ラーメンAFURI、敗訴 [909491707]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ラーメンAFURI、日本酒メーカーの商標登録無効審判審決取消訴訟で敗訴の意味
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d042586fb6a305c9462c9664530a6837e398a9e7
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
>>9 知的好奇心はあるのに知能が追いつかないの辛いね
当たり前すぎる
せめて同じローマ字同士ならまだしも漢字相手に無理くりにも程がある
ラーメン屋はラーメン屋で酒の商標登録やってたんだよな
>>105 もともとは高座渋谷の中村屋だよ
AFURIも去年阿夫利神社に期間限定出店しててイキっちゃったか
東急グループが高知東急訴えた様なものだよな。大企業の横暴が過ぎる
人気商売なんだからwin-winの関係にできなかったんだろうか。協力とかさ
>>127 阿夫利神社での期間限定店舗は少なくとも2018年には始まってたからイキるのは関係ないな
>>51 酒でも取ってるんだよ
OEMで作らせた酒をラベルだけAFURIという名前にしてラーメン屋内限定で売ってる
それ自体は別におかしくないんだけどそれが漢字表記の「雨降」と相容れない排他的な権利まで認めるかってーとそこまでの効力はないみたい
ただ「雨降」側も漢字だけじゃなくてバッチリAFURIって表記しちゃってるのもあるからこれがどうなるかはわかんねえと
どっちもどっちだわなこれ
気になって経緯調べたが、確かに同じ日本酒関係で先にAFURIの商標登録をしてたのはラーメン屋側なんだな
ただし他にも阿夫利の名前使った商標を多岐の分野で大量に抑えちゃってて、元々が観光地の地名だけに他の地元企業の商売を大きく阻害する可能性がある
たまたま酒造メーカーが被害にあったけど、他にも同じようなケースで何も知らない地元企業が商標侵害をふっかけられる可能性もあった
大きくなったから多角経営目指してたとは言い訳してるが、商標ゴロと言われても仕方ない状況
セントラルキッチンは清川村にあるけど
大山周辺には店舗さえないという…
>>133 負けたのは漢字の雨降で
アルファベットのAFURIは決着していない
阿夫利大山に自分たちだけが乗っかろうとしている
強欲なラーメン屋
そのうち神社にも名前の使用料を求めるんじゃないか
業種からして全く違うから勝てるわけがない
完全な言いがかり
>>7 奇妙奇天烈 摩訶不思議 奇想天外四捨五入 出前迅速落書無用
ラーメン屋は大した規模でもないのになんでイキってしまったのか
AFURIは阿夫利神社にも期間限定出店してるんだよな
>>146 アルファベットのAFURIをでっかく書いてりゃともかく漢字の横に小さく書いてるだけやんけ
そのうち英文地図のAFURIの文字にも文句付けそうだな強欲ラーメン屋
>>157 神社はどっちとも仲良くしたいんだけどな
縁の長さでいえばAFURIとの方が長いけど
あーこれ去年だっけ
地名を独占しようとした糞企業
無事敗訴して何よりですわ
>>159 縁の深さなんて圧倒的に酒蔵やろ
何十年も奉納してんだから
ラーメン屋なんて5年ぐらいじゃねーか
しかも神社本体との関係ではなく売店との関係に過ぎない
ランドマークタワーの地下にある店か
あんなとこに店出せるんだから儲かってるんだろうな
そもそもジャンル違いやのにわざんざ訴える必要あったの?酒参入したかったのか?
阿夫利の名を独り占めしようとしている
強欲ラーメン店
商標取り消せって言うラーメン側の言い分は通らなかってけど
商標を勝手に使った問題に関してはまだ戦ってるよ
って事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています