選挙制度って2人のどちらかを選ぶのはいいけど3人以上だと意味ないよね?お前ら気付いてた? [998357762]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
たとえばトランプかハリスかの二択で
51対49になった場合は51のほうが多数派だけど
トランプかハリスかキシオかの三択で
34対33対33になった場合
34のやつって多数派ちゃうやん
34のやつに政治してほしくない33+33=66が多数派やん
66がそいつ不支持なのになんで34が政治するの?
https://jimthefcuk.blob/20240731 33しか支持されてない人より34支持されてる人が代表になるべきでしょ
フランスはウハ当選を阻止すべく左派と中道が調整してたよな
>>1
┌───┗━━━┓
┌─┴─┐ ┏━┛─┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐
🌰 >>1 アメリカ大統領選挙をたとえに出すなら最低限、勝者総取り方式を理解しろ
そもそもその候補者自体俺達が選んだわけじゃないよな
決選投票を採用している国もある
この場合、上位2人で再投票して
過半数をとった1人が当選する
日本でも
自民党の総裁選挙で取り入れている
一票じゃなくて候補者全員に賛成か反対か投じれるようにしよう(´・ω・`)
>>3 なんで
34からの支持のほうが
66からの不支持より優先されるの?
選挙の意味ないやん
知的障害者が立てたスレだから気にしないでくださいね
>>1 今の日本がまさにこれよな
野党はこれわかってるはずなのに共闘しない理由は野党でもお金になるってわかっちゃったから
この中〇猿のキ〇オヤジ草^^明らかに異性に〇かれるカ〇()じゃなくてワロスwww欠〇遺伝子で可〇そうだわ〜^^
こういうのだとカ〇じゃないとできないだろうしね〜^^マ〇コはお〇えの財布しか見てねんだよ雑〇^^誰もお〇えの精〇とか求めてないしな財〇^^それ理解してんのか〇ミ^^格好だけ気使ってるだけなんだぞ^^カ〇になるからな^^単純に考えてカ〇なかったらまともにできると思ってんのか〇ミ^^
https://imgur.com/rp21dG7 >>1 そのジレンマで当選したのが2000年のブッシュ
1対1なら綺麗に賛否が別れるという思い込みがそもそも間違い
「トランプもハリスも気に入らねぇ」という意見はいくらでもある
解釈的に多数派の意味を成さないとは言えるが
選挙制度が意味がないとまでは言えないな
そこは必ずしもイコールではない
選挙に行かない人間が過半数でも代表を選出しなければならないのが選挙だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています