【悲報】シリアスなホラー洋ゲー、翻訳された字幕の日本語が九州弁になっていて批判殺到 [112948759]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>9 昔、「ファンタスティック・フォー」のアニメ版「宇宙忍者ゴームス」の敵キャラ「Dr.ドゥーム」が「東欧訛りの英語」っていう設定なので何故か名古屋弁になってたのを思い出した
翻訳の翻訳を必要にしてどうすんだ
翻訳する意味わかってんのか
字幕で訛られると最高にウザい
吹き替えで訛るならまだマシ
訛りってどういうレベルなんだろう
発音だけが違うのか、それとも文章自体が違うのか
>>344 俺のmateがまさにそのフォントだわ
OSの言語を中国語に変えたらこのフォントになった
https://i.imgur.com/rG8qxyd.jpeg >>1 だから英語くらい出来るようになっとかないとな
AI丸投げとかでこれからどんどん酷くなるぞ
これ方言でやるとしたら東北弁の方がええんやないか?
スコットランドやし
>>1 いや、これAIにやらせたらなんか勘違いというかAIの中の人が処理間違えたんだと思うよ
>>775 喧嘩っ早い呑兵衛が使うような荒っぽい方言だから博多弁の方がまだイメージに近い
アイリッシュ・ゲール語ぐらい使えるようになっとこうよジヤップくんさあ
>>9 CoDのMWシリーズでもソープが英国訛りで喋る時に北海道弁に翻訳されてる所があったな
古くは龍虎の拳のロバートがイタリア訛りの表現で関西弁だったりとか(元ネタがロバート・デ・ニーロだからってのもあるか)
ゲーパスにあったからこの騒動知る前に触ってたけど読みにくすぎてすぐやめたわ
マジで何も頭に入ってこない
>>346 スコットランドだったら山形辺りが最適だろうに
何で九州弁にしちゃうんだか…
>>743 仮に関西弁だったとしても可笑しいと感じたと思うよ
海外のキャラクターが方言でしゃべるのってダニエルカールが方言で喋るのと同じ可笑しさがあると思うんだけど気にならない人もいるのか?
文句言うなら原作の言語にすればいいじゃん
日本語しか読めない日本語すら不自由の教養なしのゴミカスども笑
>>9 方言の成り立ちって寒い地域と暖かい地域だと全然違うんだよ
方言の多様性を認めさせたいならそこを重視しろよ
一番大切な要素なのに
イングランドースコットランド国境地帯は荒廃して荒くれものが多かったんだって
尾張弁くらいにしとけばニコチャン大王で免疫ついてたのに…
>>17 すげえエエエ
そうしてくれって依頼されたとかじゃなく独断wwwwww
日本人にもわかりやすくする為に日本語でローカライズするのに
一部の日本人しかわからない言葉を使って翻訳してる時点でおかしいのよ
逆に日本のゲームで方言使ってるキャラはどう翻訳されるんやろうな?
真島の兄さんもその国の方言で翻訳されてたりする?
>>740 アニメ金カムのは声優さんがネィティブじゃ無いからだ
ネィティブに本当に現地の老人しか使わない様なキツい薩摩弁・津軽弁使わせると本っ当に解らないからな
スコットランド訛りはほぼイントネーションと語尾が訛ってるだけだから、
英語圏のやつならリズムに慣れれば聞き取れるし英語字幕にすればそのまま理解できる
九州弁は標準語とは単語から全く違うから、日本語話者は字幕見ても分からない
そこから標準語に翻訳しないとならない
全然別物なのを、九州弁推してる翻訳者が勝手にこじつけて
スコットランドゲームに文化の盗用した
そのこういう翻訳になる背景がわかってないとなんだこれとなるからな
>>509 この翻訳者がどうか知らんが、
ヨーロッパによく似合う意識の低さだと思う
良かっちゃなか
スコットランドもイギリスじゃ
なまっとっていわれとーとやろ?
>>9 なんかの映画でメキシコ訛りを関西弁にしてたのはよかったなと思った
イギリスはほんと訛りすごいらしいね
留学してたけどスナッチのブラピみたいなああいうの本当にあるとか言ってたわ
なに言ってるかわからん方言喋るやつ
>>798 開発元は「労働階級では様々な国の言葉や訛りが飛び交っているから、翻訳でもその感じを再現出来たら」みたいな事を言っててこの九州弁ローカライズも許可取ってやってるらしい
ただ外部の人間に翻訳頼むくらい小規模な開発チームがこの九州弁ローカライズを見てどれくらい理解したのかは知らん
>>196 方言話者ってほぼみんなそうだと思うけど、相手が方言話さないとでないよ
一部の関西人もあれわざとだしな
でもイギリスや周辺国の訛りをどうすんの?
あそこはどんな喋り方をするかが超重要なんだよ
>>805 普通はよほどのことが無い限り外部に翻訳出すと思うが
ダイモスのあいつみたいに西郷どんに憧れすぎた結果である
>>743 公の場で自分が九州出身て言えるの?
俺の住んでる街じゃ考えらんないね
でもこれ値打ちあるよ
方言と英語と両方使いこなせるって相当珍しいもん
いや日本が舞台なら凝ってるけど外人でそれやるのは違和感しかないだろw
九州弁はダメでしょ
言語として日本人にも通じない
うすた京介くらいしか読み取れねぇだろ
英語字幕は英単語で読み取れても
日本語字幕の九州弁は読み取れない
ここが大問題やろ
>>826 そんな意味だったのか
イジイジかな?って見てたわ
読み取れない
ここまでコテコテに喋るのは
九州人でも違和感あるわ
たぶん東京在住の人が
「てやんでぃ、べらぼうめ!こちとら江戸っ子でい」ぐらいの
生粋の江戸っ子じいさんに感じる印象と同じぐらい
確かにこれ長崎の年寄りしかわからないんじゃないか
福岡はイリイリなんて方言ないだろ
divisionでもやってたけどおもんないし分かり辛くなるだけだからやめてくれ
>>828 ガルクラの熊本弁もコテコテすぎて違和感あるわ
すげー昔の映画とかの吹き替えで
黒人とかは東北訛りのズーズー弁喋ってて
2重の差別してたよなって
わかりにくいってのはそれを狙ってるんだから成功だろ
>>833 黒人なまりは黒人文化として誇るべきか人種隔離の一種かって議論はあるね
>>17 憧れるのは構わんが他人の作品でやるなよ
自分のでやれ
しっかり読むと逆に頭に入らないから、斜め読みぐらいが推奨
ホラーで博多弁っていうのがミスマッチすぎんだろ
佐渡の方言とかの方がよかったんじゃない?
これ英語でFuck!!の字幕が「ふざくんな!」でなんか笑った
べつに崩した標準語でいいだろって思った
理解出来ないような言葉を話してるってことの翻訳だから、別に理解出来なくても構わないってことだろ…(ストレート表現
トレインスポッティングの続編小説の大阪弁は面白かった
翻訳が平凡だったら誰も話題にしないゲームだったろうし成功だろ
最初の5分ぐらいは笑えるけどその後は普通
そんなに怒るようなことでは無い
問題はポリコレコンサルが
ちゃんと仕事しないことだなw
>>17 たった一人の翻訳者によって作品開発に携わった数百人の成果が徒労に終わった
やっぱナガサキへの原爆投下は間違ってなかった
>>224 九州民のプライドズタボロにされとるやんけ惨すぎるだろ…
一応買って確認したけど翻訳以前の問題でGTX970だと結構きついっすわ
最低スペックもないからカックカク
内容(舞台)は蟹工船みたいなあれだから全員訛ってる感じで雰囲気あってんじゃないかな
完全に訛っているわけじゃなくて会話全体の8-7割
洋ゲー特有のセリフが標準語になってたりするんで完全にってわけでもなくかなり理解はしやすい
指示書や報告書は標準語等、ちゃんと使い分けてる
私欲のために九州弁に改竄するような翻訳者の事だから仕事にも穴がありそう
翻訳そのものが間違ってそうだから買うべきでは無い
難しいな
方言はその土地の文化もイメージもくっついてくる
だからもともと完ぺきな翻訳なんてあり得ない
直感的に言うと大筋で正解を選んだと思う
>>17 ディズニーなろう系の文化破壊業者様でしたか
>>17見る限り自分で原作を尊重した忠実な翻訳では無く、動機としてナイーブな郷土愛があることを自供してしまっている
これは擁護できないし、公私混同という意味でマズイと思う
今後、この人に仕事を外注したら同じように自身のプライベートな都合を反映させるだろうということ
つか、これまでにも前科がある疑惑があるんじゃないか?漁ったらまだ出てくるかもしれない
翻訳は本当にセンスがいる
宗教絡みも完璧に翻訳した架け橋GAMESは素晴らしいよ
具体的にはブラスフェマスを120%日本語に落とし込んだ
仕事を公私混同しているという意味でもマズイし、その自覚が無く平気でTwitterでその事を呟けちゃう愚かさと非常識さがもっとマズイ
平気で秘密保持契約内容とか漏らしちゃうタイプ
>>9 出てくる人全員長崎弁らしいけど全員スコットランド訛りなんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています