牛丼終了のお知らせ 空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」 [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【市村 敏伸】悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」
https://news.livedoor.com/article/detail/26855746/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
うな牛 おしんこセット 豚汁変更
で1410円だった
高くなったなー
>>9 海外は日本人みたく品質に細かい注文つけない上に金払いいいから日本人には売りたがらないってのをウッドショックの時きいたわ
1990年代はヨシノヤ400円固定だったから今五百円でも驚かないけど
若いやつはそんなの知らんから反発するよな。
三百円とか夢のような時代はあった。
十年間は円高の物価安天国だった
また来るだろうか
今は輸入より国産が安いとかわけわからん状態らしいな
牛丼屋の始まりがとにかく安く仕入れるからと聞いたけどよく続けれるな
元々アメリカで捨ててた部位を使った商売なんだから
事業終了する以外に無いよ
悪夢の民主党政権
1ドル80円
牛丼280円
ハンバーガー80円
鶏も豚も値上げエグい
小麦も上がってラーメンもうどんも爆上げ
安いから食ってただけでうまくないこら高くなったら行かん
>>117 流通側が安くなくても売れるって気付いちゃったから
今やどこ行っても高い
まぁ需要と供給の問題でもあるな
文句言ってるやつは食わなければいい
大多数が文句言っても食べちゃう
肉骨粉のときも牛丼お休みしてたし
あの頃のように豚丼で乗り切ればいい
>>112 一時的なデフレが極端過ぎただけで今の牛丼やハンバーガーの値段は正常値なんだろうな
どっちかというとコンビニおにぎりとかラーメンや立ち食いそばなんかの値上がりのが深刻な気がする
ウクライナ戦争のせいで小麦粉や蕎麦粉、海産物の値上がりが激しいんだろうな
>>11 数年遅れてチキン屋だらけの兄さんに追いつくな
>>53 近所の外飼猫が虫の息でひっくり返ったセミを夢中になって齧ってたのを見たらセミなんかも美味いのかもと思えてきた
>>144 自分も同じ感覚。どう考えても 21 世紀最初の年から、
数年前までの価格が安すぎた。
牛丼なんか食わんしどうでもいい
好きなだけ値上げしろ
スマホでもtorブラウザあって誰でも見れるのにいちいちうるさいわ
>>122 あいつは白人コンプレックス抱えてるから白人に喜ばれるためなら税金だって進んで差し出すだろうよ
学生時代に白人女に塩対応された事がトラウマみたいだよ
民主党政権の頃に戻りたい
何が悪夢だよ悪夢はまさに今じゃないか
肉屋を選んだのは国民ですよ
家畜が牛丼を欲しがるんですか?
>>179 悪夢じゃ無い今は
夢ならばいつか覚めるからな
地獄いや煉獄の自民政権
吉野家すき家松屋みたいな巨大なチェーンなら3社で結託してアメリカの巨大な農場から全買してタンからビフテキからホルモンまで卸に売って自分らはバラ肉の安定供給って出来そうじゃん
なんでやらんの?
超久しぶりに吉野家の牛丼食いたくなってきたな
あの紅ショウガがいい仕事してくれるんだよな
行く時はだいたい生玉子と味噌汁も頼んでた
値上げ後の価格でそのセットにすると幾らになるんだろう?
まあオッケーと思うのは650円くらいまでかな 700円台まで行くとちょっと見送りって感じ
それでもノスタルジーで一度くらいは行くかもしれないが
相対的に安い幸楽苑なんかは混んでるからな
茶碗サイズの牛丼食べるならラーメン行くわな
こないだ吉野家のレトルト買った
冷凍庫にまだ20パックくらいある
持ち帰りよりレトルトの方が美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています