【乞食速報】ほっともっと、のり弁360円 [747425376]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.hottomotto.com/contents/news/20240614_snscp.html ■『のり弁フェア』概要
1.期間 :6月17日(月)より6月21日(金)まで
2.実施店舗 :全国の「ほっともっと」2,428店舗(5月末現在)
関連ニュース
「ほっともっと」が500円外食市場で一人勝ち。驚異の380円「のり弁」を提供できる理由とは。「のり弁だけが売れ続けると当社の利益が厳しくなるくらい、ギリギリの価格設定です」
https://news.goo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-154916.html 元々の値段が安いじゃねえか
お前ら30円引きでウキウキしてんの?ガキじゃねーんだからよ
先々週くらいまで弁当どれでも100円引きか50円引きやってたから毎日のり弁食ってたわ
360円じゃ、ラムー行くわ
旨くてもこの値段は無理高すぎ
>>71 ヨーロッパのサブウェイ
Sub of the Day
Sub des Tages
6インチ日替わりサンド+巨大クッキーorリンゴ一個+ドリンクお代わりあり(店内限定)
で、430円くらい
日本では1500円くらいするメニュー
>>58 それ換算すると、アメリカはマクドナルドのバイトがワシントンの中央官僚よりも高給取りになるんだよな(笑)
インバウンド外人は海苔が食えないから日本人がのり弁独占😊
デパートで売ってるような高級のり弁ってイマイチだよね
黙ってるとしょうゆしかつけてくれないゴミ
ソースもつけろや味音痴か!
>>101 ホームページには
のり弁当(出汁醤油か特製ソースの選択式)
と書かれている
ソースを追加するには20円だから、実はソースの値段を加算されてるかメンドクセー客だと思われてムッとしながらソース付けられてるかのどちらか
>>95 公務員なんてバブルの時ほどアホらしいものないからな
ほか弁かかまどやか忘れたけどちょっと前に海苔弁スペシャル的な物を食べたら
白身魚のフライ用のタルタルソースが醤油マヨネーズなるものに変わってた
めちゃくちゃ寂しかったぞ
このご時世に360円で飯が食えるって普通に考えて頭おかしいな
>>93 欧米はそんな安いのか
サブウェイ好きだけどまともに食おうとすると余裕で1000円超えるから中々行けないから羨ましいな
>>102 そんな感情とか無意味でマニュアルが最優先
何も言わない客 → しょうゆ
しょうゆと言う客 → しょうゆ
ソースと言う客 → ソース
両方くれという客 → 追加料金
きっちりと決まっている
半額弁当の方がもっと安くいいもの食えるからな
弁当の格安はあまり魅力がない
>>86 なんで最後のコマ学生はエロ目してるんだ??
俺の知ってるのり弁のままなら頑張ってるなもう500円くらいするのかと思った
>>111 ほっともっとの揚げたてサクサクの揚げ物は半額弁当に勝るぞ💪😡
ほっともっとの唐揚げとからやまの唐揚げどっちが美味い?
からやま童貞だから教えてくれ
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
暑い日は冷奴でいいやなってまうや?
>>122 からやま
でも近くに店ないだろ?ほっともっとも十分美味しいよ
昨日食ったぜんぶのせ500円旨かった
コロッケかと思ったらメンチカツなのな
>>122 比較するのも失礼なくらいの差でからやまの方が美味い
出前館ガストチーズハンバーグ弁当半額
1500円以上買って冷凍予定や
>>85 マジか
出来合いのものしか買ったことなかった
>>86 このあと、お隣さんと店申めちゃくちゃセックスするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています