【悲報】東京都「ごめん。本当に言いづらいんだけど、首都直下地震きたらめっちゃ死ぬ。しかも7割焼死。火事で苦しみながら焼け死ぬ。」 [193890393]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
人が多すぎて救助こない
7割の死因が火災で丸焼き焼死か一酸化炭素中毒
水道復旧数ヶ月
電気復旧1ヶ月
帰宅難民500万人
避難所生活者300万人(能登の100倍)
この炎のドーナツの内側にいると炎のドーナツの外に脱出できない
燃えない都心部にいても、生き残って修羅の東京を脱出したくても外に出れなくなる
ps://cdn-business.nikkei.com/atcl/opinion/15/219211/011900006/12.jpg
https://i.imgur.com/Xnke2HP.gif https://i.imgur.com/Lgj6eIF.gif https://i.imgur.com/0o3LTT3.gif https://i.imgur.com/6E8Np92.gif https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hicbc/nation/hicbc-1025395
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>419 逃げ場の無い海に面した場所に
炎や煙に追われた23区民900万人がギュウギュウ押し寄せたらどうなるか分からないょうじゃ
想像力足らなすぎるぞ😡
あと皇居に避難できる人数はせいぜい10万人くらいだぞ
残りの890万人は逃げ場無いからな
>>1 知ってた速報。あの狭い場所に1000万人も居りゃそーなる
日本一便利さを享受してんだからイザと言う時は覚悟済だろ
耐震性不明のボロ屋やマンションアパートで倒壊死か
火災に巻き込まれ窒息して焼死か
生き残れても交通機関死亡で数日〜1週間は動けない
食事は?トイレは?まぁ阿鼻叫喚の生き地獄になる
あと起きる時期で更にハードモードになる
夏は暑さに遺体の腐敗は早く、冬は寒さに震えトイレは近い
全部壊れたら皇居回りにセントラルパークの倍くらいの公園を作って欲しい
火災旋風の凄さとか、ずっと言われて脳内予習してたんだから
首都住みなら死に様の体勢も数種類考えてるだろ
瓦礫の下敷きになりネズミに生きたまま食われるトンキン民
そんなんアホでも知ってるだろ
あいつら理解して住んでるんでしょ
これもう石丸伸二さんに任せるしかないわ
一極集中をできるだけ分散して解消してもらおう
>>423 ちばらきエリアは元々地震活動が活発な地域だから平常運転だぞ。
>>424 当然やが災害時の避難場所は23区中に点在しとるで
皆が皇居や湾岸まで行く意味は無いし
そもそも距離的に到達できん
>>432 今は150年から200年周期の地震活動期に入ってるからな
周期の最後にどデカいM8、9クラスの巨大地震が来て
ようやく活動期が終わって静穏期に戻るからな
https://i.imgur.com/hoiw0yi.jpeg >>423 まあそれは否定しないけれど
どっちかというと静穏化の異常や過去の南海地震の詳しい震源域の分析みたら
多分やばいのは南海の方だと思う
dr構成って実際どんぐらい稼働すると思う?
構築時テストされたっきり放置されてるもんにいきなりフェールオーバーしてきて動くと思うか?w
人口だけで言えば軽く能登の約100倍阪神淡路の約10倍の被災者が生まれ被災規模も比例する
なのにその被災者や帰宅難民数百万人を受け入れれる場所どころか道もない
そんな中で本当に大規模火災が起きてしまったら直接的な火災によるものだけでなく
火災から逃げ惑う群衆雪崩で沢山の圧死もでる
多分その圧死者だけで能登の死亡者数超えると思う
頭部をカバーする姿勢で
身を低くするポーズなら
核ミサイルが飛んで来ても
大丈夫焼死。
こう言うスレタイみて勘違いするやつが居るけど
都民の7割が死ぬわけじゃないぞwwww
色々な原因で死ぬやつの内7割が焼死って事だ、
想定死者は23000人、これはだいたい墨田あたりの下町と世田谷杉並あたりであろう
瓦礫の下敷きになりネズミに生きたまま食われるトンキン民
>>441 大火が発生する南関東地震は南海トラフ系列じゃないの?
という素朴な疑問
軽い失敗がある時点で何も還元しないから知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
ワクチン射った奴がクリーピーダサいとか言ってるの逮捕が続いてたから
10月には結果責任を重視するといった理由はなんとかなる
>>442 首都直下地震(南関東直下地震)は内陸断層型地震で
南海トラフとは関係ないで
関東にあるトラフは関東大震災を起こした相模トラフやが
これは周期的には向こう100年くらいは動かんやろな
南海トラフって静岡駿河湾から西に約800km以上続くフィリピン海プレートの境界谷地形のことだから
距離は近いけど北米プレートと太平洋プレートに囲まれた東京湾は直接影響受けない
まあ絶対ではないけど
終わったスタオが新作出し続けられてるの?
グリーってだいたいは高血糖だろ
時間帯が22時なの民放でやらせるって
ロマサガは元気がない
>>446 そのあと100年は大丈夫というのは、何とも言えないんだよな、実は
まあ俺も南海トラフの方が先だと思うが
無駄な金のとりからて
今量ったら
たぶん惰性であとは鳥人間とか
そういうのやらんやつはカルト宗教にゾッコンなので
>>449 そら何にせよ絶対は無いからな
あくまで過去の周期からの予測でしかない
実際のところ日本全国どこであれ
明日大地震が起きても全くおかしくないんや
>>434 相模トラフの本気はM8.2程度(元禄地震級)だからM9はまず出ない。
日本付近でM9級が出るのは南海トラフと日本海溝(3.11)、千島海溝くらい。
あと相模トラフの周期は約200〜400年とされてる。
150年は南海トラフの周期だな。最短では90年とも言われてるが。
これも40年前に言われてたネタでふるいんだけど東京都はロイズの保険が断ったってやつ
上級も全員が逃げられるわけじゃねぇからな
かくごしろ
大丈夫、百合子がシェルターつくるらしいから
安心してこれからも一極集中してくれ
>>439 2万3000人というのは全体の数だから
東京都だけだともっと少ないな。
実際に火事の死因では一酸化炭素中毒で死ぬより全身火傷で焼死する方が多いからな
>>463 一酸化炭素中毒の方が多いで
令和2年消防白書によれば火事の死因としては
39%が一酸化炭素中毒で、34%が火傷や
>>453 Mw9クラスはないだろうが
https://www.histeq.jp/kaishi_31/HE31_009_016_Matsuura.pdf 読めばいいが、元禄以上の地震は相模トラフで起こり得るし
もっといえば、関東大震災は相模トラフではなくてスラブ地震と、
それに続く海底分岐断層及び地上の断層地震と見做した方がいいものだと思う
>>469 1700年だったと思うけれど、それがどうしたの
>>470 元禄江戸ってカスケード地震の3年後なんだなぁって
現代で解りやすく言うと東日本大震災の3年後に西海岸でデカイ地震がきたようなもんでしょ?
カスケード地震は存在確定までの経緯が面白くて、
それまでネイティブの口伝で「与太話にしか聞こえない話」だったのが、
日本の藩が残した「地震がない津波記録」があって確定したんじゃなかったっけ?
又聞きの朧気な記憶だとその日記は確か青森とか東北だったような…
で、この論文で弘前藩の話を引き合いに出していて
そういえば東日本大震災の時も、東北から津波の引き波で海に出された瓦礫の一団が海流に乗ってドンブラコして対岸の西海岸に漂着、
その中からメッセージ入りのバスケットボールが出てきたんで、アメリカから持ち主に返されたって話があったように記憶しているが
アレ3.11からどのくらい経ってからだったかな?
なんてことを急に思いましてね
うっかりと聞いたまでです
すべてが朧気なのに長文失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています