
1979年(昭和54年)5月23日、京都府長岡京市にある山中で、30から40代と見られる女性2人の変死体が発見された。当時の報道によると、遺体には着衣の乱れがあり、乱暴された痕跡もあったことから、彼女たちは性的な暴行を受けた上で殺害されたという見方が濃厚となり、すぐさま当局は、目撃情報の収集を含む本格的な捜査を開始することとなる。
その後の捜査により、この事件で殺害されたのは、近隣に住む主婦・Aさん(当時43)と、同じスーパーマーケットでパートしていたBさん(当時32)であることが判明。彼女たちは、この山に自生する山菜を目当てに、パートを終えた後で入山し、何らかの事件に遭遇。その結果、惨殺されたと推測されるが、その詳細は判然とせず、手掛かりと思しきものといえば、Aさんの着衣のポケットから発見された手書きのメモだけだった。なお、このメモにはかなり乱れた筆跡で、次のような文言が記されていたという。
「オワレている たすけて下さい この男の人わるい人」
この内容から、Aさんが犯人からの逃走中に、自身の身の危険を知らせる目的で、慌てて書き殴り、それをどこかで第三者に渡そうとしたものの実現せず、そのままポケットにしまわれたままになっていたと考えられた。しかしそうした推測は、あくまで推測に過ぎず、本当にそうだったのかまでは、今となっては知る由もない。というのも、その後、捜査自体は続けられたものの、犯人逮捕に繋がる有力な情報や証拠は得られず、そのまま1994年に時効を迎え、現在に至るまで、真相を解き明かす鍵となり得るような有力な手かがりは浮上していないからだ。これが世に言う『長岡京ワラビ採り殺人事件』である。
https://tocana.jp/2024/07/post_267808_entry.html
https://i.imgur.com/wB91Mkx.jpeg