オッサンが6年かけて作り上げたキャンプ場、一晩で灰に帰して号泣 [909491707]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヤーニカス! ハイ!
ヤーニカス! ホラ!
ヤーニカス! アッソレ!
>>434 夜中作業してたって言うから 電球が熱持って近くの廃材に燃え移ったやつなのかも
>>111 グランピングの方はグラマラス感が足りないような
まぁ安いからこんなもんか
俺もヤニカスじゃないから吸殻水かけないとヤバいの知らんかったわ
>>223 ウーン……
吸い殻は水かけないとアカンわ
焚き火の炭とかも燃えやすいし、しっかり水含ませないと
>>223 これ本当にキャンプ場の出来事なのかよ…
野外活動のキャンプ地かと思ったら、
このおっさん、なぁんだ難民キャンプを造成したのか.
燃えてサラ地になってよかった、よかった.
ググったけど博多駅から10kmほどの地点か
地方都市は山が近いわ
是非クラファンしてもっと金かけていいものを作ってほしい
これはチャンスだよ
火事が起きるとしても、全焼するような設計にすんなよ あぶねーな
>>175 これは一年前だからキャンプのやつじゃないな
電気水道引いてキャンピングカー置いとくだけでいいだろう
「木造住宅の中でいつまで火を使って料理するつもりですか?」
一軒家じゃあるまいし、七時間半もかけて全て燃えるとかどんな作りにしてたんだ?
作業後の失火かな?
作業終了三時間は見守りしなきゃ
タバコの不始末って火災保険かけてたら自作自演疑われるレベル
原因 灰皿の吸い殻集めてゴミ袋に入れてたらタバコ消えてなくて大炎上
普通は水かけるけどこれはオヤジのミスだな
タバコの始末は念をいれないと危ないよな
まずタバコの消し方が雑なやついるし、水かけても少量だと消えないでよくくすぶったりするし
復活させるなら重機を使いたいところだな
クラファンで金を集めるなら、人手も確保したいところだ
>>461 クラファンの方のキャンプファイアーなら出来るぞ
>>37 開示請求されても文句言えんぞそのレス
ライン超えないように気をつけろよ
原因が何かわからんから、なんとも言えんわ
素人仕事の結果なのか、放火なのか、客のタバコなのか
父63で娘が大学留学中ってスゲーな
40代の時の子供だろ
素人が作ると防災施設ってところが抜け落ちるんだろうな。
誰も死んでなくてよかった
またやり直せるさ
とりあえずクラファンしろ
>>246 ひとり数万なら発生しないけど雑所得で確定申告
例えクラファンして資金集まったとしてまた6年かけてやり直せるか……?
火事って結果の重大性の割に原因はほんとしょうもないことが多いな
いま、私は留学中で
唐突にマウントとってきてるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています