなる
>>985 人道に基づいた感情だからな
日テレは非道な組織
>>630 それどころか利用許諾出た時期が日テレは3月だと認識、小学館側は6月であると認識してたとかの杜撰さなんよ
脚本家「うーん原作者さんさぁこれじゃ面白くないんだよねー俺が書き直してやるよ」
>>980 原作有りの映像作品の全てをあなたは網羅して見てるのか?
それに対する評価だって世の中には千差万別おまえの見たもの以外にも数多くあるんやぞ
それを自分が知ってるのが全てみたいな前提で決めつける現実って、バカみたい
面白いなら別にいいけど原作者が納得してたらなお良い
>>963 社会の問題ならなおさら自分たちにも責任と問題があることを自覚しないとダメだ
SNSが荒れるのはお前らみたいなネットイナゴが過激なこと書くからなんだからな
でも実際にはSNSの問題のことは言わず、脚本家やテレビ局を叩きたいだけ
お前らが騒いでもこの問題は解決済み
嫌なら死ななきゃよかっただけ
後にこの事件がテレビ衰退のターニングポイントって言われるよ
時間過ぎて鎮火するかと思ってたけど自ら燃料投下しちゃったね日テレ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 7秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。