死亡率が普通車の3倍の『軽自動車』に乗っていた女性(24)、案の定対向車と正面衝突して死亡💀 [603416639]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軽自動車と大型トラックが衝突 軽自動車に乗っていた女性(24)が死亡 1人重体 岡山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4f3def09d003ced1f9750d64a056a0884ff084 警察によりますと11日午前3時ごろ、岡山市北区牟佐の県道で軽自動車がセンターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突しました。
軽自動車には女性2人が乗っていましたが、赤磐市桜が丘西の介護士の女性(24)が頭を強く打ち、死亡しました。もう1人の赤磐市の介護士の女性(24)は、意識不明の重体です。
大型トラックを運転していた女性にけがはありませんでした。
https://i.imgur.com/YPr0g3O.png https://i.imgur.com/9419vG8.jpeg
軽自動車の死亡率は普通車の3倍
・100万台あたりの搭乗者死亡数(2020年度+2021年度)
普通車 2.6人(死亡32、台数12000117)
小型車 5.5人(死亡55、台数9953543)
軽自動車 8.3人(死亡92、台数11147700)
バイク 87.4人(死亡193、台数2208052)
原付 77.4人(死亡70、台数904645)
http://imgur.com/xjNSyef.png http://imgur.com/JagEHMM.png https://www.giroj.or.jp/publication/statistics/
なんで日本ではこんな危険な乗り物が許可されてるんだ?
国民の命が軽視されてるの?
どっちが対向車線を走っていたか、どっちとも読める記事
軽自動車が、センターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突
なのか
軽自動車がセンターラインを、越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突
なのかよくわからんな
ばかみたいな記事
大型トラックとの正面衝突なら普通車でも厳しくないか?
>警察によりますと11日午前3時ごろ、岡山市北区牟佐の県道で軽自動車がセンターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突しました。
この書き方だとどっちの車がセンターライン越えたかわからんじゃないか
実際まだわかってないからこういうかきかたになったのかもしれんが
あんな軽いペラペラのかすったら大事故になる乗り物を見て、安全性テストではトップクラス!とか得意になるバカいるよねw
通勤用にninja650買おうと思ってたけど、ヴァイクって安全性はどんな感じなん?
トラックに自動ブレーキ義務化して付いてないのは車検で落とせ!
軽自動車無くしたい鬼畜米英に流されるおじおばなんなの
>>17 主語の意味も分からないバカとかネタだよねw
全国民大型トラックに乗るように義務付ければいいだろ
大型トラックと正面衝突しても生き残れる車なんて一握りだぞ
軽乗用車が反対車線にはみ出した可能性があるとみられている
トラックの運ちゃん(54)にケガはなかったようだ
関係ないが女性らしい
なんでケンモジケンモバは子供も居ないのにそんなにこの世界への生に執着してんの?????
死ねば逃げ切り完了やぞ?
トラック相手で二人とも死んでないならまずまず優秀では?
>>17 >軽自動車がセンターラインを越えて
しっかり書いてあるじゃん
23日夜、長野市の中央通り沿いのコンビニエンスストアに軽自動車が突っ込み、店内にいた客2人がけがをしました。
23日午後7時前、長野市北石堂町のローソン長野南千歳店の入口に軽自動車が突っ込みました。
消防によりますと、店内にいた30代の男性客と20代の女性客が顔や足首にけがをして、長野市内の病院に搬送されました。
軽自動車は初心者とみられる10代の女性が運転していて、一緒に乗っていた女性2人を含めけがはありませんでした。
軽自動車は交差点を右折する際に曲がり切れず店に突っ込んだとみられています。
https://i.imgur.com/lSuJeTq.jpg 現場
https://i.imgur.com/xCV4elP.jpg https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/2048/img_86c4a45a5f6ececf37587597861c1cb02877274.jpg https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/680mw/img_308fb05320cdcc9052d7af63d2f04cc7111760.jpg 軽自動車がバイクよりマシなとこ簡単に転ばないぐらいしかないなもう
>>35 自殺してもいいけど死に損なって後遺症残るのは嫌なんだよね
午前三時に介護士二人で帰宅か。
大変な職業なのにこの最後か。
>>27 >>41 他人をバカにする前に
>>9を読め
でも今って最下位の普通車でも高いじゃん
どうすればいいんだよ
結局のところこの死亡率って相手車との質量差が出てるだけなので
死にたくなければ重い車乗れって話でしかないんだよね
ただそれって相手を(質量差の衝突エネルギーによって)殺す確率も数値上は上がっているんだけど見えないだけ
昔よりマシなだけで軽自動車が走る棺桶なのは変わらないよ
>>51 死んだら勝ちがトレンドよ
沖縄近海で中国人に殺されるよりトラックに殺された方が幾分マシやろ
岡山西署によると、現場は見通しの良い直線。女性介護士が運転する軽ワゴン車が何らかの原因で対向車線にはみ出したとみて、詳しい状況を調べている。
車=大型トラックになれば誰でも運転手になれるし人手不足も解消だ
大型トラック以外は生産しないようにしよう
>>9 後者はセンターラインを越えて、で読点じゃないの
この世界に用事があるケンモジケンモバが多いことに驚き‼😯
>>3 頑丈にすると重くなって燃費悪くなるから
零戦の紙装甲と同じ理屈
トラックに特攻して正面衝突したら普通車でも死ぬだろ
>>3 都市計画もまともに出来ない土人だから
狭い道でも楽に乗れる車が要る
>>5 そりゃ軽自動車前提のガレージや駐車場は未だに山のようにあるし、無くなったら困るだろ
>>1 車重の軽さは命の軽さ。
俺以外全員軽自動車推奨。
零戦とか一式陸攻とかもアホみたいに航続距離長かったからな
まあ、海が多い国だから仕方ない面はあったが
軽戦車……じゃない、軽自動車も国民が安さと航続距離と燃費を求めたからこうなった
普通車でも安いヤリスぐらいじゃ軽とそう大して変わらんだろ
大型相手じゃ3ナンバーでも怪しい
>>1 「軽自動車がセンターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突」
軽自動車がセンターラインを越えて、対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突?
軽自動車が、センターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突?
>>5 軽自動車なくしたところで普通車で事故っても死ぬんだから意味ないよ
それとも普通車もなくすのか?
セダンならトラックに挟まれない限り生存率高いイメージだけど?
つーか軽自動車の税金を優遇する正当な理由ってないよな
燃費が特別いいわけでもねえし
死んだのは助手席の人で運転してた人は生きてるらしい
助手席ってやっぱ危険なのか?
https://i.imgur.com/IcL5ejv.png アタシ女なんですけど!?>🚙💥🚛<アタシ女なんですけど!?
>>45 きみもしかして石丸支持とか
言っちゃう危ない人じゃない?
前後の先端を楔型にするように義務付けたら良いんじゃね?
サイドは厚さ20センチの装甲で覆ったら良い
安全性気にする人たちってちゃんとサイバートラック乗ってるの?
100歩譲ってハンドルミスでセンターライン超えたとしてもそこに大型トラック来てる運の悪さは何なんだよ
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察は、大森さんが運転していたとみられる軽乗用車が反対車線にはみ出した可能性があるとみて、事故の原因を調べています。
らしいぞ
>>42 軽自動車が「センターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラック」と正面衝突したのか
軽自動車がセンターラインを越えて「対向車線を走っていた大型トラック」と正面衝突したのか
文理解釈上は分からん
まあ後者だろうなとは思うが
>>79 欧米の衝突基準クリアした車の方が日本の軽用の衝突基準クリアした車よりマシだろう
HONDAの軽でこれなら
SUZUKIなら今頃木っ端微塵だよ
だって樹脂なんだもの
こんな直線を逆走とは変だなと思ったら午前3時か
居眠りか何かだろう
岡山土人の運転のいい加減さは異常 GWにも死んでただろ
他人の不幸を嘲笑するのはやめよう
ネットで人間性を崩すと正常に戻れなくなるよ
俺もこれが怖いから去年中型免許取って8tトラックで通勤してるわ
>>98 夜勤明けにしては中途半端だし夜遊び帰りか
介護のブラック労働で不幸な事故に合ったと思いたくはないからそうしておこう
ちなみに、20年前の普通乗用車と最新の軽ではどっちが安全なんだろうか?
極論過ぎるかもしれないけど、エアバッグのない車もいまだに走っているわけだし、
Aピラーなんかえらい細いよな。
>>84 ぶつかりそうになったら運転手は反射的に自分を守ろうとするからね
結果として助手席が死ぬのはあるある
軽自動車がセンターライン越えて派
センターラインを越えて走っていたトラック派
ファイッ
軽自動車が主語でトラックが悪い場合、対向車線からセンターラインを超えて来た大型トラックって書かれるんじゃない
>>105 04年だと大体の車にはエアバッグ付いてたし衝突安全性では20年前の普通車じゃないか?
やっぱまずクリアランスのサイズが大事だろうし
戦車みたいに頑丈な小型車ってないの?
トラックと正面衝突してもほとんど潰れないみたいな
>センターラインを越えて対向車線を走っていた大型トラックと正面衝突しました。
この文章だとトラックは対向車線を走行していたって事だからN-BOXがはみ出したんだろ
だからオレは貧乏人だけどちょっと無理してレクサスLS買った
やっぱ維持費は高いけど、守られてる感が凄いよ
軽+高速+深夜
絵に書いたような死亡事例
バカは本当に人のいうこときかねぇよなw
普通車と軽自動車の事故死亡率は普通車と比べてどうなのでしょうか?
2020年の交通事故発生状況の統計で見ていきましょう。 事故全体の死亡率は、普通車が0.27%に対して軽自動車が0.28%となっています。 軽自動車の方がわずかに高いですが、これは大きな差ではありません。
車同士の事故で比較してみると、事故死亡率は普通車0.19%に対して、軽自動車は0.22%です。軽自動車の方が若干高めの傾向です。
単独事故による死亡率を見てみると、普通車4.51%に対し、軽自動車は4.47%と
軽自動車の方が死亡率はむしろ低めです。
これも車体重量が関係しています。
単独事故の場合、壁やガードレールなど固定されたものに衝突します。固定したものにぶつかった場合、重い方がよりダメージが大きいです。
そのため、単独事故になると、普通車の方が死亡率が高くなるわけです。
統計結果からも分かるように、一概に普通車のほうが安全とは言い切れません。
https://i.imgur.com/p5oGm2U.png https://i.imgur.com/wQuIasL.png >>55 見通しは良いが橋の下り坂だ
微妙にカーブしてる
当時は大雨が降ってた
トラック視点だと橋から上り始めの地点
橋を下ってきた軽自動車が車線をはみ出しトラックに正面衝突したのだろう
衝突安全性が異様に高い三菱アイに乗ってるオレ
高みの見物
自衛隊用の車しかないとおもうけど、手に入らない。外国から輸入するしかないとおもう。フェンダー叩くとモロに鉄そのもの。
トラックがセンターライン超えたと読み取る奴は馬鹿か外人
2人とも同じ市の介護士って事は仕事の移動中ってことか?
午前3時って気の毒すぎる
いや普通の夜勤ならいいけどこの時間に介護業務+車の移動はキツいよ
大型トラックと正面衝突だと普通車でも無理だろ
ランクルとかの車高が高いデカい四駆ならギリ生き残れそうだけど
>>114 小型SUVに溶接でロールケージ組むのが一番手っ取り早いのでは
深夜走るとわかるとおもうけど、かなり危険な運転にでくわす。
先日も前のトラックとオレの車が踏み切りで停車したら、右側をそのまま止まらず追いこして行った軽がいた。まあ、田舎だからその時間帯は電車来ないのだろうけど、対向車はいたのだから危険運転の見本みたいだった。夜は危険だよ。
普通車だと正面衝突に強いけど後ろからトラックに追突されて挟まれたらどんな車でも助からんよな
「2交代制」は、日勤(8:30~16:30の8時間)と夜勤(16:00~翌8:00)
「3交代制」は、日勤(6:00~14:00)と準夜勤(14:00~22:00)と夜勤(22:00~翌6:00)
午前3時って夜勤明けにしても中途半端だし出勤時間としても早過ぎないか?
まあ介護はブラックな業界だから時間通りに来たり帰ったり出来ないのかもしれんが
なんにしても2人ともまだ若いのに可哀想
クタクタに疲れてたんやろな
>>113 自転車も歩行者も規制すべき
逆に小中学生も普通車で集団登校すれば
老人の軽トラに突っ込まれてもヘーキなのに
車転がってる画像だからわかんねんだよね
このニュース動画でトラックがどっち側走ってたか分かった
https://youtu.be/hBkZG_DCo4Q 正面衝突で生存できるのはポルシェ、BMW、ベンツくらいだろ
日本車はレクサスもアウト
エアバッグがタイマーじゃないと開かないし
また自民公明強欲政権の犠牲者か
しわ寄せはすべて弱者へ
レクサス BMW ベンツ
はアメリカで抜き打ちで行われた1/4オフセット衝突で最低評価だったよ。安全だと思ったら大間違い
最高評価だったのはスズキとホンダ
もう10年ほど前の話だけど
>>141 壁なんて質量無限大みたいなもんだろうから最低評価であろうと俺が乗ってる貧民カーなんてイチコロよ
日本でいえば同じ衝突実験を26年ほど続けている
これだけ同じテストが続けば、テスト対策は大得意な人たちの集まり。コスト削減に勤しんでいる企業は、衝突実験だけは強い車を作っているよ
しかしそんな絵にかいたような事故は角度一つとってもまず無い
実験以外の衝突は脆い車で溢れているのが現実
これがあるから金持ちはデカい車買うのよゲレンデとか
>>149 ゲレンデはデカくないぞ
長さが短い
室内もクソ狭い
アルヴェルやランクルの方が余裕でデカいよ
ランクル300とかどう事故ったら死ねるんだってデカさしてんな
ポルシェはガチだな
時速200キロオーバーで前の車へ追突しても死ななかった
なお追突された被害者
>>3 人口6000万人が適正らしいからな
そこまで減らしたいんだろ
対向車線の大型トラックと正面衝突したら軽自動車関係なく大型トラックに乗ってても助からない
センターライン越えるとか障害入ってんだろ死んでまえよ
>>2 1事故当たりの死亡者数はそんなに差がなかった
事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。全体と相互事故、ともに軽自動車のほうが死亡率は高いですが、それほど大きな差ではありません。
https://cmgroup.jp/column/safety-car/ 死亡率高いなら、スポーツカーやバイクと同じく保険料クソ高くなりそうなもんだが軽は安いからなぁ
女性で大型トラックとはこれまたレアだな
貴重なトラック乗りと貴重な介護士しかも若手が共演してしまったか
日本中で毎日人死んでるけど
何の影響も無いもんだな。
この状況から判断すると、軽自動車がセンターラインを越えて対向車線に進入し、大型トラックと正面衝突したということです。そのため、第一義的には軽自動車を運転していた女性に過失があると考えられます。ただし、詳細な状況や背景(例えば、軽自動車がセンターラインを越えた理由や道路の状況など)を警察が調査し、最終的な責任の所在が明らかにされることになります。
俺はトラックがはみ出したと読んでたけどchatGPTさんは軽自動車に過失と言ってる
軽自動車がはみ出したに決まってんだろ…
違ったら嫌儲やめるわ
動画見ると軽自動車がはみ出してるな
24ってトラックドライバー54にとってちょうど子どもみたいな年齢だな
俺は片側1車線の道路では大型車両との正面衝突を避ける意味でキープレフトをめちゃ意識してるわ
路側帯にタイヤが掛かる程度には左に寄せて走ってる
それによりセンターラインをはみ出して走行してきた大型車両との衝突を免れた事もあるわ
職場の仲いい二人なんだろうな
どうやって出勤したらいいんだよ
軽自動車の安全性っていうよりも軽自動車に乗ってる人が危険ってのもあるよな
最近交通死亡事故多いよな
どっかの自治体は警戒アラート出してたよな
もしかして運転中に集中力を失うような要因があるんじゃ
あっ
普通の男はバイクや軽自動車に乗ってお先するもんだわ
ケンモバケンモジには覚悟が足らねえ。惨めったらしい…
>>185 それ乗らずにお先したほうがコスパいいだろ
みじめったらしい
深夜3時に車の運転とかするなよ
ちなみに夜中にやかましい暴走族は実際はゆっくり走ってるから実は安全運転に気を遣ってる連中だってりする
>>187 ???
それより対向車線にはみ出すなよw
やっぱでけえほうが勝つよな
最強はトラックを粉砕するトンネルの入口
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています