【悲報】ニコニコアカウント所持者、同アドレス使用したMicrosoftアカウントに続々と不審なアクセスが頻発している模様!! [126042664]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>37 そういうのしてるのって大企業でも角川だけとは限らんよな
なんでパスワード漏れてんの?
暗号化してるやろ普通
ついに来たね
これ、ニコニコというかドワンゴ終わりだな。
>>31 攻撃はどこも狙われてて同じ頻度でリンク踏んじゃうマヌケがいるだろうから、
踏んだ後の対策が頭抜けて杜撰だったんじゃないかな角川が
メアドをidに要求してたクソ企業だから被害やべぇよ
リスト型攻撃かよ
しかしidとパス抜かれましたって言ってなかったよな。本当に被害を矮小化しようと隠すよなこいつら。
>>46 展開したら同期失敗になってるからセーフ
マイクロソフトアカウントのパスワードとか忘れてるからセーフ
>>46 これは自動同期失敗という表記
どのみち怖いけども
次々と不審なアクセスがあるのに破られてないってことは
パスワードは漏れてないってことやん
ニコニコユーザーはやっぱりパスワードに2525って入れてるやつが多いのかな
むかしサーファーは銀行のカードの暗証番号1173にしてるやつ多いからよく盗まれてるって聞いたの思い出したわ
アカウントは全て漏れるんだろうし
大量攻撃してきそうだな
ニコニコ関係ないMSのアカウントで確認してみろ、同じようなアクセスあるから
これはニコニコ関係なく普段からされてる事
これを機に日本人のセキュリティ意識が向上すればいいことから多少デマでもKADOKAWAさんなら許してくれるはず
>>46 自動同期は一つしか表示されないから中見ないとわからんよ
>>49 うちもだな
グループの中核会社はかなりクラウド化してるけど、子会社来てみたら旧態然としててビビった
これ2chの●流出並みの大事件になりそうだな
2つ目のアカウントでアンチ中傷やってたやつが完全にバレるわけだ
>>49 角川の稚拙なんだろwww
メーカーと対等の立場で交渉に臨み、徹底的なローコスト調達を手がけた。
たとえば、光ファイバケーブルをネットワーク機器に収容するためのトランシーバーは自前で調達したことで、
コストは約1/30に抑えている。
「メーカーの人と仲いいですけど、『高かったら使わない』という一貫したメッセージを出していますね(笑)。
つねに信頼性と緊張感を維持している感じです」(東松氏)
>>65 うちのは確認したらなかったよ、まあ綺麗なもんだった
ニコニコに使ったメルアドだけ
>>1画像みたいなことになってる
ずっと対応間違えてるせいで被害増えていっててワロタ
hotmailとかoutlookみたいにメアドがログインIDになってるのが狙い撃ちされてんのかね
別のメアド作ってそっちをログイン用に切り替えた方が良いかもね
>>51 暗号化するのは通信中くらいで生パスはサーバーに置いてあるでしょ
やっぱ二段階の電話番号認証が必須やな!
これスマホ無くさない限り大丈夫なんだよな?😎
>>51 KADOKAWAは暗号化されてるから大丈夫って言ってるな
KADOKAWAはな
ニコのメアド15年前の捨てアドだからとりあえず助かったわ
>>78 普通DBに保存してるのは暗号化したあとの意味不明な文字列
>>78 生パス保存するバカがここにもおるんか・・・
>>78 マジか、ハッシュ値だけ保存されてるもんだと思ってたわ
MSはパスワードレスにできるんだからしますぐしとけ
前にログイン成功されて入られたけどこの垢捨てたほうがいいか?
めんどくさいからパス変えてそのまま使ってるけど
初動で変な対応して周知を遅れさせ報道に威圧する
ハッカーに変な憧れあるんじゃね
>>82 俺もどーでも良いアドレスだったから良かったわ
>>84 ちなみにその暗号化したパスってのは解析可能なもんなの?
数年前にセブンペイがやらかしたけど
似たような事が起きるかもな
>>84 その変換式のソースコードが丸々流出してるわけだから
逆引きレインボー辞書で簡単に復元できるやろね
>>51 パスワード漏れてないからサインイン失敗してるんだろ
そういえばニコニコに登録してたアドレスに変なアクセスあったな
確認したら同じ時間にブラジル、レバノン、ブラジル、ブラジルとかあるんだがこわw
中華サイトとか技術力低そうな企業は捨てアドで済ませるのが基本だろ
マイコーアカウント取られたら被害たまったもんじゃないわ
>>77 Windowsログインにも使われちゃってるから、踏み台侵入で応用出来るからね。
MSが馬鹿なののはこういうところ
グーグルアカウントだと自分のGmailアドレスがダークウェブに漏れてますみたいなの表示して教えてくれるのな
確認したら2018年くらいから普通に漏れてたみたいだわw
>>97 ハッシュ化は鍵がないと不可能なはずだけど
たぶんガバガバで鍵ごと盗まれてそう
パスだけはサイト毎に変更しておくと、こういうときにギリギリセーフ
ニコニコ動画見てたのは数年前だし、もうあんまり覚えてない
メアド登録したかなあ…う~ん…
PCMAXとかいうところから
足あとがつきました!って物凄い勢いでメールが届きまくるんだが
これってその影響?
そもそもそのPCMAXなんてとこ利用したことないんだが
>>104 ブラジルとアラブ首長国連邦から執拗に来てる
>>100 あー
ソースコード流出してたら復号化の部分も漏れちゃってるか!
MSアカウントのサインイン履歴がわかりやすいだけでありとあらゆるニコニコと同じメアドのアカウントでやられてるぞ
もう第一段階認証で設定した国以外は、次の段階のIDやパス入力出来ないようにしてくれれば良いのにな。
このあたりを設定出来るようにしてくれれば、利用者本人設定の二段階認証以前に弾ける部分も増えそうなんだけどさ。
>>74 うちのは20年近く使ってるからずっとこんなだわ
2段階認証してるから突破されたことないけど
もしMSアカウント取られたらOneDriveに過去に同期されていたwindowsのドキュメントフォルダ等も紐づく可能性あるからな
そこに重要なデータがあればマジでやばい
ますます自分の情報流出してないかチェックする必要出てきたやん
どうしてすぐに発表してユーザに対応お願いしないで
イキって過去動画のページ作ってふざけたんですかwww
>>104 ダークウェブ経由で別のハッカー共が、ボーナスタイムってことで、チャレンジしてるんだろうね
メアドはGメールとか使ってた気がするなぁ
これだったらわりと他でも使ってるからヤバいか
パスワードはニコニコでしか使ってないパスワードだけど
てかGoogleアカウントも流出調べてみたんだが
MLBも地味にやらかしてんのか?😡
https://i.imgur.com/j0E4B6M.png ニコニコのパスワード文字規定はかなりゆるくて
逆にMSアカウントはかなりきついから
パスワードが違ってて大丈夫だろうけど
同じようにゆるいとこで同じパスワードにしてるとまずいな
これがあると思って流出の話聞いて真っ先に被りないか調べたな
その手があったか!
オフィスのレジキーフリー化が捗るな!
認証用のソースも漏れてるならレインボーテーブルで簡単にパスワード割り出せるよな
意味のないハッシュ化だよ
>>112 こういうのみるとニコニコ側の技術者と技術力で内製化一本化しようとしたんじゃない
「KADOKAWAグループをデータドリブンに」内製化×アジャイル思考でサイロ壊す、CDO塚本圭一郎氏
https://enterprisezine.jp/article/detail/18126 >>120 未知の端末からのログインに2段階認証求めるのはすでにあるね
実際1度ゲームアカウントに不正アクセスされたことあるけど、インドネシアだったわ
>>115 ハッカー集団ってたしかロシアだったよな
もうこれ漏れてると思っていいよな
ハッキングあったのいつだっけ?
https://i.imgur.com/0UtEhxB.png 不審なアクセスはあったが5月以前からずっとアクセスしているみたいなんよ
とりあえずMSアカウントを狙うってのが外国人がやってるのをより実感させるな
下級国民の個人情報なんて上級国民にはどうでもいいし泣き寝入り得意な下級国民はノーダメ。日本の民度は無敵!
>>53 角川やグリコやみずほが特別だとは思わんのよな
たまたま助かってるだけなんじゃないかと思ってしまう
>>102 お前別のサービスでも同じパスワード使ってんの
>>134 角川はニコニコに滅茶苦茶にされたんだよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています