KADOKAWAさん。サイバー攻撃に対抗できず、電源と回線のケーブルを引っこ抜く…… [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
KADOKAWAがランサム攻撃で「ニコニコ」停止、身代金を支払うもデータ復旧できず
動かないコンピュータ取材班
2024.07.05
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/070400114/ >>282 オマエは人質は生きてるから価値あるのに殺すのか?馬鹿じゃね?
>>291 仮にそんなことが出来たとしても
それすら奪われて遠隔で電源起動されてもっと被害がデカくなるだけ
もし運転中には負担重くなるかもしれない
なら
最初から想定したのが真相だよな
じゃまずいと思ってる
ダークホースは9月エイチームと思ってるからセット豪華でカットも多くて
あの人気生主が優遇されてたんやろ
面白い
今回の件につきまして
>>53 組み込み部品に通信モジュールが入れられてるケースはある
最終
ホームレスと言っているかどうかなんかじゃないかな
ビジネスホテルてのはヤバイと思うが
割と陰寄りな人がとても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_
>>308 電気代凄いことになるんじゃね
部屋もクソ暑くなるだろうし
ケーブル引っこ抜くとかうちの母親でもできる
ITのプロ(笑)
限界
びっくりした 変な使い方して死んだりするよな
侵入を一度撃退した時に満足しちゃってそのあとの侵入に気づきもせず一ヶ月後にすべて手遅れになってから気づいて急いで電源落としてるの面白すぎるだろ🥺
>>202 ガバナンスガバガバだから社員個々人で無断保管してるデータが沢山残ってたら1ヶ月もあれば復旧できるんじゃない?
え、隔離するって当たり前の対応だろ
むしろ最初にやるべきことじゃん
なんで馬鹿にしてんの
ランサムってそもそも感染しねーからフツー
中のひとで意図的に感染させた奴がいそう
>>316 やられた端末、全交換しないとダメだろ
黒服も再突入出来るキーは絶対に残してる
終わっていいかもしれない
何を評価している国
書いてるからな
あったねw半分くらいになってからにしろ
落ち着け
今のところ臭いは感じてるよ
全然叩かれない
それと比べれば全然w
それで一月以上も復旧できないの????????
抜いた意味ないじゃん
>>327 流出量が1.5Tで済んだんだから意味あるよね
飽きられたか
ソシャゲ屋って儲かるんやな
そんな余裕ない
実況見たけどやってる奴が隠蔽したからシギーは直に逮捕されるだろうってさ
必要なさそう
ガーシーがホームページビルダーで作ったわけでも買うか
ケーブル引っこ抜く仕事で年収800万募集なら破格じゃね?
linuxは突然電源抜いたら書き込み待ちのデータ全部消えるから電源抜くのは考えられんな
スイッチとかだろうか
うちの会社は秘匿性の高いやり取りは未だにファックスにしてるよ
世界中どこでもまともなデータセンターは物理遮断するための工具が用意されていて物理遮断が基本
バカにしているケンモメンの頭が悪いだけ
ブラックスーツの公式サイトにもカドカワは丸3日俺たちのデータ流出に気づかなかった
気づいてから俺らのIPアドレスとか弾いたけど
権限奪ってたからその後も数日バックドアでデータ盗みまくったって書いてあるもんな
>>337 なんすか工具って?
ラック型サーバ扱う仕事してるけど
普通にサーバのケツにLANポートがついてて
業務用ルータにぶっ指すだけなんですが
工具なんて使ったことない
強いて言えばLANケーブルとコネクタ圧着するペンチはあるが
なんすか工具ってw
どういう被害状況なのか見当すらつかない初動の段階ではこれはわりとあることでは
カプコンも引っこ抜いてたしな
電源まで乗っ取られてリモートで起動しようとしてくるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています