アメリカ人、ビッグマックの値上がりにブチギレ「セットメニューが18ドル(約2838円)ってどういうこと。ファストフードなのに!」 [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
仕事に行って昼休みは水飲んで仕事帰りにマクドナルドで2800円のディナーを食べて愛車に乗って道の端に停車して車の中で眠る。アメリカの生活はサイコーだぜ!自由を感じる!個性を感じる!
鰻丼は今は5000円ぐらいする。タイムマシンでも乗ってきたのか?
物価が高いのではなく物価の割に賃金が安いんだよ
それだと物が売れないだろってなるけど、人口が多くて内需市場のパイが大きいから利益は出せる
移民をじゃぶじゃぶ入れてるからできる芸当
これが新自由主義の末路
日本は見習うなよ
Big Mac
(ビッグマック単品1個)
$5.29(846円)
Big Mac Meal
(ビッグマックMMセット)
$9.29(1486円)
差額のポテト+ドリンク=640円は高過ぎだな
>>207 年中半額クーポン出してるぜ?
アメリカ行ったことないの?
>>206 アメリカは物価も格安
アマゾンでもウォルマートでも良いから見ろ
>>204 バイデンさんはマクドナルドのバイト並みの時給で世界平和を守ってる聖人だぞ
家族連れはマクドで万札消えるんだ
バーキンは5ドルで提供したのにポテトSサイズで叩かれて可哀想
そもそもドリンクデカすぎだろ
18ドルって時給換算だと日本の400円くらいだからな
ゴミ飯が18ドルワロタ
日本のマックのセットメニューは昔からそんな値段だよな
普通のランチ屋で余裕でいい飯食える値段で
ゴミみたいなハンバーガー/ポテト/ドリンクセットを長年売ってて気が違ってるようにしか見えなかった
>>215 すぐ上の書き込みで最低賃金より上の時給相当ってバレててワロタ
チョン国って最低賃金バカみたいに上げて世界中にあるマックすら撤退しててクソワロタ
>>214 今調べたらロスアンゼルスでも時給18ドルくらいで田舎行けば12ドルあったらいい方だわ、12ドル為替で言えば1900円だけど物価考えたら給料高くは無いなどうやって生活してんだろな?
>>209 ウォルマートとか国土が無駄にクソ広いせいで車でそこそこの時間移動しないと行けねえだろ
>>223 無効の貧乏人は飲食店て食事するなんてとんでもない!っていう認識
ウォルマートで食材買って自宅で食う
昨日久しぶりにビッグマックセット買ったわ
マックのポテトってこんなにまずかったか
でも時給考えたら適正価値なんだろ
買う人が減らずに充分居るって事はその商品の価値に対して適正な価格なんだよ、いやむしろ不当廉売と言っていい
新自由主義ならば価格を上げて行って需要が減らないギリギリのラインまでは値上げを繰り返すべき
知恵足らずのネトウヨ諸君はこう言わないの?
「アメリカの食のレジャー化である」と
知恵遅れは得意でしょ?
ワンフレーズ
>>225 大抵の場所カバーしてるでしょ
日本のイオングループみたいなもんだよ
ちなみに全体に占めるシェアとしては
日本のイオン:16%
アメリカのウォルマート:25%
>>223 米アマゾン見てみ?
アメリカは物価が倍になったと言っても、それでも日本の半分くらいなんだよ
元がめちゃくちゃ安いから
アメリカも実質賃金が下がり続けているってことをなんで日本人は知ろうとしないのかね
主に米民主党贔屓の日本メディアが報道しないせいではあるが
時給高いばっかり報道するがそれは円安換算で大きく見せてるだけなんだわ
2019年にLA行ったけど
ほんと物価高かったからな
マックは行かなかったけど
サブウェイのsサイズのセットで1600円とかした
当時まだそんな円安じゃなかったにもかかわらず
_ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
(´•ω•`)嫌なら食うな🤢🤢🤢10ドルくらいだろな
>>233 それもごく一部の地域の話を大袈裟に歪曲して報道してるだけだよ
>>236 言葉分からないだけじゃんそれw
日替わりメニュー無かった?
>>239 給料が高い地域は家賃も高い、ロスアンゼルスから2時間車で走っても普通の一軒家1億円では買えない様になってる、知り合いがハリウッドの外れで借りてる狭いアパートが40万円以上してる、車の維持費や家賃保険等で毎月80万円では足りないのに時給3000円ではとても足りない、そもそも今のアメリカはフルタイムの仕事は少なく時給が日本より高くても半日程度の仕事が多い
>>240 郊外に住めば5万円で綺麗なアパートに住めるのに
IT企業が立ち並ぶ場所に住むとあばら家で家賃が50万円(給料の半分が吹き飛ぶ)
でも住所ステータスから後者を選ぶ奴が案外多い
みたいな話もあるな
てかチェーン店とか大衆レストランのランチ価格は平均時給がベースになってるからランチが18ドルなら平均時給も18ドルくらいなんじゃない?
イギリス英語の発音だと、“ファースト”と聞こえてしまうこともあるので、厳密にいえば誤りとまでは言い切れません。 ただ、日本語で“ファースト”と言うと“first(最初の)”を表す言葉と捉える場合が多いので、“ファストフード”のほうが望ましいと言えるでしょう。
>>241 今は郊外やスラムでも5万円300ドルでは住めないよ、LAのスラムでも新規で借りると2000ドルしてる時代にそんな安い所は無い、LAから車で10時間は走った砂漠にはあるかも知られんが
でもキリスト教の博愛精神が根付いてるから
ホームレスの救急医療もするしフードバンクは充実してるし炊き出しも日常
よって太っている
でも日本の基準の2-3倍と考えたら全然妥当じゃね?
日本のも高いよ
(ヽ゚ん゚)「アマゾンガー!、ウォルマートガー!、ビックマック指数は割引クーポンガー!」
陰謀論おじさんの魅力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています