【速報】政府・日銀が為替介入実施 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】政府関係者によると政府・日銀が為替介入実施 1ドル=161円台から157円台に
https://news.tv-asahi.co.jp 生物学者・池田清彦「(円安で)大多数の国民を貧乏人にするのが、政権の目的としか思えない」 [718678614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714280513/ >>6 シオンの議定書
6.商工業に保護を加え、投機を奨励し、工業を不安定化させ、農業を改良させないようにし、世界のお金がユダヤ人の手におさまるようにする。ゴイムを貧乏にし、ユダヤ人の足もとにひざまずかせるように”設計”する。そのために、ゴイムに贅沢を奨励する。
今までは1%以上の変動でやってたからな
完全にルール違反だろ
国民の投資より政府のプライドです!
愚民は破産して死ね🤓
なんでいきなり介入したんですか?
内閣自民支持率が下がって立憲支持率が上がったからです
介入認めたの?
神田の最後のペカリか?
それなら155円目指そうや
まだまだ意味無いでこんなの
利上げも同時にやれよ
一気に30円円高にして円売り投機野郎皆殺しにしちゃえ
介入って短期じゃないといけない決まりあるのか?
同じ金額でも2週間ぐらいで上値抑えた方が反対ポジが耐えかねて効果的だと思うわ
彡⌒ヾ
@-0,,0
ゝア ニヤリ
(|_|)
神田財務官
普段円安は国益と教鞭してるやつが為替介入に怒らないという謎
おっまた出遅れ組の参入チャンス来たやんけ
金利差がある限り
ジャップ銀行から年利2%で借りて
年利5%のアメリカの銀行に預けるだけ
ノーリスクで金利差で金が儲かる
CPIと同時に介入とかあるんだな
前月比マイナスだからいよいよトレンド変換した感はあるが
これ あれだろ 介入して外人どもが 売り払ってる時 どさくさに紛れて 日銀の出口対策もしてるってやつ
でもって朝になってさらばが来たらみんなが売ってるとさくさに紛れて 日銀も売るって感じ
俺は騙されねえよ これは 日銀のやり方だ
為替操作とか先進国のすることか?
ジャップに資本主義はまだ早かったかな?
先週の指標も合わせてアメリカ景気後退と見て踏み切ったか
いずれにしても神田辞めるし介入はこれが最後だろうな
>>25 長期でやり続けたら弾がなくなるだけ
通貨安は弾に限りがあるので足元見られるだけやぞ
これで日本も後2,3回しか介入できないしな
あといくら残っているんだろうね
すぐ動かせる資金は
もう終わりかな
でも朝までに160に戻らなかったらまた流動性の低い時間に介入とかしないだろうか
神田財務次官がもう今月で退官するからお祝いの最後の花火だろ
個人投資家は焼けても大手の海外投資家に抜かれるだけ
意味のない介入だよ
アメリカの物価指標に合わせて動いたのだろうけれども
見透かされてるわな
X見たらロスカットされてる人大勢いるから神田砲の効果はあったよ
>>6 こいつは生物の専門家であって
経済の専門家じゃない
部外者は黙ってろ
そんなに円高が良いなら
全財産をドル円ショートしろよボケ
神田チーフトレーダーやるやん
減税すればいいのに
そしたら円安による物価高は間違いなく軽減される
為替介入では根本の解決が一切できない
いや介入じゃねえだろこれ
テレ朝適当なこと言ってんな
これCPI数値事前に通知あったろ
インチキインサイダーやんけ
>>54 こんな所でロスカットされるのは雑魚だけ
大物投資家は既に160円前から金突っ込んでるし
これも更に追加してロングするだけの簡単な仕事
>>60 介入じゃなかったら円だけ買われてるのは何の動きだよ
>>61 今さらかよ
巨大資本はみんなおこぼれもらってるよ
利下げ観測かってニュース見てきてみたら介入とか言ってて草
そして肉先下がっててさらに草
どっちやねんw
タイミングはバッチリだったけど、なら前回の意味不明な介入で消えたお金は何だったのかと
>>65 ただのドル安だよ、介入じゃないよ
他の通貨をみたらわかるんだよ
>>73 いや他の通貨見たら途中だけ円だけ動いてるの丸わかりなんだが何を見てるの?
こんなタイミングで介入するか?
アメリカの指標で動いたんだろ
>>48 エアプ乙
日本は海外投資家に期待されてることになってるから
複数のFX系YouTuberのライブ見てたけど、有能な人はチャート見て、これ介入ですねぇって見抜いててすごいなぁと思いました(小並感)
介入じゃない、米統計が予想より少し悪くて利下げ予想が一気に増えたため、過剰反応。
>>73 他の通貨見たら異様に円だけ高くなってるからこうしてみんな疑ってるんだよ
>>80 この前のFOMC直後のが結構効いたと思って同じ事繰り返してるのかね
こんなのしても
ガンガン金を無駄に使って吸い取られるだけ
異次元の金融緩和とかそういうのがMン台
政策変えないといつまでもつづく
すでに手遅れかも
強い日本円はもう安倍政権が潰した
二度と戻ってこない
>>1 こんなに早くネタバレするのっておかしくない🤔
>>80 それならいちいちマスコミは報じないよ
マスコミにやってる感を出すためにわざわざリークしてるのに
まさかこのスレに歴史的円安にもかかわらず米国株買ってたマヌケはおらんよな?
岸田政権が、利上げをさせないんだろ ww
安倍政権からの伝統だな
>>89 今回みたいにすぐに発表するか、または前みたいに後から発表するか、
そういうのもいろいろ考えてるらしい
>>71 もう辞めるし、そのあとはアメ軍さんあたりにキッツいなぶりでもされることきまってんじゃないの?
だったら、冥土の土産に(ショボいけどさぁ〜)円買い介入! とかすんじゃね?
>>73 通貨強弱のサイトがあるよ
自分はmt4のku-chartを使ってるけど
ドルだけじゃなくて他の通貨にも迷惑かけてるやんけこのゴミ通貨
>>91 公式じゃないよ
まだガセの可能性が残ってる🥸
今為替介入こんなにするなら円高で日本企業が苦しんでたときに円売りドル買い介入しまくればよかったのに
トレンド転換じゃなくて介入とわかったら安心してドル買い継続になるんじゃないの
早々に介入でしたなんて言っちゃっていいのかね
みんな地政学的なリークで動いてるのかもと思ってるのに
ジャップの介入でしたなんてみんな安心してすぐドル買い始めるだろ
>>107 そのころ買ってたドルをいま売ってるんだよ
>>71 イエレンさんは、介入より利上げと言ってるんだろうね。
>>107 その時やったのを利確してるから日銀爆益って主張する謎の勢力おるやろ
cpi発表と相乗効果を狙ったんだろうけど上手くいくかねえ
トレンドは変わらんような気がするけど
いろんなところで言われてるけど、過去3,4回、日銀が利上げしたら半年以内にリセッションで円高局面になってるから
気を付けたほうがいいぞ
日銀は3月に利上げしたから、ジンクス通りなら9月までにはリセッションで円キャリーの巻き戻しがくる
アメの利下げとトランプ就任までの時間稼ぎにしかならんわな
>>109 ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ www
>>77 私は、為替相場に割って入っているという認識でございまして、介入しているという認識ではなかったのであります。
>>116 利上げなんてできないから介入してるわけで
最初から足元見られてるぞ
>>91 テレ朝の先走りだろ
神田財務官「為替介入の有無はコメントする立場でない」 謎の政府関係者、テレ朝に「為替介入を実施した」
金持ちほど円安がどんぐらい進むか想像できるんだろ
貧乏人にはさっぱりイメージわかないわ
俺もやったら養分になるだけなんだろうなー
>>77 CPI鈍化で世界的ドル売りに円も161.5くらいから160.5くらいまではドルの1人負けで円高に振れたけど
160.5から157.7まで円高に振れた分が円買い介入だよね
ユロドル ポンドドル なんかと比較すると
そもそもドルを持ってないと
それを円に変える事はできないんだから
財務官卒業記念日銀砲
いい記念になりましたか?(小声)
>>123 なきゃ報道しないよ
無根拠に報道したら逆に怒られるだろ
これが本当に介入だったら近いうちに少なくとも1回あるな
スレ見てるとそんな感じする
いうてアメリカが利下げしてドル安の方向になったら
ドル高のときに円に変えてた方が儲かったのにと言われるからな
アメリカンドッグ岸田が渡米でアメリカの了承を得てからの介入
神田財務官 「為替介入、仮に今日やっているとしたら月末に公表する」
これやってるやつだ😅
例えば嫁が格上が高い子供の藩士の話など知っているであろうか
>>77 通貨強弱じゃなくても、USD/CH EUR/USD AUD/USDもポンドルも、全てでドル安
「日銀の為替介入」は今のところテレ朝しか伝えていない
介入したのかい?してないのかい?
どっちなんだい?
円高にふれるということは株も下がるぞ
為替と株の往復ビンタ喰らう奴おるやろ
月曜日まではもう一度介入する可能性もあるからドル買うなら気を付けなよ
ワイのS&Pの価値が下がるやんけ
日銀は余計な事すんなや
このままいくと9月170円100月180円でやっぱ年内200円超えかな
介入にしては弱すぎる
来週にドカンと下がるようにジャブ打ってみんなを誘発してるような動き
こういう時入らない方がいい
指標に合わせて介入とか
そんな事していいんか!?
急激な為替変動を起こしてるのは誰だよ
>>11 聖飢魔IIのバーニングブラッドって曲がオオスメ
歌詞が焼き尽くせを主題にしてる
円が安くなってるのに円高って名前つけたやつまじで無能だよな
>>160 むしろ指標の勢いに便乗して介入って
結構常套手段だぞ
母親はゴリラみたいな人であった
でもオシャレには興味がある
家を支えながら全てを支え吹き飛ばすゴリラ
それが俺の母親の印象である
簡単に言うと、介入の場合はドル円が下がるがユロルは横ばうからな
今年の始めは140円とかだからまだ行けるだろ
PCパーツが糞高くなってるからもっと頼むわ
【緊急お気持ち表明】
神田財務官
「介入の有無についてコメントする立場ではない」
「(為替は)2022年を除くと最大の変動」
「ファンダメンタルズに沿った合理的な動きとは言えない」
「投機が支配しているマーケットになっていると言われている」
介入はしてるかもしれんししてないかもしれんw
>>158 なんとか 日本スゴイ! でホルホルしたいから
めちゃくちゃな理屈で「日本の勝ちですがなにか?」してくる
ってのは暇アノンとかのガイジウヨをオチしてるとなんとなくわかってくる
介入にしたってアメリカの了解得られたんか?
監視リスト入りしたろ
>>153 ドル売り介入は日本円を生み出す行為だと認識してるんだが🤔
ちょこちょこ介入しても大して効果ないよ
円キャリー取引やってるやつを焼き尽くすような幅で円高にならないと
>>171 今まさにそうだけど
指標で多少動いたくらいでしょこれ
>>177 プロレスに決まってんだろ。
どう見てもアメリカから事前に指標の情報もらってるじゃん
>>177 そんなの神田がイエレンにクンニして黙らせろ
>>167 4時間見て長期トレンド予測してるアホとかほんまにおるんやな
嫌儲は魔窟やで
>>187 転売屋が死ぬなら 円安 もいいかって思えるわ
>>179 見れたの?運がいいねw
女は整形しても無駄
根性で好きになるw
神田は日本人の見方、そう人々の記憶に深く刻まれるだろう
近い内に120−130に行くと思ってるけど、だいたい予想が外れるので米株は売らないでホールドするわ
お前らはどうするの?
介入なんか基本的に全戻しだからな
だって世界の地政学的な理由でドル売られたわけじゃないんだもん
良い買い場だよ
>>183 おまえもしかして分足とかで見てんの?
頭悪すぎるからFXなんてやめとけよ?
円安って企業儲かって庶民苦しいだけだからはよ円高になれよ
介入じゃなくね?指標に合わせるとか意味がない
ソースないし
早朝4時にやられるより良心的だよね
メンテ中に介入とか
天下のトヨタが来年想定為替レートを
143円にしてるんだからそれくらい戻すと思ってる
CPI鈍化っていっても市場予想並みの結果なのに過剰反応すぎない?
>>194 日本経済が復活すると思ってるなら売ればいいよ
https://i.imgur.com/vo4z52h.jpeg 上がEURUSDで下がEURJPY
上は30分の指標で大きく反応してるが下はほとんど反応無し
代わりに下は42分から大きく反応してる
これで指標以外の力が働いてるってわかるよね
>>204 なんで1ドル300円で想定してないんだっ!聖帝侮辱罪だろこれッッ!!
>>205 だから1円分くらい円高で終わってる
CPI鈍化の公表では
10兆円で
ヘリから霧吹き
お盆は
外遊したいんでしょ
指標にぶち込んで来るとか日銀もFXジャンキーだなあ
>>205 ちなみに現時点では ユロドルもポンドドルも半値戻しくらいでヨコヨコ
>>213 うん、だからこれにかこつけた介入に無理やり感が出てる
>>219 少なくとも次の指標までは維持出来るからな
短期トレンドでしか無いけど
為替介入否定してる癖に財務省の中に居たのか
何故だろう?
>>218 むしろ今Lしないとどんどん置いてかれる
まあどんぐり撃たれるよね
>>211 道半ばで右往左往してるわけだからな現状
>>194 長期投資は続けるほど為替の損益分岐点は下がっていくから気にしないかな
旧NISAのオルカンとかドル/円が96円にならないと含み損にならなくなってるし
>>30 150前に仕込んで置かなかったらそんな儲からないんでしょ
CPIの結果に合わせて介入とかようそんな姑息な事するよな
>>203 管が総理大臣やってた時は103円くらいだったな
バランス良いよな1ドル100円前後って
計算しやすいし不平不満も出ない
>>218 そこで堪えると152とかあるかもしれな (保証はないから恨まずにね)
>>1 今、日経平均先物がゴリゴリ下がってるな
もしかして円高にしてアメリカ人が日経先物利確でぼろ儲けできるように介入したのか??
(その代わり日経平均は暴落する)
利律が変わらん以上Lは仕方ないが
ええ加減にしろよ
なんでお前達バカが遊んで真面目な俺が貧しいのか
世の中の仕組みは外につまらん
1円で100万動くから怖いけどLなら年に5万入る
銀行の利率とかクソ
この場所このタイミングで打ち込んで来るってトレンド形成というより利確の面が強いのかな
毎回 ざらばで介入しないところを見ると日本人を逃したくないっていうのがバレバレ
米物価安、ドル安、米金利下がる、日本の物価下がる、良いことづくめじゃね
株価は下がるが
俺の見立てだと95パーセントくらいの確率で為替介入してないぞ
誤報
今までの介入だと
ここから少し戻した所でもう一発ぶち込むんだよな
ここが買い場だと思ってる間抜けがやられる
結構飲んでるから勢いで言うけど
俺は慶応経済出身
強烈アンチネトウヨのケンモメン
>>244 マネー増やすだけだなら株価なんてどうでもよいからね現代は
他にお金入れれる場所が山ほどあるから
前回は29日に
5.5兆円で
あの幅
156円で
外貨預金の積み上げが確定
一ヶ月で
+3%は欲しいところ
お盆はアウトバウンド
指標悪いのに円安方向に進んだからやぞ
ドル円の単位だけじゃない、投機筋が指標無視して円安にしようとしたからや
>>246 テレビ朝日が政府関係者の話として伝えたところによると、政府・日銀は本日、円買いの為替介入を実施したもよう。
もし介入してないとしたら誰かが嘘を言っているw
24時間以内の再介入は警戒しておいた方が良いが弾切れも懸念されるので多分まだ無いだろう
だから今のうちに全力でなく1/3程度で円を売っておくのが吉
もしアメリカのCPIが予想より高くて163とか行ってたら為替介入してたかもしれんが
逆だから説明つかない
世界中の金融機関や財務省、外務省、IMFに怒られる
そんな日本の信用失墜させるようなことを神田財務官がやるわけが無い
あと、7/30~31で発表と反対の動きになれば協調介入の可能性あるからな
介入したということは日銀会合はなにもないということだ
未だに朝日以外介入報道してるとこないけどこれもしかして朝日やらかしてる?
>>269 ここんとこずっと円が売られ過ぎてたから
反動でしょ
CPIショック
俺の見立てだと来週も円高が続く
>>257 それのなにが公式なの?
朝日は政府筋に取材をした
その政府筋の人間は自分の立場から知り得た情報を提供した
これしか分からないけど
>>25 アメリカが為替介入は稀であるべきと言ってるから、アメポチとしては逆らうわけには行かない
>>274 公式ではないよと言ってる
>>175が公式
>>263 アホか、インフレ鎮静化して失業率も上がってるのに投機筋が無視して無理やり円安にしようとしてたからやぞ
>>262 まぁみててみ、少なくとも120円は固いよ
よい円安とプロパガンダしたり介入したりコイツラ一貫性のないアホだなあ
>>272 朝日だけなのか
民放は経済音痴多いからな
日経やNHK、Bloombergが報道したら確度高い
トランプが大統領になること見越したら今ショートしたら家が立つな
まあバイデンが再任する可能性もあるけど
>>262 ほぼトランプが大統領だからな
彼は円安ドル高を歓迎してない
ロンドンとワシントンとトンキンがあるやろ
時間とは日本だけでは無いw
>>279 投機筋じゃ無いと思う
ボーナス出た日本人が米国株とか米国投資信託とか買いまくってた
>>287 そりゃ自己責任よ
今ショートしたらいつかは必ず家一軒くらい建つけどさ、先に墓が立つかもしれんし
>>290 まーたジャップが貧乏くじ引かされて終わるんか
アメリカがピンチになったら何回繰り返すのこれ
円高になるって言う人に聞きたいんだけども円高は当面であって長期でみたら円安になるのは確定だろ?
ショートするにしてもトレ転確認してからでも遅くはないだろうけど
ケンモメンなら人生をかけてやってくれるんだよな?
>>194 ドル安はアメリカの業績向上要因だから別に気にしてない
>>286 というか関税を大幅に引き上げるとかジャップ死ぬやん
明日は先物のSQ日でしょ
日銀じゃなくても為替弄りたいところはいっぱいいるよ
>>202 パーセント変動率は今日の始値からのだよアホ
>>293 そんなの76円の時にも同じこと言われてたよ
もう二度とドルは上がらないって
一喜一憂するな
>>293 これ以上円安にはならないと思うよ
どう考えても円が安すぎるもん
途上国蔑視するわけじゃないけど
そこらの東南アジアの国々より日本の方が遥かに物価安いんだぜ
異常事態
>>293 過去の為替介入はしばーらくしてからトレンド転換した
星化したらウクライナ戦の終末がわかったのかもしれないw
きみたち今ショートするの死ぬほど怖いだろ???
もう頭に植え付けられてるもんな「利下げも確定してない。またどうせ円安に振れる。天井なんてないんだって。」
チャンスだよ
>>290 CPI悪くても無理くり円安に持って行こうとしたさっきの連中がNISAだって?wwwww
ボーナスでロングしてたアホがおるかもしれんけどなw
今年に入ってからの円安分はNISAでアメ株ばかり買ってた日本人のせいだよwおおかたは
うおおおおおおおおおおおお
ドル買うぞおおおおおおおおおおおおおお
>>314 俺はアベノミクスで異次元緩和で得をしている人を守りたい理由がわからない
そのせいで日本は永遠に損をする
子供達の未来も
一部で円買い為替介入観測が浮上したがドル下落局面での介入などあり得ず、飽くまで米6月CPIの前月比-0.1%のサプライズに対する投機筋の積み上がった円ショートの巻き戻しに他ならない。
↓
【速報】政府関係者によると政府・日銀が為替介入実施 1ドル=161円台から157円台に
「投機筋が無理やり円安にしてる」なんていうおかしな意見を時々見かけるが
財務省の介入規模は前回が10兆円で今回は5兆円かな?
こんなのと渡り合える投機筋なんて世界中に存在しないだろ
むしろ無限にお札を刷って日本国債を無制限買い入れしてる日銀こそが一番の投機筋だ
>>315 来年から国内株のみに限定されるかもな、外国株買いたい人は特定でw
>>54 元に戻るのわかりきってるし弾は減るけど再度ロングするだけやで
>>321 指標と反対方向に為替動かそうとする連中は全員投機だよ
ちなみに、デカいヘッジファンドはブルームバーグ端末でチャットしながら連れ立って円売ってたわ
個人でも外国人投資家のガチ勢は持ってるけどな
>>315 貯蓄から投資へと銘打って鳴り物入りで始めたのに誰も国内に投資していないとか笑うわ
植田氏は過度に円安とは言えない発言しつつ頻繁に介入してんのやっぱ政府としては160円台はキツイんだな
介入したところで
一段円高の水位差に移れるわけないと思うんだよな(´・ω・`)
夕方に今日は前日比+45万円だワーイと思ってたのに
今見たら前日比-54万円になってたんだが?
ちょっと縦になるわ
>>328 もしこれが日銀の利確なら絶妙のタイミング
アメリカの物価みてこれからFRBが利下げするだろうと予測してるため
>>331 上級は株高配当ウハウハ
株買えない下級貧民奴隷には究極の岸田官製地獄
>>331 植田の4月だったけか?の円安容認発言には腰抜かしたわ
しかも干し骸骨みたいで生気が無いわ、ボソボソしか喋らないわ
あれがガチムチの強面で「変な動きしたら全員焼き殺す」とか言ってれば
こんな円安にはなってないだろうな、円安15円分は植田のせい
>>332 何度も言うが金融正常化するなら3年で1ドル80円
10年で1ドル50円だ
アホノミクスによる異次元緩和のせいで
投機筋に狙われて異常円安が進んでいただけだし
英国やフランスと違って世界3位の経常黒字国だから
普通は円高になる
アベが余計なことしてなきゃコロナ禍前に1ドル70円くらいになっていた
だからアベやリフレ派は国賊なんだが
昨年からの円安で日本の外貨準備は40兆円含み益になっていた
でも利確しないで元の円高水準に戻ってしまうと
その含み益の多くは無かった事になってしまう
財務省と日銀はその含み益を度々利確した勝ち組になれたのかどうか
ただ今回は為替介入じゃないだろ
やる理由がないしこんな中途半端な規模じゃ普通介入せん
>>331 でもぶっちゃけ為替と金利どちらを犠牲にするかって言ったら為替だよな
まあどちらにしてもジャップは死ぬんだけど
まぁ憶測だけどNISAからオルカンなどの海外株・ETFは来年から対象外にされる可能性はあるな
政府や財務省もここまで悪影響があるとは予測できなかったのかもしれん
買いたければ特定口座でw
ごっつあんでした
コレでまたバカと貧乏人が振り落とされる
はっきり言って日本が通貨安になるのがおかしかったレベルだし
しかも黒田時代ですら1ドル130円後半くらいだったから
160円超えたのは判断の遅すぎる後手後手植田の起こした人災
植田プレミアムだからな
介入する金を国民へ均等に配ったほうが円高になるんじゃね
>>341 もし今が1ドル70円だと貿易赤字が倍以上増えてそう
インバウンド特需もなかっただろうし
日経225のバブル後最高値更新は実現しなかった世界線
植田はマジで黒田と同レベルには
後世の歴史書では糾弾される立場だろ
キシオが人を見る目がなさすぎただけだが
ここまで能力がない人間が日銀総裁をしたら国が壊れるよ
判断があまりに遅すぎるし実務能力がなさすぎる
>>346 FRBが利下げしてるだろう来年は円高予測が大半
円高食い止めるのにNISA枠による海外投資は有効なんだから
廃止するわけがない
公務員は何のために高い給料貰ってんだよ?
国賊員が
>>350 インバウンドなんて必要ないだろ
ワープア製造機で未来を創る産業じゃないし
日本は現在でも世界5位の輸出高を誇る国だし
そもそもドルベースの輸出高のピークは2010〜2012年くらいの円高時代だし
むしろ観光業に利権誘導せずに
観光業を潰して地熱発電に本腰入れるべきだった
アベ政権ってのは本当国益すら考えていない政権だった
親ロ政策とかも含めてね
ウクライナ戦争の時に総理がアベだったら日本は終わっていたぞ
アベノミクスやめたら公務員の給料が下がるかもしれんしなあw
まぁ、アベノミクスのせいで
今後10年くらいは外貨投資するのに適した状況じゃなくなったわ
人為的に為替をいじると後で大きな反動がくる
アベというのはもう人災だよ
その取り巻き連中含めてね
>>355 観光業がワープアだったのは貧乏ジャップが相手だったからやろ
ああ、そういやれんぽうや石田やヒマとかに聞いたの?
円安や異次元緩和の話?
>>355 ほんこれ、日本への旅行は高価であるべき
汚いバックパッカーがサンダルと短パンで来るにはふさわしくないわ
まぁ俺がそんな恰好で途上国よくうろついてたんだけどな
さっさと1万円で1ヵ月途上国で沈没出来た時代に戻せや
>>357 だから異次元緩和自体が必要なかった
別に日本の競争力落ちてなかったし
円高だからって輸出が落ちていたわけじゃなかった
当時不景気だったのはアソウがリーマンショックの対応を失敗して
名目GDPを40兆円すっとばした内需の問題
輸出は1年で元に戻ったし
そもそも円安でも2000年代前半は絶不調だったからな
2000〜2003年は4000億ドル台だったし
>>303 にドングリ打たれて草
馬鹿を指摘されてそんなに悔しかったか?情弱
>>367 2011で原発事故があって原発止めて
今自民で新しい原発作る話も出てるけどどう思う?
>>360 お前、頭悪いのか
海運と観光しか産業がないとギリシャとか
典型的な貧乏国だろ
アベってのは政治家になっちゃいけない人間だった
勉強の出来ない人間は
政治家になったらだめだし
政治に興味を持ったら駄目
常に間違った判断しか出来ないからね
【緊急速報】
政府・日銀が為替介入 円相場、一時157円台半ばで
11日のニューヨーク外国為替市場の円相場が対ドルで急速に上昇し、一時1ドル=157円台半ばをつけたことに関し、政府関係者は日本政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を実施したと明らかにした。前日に比べ4円程度、円高・ドル安が進む場面もあった。
米労働省が発表した6月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利下げへの期待が高まったところに、政府・日銀による介入が追い打ちをかける形で、急速な円高進行になったとみられる。
毎日が朝日の後追い記事出したw
自民党は利権のための政治しかせんからねえ
観光業もいらんしエンタメとかにも力入れる必要もない
クールブリタニカの英国の末路も
世界2位の経常&貿易赤字だし
韓国も韓流プロパガンダしたら
いきなり少子化加速して滅んだしな
酔っ払いのジジイの俺がマシやないか?
俺は死ぬまで酒飲んでるけどw
>>346 NISA枠から外してもS&Pやオルカンへの投資は減らないんじゃないかなあ
>>377 税収が増えるから良いんだよ、税収増えれば円安進行の緩和にも寄与するからね
NISAは無税だから、それで外国株ばかり買われると今みたいなことになる
俺は今は新しい原発作るのに賛成やが
作る奴が安倍世代やろ?
中抜き工事が多そうで微妙w
昔の日本人なら新しい原発とか絶賛やな
今の日本はけいろー何だっけ
核廃棄物から燃料を作る気合いが無い
>>346 その当たり前をしないのが自民党政治だからな
アベ政権以降はマジで面子だけの集団になった
やっぱり政権交代した方が良い
立憲ネオリベならその辺しっかり対応するだろう
せっかくのNISAでまた落ちたら何十年と底を這うゴミカス日本株しか選択肢がないとか地獄すぎる
観光業みたいなゴミみたいな産業持ち上げたりとか
アベは本当何も考えていない政治家だった
未来への投資もまったくしなかったし
アベ政権時代はマジで黒歴史扱いされるだろうな
勉強出来ない奴は政治家になったらいかんし政治に興味持ったら駄目
お前達が右手でシコるエネルギーで電気がつけばオナニーすると明るくなるw
マジでアベが観光業じゃなくて地熱推進していただけで
ウクライナ戦争後の化石燃料高にも対応出来たのにね
本当アベは見る目がなさすぎた
地熱なんて東芝が世界最先端の技術を持っていたのにね
そろそろ円高トレンドなるって大分前から聞くけど
日米金利差少しくらい縮んでもいいとこ150円タッチな気がしてきた
>>1 騙されるレベルの層が集ってるのが嫌儲なんだから、そういうネタは駄目よ
週足の21SMAを下抜けない限り押し目にされるだけや
この程度の介入では上昇トレンドラインの下限でしっかり支えられとるわ
https://imgur.com/KxTbYvR.jpg まだ還暦前やけど長生きするもんやなかったな
今年は家で冷房無しチャレンジやってやるw
ゆっくりと140円台半ばならまぁそれ以下は駄目です
07/12(金)21:30にアメリカ指標の生産者物価指数の発表
今週比較的、値動きするのはコレくらい
それでドル円が上がっていくようであれば、またまたまた介入失敗や!
岸田が外国行ってるから買い物の時に土産代高いぞ!!って言ったんだろ
あなたの米国株は奪われる|デビッド・ウェッブ
次の金融破綻の際には、あなたの株式や債券はすべて、法的に完全に確実に奪われる可能性があります。
この問題の解決策は、現物の株券を請求することです。現物の株券を手にすれば、DTCCを介したデリバティブ契約の担保として証券が使われることはありません。ただし、株券を請求するのに1カ月、株券を市場に流通させて取引するのに1カ月かかることを覚悟してください。
UCCコードの第8条第504項の(d)行の例外規定には、清算機関(DTCC)があなたの有価証券をデリバティブ契約に担保に入れることができるという有効な文言があります。
1980年代以降、すべての金融証券、株式、債券は、デリバティブ取引の担保として金融セクターによって密かに利用されてきました。これは、これらの資産の所有者の認識や同意なしに、これらの資産を担保にし、危険にさらしています。アメリカ合衆国では、統一商法典が1994年から1998年にかけて改正され、顧客の資産をデリバティブ取引の担保にするというこの詐欺行為が「合法化」されました。
これは現代史のみならず、おそらく世界史上最大の金融犯罪物語です。
世界の大手銀行は、文字通り何兆ドルものデリバティブ取引の担保として、すべての人の株式や債券を利用してきました。このデリバティブ・バブルは、20年にわたる経済バブルが崩壊すれば、必ず崩壊します。
天皇制も終わりそうやし皇って単位はどうやろ
10万円は1皇でw
介入ってのはトレンド転換するまでやり続けないと無意味なんや!
この程度の規模は単なる押し目にされ余計に上がっていくだけやで!
1ドル170円どころか180円目指しそう
>>409 努力をバカにしてはいけない
努力こそが新しい未来を切り開く
やるならとことんやれよ
中途半端だからダメなんだよ
ワタシ言いましたよね
歴史的円安時にアメリカ株買うと株安と為替差損のダブルパンチ喰らうって
ええっ今後は株をやってもいいのか?!
ああいいぞ…どんどんやれ
これより介入を実施する!
>>346 言うて外国株NISAで買ってるの少数派だろ?
岸田アメリカに行ってる間もできるってことを示す効果もあるだろうこの前やられたからな
>>346 長期投資の代名詞である 全米株式や全世界株式を外すとか100パーありえんよ
お小遣いチャンスです
小学生でも勝てるボーナス相場が来ます
>>416 毎月1兆円ぐらいドルに流れてるって記事は前に見たけど
今はどうなってんのかね
日本株が、マジでボーナスステージだから
オリエンタルランドとか無限に上がる
>>416 個別株は少数派かもしれないけれど、投信経由で
毎月 5,000 億円くらいでていく計算になると昨年末に
予想が出ていたと記憶。
デジタル赤字とほぼ同額のレベル何だと思った記憶あり。
「日本国債入門」の著者である服部先生が介入の
情報がこんなにすぐに出るはずが無いというポストを
されていたけれど、その後、毎日新聞でも追いかける
ように報道があったことをもって「情報管理はどう
なっているのか?」とちょっと趣旨を変えたポストを
されていたい。
おそらく続報が出た時点で先生としては「介入」と
述べた人が政府にいるとご認識されたんだろう。
さて政府といえば、役所の人に加え、与党側で政府の
役職についている人も入る。気になるのはソースと、
その意図だよな。まあしばらくすれば何かが見えて
くるのかもしれない。
一気に140円台までやってHF殲滅しろよ
だからいつも舐められて終わる
去年は137円で円安ゴミ通貨とか言ってたのにもう分かんねえな
金利差があるのに介入した所でジリジリ円安に振れるだけ無駄行動
また焼け石に水かよ
150下回るまで介入してショーター全部焼き切れよ
>>429 植田がマイナス金利解除と同時に国債購入額減額しなかったせい
マジで25円くらいは植田プレミアムだよ
まぁ、植田を任命したキシオのせいなんだが
植田はある意味じゃ黒田よりも戦犯扱いされるかもな
黒田続投ならマジで140円は超えなかっただろうし
まぁ、アベクロが論外なのはあくまで大前提としてな
それくらい植田の対応が酷い
植田を解任するのが一番の円安対策レベルだからな
まったく常識外れた対応ばかりだし
国債の減額も6月に1〜2兆円減額スタートで良いのに
意味もなく遅らせたからな
金融関係者も植田は批判されまくっているよな
あまりに対応が後手後手だって
これドルを円に変えたほうがいい?
吐き気で目が覚めた
>>439 靴磨き速報で投資助言を求めるくらいならさっさと利確なり損切りしてにげた方がいい
>>433 ロングとショートの区別も出来ない知恵遅れが政治経済金融に興味持つなよカスwww
今から円を買って160円になったら売る作業を続ければ大金持ちになれる?
>>408 そもそもアメリカ(や他の国)との金利差あるからトレンド転換ないだろ
川の水が逆流しないのと一緒
あーあ
下らない介入で終わっちゃったね
俺がスケベロングしたからすぐ戻すよ
そもそも諭だとウクライナ戦争が起こった時点で
黒田が国債購入額を減額してりゃ良かった
あの頃ならマジで月1兆円規模でも効果があった
アベクロの責任が7割でキシオ植田の責任が3割
単なる利確かそんなに弾を撃たないと思われて戻りそう
明日というか今日か、金曜だしもう一発来るよ
去年と見事に同じ時期だな。ここで良く出してLするとケツ毛まで毟られる。去年の俺がそうだった
実はCPIの結果をある程度予想してたんかな
さすがにお漏らしはなかったと思うけど
貴重なドルをゴミ円に変えて詰み
米国債売ってまで介入するのは許されないらしいから
あともう4兆円分のだいたい4円分しか撃てないって🥺
米国債を全部売却、米軍から押し付けられたお下がりの兵器はシリアやロシアに転売
これで日本は勝つる
本当に介入したと思ってるやつ多くない?
米国CPIの発表だよ
>>468 テレ朝と毎日が政府関係筋の話として報じてもなおこう言えるのはすごいな
自分の考えが絶対か
早々に速報で介入したって報じるって事は売国ロンガーはSHINE!って牽制したい意図もあるんだろうな
景気良くすりゃええんやから 消費税やめりゃすぐ上がるだろw
>>453 日本人の伝統芸能
逐次投入(´・ω・`)
どうせまたすぐ売られまくって円安が進むのに意味のない介入だよ
意味のない介入に何兆円も使って馬鹿みたいだな
行き過ぎた急激な変動抑制とかなら分かるけど日銀が急激に動かしてるやん
信用取引野郎を抹殺することしか効果ないな
結局戻っちゃう
>>440 クレカ積み立てやってる人も投機筋と同じことになる
リーマンショックの時に米国債を買い入れてドル安を阻止してやったのに、円安が進んでも全く無視のイエレン。
恩を仇で返すとはこの事、米国債を全て売却すればいい(^^)
これは自由市場をめちゃくちゃにする悪質な犯罪
プーチンみたいに国際指名手配されろ
意味の無い介入なんてせずに国民に10万ずつ配った方がいきのに…(´・ω・`)
これSP500が増えてるんだけど反映されるのは明日以降だよね?
コロナの融資の期限で倒産が増えてるなら借金チャラにしよう増えた円で
正式な発表ない間は信用できん、米国債を売却するのは最適なリスクヘッジだ
円高になったら株安になるんじゃなかったか
ドルからみた価値が一定になるように調整されるイメージ
いつも介入して少し下がってすぐ戻ってまだ上がってるけど意味あるの?
緩やかな円安は歓迎じゃなかったのかよ?
300円になったら3倍売れて景気良くなるという考えはどうか、って小学生以下の知能だったくせに
4円沈んだから161.5をブレイクしたら165.5までノンストップで上がるぞ
そういえば連休なのか
GWの時みたいにもう一回くらいやるか
もう59円 じゃねえかこれ 午後には 160円 行く だよ
大分戻したな
160でまた介入くるか?
というか、神田は市場原理無視で
介入を日常化したいのか?
これもう心臓破れてるのに輸血しまくられる晋三みたいなもんだよな
連休中にぶつけたり
SQ日にぶつけたり
何で最悪な選択しかできないかな
1分間で1円50銭くらい押し下げたのに
あっさり、V字回復。
ほぼ全戻しまでにかかった時間は
たった3分間というのがビックリ。
157円台の壁は固い。
神田激怒やな
政府関係者が介入の実施を認めたとする一部報道に関しては
「政府関係者なるものがそういったコメントをしたことは考えられない」と指摘。
「インサイダー(取引)防止のため、介入は数人しか知り得ない」と説明した。
神田おろされたんじゃなかったの?
気のせいだったか
介入は誤報らしい
そもそも介入なら株価には影響しない
米株大暴落してるから介入ではなくファンダメンタルやな
ユダヤ連中が捕まりたくないから「為替では市場規模が大きすぎるのでインサイダー取引は成立しない」というルールにしちゃったんだよな
まあ介入あると分かってて株下落を取りに行くとマズイかも知れんが
>>41 前回までのは米国債売って現金化したのが判明してるから弾はまだ結構あるぞ
なおアメリカ激怒で神田財務官は失職になった
161円から一夜で157円まで、で翌昼にはもう159円ってどうなの。
介入してこれなら、一体なんの意味があるんだ…やってるフリだけか
【第一報】昨夜の円買い介入規模は 2.5兆円程度だったようだ
>>548 総理は無理だが
凄い経歴の持ち主だから
日銀総裁はあり得るかもな
【為替介入のプロ:神田眞人氏の経歴】
灘中高
→東京大学法学部に進学(運動会少林寺拳法部)
→大蔵省に入省
→オックスフォード大学に留学
→財務省に戻る
→中略
→21年財務官
https://pbs.twimg.com/media/GMkZ876bAAAgW02.jpg >>546 ショボすぎやっぱ怒られたの効いてるじゃんw
>>549 すっげぇ
このレベルで痴呆の政治屋介護させられんのよく耐えられるよな
介入じゃなかったとかいう話もあったけど結局介入だったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています