【悲報】 外国人、ついに気づく 「相撲って最強のスポーツでは??」😶 [316257979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
美しくも厳しい相撲道 | 世界がSUMOに魅了される理由
https://z-mile.com/culture/capturing-the-beauty-and-brutality-of-sumo/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ストロングマンが相撲部屋に来たら素人なのに力士蹂躙してたけど
相撲って昔からイカサマと薬物が横行してるゴミクズ御用達の見世物やぞ?
大鵬が純日本人みたいな扱いで、白鳳は何勝しても帰化しても外国人みたいな風潮
>>48 力士って想像以上にでかい
高見盛間近で見たことあるけど、ああいうキャラだしいうて180くらいなのかと思ってたけど190くらいあるよな
しかも厚みもすごかった
想像してるふた周りでかい
あと野球選手も思ってるよりでかい
贅肉が多いからパンチもキックも効かない
太ももが異常に太いので股間へのキックは当たらない
体重があるので上に乗られたら身動きできない
相撲が強いんじゃない
強いやつが相撲をやってるだけなんだ
>>72 北の湖親方なんかは当時のフィジカルモンスター
大谷や室伏広治みたいなもん
>>91 それならヘビー級でデブが無双してるはずだけど
刃牙道みたいに各格闘技団体から5人選出して団体戦やってほしい
千代の富士時代に総合格闘があったら
ウルフマン誕生してたんじゃまいか
>>89 その上瞬発力も半端ないからな
全盛期の白鵬や朝青龍のスピードはヤバかった
持久力はまああれだが…
本気を出せば力士が世界最強らしい
ファーイーストリサーチ社が言ってたから間違いない
そう。サミングになる可能性があるからと禁止されてしまう張り手を使うことができれば
あっという間にロープ際まで相手を追い詰めてKOできるよ
朝5時から稽古して夜9時に寝る
めちゃくちゃハード
>>81 その話嘘だよ
ネットの時代以前からあるけどそんなわけねーじゃんってちょいちょい元力士が否定してる
毎日ケツふいてて急に届かなくなるなんてねーからって
なんか誰だかが骨折して一時的に拭かせてたとかで尾ヒレ背ヒレがついたんじゃねーのと思うわ
>>96 ルール違うやん 所詮スポーツ
ケンカでコンクリートで狭い場所なら力士に勝てるのは居ないよ
歴代最強の白鵬がヒョードルに腕相撲で負けてヘラヘラしてたのちゃんと見たか?
相撲ルールなら他の競技の選手が勝つのは難しいのかな
白鵬もそうだけどモンゴル人は蒙古帝国の時代からの遊牧騎馬民族のDNAが受け継がれてて
馬を乗りこなすかの如く立ち会いで相手力士の衝撃を受け止める筋力や肉体の構造が特に発達してるらしいんよな
農耕民族の大和民族も相撲には適してるのかもしれんが流石にチンギスハンの息子共には勝てん
でも総合で勝ち残ってるスモウレスラーとか見たことあるか?
>>22 あぁ~これは正直あるなぁ
柔道とかもこれで揉めてるからな
しっかり組んでやらなきゃ反則にするべ!→組まなくても反則にならない技を考えるわ
卑怯は無様って概念が日本とちょっと違うのがね
>>61 ルールが悪かった
リングにロープ張らないで下に落ちたら負けというルールなら勝ってた
あとこの川田顔面凶器なわけだからドッジボールしてるとき「川田顔やべえw」とか遠くからその時中学生くらいなのに言われて笑いながらその中学生らの方見てたのワロスwww正直俺はその遠くから顔面凶器に「川田顔やべえw」って言っているそれらにイケメンだと認められている事を確信しながら気持ちよくドッジボールしてたわ〜^^
団体戦の結果は恐らく
UFCヘビー>相撲>柔道>空手>ボクシング
曙は失敗の力士だろ
重くしただけの技術もなにもないやつ
だからAAになるなるんだよ
>>11 この人はもう膝やっちゃってたから格闘家としては(´・ω・`)
>>112 ifの話じゃなくて実際にデブに打撃効いてるやん
普通にブレイキングダウン、あれこそ最強のルールだわ
相撲とかただのデブは全く通用しない
遅いもん
ブレイキングダウンルールこそよくできた競技
横綱が出ても40近い不良にやられるぞ
そんな世界
あれだけ閉じた管理も容易な狭い環境のスポーツなのに
いつまでたっても暴力が一切なくならないのだから
無責任な弱い人間ばかり生み出す土壌のあるスポーツなのは間違いない
最強ってことは 横綱が他の格闘技選手と対戦して勝ったってことか?
ジョン・ジョーンズの非道膝関節キックで終わりそうだけどな
ランペイジ・ジャクソンも両膝破壊されたし
まあサップとか言う格闘家じゃないクソでも
無差別級で無双すれば金稼げるからな
それを倒したホーストとミルコは強いだろ
>>128 横綱だろうがなんだろうが相撲とかただのデブ
>>124 格闘家、プロレスラーの船木誠勝はケンカでなら力士最強って言ってるよ
一応船木もヒクソンとやった格闘家
頭の中できっとこうだろう じゃなくて
結果で示さないと
北の湖vs千代の富士の大相撲史上最高視聴率の取り組みをこの間見たけど
どちらも力士としてはそこまで大柄ではないけど、やたら相手を一方的に持ち上げ吊り上げて豪快に土俵外に投げ飛ばす取り口にひたすら拘ってるのが印象的だったわ
大型化した今の力士であんな真似したら一発で自身の膝がぶっ壊れて自滅
把瑠都がやたら豪快に吊り上げまくってたのを見たのが最後かな
>>116 最近はモンゴル人も存在感薄れてるけどな
照ノ富士は相変わらず強いけど霧島は早々に大関陥落して今場所10勝返り咲きも厳しそうな状況だし
朝青龍の甥も毎場所良い成績は残すけどまだ優勝は1回しか出来てない
>>134 でも実際にデブにも打撃は効くからヘビー級にデブいないんだわ
>>134 でも実際にデブにも打撃は効くからヘビー級にデブいないんだわ
力士は打撃に弱い
千代の富士くらい気合入ってないと
周囲をロープに守られてる軟弱な環境だからボクサーとかでも力士に勝てちゃうんだよな
普通に駅ビルの中とかで喧嘩したらコンクリの壁に後頭部叩きつけられて障害者になって終わり
元々総合で強かったやつが相撲転職したら攻守最強だと思う
外人に取られる前にデカい外人呼んで相撲プロ作ればいいのにな
>>140 あれは惜しかった
ヒクソン顔面骨折してたし
あれで皆ヒクソンの弱点わかった 打撃に弱いと
船木は関節に付き合わず打撃のみ よそ見したら絞められた
アホだ
そう、ジャップに限って軽視してんだよな
SUMOを
ストロングマン>>>力士
でそのストロングマンも総合挑戦してもチャンピオンにはなれんし力士なんてたいしたことないよ
>>11 路上だったら格闘家は誰も曙に勝てないよ
どうやって倒すの?
突っ込んできて頭を壁に叩きつけられて即死だよ?
突っ込んでくる力士相手に 「ローキック笑」 とかするつもりか?w
高瀬大樹が300キロ近い巨漢と戦って勝ってたけどマジで動けてなかったからなヤーブロー
>>158 のしかかるだけで勝てちゃうからね
それは強さではないのだよ
>>145 千代の富士が脱臼癖があるから
八百長で手抜きしないともたない
>>142 そこまで強くは無かったけどバタービーンは活躍したよ
行司が土俵内に居る必要ある?
邪魔になってるケース多いしどいてほしい
立ち合いで頭ぶつけてるけど
あれはアメフト選手みたいな引退後の
脳障害リスクになってないんだろか
>>150 小川 古賀の全日本選手権で重量級ってこんなもんなの?って思った
軽量級相手に何もできん
一応勝ったけど
相撲ってより単に体格がいいやつが強いってだけでしょ
チビガリの相撲取りなんて強くも何ともないし
>>158 突っ込んできたらカウンター気味に顔面キックで一撃必殺
>>2 観客の歓声の感じが好きって外人多いよね
YouTubeのコメ見てると
ポジティブかつ一体感があって
沸いた後でもすっと次の力士たちの取り組みを
受け入れる体勢に入るとかが良いみたい
たしかに本当の喧嘩なら力士は強いのかもしれないけど少なくとも練習もせずにMMAやキック出て結果残せてない歴史がある
ハーランドとかのほうが強いぞ
殴り合いの喧嘩ならな
>>158 初代UFCで頭から突っ込んできた元力士にサミングしまくったゴルドーがいるだろ
アレはアレで客前でやるようなモンじゃないけど
ボブ・サップだけはパフォーマーっだったって事にまだ気づいてないやついるのかな
相撲最強説あったな
全盛期の貴乃花は世界一強かったとか平気でいってた
>>167 レフリーの見えないとこで思いっきりぶん殴って来そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています