接近中の台風5号、結構ヤバそう…14:00から気象庁と国土交通省が共同会見 [126042664]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカがカルローズ米売りつけるための人工台風人工豪雨だな
北海道大停電の時の地震は
北海道の横を台風がかすめた直後だったんだよなあ
本州上陸で弱まった台風しかとうほぐって経験してないだろ
直撃雨台風とかヤベーんじゃねーの
死にかけ持続不可能なインフラズタズタにされそうだな
>>21 ツーリングでの石垣島航路で台風と追いかけっこのに乗ったことあるけど大時化で寝てると身体が滑って面白かったぞ
通路も傾いてまっすぐ歩けず酔った人達は寝込んでて公室はガラガラだった
台風直撃中の震災じゃ火炎旋風が期待できないやん
台風が外れて強風の影響ありならガチ
数日前、一番ねーよって言われてた予報ルートが合致したな
>>206 こういうのって東に逸れてくイメージはある
関東とか東北って台風への耐性ないから被害やばそう
前に千葉に来たときも大規模停電するわ復旧遅いしヤバかった
今日の時点で980の雑魚
明日には920とかクソ雑魚化してるだろうな
威力より台風でまた浸水土砂災害とかの被害がエグそう
月曜日の夜飛行機で秋田行く予定なんだけど、これは無理だな
普通太平洋高気圧の縁に沿って進むから
右カーブなのになんでこいつ左カーブなの
ひねくれ者なの?
姉の妹が東根市ってところに住んでるんだけど、
ここって災害リスク的にはどんな感じなん?
ヤバイ山とか川とかあるん?
日本のコメがやばい
ただでさえないのに北海道や新潟にこの規模でそのまま台風突っ込んだら壊滅では?
めっちゃカーブしたな
最初北海道直撃コースだったのに
>>191 すげえな
天候操作できるなんてアニメ漫画の能力者じゃん
>>213 せめて1000越えてから騒いで欲しいよな
>>152 バカサヨクのデマに騙されないように
移民拒否してないわ
現実に移民の数増え続けているし
>>219 高気圧が東に張り出してるのと西寄りの気流が台風よりかなり北にあって影響しないかららしいぞ
何年か前もパニック煽り台風で養生テープが売り切れたなw
上陸予想地点がだんだん北上してるからこのままだと岩手に行っちゃうかもな2016年の台風10号みたいなことにならなきゃいいが
いつも見るあのルートの台風は温かい海でエネルギー溜めてるから強いけどこういう変則的な台風は弱くなりがち
>>197 出港後に真っ直ぐ歩けないくらい揺れたことは俺もある
フェリーまでの走行で汗だくになって風呂入ったらじゃぶじゃぶ浴槽の水が溢れてすぐ空になって浴場閉鎖になったw
>>10 「地震雷火事おやじ」が正しい
おやじは台風の事
>>1 会見流したあとに天気や台風が発達するかどうかやらずに五輪やっててなんでやねんって思った
これ雑魚台風だろ
>>241 台風が抜けると気圧の変化が起きるので地震になりやすい
月の引力だけでなく大気圧も地震に関係する
俺らが大災害の発生を待ち望んでるのは労働の苦痛から逃れたいからなんだろ?
どうせ何も起こらず盆休み明けには再び労働の苦痛に苛まれる恒例のパティーンだよ
>>253 引力はともかく気圧程度が地殻活動に影響あんの?
聞いたことないけど
台風といえば以前台風通過後の東海汽船フェリーで深夜伊豆大島に行った時は小舟のように揺れて揺れて...
ただ地平線から上がる朝日は綺麗だったな...
https://ul.h3z.jp/92CTXCOF.png 豪雨や台風の後に「大地震」がやってくる…「今年こそ警戒すべき」という理由
https://gendai.media/articles/-/112626?imp=0 ※太陽フレアとの関係にも言及しています
台風と大地震が同時に来たことはない
都合良く捉えようw
しかし変なコースだな
台風としては雑魚でも湿った空気ホイホイとして機能したら十分危ない
地震の時みたく関東は大丈夫なんですか?!って聞けよ女記者
発生場所からしてすでにバグってるレベル
もはや普通に温帯低気圧なる前に北海道来るじゃんw
>>259 >>263 自分がかなり昔に読んだ本では気圧が原因と言う事であったが研究が進んだので有ろうか、少し違う理由が述べられてる
まあ台風の後に地震ありは経験則として昔からあったということで
12日に盛岡に出張所なんだが😡
もちろん台風ごときで中止にはならん😡
ふざけてるのか😡
台風は英語だとタイフーンですごく音が似ている、不思議ですね
>>278 地震が起きると大気の振動で熱風がうまれる
>>147 法律が変わって合同でやるとかじゃないんだ
>>21 佐渡汽船はマジですぐ欠航するけど新日本海フェリーは頭おかしいくらい普通に出てるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています