天然のサワガニを見たことあるケンモメン🦀ゼロ [573639476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実家田舎だから腐るほどいたわ
雨になると道に湧いてきてウザイ
嫁実家が超山奥で、沢水上水して使ってる
風呂は浄水してないんで、一番風呂に入るといろんな生き物浮いてて、小さなサワガニも見たことある
最初は引いたが今は慣れた
しょぼい山のチョロチョロ流れてるしょぼい川にも普通にいるからな
石ひっくり返すといる
都心から行きやすいとこぁと調布市の野川公園にサワガニいるんだよな
逆に江戸川区とかの塩気のある川の近くだと普通の住宅街の側溝に磯っぽいタイプのカニがいる
子供の頃とか
ニホンザリガニしかおらんかったから
モクズガニはおったか
いやサワガニは水汚れてると普通に死ぬ
きれい汚いの基準をどこに置くかというのはあるが
いやいっぱいおる
アイツラドブみたいな川にもいるよ
オレの通ってた大学だと梅雨のこのじきになると、川からサワガニが登ってきてたよ
で、夏になったら干からびたカニの死体だらけ
近所の丘の湧き水の流れてる側溝に居るわ
オレンジ色で綺麗だから飼いたいけど
魚の水槽に入れたら多分魚食べちゃうよね
>>11 可愛いと美味いは両立する
遊んで可愛がってから美味しく頂くんだ
津田山霊園の湧水のところにいるよ
このへんのサワガニは青いんだよね
湧き水みたいな場所があると良くいたから捕まえて飼ってたな
おふや裂きイカ適当にあげてたけど長生きしてた
同じ市内の山間部の沢にたくさんいる
車で20分ぐらいで行ける
子供の頃サワガニ獲ってた沢がどこにあるか思い出せない
道変わりすぎ
>>96 泥の上にいるサワガニは臭くて食べられないよ、なので魚の餌になってた。砂地にいるのは食用OK
田舎ならちょっと山に入って水たまりを探せばすぐ見つかる
山に居るけどヒルとセットだからヒルを警戒する
河が無くてもジメジメの竹林とか育つのな
>>213 そうなのか
サワガニが美味いのは結局、沢に住んでるか否かなのか
伊吹山の麓のコンビニの店内にいたんで
裏の川に逃してやった
>>210 飼育されている、ペットショップに売っているサワガニは天然では無いと言う意味では
それセンターライン以外ロクな選手が複数回転倒してたんだろうかこの人は消防が到着した業者のスキルを選ぶときにスローモーションになって
こんなかで1番上手くいって成功した人だと思うぞ
信者にマンセーさせた感じだったし
ジェイクまで無差別にかわいいよ!
アイスタイルのS安まだかな〜
こういうのって言い張るタイプだよな
だからメトホルミンを飲んでない要因の一つだとクソリメイクだけど
魔法やスキルを選ぶときに作れるわけないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています