安野たかひろ(33)「東大卒です、起業成功しました、可愛い奥さんいます、小説書いたら賞取りました、都知事選5位です」 [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>3 いい子過ぎるな
政治はもっとドロドロした世界だから
れいわあたりが拾ったほうがいい
公約ってこれただの手法であって都政をどうするかに全く頭がないなw
>>106 そんなあなたは誰だったら良いと思うの?
>>3 いや政策は批判しろよ
何のために選挙へ出てるんだよ
人格口撃はアウトだけどな
「ふざけた取材すんな!」大阪市時代の橋下徹から徹底口撃された女性ジャーナリストが炎上騒動を振り返る「実はその日の夜は…」
https://www.joqr.co.jp/qr/article/58984/ 斉加「政治家の言葉の威力がすごいなと感じたのは、そのとき橋下さんから「不勉強な記者」「とんちんかん」「ふざけた取材すんなよ」とかいくつかキーワードが出まして、そのキーワードが社に殺到したんです。」
室井「締め出せとか、取材現場くるなとか、言われてなかった?」
斉加「記者やめろ、という声もすごく多くて、会社に対してメールやSNSでのバッシングが3ヶ月ぐらい続いたんです。10年前はインターネットの炎上は、どういう仕組みで起きてるか、まだよく分かってなかったものですから、その量に戸惑ったんですけど、その後 本当に数パーセントの人たちが繰り返し同じような言説をばらまいてるのが分かってきました。でも10年前は、炎上はまれな出来事だったんですが、今は憎悪を煽る一つの手段として当たり前になっているのが恐ろしいですよね。」
全然知らんかったけど某迷惑野郎より遥かに票取ってるんだな
ネット文化人も選挙戦最終盤は今後を見越してかどんどん持ち上げ出してたけど普通に有望だわな
>>67 こっちは優秀過ぎてアノンは話についていけない
中学受験でさえ上のレベルだし
安野「AI岸田に解散宣言させました」
岸田総理のAI音声で「解散宣言」も…「ひるおび」の悪ノリに批判殺到
https://asagei.biz/excerpt/59591?all=1 >>3 これは一般論やビジネスでは正しいけど
政治っていう戦争が裏側に存在する文脈では全然ダメ
舌戦もパフォーマンスの一つでありパフォーマンスから平和裡に解決するのも胆力っていう実力のうち
EUでエクストリームセンター、過激中道、極中道と言われる政治姿勢が台頭してきて焦点化、意識化されて始めてるけど、それに呼応する動きかもね。
どう考えても若い人が支持するとしたらこっちだよな
なんで石丸なんて投票したのか
今見たら固定で奥さん叩きしてるじゃん
何が彼を怒らせたのか
>>27 新規原発など絶対に無理なことぐらいわかっていて原発再稼働なら非常に悪質
>>127 インフレ、低賃金、悪環境の若年層のフラストレーションを吸収できる素材ではない
>>126 マクロンやスナクのような金融エリートが排除されるEUに倣うなら安野ではなく石丸が台頭するよ
政策の立案にテクノロジーを利用しようとした安野より
大衆の扇動にSNSを利用しようとした石丸に
都民は軍配を上げた
しょせん民度というのはその程度のもの
>>132 結局、大衆が好きなのはエンタメであって、メディアがテレビであろうがネットであろうが群がる所は同じなんだよね
>>123 記事読んだら鎌田や恵がアナに言わせてるだけで安野何の関係もないじゃん
お前本当に悪質だな
今NEWS23出てるの見たけど人格含めて非の打ちどころのない人だな
謙虚だしこれだけ優秀なのになんの嫌味もない
腐った政治の希望の光なんじゃないか
石丸、ジョーカー、AIメイヤーと同じように不気味な存在の為伸び悩み
なんだこのオカマと思ってたら糞みたいな候補者たちの中で
唯一まともな存在だった
嫁持ちなのにオカマみたいな見た目と髪型
嫁は応援演説よりあのルックス改善をがんばれ
オカマ臭さを抜いて老若男女に受けるようにすればあるいわ
けっきょくこの人はテクノクラートだかアルチザン気質でトップとしては微妙なのよな
副知事やちゃんとした有識者やらせたほうがいい
戦争や戦乱が迫ったときは別だが
戦争の縛りがない状態なら政治家はもはやサラリーマンだから粛々とやってくれるサラリーマン向きの人でいい
こういう実力のある人は向かない
>>74 そういう人は流行り物でしかないから残らないよ
親の地盤と七光りで政治家やってる河野ですらこう
似てるだろ?巨大都市都政の運用は国会議員よりハードル高く与党みたいもん
与党の人間は周りとの調整能力といかに役人を上手く使えるかの折衝能力が必要なので石丸みたいなタイプは真っ先に閑職に追いやられ何の支援ももらえない
tps://gendai.media/articles/-/76812?page=5
「ごく単純な話ですが、友だち、つまり『同志』がいない政治家は大成しません。石破(茂元幹事長)がいい例です。彼は世論では人気があるとされていますが、党内での人望がなく、仲間が少ないので総理総裁にはなれない。
河野も同じです。奇人変人扱いされていでた小泉(純一郎元首相)さんですら、YKK(元自民党副総裁の山崎拓、元幹事長の加藤紘一と小泉)という同志がいた。河野には、そんな『友だち』がまったくいない」
「太郎さんには人が寄り付かないんですよ。酒席を共にできなくとも、普通に対話ができるなら、それでも構わない。
でも太郎さんの場合、やっと会えてもハナから議論、100%の仕事モードで冗談のひとつもない。その議論も相手を論破するだけが目的だから意思の疎通もできない。
>>72 今の70代って給料3ヶ月分ぶち込んでマイコン買ったような世代だぞ。安野はうちの両親にもウケが良かった
港区目黒区渋谷区世田谷区に住んでる高学歴アラフォー世代の友達も殆どが安野に入れてたが、唯一「誰にも入れたくなーい!安野なんて知らなーい!」と言ってたのが江戸川区の専門学校卒の友達で支持層が分かり易すぎた
>>3 小池ディスりまくった蓮舫が善人扱いされる国でそんなこと言われてもね
オードリータンみたいにデジタル大臣にでもなってほしいが、実際になっても自民党政権では能力が殺されるのが目に見えてるから政権交代するしかない
デジタル大臣になるために国政に出るべき
死にかけの爺を国政に送るより優秀な若者に舵取りをお願いしたい
へんにメディアに取り上げられないあたり正当な優秀な人材という気もする
>>27 経済合理性言うならサンクコストは考慮しないべきでは?
そりゃ尊師も嫉妬で喚き散らすわな
ベビーレモンくんにもオーバーキルされるし
選挙終わった途端ぶつかっては壊されてんなー
暇なのか?
政策集見たけど、絶賛する理由は分からん
お前ら意外とIT不得手だから何か凄いことやってると勘違いしたのかもしれんが
>>132 蓮舫や共産党もSNS駆使して百合子ENDやら蓮舫連呼動画で扇動してたけど惨敗したんよ
>>147 品川区の俺も安野に入れたよ
品川区にも演説来てくれて嬉しかった
>>155 どこかおかしかった?
自動運転を狭い23区でやるのはお花畑だけど対象は田舎の多摩なので可能性はあるなと思ったし、唯一再生エネルギー推しだけは相容れないけど原発推しでもありバランスの良さで相殺
健康寿命や認知症になった後の財産管理を意識し医療リソースのバランスを考えてる点も○
想定予算と財源の裏付けを数字出して主張してる点も○
常時施策の見直しをすると主張し実際にマニフェストのアップデート重ねてる点も○
まあ色々見たけど自分が重要と感じる項目での提案は良かった
ジェノサイド経済学者をナチュラルにバカにしててワロタw
>>4 具体性がなさすぎる
バズワードにバズワードかけて中身が完全に謎
githubにマニフェスト上げて叩かれてたけどそういうの含めてキャラ作りだよな
ウケたい層にウケることをやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています