Intel-RaptorLake(13.14世代)のCPU、世界中で返品されまくってるらしい…既におかしくなったCPUはアプデでも修正不可とのこと [306119931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Intel Raptor Lake系CPUの返品率はAlder Lakeの約4倍に。故障は時間の問題?
https://gazlog.jp/entry/raptorlake-rma-4x-alderlake/ >>83 4月にネットニュースの情報見てそれも避けてryzenで組んだけど大丈夫だったの?
徐々に劣化して負荷かけると落ちて最終的には起動しなくなったりするのがやばいよなw
パッチだけだして逃げ切るのかリコールするのか
インテルの判断が問われています
>>303 i7 7700Kから脆弱性問題でマザーメーカーがマイクロコードアップデートしてくれないからRyzenに逃げた
>>227 Unreal Engineのゲーム起動してみなよ落ちたらアウトっぽいし
KP41の線もあるし
ノートは切り分けが難しい
core ultraなんて余計ヤバそうじゃない?
あれチップを立体構造にして上にも積むんでしょ?
リコールはないと答えてたろ
泣き寝入りだよ。どっちにしろ昔と違ってAMDもARMもいるから払える金がないんだろ
パッチでるよ
マイクロコードの修正
性能が落ちるけど
昔はよくわからんCMとかやって調子こいてたのに・・・
ノートのやつどうすんの
CPUだけ返品なんてできないだろ
>>316 販売した分はデスクトップと同じく有償修理交換
このタイミングで安価な128コアのARMプロセッサのPCとか出ればいいのにな
>>242 アスキーでめっちゃ語ってたし、Ryzen9000発売前だから、今はベンチ地獄でネタがAMDになるのはしかたないのでは?
13と特に14はユーチューバーとかにハイエンドモデル搭載PCをばら撒きまくってたから相当な被害が拡大してる
触れたら炎上間違いないから黙ってるのだろ
8世代使ってるからそろそろ新しいのにしようとしてたのに
今は時期が悪いかー
高性能のCPU使う人は用途も当然そういう物だから自然と焼かれちゃってるだろうな
いや普通に出荷時設定のブーストクロックだけで石焼けるんだから
買ったやつ全員焼けるだろ
わざわざK付き買って手動で手動でブースと切って定格運用するやつどれだけ居るんだよ
ほぼ全員アウトだろ
>>312 マ?
百歩譲って保証期間中はまぁいいとして切れたらビクビクしながら使わなきゃいけないのしんどいね
>>327 まだ価値があるうちにさっさと手放すのが精神的にもオススメ
インテル信者の淫厨なら喜んで買うから
13、14世代全滅じゃないからまた不満そうなのがいるな
結局、原因は耐酸化コーティングの不具合だったのか?
もしそうなら今はまだ正常な人も時間の問題だろうけど
こんな状態でも店で売ってるしBTOに入れてるし大丈夫かよ
>>6 サンディおじさんはzen2おじさんになったんだよ
>>333 ショップ > 壊し(れ)ちゃったんですねぇ有償交換になりまぁす
実際に明らかにこれで故障してそうなのを有償で修理して
悪びれもなくショップのブログに書いてるところあるよね
脆弱性…
性能劣化…
発熱…
もっさり…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ____
. | | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人柱がこんだけ報告してるのに
まだIntelに期待してるのって
社員か身内人質にされてるのかその両方だぞ
AMDはIntelが駄目ならARMに行くかってなりそうなのが怖いだろうな
昔ほど互換性が問題にならなくなってる
まあゲームはx86じゃないと駄目だろうけど本格的にARMに移行するならカバーしだすゲームメーカーも有るんじゃないの
13900Kなんだけどアウト?
今のところ不具合起きてない
なんか出来ることないのか
>>111 マジかー
13900K一年以上使ってるんだよな
どういう不具合なの?
お前ら急げ!
ドスパラ秋葉原本店が「CPUつかみ取り」イベントを7月27日(土)11時に実施予定。場所は同店5Fで、参加費は500円(現金決済のみ)。
同店によると「中には14世代をはじめ、LGA1700のCPUも複数入っています」「返品返金、交換等は一切承れません」とのこと。
>>345 怪しいCPUメテオさん&ラプターさんがめっちゃ入ってたりすんのか?
爆熱とかじゃなくてダイレクトに故障でかえって清々しい
>>Intelが特許訴訟で敗訴し一部チップの販売差し止め命令を受ける、DellやHPのデバイスの出荷も禁止される可能性あり
R2 Semiconductorが使えなくなってからケチ付き始めたんだっけ
>>324 15世代も怪しいから
買うならIntelが崖っぷちで全力出した
16世代がいいかも
開発ロードマップって数年先まで決まってるから17世代くらいまでは地雷確定だろうな
>>358 でもダメなのi9だけならまだ救いはある
どうせちゃんとしたGPUがなきゃ性能でないんだからCPUで性能競争しても無意味なのにな
CPUのオーバークロックなんてもはや無意味だろ
CPUの性能が無いとボトルネック発生してGPUの性能引き出せないから
ゲーマーがハイエンド組む理由はこれ
>>40 実際、Ryzen5 3600の時代にめっちゃ調子乗って滅茶糞高かったよな?
たかが6コアだぞ
それ思えば今はまだまし
>>363 3600はマザボ込みで23000円で買ったが?
今の7600はCPU単体で3万だ
Zen2の頃はまだ安かった
>>364 それは3600出て最初に動いた連中だけだしな
俺の記憶が間違ってるのかと思って価格comでグラフ見たら
2022年でも最安値で単体23000円レベルとかふざけ過ぎだったわ
同時期の5600の方が安くて草
>>46 こんな説あったの?
謎のKP41病に困り果ててるから次はBTOにしたいわ
集積化にも限界がきたのか
コアとかいう理屈も今一つよくわかってないんです
intelのCPUを押してた雑誌やサイトも訴えられたらいいのに
>>366 買ったのは年末だから最初でもなかったな
パソコン工房のセットが異常だったのかもな
型落ちの2700Xもやたら安かった
>>366 グラボでもよくある勘違いだけど次世代CPU・GPU出たからって旧世代が右肩下がりで下がり続けるとかないよ
発売してから定期的にセールとキャンペーン挟んで次世代CPUの発売前後に代理店経由の在庫捌くキャンペーンやってそれでディスコン
AMD国内代理店の動きはいつもこんな感じ
NVIDIAのWindows向けARMCPUかなり性能すごいらしいリークきてるしもうx86ダメかもねぇ
x86が使い続けられてる理由に性能は関係ない
使い続けられてる理由にに関しては互換性が全て
9700Kの俺はいつ買い替えればいいんだよふざけんな
>>374 19700k登場するくらいまでは使えるんじゃない?
>>374 ちょうど先月9700kから7800X3Dに買い替えたけど、何もかも快適になったぞ
チンテル推奨BIOSにしてAVX2ぶん回しても問題なければ大丈夫?
>>336 なんで調べないんだろうね客はと思ったら
何十万のパソコンが突然壊れたで動画上げてるユーザ結構いて怖いよ
>>334 zen2ってギリ増税前だったしグラボの値段も高騰してなくてNAND不足からくるメモリ価格高騰も収まってた時期だったから一式組むには本当に時期が良かった
マザーボードやグラボのせいにしておれじゃないあいつがやったを二年近く続けたら取り返し付かなくなったな
12400Fのワイ低みの見物。真夏でも空冷でシネベンチしてMAX48℃よ
時期が悪いと言われた12世代勢だけど今となっては時期が良かったな
だから不具合が広まる前にさっさと処分しとけって言っただろ
INTEL N100のワイ。
northwood→haswell→cometlake→alderlakeと
いやー敗北ってやつをしりたいですはーwwwwwww
Siki 0.31.2/AZW/Green G4/10.0.22631/DR
Intel使ってる時点で敗けだろ
もうメーカーとして信頼度ゼロじゃんこんなの
10世代の10700で使ってたら65Wとか言ってたら
ブーストで200Wいった時に見限ったわ
これ絶対あとあと無理が出てくると思ったら案の定…
この後安売りしてたRyzen7 5700で組みなおしてよかったわ
DDR4だとAlderに戻す?今さらAM4一式?みたいな選択肢になるからだましだまし現状維持になってる
ジムケラーとかいうヤツを呼んでイチから作ってもらうことはできないのか?
>>393 開発させないために引き抜いて飼い殺しにしたIntel
まあ押入れにAlder残ってる人は戻して返金要求やろ 壊れてくれれば
レノボの13400のケンモPCで助かったーまだ買って半年少しだもの
Intel Raptor Lake CPUを使うと警告文が表示されるゲームが登場
https://gazlog.jp/entry/raptorlake-issue-popup/ これ見て泣いたんだが。例としてあげられてるCore i7-13700Kをまさに使ってるから。自分のCPUは対象外だったらいいなぁと思ってたのに。返品させてほしい
>>398 関連記事見たらノートPCの奴でも不具合あんだな
>>393 何もさせなかったから自己都合退職したぞ
昔から自作界隈って金もらってステマするブロガーや配信者だらけだもんな
だから吉田がバズった
サンディおじさんみんなバカにしてるけど、zen2おじさんに転生したり、N100使ったりと絶好のタイミングで買い替えてるんだよな。
ある意味すごいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています